X



トップページ競馬
328コメント127KB
オグリキャップがネイティヴダンサーの隔世遺伝という説は果たして本当だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:36:33.20ID:MMCbFJ3Y0
遺伝子学的には隔世遺伝という概念が眉唾物らしいけど
0002仲村祐一 ◆VrxrN94lE.
垢版 |
2021/07/06(火) 10:37:43.99ID:eV6z7uDq0
と、思った次の瞬間
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:38:59.85ID:7mTM0Off0
ブルボンがミルリーフの隔世遺伝という説もある
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:41:38.81ID:qO3A+sZ00
ネイティヴダンサーの血は孫の代で爆発するからな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:43:15.46ID:FQmlVZFS0
隔世遺伝の法則みたいなの昔あった気がする
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:46:07.21ID:Y1wYdxgk0
オグリの場合は突然変異だろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:47:52.66ID:IpwELSAR0
>>1
もともとJRA用の馬をオグリが先物取引しただけ、安い駄馬だと思っているのはおまえの勘違いだ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:48:15.41ID:pGbHXRPN0
ブルボンは普通に父ちゃんのマグニテュードが他にもスピードのある短距離馬を出している。距離を保たせたのは育て方の賜物だろう
オグリは妹も桜花賞馬だから畑は悪くない。ダンシングキャップであれだけ走ったのはちょっと説明がつかないが
オグリキャップ理論で言うとカンパニーあたりの方が凄いと思うけどな。ミラクルアドマイヤはガチで競争実績も産駒実績もカンパニー以外何もない種牡馬だったから
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:49:49.42ID:KmWshdWY0
オグリキャップは当時は良血の部類じゃないかね
オグリローマンもいるし突然変異とは違うと思うけど
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:53:46.80ID:AcR1fO/K0
金満だと確かにネイティヴダンサーの隔世遺伝とか言われてたな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:54:49.18ID:lOlwcRzz0
>>距離を保たせたのは育て方の賜物だろう

戸山さんには悪いけど
調教のおかげというのは、後付けの部分も多いだろう
無敗二冠で菊花賞を出走するとか
ミホノブルボンはもともととんでもなく強かったんだろう
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:56:25.70ID:kSSbsd5+0
どうでもいいけど競馬ファンの使う突然変異ってまじで馬鹿っぽいよな
単に傍流で活躍しただけなのに遺伝子に変異があったとか思ってんのかな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 10:58:59.83ID:f24/4cGC0
>>16
シラユキヒメはどう説明するの?
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:00:14.86ID:fk/YjgTR0
>>16
これな
ちょっと強かったら突然変異扱い
個々の能力完全無視で親からの遺伝子だけで評価しやがるよな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:00:22.62ID:oxCGKk/d0
ネイティヴダンサーの隔世遺伝の割には弱くね?
ネイティヴダンサーって世界の歴代でもトップクラスの馬じゃん
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:04:36.73ID:zY8sxGEM0
ウイポのやり過ぎやで
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:06:04.94ID:ECOQi5YE0
そもそもオグリは普通に良血だから
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:09:46.99ID:+XkkrzDIO
隔世遺伝…
血統内の遺伝特性の何が発現したか?ってだけじゃないか
その特性がネイティブダンサーのスピードに近似していれば見た目は隔世遺伝って感じる
かってテンポイントが父母に似ずその競走能力や毛色からネヴァーセイダイの隔世遺伝と言われたが…
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:12:24.86ID:v9B+K/nn0
オグリローマンなんかを跡付けて持ち出して良血だのなんだの言ってるアホはなんなの
プレイヴェストローマンやぞ
オグリキャップの大活躍を受けて上級種牡馬を付けた結果の当たりな訳で
地方専の流れの中でのダンシングキャップ×シルバーシャークを良血とか言ってるやつはドアホでございます
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:17:59.15ID:6FRjQbXR0
>>19
能力的には遜色ないだろ
もしネイティヴダンサーが日本の芝を走っていたらっていう仮定の条件を満たすくらいのパフォーマンスは示してくれたと思うよ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:35:07.75ID:n7RYi9Vh0
父 ダンシングキャップから芝中距離走る馬なんて出てないからな
ダート短距離に特化してたんだから
普通に考えて隔世遺伝だろう
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:35:31.82ID:lOlwcRzz0
あのホワイトのりピーだぜ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:36:03.59ID:Uk5KhiKa0
>>17
逆に突然変異と呼べるのはシラユキヒメだけだろ
他は先祖の血が強く出ただけ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:49:46.52ID:5XDpVDmx0
父系の隔世遺伝と言うよりは牝系の隔世遺伝が強いよな
オグリの5代母のクインナルビーは1953年の天皇賞秋(3200m)レコード勝ちで当時の大名牝
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:50:23.23ID:U0DW3mv10
>>13
良血じゃないから地方競馬でデビューさせられたし
クラシックに出走するための金も払ってなかった
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:53:02.81ID:n7RYi9Vh0
ダンシングキャップはロードカナロアみたいに
母系引き出し型の種牡馬じゃないだろ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:54:54.98ID:fbovZrFW0
>>1
母父ハーツクライのトニービンっぷりとは別の話か?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 11:55:27.17ID:fbovZrFW0
>>40
逆だ逆
母父トニービンのハーツクライのトニービンっぷり
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:04:07.35ID:aAx3QFdD0
笠松所属の繁殖牝馬で中央G1馬2頭出してるホワイトナルビーって異常だろ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:04:51.39ID:fbovZrFW0
>>23
トゥナンテはサクラユタカオーの生まれ変わり
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:05:09.51ID:VThxEFTX0
妹が桜花賞勝ってるんだから突然変異もクソもないよな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:07:52.63ID:23A16/Ii0
>>19
オグリキャップ
@=○、A=◎、B=◎、C=○、D=◎、E=□、F=○、G=○
 総合評価=2A級 距離適性=6〜10F

