X



トップページ競馬
497コメント169KB

割と真面目にディープの血が日本競馬のレベルを下げてる件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:04:25.30ID:baRUv37X0
毎回毎回3歳秋から枯れ始め4歳でオワコン化するディープ牡

今回のシャフリヤールだけに限らずコントレイルやブリランテやキズナやダノンプレミアム等もみんな元から強くなく3歳から枯れる

こんな血が良い牝馬を独占していたら日本競馬のレベルが上がりようがなくないか?現に海外は惨敗ばかりだし
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:47:31.01ID:rjdxz+2Y0
>>1
そりゃ早熟性の高い血統構成にして春のクラシックに狙い定めてるんだから当然だろ
フィエールマン、スピルバーグみたいに欧州血統の馬を母方に持ってくれば早熟性は失われるけど古馬でも活躍する産駒は出せる
今の馬産で重要なのは生まれ持って強い馬
ディープがいなくなっても求められるモノは変わらない
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:48:23.19ID:EQHpW0cK0
同じく良血の牝馬を与えられてるキンカメやカナロアが不甲斐ないからだろ。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:49:15.97ID:qydNmpGp0
世界中から物凄い牝馬を集めてディープを付けて産駒のなかから種牡馬を選抜
結果最高傑作がラウダシオン
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:51:14.67ID:LWQdTwST0
2週連続母父ディープがトライアル勝っているんだが
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:52:03.25ID:fkGiLni8O
>>15
ナリタブライアン
エルコンドルパサー
グラスワンダー
テイエムオペラオー
オルフェーヴル
ディープ以外にもいくらでも過去に名馬なんて居るが?
「馬場を理由にする馬は二流」
「名馬は大敗をしない」
という格言があるわけで
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:52:12.66ID:FirsbggG0
>>14
ディープも阪神でG1勝ってないしドーピングしても凱旋門3着だし
オルフェオペラオーエルコンと比べると重馬場ダメだろうな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:52:49.87ID:t9n9cIpX0
これだから嫌いなんよディープ産駒
整備された綺麗な馬場のレースしか勝てない本質的な強さがない
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:53:28.48ID:fkGiLni8O
>>19
しかし過剰な育成のせいで本当に資質に優れていた馬を見誤ってサイアーライン先細りするっていうね…
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:53:47.26ID:Y8Ys9r3W0
>>21
ブライアン、グラス、オルフェは大敗してるじゃん笑
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 17:58:06.41ID:kinqMK750
これからは今までの一極集中ではなくもう少し均等に色々な組み合わせの種付けが増えるだろうから
早熟性は少し落ちるかもしれないけど最高到達点は高くなるんじゃないの
新しい種牡馬達にはこの10年を取り戻してほしいね
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:07:48.28ID:Y8Ys9r3W0
>>9
エピファはディープ以上の早熟だろ
ほんとディープ以外だったらなんでも良いんだな笑
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:12:21.10ID:Mh+69F/n0
エイシンフラッシュあたりから大物出てきたらよかった
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:18:54.62ID:3RQpeQn30
福永
12Rで保険みたいな馬に乗ってたから
メインは消えると思ってたよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:22:06.23ID:Pw+NzjWy0
サンデーとキンカメの血が飽和状態だから海外から血を取り入れるしかないわ

どれもこれも底力を問われるレースになると途端に走る気なくしてる
本質的にマイラーばっかりだから中距離以上のレースになると
明らかにレベル低下が著しい

馬場も日本独自()のガラパゴス馬場とかにしないで世界基準をもとに作ってほしい
そうすればジャパンカップにまた海外の強豪馬呼べるだろうに
狭い世界でイキってるだけの情けない競馬になってしまっていることに
業界の人たちは気づくべきだわ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:13.11ID:AaJx2cXX0
むしろディープ同士でやり合ってるから連勝きついんじゃないかと思えるわ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:18.48ID:/27jz6AP0
本来ならスノーフォールが凱旋門賞かぶってしめしめ・・だったのに
前哨戦負けてしまったのが痛い

