X



トップページ競馬
473コメント153KB

コントレイルって今後一切G1勝てなかったらナリタブライアンみたいに3歳時は最強だったて語られるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 00:28:25.98ID:uS5fQc420
>>98
よくよく見るとただブライアンsageてるだけでコントレイルの方が強いなんて言ってる奴ほぼいないぞ
アンチが集まってんのか一人でID替えてやってるのか知らんがご苦労なこったww
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 00:33:48.85ID:/BT3vtrx0
27年前の馬だからそりゃ全然競馬のケの字も知らないニワカファンは戦績で下げようとするわな

レース見ても馬の能力すらわからない連中ばっかだし
最近競馬始めたニワカファンは自分が体験した馬をどうしても贔屓する習性はある

肩書馬鹿がいるように実績馬鹿もいつでも存在するしな
馬鹿は、あー馬鹿がまたいるなで良いんじゃないの
ニワカ性質のやつって未熟もいいところなのに自分を100倍高く評価しがちだし
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 00:53:34.88ID:pAtgNFW90
有馬記念を古馬相手に勝ってるナリタブライアンと、古馬相手に勝てないコントレイルを同列に
評価するのは失礼だろ。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 00:56:07.66ID:kF9VSpMG0
サンデー産駒もブライアンズタイム産駒も親父がダート馬なんだから、ダートだけ走っていればいいんだろう。
ナリタブライアンはダート走らせるべきだった。
ディープインパクトはダート走らせるべきだった。
オルフェーヴルはダート走らせるべきだった。
コントレイルはダート走らせるべきだった。
スティルインラブはダート走らせるべきだった。
ジェンティルドンナはダート走らせるべきだった。
デアリングタクトはダート走らせるべきだった。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 00:58:32.65ID:pdefgDvl0
アーモンドアイの2着は評価してもいいと思うがその後が今のところからひどい
もう一つJCか有馬でも勝っておかないと格好つかないな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:02:03.66ID:kF9VSpMG0
>>114
祖父と母親がダート馬かつ芝で頭打ちになっているから、芝に見切りつけてダート路線に活路見出だせばいい。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:02:40.33ID:bNjceu6J0
>>106
>最近競馬始めたニワカファンは自分が体験した馬をどうしても贔屓する習性はある

これって競馬に限ったことじゃないけど大抵古参の思い出補正のほうがひどいよな
にわかのほうがにわかなりにフラットに判断できてるまである

いやコントレイルが強いとは微塵も思わないけども
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:03:18.75ID:udJQn9wW0
ナリブと同じくらいのパフォーマンスしてから言えって感じだろ。雑魚相手に平凡なパフォーマンスで三冠とって、ピーク過ぎてる名牝にボコられて3歳4冠できずだもん
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:04:00.79ID:kF9VSpMG0
ミスターシービーも親父がダート走っていたからダート走らせるべきだった。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:07:04.06ID:kF9VSpMG0
ダート走らせるべきだった馬
サイレンススズカ
ナリタブライアン
ミスターシービー
ディープインパクト
オルフェーヴル
コントレイル
スティルインラブ
ジェンティルドンナ
デアリングタクト
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:08:35.27ID:kF9VSpMG0
ダート走らせるべきだった馬
サイレンススズカ
ナリタブライアン
ミスターシービー
ディープインパクト
オルフェーヴル
コントレイル
スティルインラブ
ジェンティルドンナ
シンボリクリスエス
デアリングタクト
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:08:56.58ID:eN+QbVQj0
>>116  ブライアン信者が最近の馬は全て弱い雑魚w とか言ってるのかな? むしろお前らが懐古はゴミの一言でぶったぎりだろ 
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:10:55.96ID:pAtgNFW90
コントレイルが有馬記念を逃げた時点でこの論争は成り立たないのだよ・・
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:11:16.27ID:OCD2zSIl0
>>73
サンデー産駒を今のレベルとすると
トップガン(年度代表馬)>>>サンデー初年度産駒

因みにトップガンの実力は怪我後のナリブの半分の出来以下
全盛期のブライアンなら相手にもならないレベル
競馬の神様大川さん トップガン主戦騎乗共に同じ意見
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:14:01.97ID:PvyKlWbB0
>>64
カーネギーの2着のエルナンドは94年JCでマベクラの4着で翌年はランドの3着
同じくカーネギーの凱旋門で3着のアップルツリーと6着のホワイトマズルはJCで惨敗
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:17:25.85ID:PvyKlWbB0
>>93
↓94年クラシック世代の評価
https://www.ratingma...ndicap/data/1994.pdf