ネイティブダンサー
@=◎、A=◎、B=◎、C=○、D=○、E=○、F=◎、G=◎
 総合評価=3A級 距離適性=8〜12F

オグリキャップが良血馬であるのは間違いないが、ネイティブダンサーはそれをも上回る極めて優れた血統構成を持つ馬だった。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:09:05.98ID:CVAB5H8M0
>>43
結果的に母親として名牝だっただけで良血とかはありえんよな
着けたダンシングキャップも現役時代に重賞勝てなかった地方向けの種馬だし
隔世遺伝と考えてしまうのはしゃーない
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:11:38.45ID:n7RYi9Vh0
>>42
SS以前が低レベルなんて言ってるあんたのお里が知れる
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:11:45.54ID:fbovZrFW0
>>48
テイオージャかな?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:12:44.94ID:J8vuN71Q0
>>36
地方だろうとむしろ5代母まで遡ったらそれなりの牝馬が居ないような牝系なんて残ってないだろ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:15:04.74ID:oy0XPzbX0
本当に突然変異なら1頭しか走るの出ないよな
良血かは知らんがオグリローマンも出てるから母親が優秀だったのは間違いない
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:30:52.91ID:jqNuEZqo0
ネイティブダンサーてサカナクションの曲だろ?
競馬となんか関係あるの?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:32:02.91ID:3v/NjpiV0
ダンシングキャップの種付け料の推移が知りたい
地方向けで需要が長きに渡ってあり続けた良種牡馬だったっぽいんだけど
実際にいくらぐらいとってたのか情報が今だと手に入りにくいので
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:35:36.88ID:kQyPb1H+0
ダンシングキャップていうほど血統悪いのか?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:39:03.34ID:i8KoxDkl0
有性遺伝と劣勢遺伝の絡みで子の代に発言しなくても孫の代に発現するとか
今は呼び方優勢劣勢じゃなくなったっけ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:45:32.11ID:mmoEr3ta0
現役馬ならマルシュロレーヌと同じ牝系
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:47:42.75ID:APja3C840
サンデーサイレンスの隔世遺伝いても良いのにな
あれだけ孫いるのに
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 12:49:53.80ID:BpTsZW2b0
オグリが走ってた当時は、確かに血統が良くないと言う意見はあったが、あれは当時はサイアーラインにしか注目してなかった、と言うのもあるのかな?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 13:08:17.03ID:GmAdyqaG0
>>28
つーかネイティヴダンサーがそこまで強くないだろ。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 13:34:22.04ID:Dv4o3bq40
>>68
キタサンブラック
0084
垢版 |
2021/07/06(火) 14:01:33.96ID:fFFgJ6je0
オグリの葦毛は母父母父母父父のザテトラークから来たのかもな。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 14:04:07.53ID:72kWHM6W0
ホワイトナルビー産駒