ディープ基地が何も考えず突っ込みそうなのに
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:35:01.55ID://tYbEAy0
ハーヘア持ちのキタサンとレイデオロで駆逐して欲しいな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:36:06.91ID:TWd4c2PB0
ヘイローの時点で早熟傾向だしな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:40:24.01ID:y32N1IhF0
レイパパレみたいな遅咲きですら一発屋で終わりそうとか凄い偶然よな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:45:55.29ID:109mMu7a0
>>1
ディープ以外に優秀な種牡馬が居たら逆転出来るだろ
それがない時点で悪いのはディープ以外だよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:49:03.95ID:FirsbggG0
>>37
1頭だけ他とは桁違いの繁殖の質と量貰っておきながら
サイアーライン途切れそうなレベルで小物オスしか出せなかったふがいなさを考えろよw
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:51:50.60ID:Pr/T5gH20
こうも牡馬で怪物が出ないところを見ると、最後のピースはドーピングって言われても仕方ない部分もあるかもしれん
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 19:53:15.04ID:g6lktwMf0
他の馬が対抗しないと
結局それが出来ないからディープの天下なんだよ
自民党と情けない野党みたいなもん
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:00:11.28ID:Ucd+1EKv0
コントレイルは勝ちタイムが平凡
世代が弱く過大評価されているだけ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:08:10.17ID:ACaLRRYm0
>>44
三歳世代も世代レベルが怪しくなった
ディープ産駒だらけになってから何度最弱世代更新するんだろうな…
レベル下げてるって言われても仕方ない面がある
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:13:54.73ID:RqfkJwJS0
>>1
キタサンブラック

はい論破
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:15:09.86ID:FirsbggG0
思えば11年から17年も牡馬で活躍したのは
オルフェ→ゴルシ→キタサンで牡馬活躍の炎をともしてたけど
ディープ産駒は使い捨てのマッチ棒だもんな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:16:57.82ID:ViYplz0A0
今回こそは本物→全部早熟駄馬だった
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 21:48:27.05ID:54zSUYhVO
ディープに米国スピード(軽め)の繁殖でクラシック狙い→ある意味正解だが…
欧州の重い繁殖で確率低くても少し成長曲線後ろ倒しなトコ狙っても良かったかもね
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 22:06:30.21ID:KaDpE7Pz0
ノーザン筆頭に馬産のプロが選んだ道だから素人が口出ししても仕方ない
しかも結果論で
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 22:59:52.76ID:54zSUYhVO
>>50
馬産のプロが金太郎飴時代を招いたんだが…
プロフェッショナルってのは難しい
業界の将来より目先の利潤を追いかける
当然っちゃ当然なんだが…
メジロやカントリーや吉田って独自路線を行く馬産が生き残り得る方策を取れなかったか?(JRAがね)とは思う
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:17:44.84ID:vHZP8hwT0
ディープが早熟だからレベルが下がってるって言いたいんでしょ
でも仮にディープがいなかった場合

2020年
皐月賞    サリオス
ダービー   サリオス
菊花賞   アリストテレス
2019年
皐月賞   サートゥルナーリア
ダービー  ヴェロックス
菊花賞   ヴェロックス
2018年
皐月賞   エポカドーロ
ダービー  エポカドーロ
菊花賞   エタリオウ