古馬混合重賞勝利数
ブライアン世代11勝
エルグラ世代8勝
ディープ世代4勝(アイビスSD、CBC賞、武蔵野S、JCD)
オルフェ世代5勝

仮にブライアンが故障前の95年阪大で成長がストップしていたとしても

95年古馬戦線
春天は阪大でスロー上がり競馬で7馬身(1,1秒)千切ったハギノリアルキングが0,1差3着(勝ち馬ライスシャワーも有馬で5馬身半=0,9差千切ってる)
宝塚はクラシックで散々千切り続けたエアダブリンが0,1差3着
秋天は有馬で6馬身=1秒千切ったアイルトンシンボリが直線不利がありながら0,1差3着(勝ち馬サクラチトセオーも有馬で6馬身半=1,1秒差千切ってる)
JCも有馬で3馬身=0,5秒千切ったヒシアマゾンが0,2差の2着

とブライアンに千切られてた馬たちがG1戦線を賑わせてたな

この時点のブライアンがホッカイルソーやハギノリアルキングと2〜3馬身の勝負なんてしないだろうな
装蹄師が故障前は1回のレースで駄目になった蹄鉄が故障後は減りが少なかったとコメントしてたように本気で走れなくなってた
他に股関節炎になった馬でいえばクラフトワークという重賞3連勝していた馬が股関節炎後は重賞3連続二桁着順で引退だからな
クラフトワークと同じ幅の能力減だったとしてもブライアンは元々が強すぎたからG1で好走できるレベルで能力が落ちたことが分からない馬鹿が出る理由だろうな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:18:44.29ID:PvyKlWbB0
>>67
95年阪神大賞典のナリタブライアンの上がり3F33秒9
前日のチューリップ賞2着馬(サンデー産駒のダンスパートナー)で36秒1(勝ちタイム1分35秒1)
当日の1200mの準オープン勝ち馬(次走スプリント重賞2着馬)で34秒7(勝ちタイム1分9秒9)

06年天皇賞春のディープインパクトの上がり3Fは33秒5
当日の3歳未勝利2着馬(勝ち馬と同タイム)で34秒8(勝ちタイム1分34秒8)
当日の2400mの準オープン勝ち馬で33秒5(勝ちタイム2分25秒3)
当日の1200mの1000万下勝ち馬で33秒9(勝ちタイム1分7秒8)

ペリエ
「本当にトップホースはボクが乗りはじめた(94年)ころから強かったけどね。
ナリタブライアンなんかは世界中のどこのレースに出ても勝負になったでしょう。
日本競馬の力に世界の評価が追いついただけ。」
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:21:28.65ID:5hDR1/840
三冠後に古馬G1勝てなかった三冠馬はいない
コントレイルがこのままG1未勝利なら間違いなく最弱の三冠馬
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:22:28.69ID:q04ASidD0
20年経ってもエアシャカールがネタにされてるんだから
このまま未勝利なら比にならないレベルで今後三冠馬、世代レベルの話になるたび
最弱三冠馬、最弱世代として語られまくると思う
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:22:53.19ID:Vo94Y5rr0
ナリブのパフォーマンスとは比べ物にならん
古馬になってもトップガンとのマッチレースや高松宮記念への挑戦とか楽しませてくれた
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:47:02.49ID:WwV7/Ct00
>>128
アイルトンシンボリってブルボンライス世代やろ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:48:34.57ID:WwV7/Ct00
三冠馬を除く三冠戦出走馬で平地古馬重賞以上を勝った馬 (芝・ダート含む)

シービー世代
GI勝 4頭 カツラギエース、ニホンピロウイナー、スズカコバン、リードホーユー
重賞勝 6頭 メジロモンスニー、シャダイソフィア、シンブラウン、マンノタロ、ドウカンヤシマ、アスコットエイト

ルドルフ世代
GI勝 1頭 スズパレード
重賞勝 9頭 ニシノライデン、スズマッハ、マルブツサーペン、ゴールドウェイ、リキサンパワー、ハツノアモイ、サクラトウコウ、ミスタールマン、ロングハヤブサ

ブライアン世代
GI勝 1頭 オフサイドトラップ
重賞勝 10頭 フジノマッケンオー、サクラエイコウオー、イナズマタカオー、エアダブリン、ナムラコクオー、スターマン、インターライナー、ゴーゴーゼット、キョウトシチー、フェスティブキング

ディープ世代
GI勝 2頭 ヴァーミリアン、シャドウゲイト
重賞勝 8頭 シックスセンス、アドマイヤフジ、ダンスインザモア、ローゼンクロイツ、トップガンジョー、ビッグプラネット、コンゴウリキシオー、インティライミ