オグリトラック 牡(父サウンドトラック) 笠松57戦13勝
オグリシルバー 牝(父トランスアランティック)笠松74戦5勝
オグリイチバン 牡(父ダンサーズイメージ)笠松71戦8勝
オグリシャーク 牝(父ウィロウィック)笠松55戦15勝
オグリドン 牝(父ドン) 笠松12戦1勝

オグリキャップ 牡(父ダンシングキャップ)

オグリメーカー 牡(父フェートメーカー) 笠松18戦2勝
オグリロード 牝(父ロードオブザダンス) 笠松21戦4勝
オグリビート 牝(父フェートメーカー)笠松41戦10勝
オグリホワイト 牝(父サンシャインボーイ) 笠松28戦15勝、中央2戦0勝
オグリトウショウ 牡(父トウショウボーイ)笠松25戦7勝、中央5戦0勝
オグリローマン 牝(父ブレイヴェストローマン)笠松7戦6勝、中央8戦1勝(桜花賞)
オグリルション 牡(父ルション)笠松29戦5勝
オグリシャダイ 牝(父リアルシャダイ)笠松33戦7勝、中央15戦1勝
オグリプロテクター 牡(父ヘクタープロテクター)笠松33戦11勝
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 15:28:09.92ID:XaDQ++Fj0
>>1
概念そのものは劣性遺伝で説明出来る
子にはその性質が出てくれないから、孫に期待するしかないが、種牡馬ビジネスは子の出来しか問われない
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 15:46:37.00ID:0q270yv00
>>28
ネイティヴダンサー云々言ってるお前のほうが老害なのでは?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:57:52.32ID:bdAyUgVq0
ダンシングキャップは今の時代で言ったらシニスターミニスターとかパイロみたいな
ポジションの種牡馬だったしな
そこから芝のG1で通用するのが出たのはビックリってぐらい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:15:45.97ID:oC8dcr1Y0
オグリも時代が悪かったな
まあどうせ失敗してただろうけど
サンデー牝馬とできてたらまだどうなるかわからなかった
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:42.75ID:wqu3i4AY0
>>92
初年度産駒はそこそこだったんだよ
でこれからというときに大病患ったのがきつかった
回復したときにはあいつの天下になっていた
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:48.93ID:5XDpVDmx0
>>92
オグリキャップ×母父SS/BTって一頭も居ないんだよな
同じネイティブダンサー派生のレイズアネイティブ系とヘイルトゥリーズン系の相性を見たら重賞勝ちは余裕で狙えたと思うんだが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:35:19.02ID:M55tqAab0
あれだけの人気と実力と功績のあった馬の子孫がほぼ絶えて中央では1頭くらいしか走ってないというのは驚愕だな
まあ牧場は生活かかってるから仕方ないが
富豪の個人馬主たちはなんとかしてくれればよかったのに
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:37:25.33ID:XPeDRQ0L0
>>15
スピードは才能言うてるで
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:37:52.99ID:v9B+K/nn0
もう少し時代が後ならな、ミスプロとか来てるわけだしアベレージはともかく大物ワンチャンあったかも
当時のネイティヴ(ミスプロ)は一本調子な非力短距離馬ってイメージだったしな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:40:31.86ID:e+Wxqm7q0
ミノホブルボンは育成に携わってた人(外国人スタッフ)はブルボンはケンタッキーダービーだって
勝てる馬だからね!(馬体や脚質から適性自体も実際ありそう)て言ってた位だから育成の段階からケタ違いの
素質馬なのは間違いない

デビュー戦も鬼の強さだし
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:59:30.84ID:7zdDHGer0
>>1
たまたまや
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:01:48.68ID:HUFwjVNM0
>>95
まあ金持ちもボランティアでやっているわけではないからな
とても残念なことだが、どれほどの名馬でも子供が走らなければ見向きもされないのが現実
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:05:27.57ID:6CG2IUrt0
オグリ産駒牝馬×SS系種牡馬のストリートキャップが3勝してるし母系としては悪くはないかもしれんが母数が少ないからなんとも言えないな
オグリもそうだけどダート血統のサンデーから日本の芝適正高い産駒がたくさん生まれてきたっていうのもよくわからんし血統は難しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況