俺には他も早熟にしか見えない
それに早熟種牡馬が派遣を取る=レベルが下がってるて言う理屈が分からない
てか今年の古馬G1を3勝してるディープが早熟だと言い張る理由が分からない
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:21:55.00ID:RqfkJwJS0
>>52
ディープがいない場合、ディープ産駒が不存在になるわけじゃなくて、繁殖牝馬の総数は変わらないから他の良血馬が産まれることになる。つまりディープ付けた超優良繁殖牝馬は他の種牡馬にまわるわけで、普通に考えれば他の種牡馬と超優良繁殖牝馬の子が勝ってたと考えるのが自然。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:27:50.55ID:vHZP8hwT0
>>53
じゃあディープに付けられていた優秀な繫殖と、ディープ以外の種牡馬で交配した馬は早熟じゃないの?
上記のようにクラシックを勝った馬は、父が何であろうと古馬で活躍してないじゃん
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:40:24.43ID:abhjjMr+0
ディープのせいで〜って意見は多いけど、代わりに〇〇をつけてればって意見はほぼ無い
批判してる層は天邪鬼というか具体的な代案無しで批判したいだけに見える
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:42:10.68ID:kinqMK750
>>53
横からですまんがたぶん否定派の人間は君が言ってる事自体を理解できてないから解決しないと思う
いや正しい事言ってるんだけどな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/26(日) 23:48:21.97ID:jc5bILn90
>>27 エフフォーあたりが早熟だったらそうだろうな、でもまだ決めつけるのは早い。ディープはもう雑魚しか出さんから信者がうざいだけの馬
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 01:51:02.24ID:uWDXka1Q0
重馬場だけノーカンっておかしくない?
それなら良馬場もノーカンにしろよ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 02:31:26.07ID:Ja9DSzfn0
さんざ空白の10年とか言われとるし
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 02:38:01.01ID:hjN1e8h/O
>>55
ディープやキンカメに傾倒していなかった場合には海外種馬を本腰入れて買いまくっていただろうが
では何を買ってきていたのかというと全く予想もつかないだろ
だから具体的に挙げられないわけだよ

生産者にとってディープは強い馬を作るため選んだわけじゃなく高く売れる馬を作るために選ばれていただけでしょーが
そらレベルは落ちるよ
東京か京都でしか2400もたないようなマイラーばかりなんだからさ
そいつらで無理やりダービーやらジャパンカップやらやるもんだからレベルは下がる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 02:51:48.09ID:dPbcvGGI0
下げてるか知らんが、
産駒にパンチが無さすぎて単純に競馬がつまらん
勝つにしても展開が向かないと勝てない奴ばかり
あれだけの繁殖でいまだに牡馬で年度代表馬も出せないとか呆れるわ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:01:42.97ID:40CCfQGq0
>>61
君が言ってる事はまごう事無き事実で100%正しいんだよね
例えば本当に優遇すべきはプロ野球で結果を残してるチームなのに甲子園で結果を出してるのが至高だと考えてる人間が残念ながらいるんだよ
で、そのたかだか世代限定戦の甲子園で勝ったり負けたりしただけでレベルが下がってると思い込んでしまう人がここ数年激増してる

だから>>55とか>>62みたいな思考の人間では君が言う正しい言葉が一生理解できないの
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:05:57.19ID:7aG/1I+N0
>>64
信者、基地ってのは自分に都合の良いことしか聞かないし見ないからな…
2ch時代のメシマズとか離婚だとかのスレの話と同じ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:20:02.61ID:Rpyx6G100
>>61
国内の種牡馬ではディープよりこっちをつけてればって具体例は挙げられないわけだね
そしてディープやキンカメがいなければ海外から素晴らしい種牡馬を輸入できたはずと