オルフェ世代
GI勝 3頭 サダムパティック、トーセンラー、ベルシャザール
重賞勝 6頭 ダノンバラード、ナカヤマナイト、ノーザンリバー、ウインバリアシオン、トーセンレーヴ、ショウナンマイティ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 01:58:28.72ID:qkgh4fQP0
ナリタブライアンは三冠で2着につけた着差が皐月賞3馬身半差、ダービー5馬身差、菊花賞7馬身差で合計15馬身半差とかいうガチの化物だったからな
しかも皐月賞と菊花賞はレコードっていう
そりゃあ3歳時最強って言われるわ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 02:02:02.47ID:pAtgNFW90
>>136
そもそもミスターシービーやナリタブライアン
は天皇賞(秋)や有馬記念に勝ってる。
同世代以外に勝っていない馬と同列に比較するのは
失礼だろ。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 02:04:18.71ID:/BT3vtrx0
>>116
思い出補正ってお前が一番そう思ってるだけじゃん

思い出補正でブライアン語ってる奴などほとんど居ないぞ

実際馬場状態考慮したり、ピッチ数、一完歩の歩幅など客観的な物理計算を入れても
ブライアンの能力は「思い出補正」関係なく高いパフォーマンスを示しているし、
何より運動において一番重要である体の使い方が「走る」ことに於いて優れているのがブライアンだろう
これ程機能的に優れたフォームを持つ馬はなかなかいないぞ

この辺りは思い出など何も関係ない
そう思い込んでしまっているお前こそ時間の流れに左右され過ぎている
自覚できないだろうがな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 02:14:12.35ID:WwV7/Ct00
>>136
カツラギエース、リードホーユー、スズカコバン、ニホンピロウイナー、クラシックで千切った馬が古馬で活躍してるからね

三冠馬自体の成績は悪くても同世代が活躍してるから評価も違ってくるよ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 02:16:11.09ID:Gx0/HqMO0
そもそも故障もしてないのにレースに出ないことが前代未聞
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 02:31:40.30ID:7cUX4yGb0
ナリブーは使い方がおかしかったから
競馬ファンからは可哀想って思われてた
引退してすぐ死んだからいよいよ悲劇のヒーローみたいになったし
それに比べてコントレイルはドラマ性が足りない

ヤッパ 満員のスタンドからの大歓声の映像とかないと
0144
垢版 |
2021/06/07(月) 02:34:39.17ID:PyDn8L8H0
一生懸命頑張った3冠だったからな、、、、
あんまり古馬で期待しても可哀そうかもな

もちろん、安田記念のダノンのように古馬で悲願達成なんてディープ産駒もいるから解らんが。
恐らく安田記念は合うレースかも。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 03:02:46.30ID:BiVgLzEJ0
ブライアンは4歳阪大が一番強いのだと何度言ったら…
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 03:04:58.84ID:7cUX4yGb0
あれを退屈なレースと言いはなった藤田
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 03:06:25.71ID:rtkV3SmF0
コントレイルは年度代表馬にもなれず現役最強馬にもなれないなんちゃって三冠馬なんだから本物の三冠馬と比較する資格がないんだよなぁ
名前の通りコントなんだから引退後もネタ三冠馬として名を残すことになる
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 03:20:28.87ID:DSLhZhG/0
歴代三冠馬世代でシービー以上の世代ってないんじゃね?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 03:42:55.63ID:ctQsO7Vg0
大阪杯でモズベッロにまで負けたのはちょっとなとは思うが重だし宝塚秋天JC有馬のどれかは勝てるだろ
と思ってたら宝塚回避で体力の無さが露呈されちゃって一番得意であろう秋天以外のG1出ないで引退しそうだからマジで古馬未勝利あり得るんだよな
出てもJCまでで有馬は間違いなく出ないだろうな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 05:49:59.83ID:nXFSSedf0
3歳時にもジャパンC完敗だったからな
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 07:10:30.12ID:W8rkM1RA0
ブライアンは明らかに距離に限界があった。せいぜい二千までの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

菊花賞などそもそも能力的に厳しかったのに穴人気してたよね。トライアルに続いて鞍上河内というのも人気の要素だったのかもしれないが。

個人的には好きな馬だったので重賞の一つでも勝たせたかったなあ。もっとも惜しかったのは毎日杯だったけど、勝ち馬とははっきりと力の差があったよね。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 09:01:37.63ID:/XvRCqiy0
3歳終了時点でのG1勝利数

シンザン 3勝
セントライト 3勝
ミスターシービー 3勝
シンボリルドルフ 4勝
ナリタブライアン 5勝
ディープインパクト 3勝
オルフェーヴル 4勝
コントレイル 4勝

こうやって書けばコントレイルは最弱に見えなくなる!
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 09:03:39.79ID:eBha4L+S0
ブライアンは歴史を変えた