これ真面目に言ってるならただの妄想過ぎてちょっと怖いんだけど
賛同してる人までいるし、なにこれ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:24:28.07ID:4nnA92Ru0
>>64 マジでな、ディープ信者の競馬素人だけは相手にしたくないわ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:28:53.19ID:ipwHioOw0
海外でディープ産駒が活躍してるの見りゃ普通に素材は優秀だってわかるからな
単に日本の調教レベルが低いから弱いように見えるだけだろ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:33:03.48ID:PBE3wpYP0
ロゴタイプみたいに2歳3歳古馬と勝つ馬が1頭も出ないってどうして?
最高峰がフィエールかサトノダイヤモンドかアルアイン
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:35:22.49ID:40CCfQGq0
>>68
いやほんと相変わらず>>67なんて未だに君が言ってる事を理解できてないレベルなわけで労力の無駄だと思うよ
小学生3年生に社会人の考えを問うのと同じくらい難しい
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 03:45:23.80ID:rcrdO+2P0
>>21
馬場を言い訳にする馬は2流とかいうけど
ここらへんの昔の名馬も現代の高速馬場でどれだけやれるのか分からないし
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:03:02.97ID:8+4Ac7HV0
ディープがいなかったらもっとレベルが高かったはずだって他の種牡馬を過信しすぎじゃないの?
ディープに集まってなかったらオルフェやカナロアみたいな短距離種牡馬に集まってたわけでしょ
なんか今より悲惨な現実が待ってるとしか思えないけど笑
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:29:09.32ID:40CCfQGq0
全く問題無い
マカヒキやワグネリアンより強い馬が出れば良いだけなのでハードルめっちゃ低いから
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:34:23.66ID:8+4Ac7HV0
>>74
だからそのハードルを超えられなかったのが他の種牡馬なわけだが、じゃあ聞くがそのハードルを超えられるのはどの種牡馬なの?
ディープ以外の日本の種牡馬ってどれもパッとしないんだが笑
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:38:20.73ID:8+4Ac7HV0
>>76
カナロアなんてアーモンドアイだけやん
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:40:39.96ID:8+4Ac7HV0
アーモンドアイデビューしてけっこう経ってるけど、アーモンドアイ以外はディープ産にボコボコにされて噛ませ犬みたいな感じだよな
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:42:15.81ID:8+4Ac7HV0
>>79
今年の3歳、4歳世代で全く聞かないけど、本当にコンスタントなの?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:42:42.16ID:8+4Ac7HV0
2歳もまだ多分いないよね?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:44:37.07ID:ipwHioOw0
たしかにコント世代のは聞かないなあの世代はそもそも弱いからな
あと3度目になるがあいつらクラシック距離は走れないからな
3歳馬が活躍するのはもうちっとあと
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:45:49.10ID:wvUcMrue0
超量良血繁殖と徹底したエリート教育に忖度高速馬場で勝たせてるだけだぞ
ディープやサンデー優遇の為の高速馬場なんだからここから変わってくると思うわ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 04:51:27.09ID:Ti4lSIqy0
マカヒキやワグネリアンより強い産駒出したのは色々いるよ
兄のブラックタイドにもキタサンの一発で超えられてる
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:13:36.52ID:TdQLugYu0
>>47
ゴルシじゃなくてモーリスだな
ゴルシは一回も年度代表馬取れてないし
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:30:29.71ID:8+4Ac7HV0
>>84
そういうことじゃねーだろ
ブラックタイドがバンバンキタサンブラックだせるなら話は別だが
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:32:30.62ID:8+4Ac7HV0
その宝くじみたいな1回だけの確率的にめちゃくちゃ低い大まぐれ当たりを話に出されると反応に困るわ
その確率が低いのをディープより信用しろと?外れたらどうするんだよ笑
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:39:43.88ID:Z7iLBe0x0
だから癌なんだろ
金太郎飴を作り出すことだけは優秀なんだから
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:43:30.11ID:3NQyXkbu0
>>88
超量良血繁殖と徹底したエリート教育に忖度高速馬場で勝たせてるだけ
サンデーが稼いだ金の力でディープは大種牡馬にしてもらっただけ
3500も仔孫いて後継居ないのはいくらなんでも異常
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:48:56.51ID:8+4Ac7HV0
>>89
残念ながら種牡馬として大事なのは平均値な
10年に1度の大物出した種牡馬より毎年クラシックホース出す種牡馬のほうが評価される
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:51:31.78ID:7yQ5jYqm0
>>92
それでもあんだけ出して、やたら高額の種付け料にセリ値で元を取れなかった人のが多いと思う
そもそも平均とか言うなら分母数多すぎて大した数字になってないだろ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 05:54:21.78ID:8+4Ac7HV0
>>93
セリで元とるなんてサンデーでも多くないし、むしろディープの場合他の種牡馬よりモトとってると思うぞ?
あと平均値の高さ=AEIな
毎年ぶっちぎりでAEI1位だから
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 06:03:49.41ID:8+4Ac7HV0
30%の確率でクラシックホースが出るガチャと1%だけど超大物が出るガチャ
どっちを引くかってことよ
生活がかかってるなら俺は前者だけどな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 06:09:50.95ID:r5Bu9mkyO
>>95
これは真っ当な考え方
でもこれでは競馬って言われてる様に面白く無くなる

仕組みとして将来像を描いてとか個別の理想像を追いかけてって存続出来ない様になってる
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:01:54.10ID:u/t4fr/U0
>>88
その宝くじ1等を1度も当てられなかったのがディープなんだけどな
他の数倍金つぎ込んでるんだからキタサンレベルが3〜4頭は出てもおかしくないのに
ディープ基地はアベレージを誇ってるけどアベレージ=繁殖の質だからな
なんの自慢にもならんw
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:08:07.29ID:da3HR16s0
ドープが競走馬として上限低いからって産駒の上限も低くなるわけじゃないぞ
産駒は肌馬の方の影響の方がデカイわけだし
雑魚種牡馬から最強馬も出る可能性ある
早がれやらドープタイマーとか言うが
それだけ継続して勝つ事が難しいのが競馬
だからこと最大パフォーマンスはイマイチでもG1勝つレベルで安定してるドープも最強候補なわけで

競馬を舐めるなよ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:09:58.50ID:da3HR16s0
>>94それはないぞ
むしろ一番費用対効果少ない
何故ならぶっちぎりで高額で売れてるから
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:16:40.58ID:GxG9V+CS0
ディープは毎年三冠馬を輩出して勝ち馬率90%くらいじゃないと、現役時代の競走能力考えたら種牡馬失敗だと思う
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:20:36.67ID:WJszoRYC0
ディープの血…今年は日本競馬が試される凱旋門賞になる【本城雅人コラム】
ディープインパクトの血を受け継ぐキズナに欧州の馬場適性もあることがさらに証明され、来年のセレクトセールは欧州のバイヤーが、産駒を求めて殺到するだろう。
繁殖牝馬を持ち込むオーナーブリーダーもいて、当然、種牡馬キズナの価値は上がる。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:38:58.60ID:nvM6JFgb0
>>100
こういうチンパンもいるけど、やっぱ年度代表クラスの馬ってどんな種牡馬でも数年に一頭しか出せないんだよ
それはアベレージの高さ関係無しに
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:50:17.09ID:8+4Ac7HV0
お前みたいに外れても責任ないやつは楽だよな笑
一生夢だけ見てろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 07:52:41.21ID:8+4Ac7HV0
>>100
こういうやつはオルフェとかどう思ってんだろ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:14:20.05ID:5cBeluAg0
国内外G1勝利数85勝
高松宮記念以外の国内G1勝利
ダービー7勝+4連覇
無敗の三冠馬を輩出
3冠牝馬を輩出
欧州G1の英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークス、英2000ギニー、仏ダービー、レーシングポストトロフィー、仏オークス、ナッソーステークス、イスパーン賞

これ以上の種牡馬って何?
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:15:57.05ID:d/9OXWNd0
>>105それドープ基地だぞ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:34:33.05ID:5cBeluAg0
>>109
ディープの為にディープ産駒の走りやすい馬場を作るJRAのメリットは何?

そもそも忖度馬場って何?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:39:23.97ID:hVIIUcUo0
>>109
欧州もディープ馬場で草
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:42:57.32ID:TZCMsf0L0
5歳のフィエールマンに差されたクロノさんは雑魚なのか?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:56:27.49ID:hVIIUcUo0
まだディープ産駒は高速馬場専とかいうデマを信じてる奴がいるのかw
データ的にはむしろ重得意だぞ そりゃシャフリみたいに駄目な馬もいるけどさ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/09/27(月) 08:58:30.84ID:5cBeluAg0
>>113
ディープ産駒の走りやすい馬場を作るとJRAは儲かるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況