トウカイテイオー
皐 2:01:8 -0.2
ダ 2:25:9 -0.5

ミホノブルボン
皐 2:01:4 -0.2
ダ 2:27:8 -0.7
菊 3:05:2 0.2

↑時代が変わった↓

ナリタブライアン
皐 1:59:0 -0.6
ダ 2:25:7 -0.9
菊 3:04:6 -1.1
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:07:01.29ID:Bvsulp370
ドーピングキチガイが他の種牡馬を貶しながら持ち上げてきたから
その反動で叩かれてるんだろ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:08:27.65ID:X+N0Yomh0
クラシック勝っただけの馬
古馬には勝てずに引退
ナリタブライアンより下だよ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:09:48.51ID:lJ5SUnzi0
同じ三冠馬のオルフェはこの時期は阪神大賞典でG2でさえ負けて
春天で掲示板どころか二桁着順の大惨敗なんだけどね
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:11:41.83ID:vTIFb5770
>>4
シンザン「京都杯2着どころかオープンすら2着だぞ」
ミスターシービー「京都新聞杯で2着ですらない4着…」
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:16:07.60ID:UHisEQJN0
>>171
でも、種牡馬として良血馬のコントは今年引退
種牡馬向きでない馬は長く走るからG1多く勝てて競争成績は有利だよな
まあ、種牡馬としての生活のが長いから「その後」の方が大切なんだけどね
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:19:40.22ID:vTIFb5770
さらにセントライトも菊花賞の前に2着に負けていた
むしろ菊の前に負けなかったルドルフが異常だったと言える
そして負けないのを当たり前に思うようになった方が異常とも言える
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:21:07.57ID:L42EBvCK0
このままレース出ないと競馬ファンにとってコントレイルの最期の記憶がモズベッロに差されたとこだから印象悪いよね
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:25:45.72ID:Mk3vii1n0
三冠全て滅茶苦茶な競馬で勝ったシービーですら最弱三冠馬連呼されてるんだから
古馬実績ないままだと厳しいだろ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:29:37.96ID:OP+T4WJt0
>>176
春天回避に凱旋門挑戦しない状況でも今年勝てるかどうかを心配されてるんだから
長く走ったからって実績が積みあがるとは誰も思ってないぞ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:55:26.90ID:anIIaeZJ0
>>93
春天はエアダブリンだけでなく
ヤシマソブリンも一緒に負けてたのが余計に印象を悪くしたかなあ。。
ヤシマソブリンは菊花賞2着馬でもあったからね
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 10:58:05.49ID:1saG7jsf0
コントレイルはケガもしてないし何の言い訳もできないよね
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 11:42:33.50ID:kF9VSpMG0
>>142
コロナでも去年の春G1は有観客にするしかなかったんだよ。
クラスター発生覚悟しててもね
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 11:46:14.36ID:kF9VSpMG0
コントレイルはダート行けば勝てるかもしれない。
母親がダート馬だからね。
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 11:49:02.53ID:kF9VSpMG0
去年春の時点でも満員のスタンドにして、クラスター発生しても構わない覚悟で開催すれば良かったんだろう。
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 11:52:58.68ID:kF9VSpMG0
コントレイルはダート行けば勝てるかもしれない。
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 12:07:06.76ID:Rpeebobn0
コントレイルがこれから許される流れ、

・アーモンドアイは史上初G1九冠なのでやむ無し
・レイパパレが宝塚を圧勝して凱旋門賞好位に終わる
・モズベッロが宝塚でクロノに先着して凱旋門賞好位に終わる
・ディープボンドがフォワ賞楽勝して凱旋門賞1位を獲る

しか残されてないのが難しいな。
そしてこれが実現したら日本競馬は最高に盛り上がってコントレイルは再評価というか同情を得るけど顕彰馬からは更に遠ざかるのがまた
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 12:08:06.16ID:PvyKlWbB0
>>182
菊6着のインターライナーや8着のゴーゴーゼットとかブライアンに2秒負けの馬が割と僅差だったり
阪大で1秒以上千切られたハギノが0.1差なのは無視か
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 12:19:01.84ID:/pC9GfA60
>>49
ディープボンドは中距離に出てきたらあっさり中山金杯レベルの走りに戻る気しかしないわ
阪大も春天もスタミナに全振りしすぎの馬場だったりコースだったりするし
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/07(月) 12:21:03.78ID:bSl1eMs30
>>93
エアダブリンは重馬場が苦手だからなぁ
コントレイルも重馬場が苦手で結構許されているのを見ると、エアダブリンは
不当な扱いを受けている気がする。それでも春の王道で5着→3着と
連続で掲示板に入っているから、サリオス、インティライミ、アドマイヤジャパンよりは
遥かに上。アリストテレスが宝塚で4着なら五分、5着以下ならダブリンのが上だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています