X



トップページ競馬
675コメント198KB
日本馬の凱旋門賞成績があまりに酷い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 10:41:14.720
!extend:none::1000:512
日本馬の凱旋門賞成績
1969 スピードシンボリ  牡6 野平祐二  着外(11着以下)
1972 メジロムサシ    牡5 野平祐二  18着
1986 シリウスシンボリ  牡4 M.フィリッペロン 14着
1999 エルコンドルパサー 牡4 蛯名正義   2着
2002 マンハッタンカフェ 牡4 蛯名正義  13着
2004 タップダンスシチー 牡7 佐藤哲三  17着
2006 ディープインパクト 牡4 武豊    失格(3位入線)
2008 メイショウサムソン 牡5 武豊    10着
2010 ナカヤマフェスタ  牡4 蛯名正義   2着
   ヴィクトワールピサ 牡3 武豊     7着(8位入線)
2011 ヒルノダムール   牡4 藤田伸二  10着
   ナカヤマフェスタ  牡5 蛯名正義  11着
2012 オルフェーヴル   牡4 C.スミヨン  2着
   アヴェンティーノ  牡8 A.クラストゥス  17着
2013 オルフェーヴル   牡5 C.スミヨン  2着
   キズナ       牡3 武豊     4着
2014 ハープスター    牝3 川田将雅   6着
   ジャスタウェイ   牡5 福永祐一   8着
   ゴールドシップ   牡5 横山典弘  14着
2016 マカヒキ      牡3 C.ルメール 14着
2017 サトノダイヤモンド 牡4 C.ルメール 15着
   サトノノブレス   牡7 川田将雅  16着
2018 クリンチャー    牡4 武豊    17着
2019 キセキ       牡5 C.スミヨン  7着
   ブラストワンピース 牡4 川田将雅  11着
   フィエールマン   牡4 C.ルメール 12着
2020 ディアドラ     牝6 J.スペンサー   8着
2021 クロノジェネシス  牝5 O.マーフィー   7着
   ディープボンド   牡4 M.バルザローナ 14着

29戦0勝 0-4-0-1-0-24
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 12:37:49.870
馬は関係ねぇし
責められるなら
調教師のアイツ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:40.290
ヨーロッパの馬以外勝たせないんだからヨーロッパ人の騎手乗せたら絶対勝てないよ。オルフェーヴルは池添なら勝てたかもしれない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:10:38.130
>>40
ドーピング失格の恥の一族の始祖
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:12:38.480
キズナの4着が好成績ってのが
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:18:33.150
ハープよアナタは強かった
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:20:20.510
>>43
無理
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:23:38.820
オルフェは池添だったら振り落とされるのが見れたかもな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 13:35:46.990
馬より馬場ガチャの方が大事じゃね?

昨日みたいな馬場はノーチャンスやろ
ハープスターの時みたいな良馬場で自在性ある馬なら可能性あるんちゃう
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:08:38.100
>>64
欧州の馬は深い芝でも
しっかり踏み込んで
走るように訓練されてる
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:09:58.120
欧州でもイギリスとアイルランドの馬は重馬場の凱旋門賞だと勝率落ちるみたいだから
フランスとドイツがより特殊なのかもね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:10:33.410
>>64
馬場じゃなくてもG1馬と未勝利馬の差はこれ以上付いてるだろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:16:58.130
>>64
芝馬がダートでダート馬が芝では実績あってもなかなか勝てないからな
似たようなもん
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:34:56.190
勝ったのは最重量の斤量背負ったトルカータータッソw
馬場の相性も分かるが日本のG1の負担斤量58kgから61Kgにしたら?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 14:42:06.970
斤量の問題はガチでデカいと思うわ
日本競馬は平らな馬場に軽い重量で直線競馬やってるだけだから体幹やバランスがクソでも勝ててしまう

けど向こうは重い斤量でボコボコの道を前半から削りまくって競馬してる。向こうに小さい馬が多いのは、小さい馬が有利なんじゃなく小さい方がバランスの良い馬体の馬が生まれやすく、効率の良い走法になりやすいから

欧州競馬が良いと言うわけじゃないが、体幹が優れているとかバランスが良いとかそういう稀少なファクターを有する馬たちを潰してる日本競馬はもったいない
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 15:00:42.440
>>15
しれっとゴミカスをいれてんじゃねーよカス
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 15:06:40.440
ハープジャスタゴルシ
現地の前哨戦使わなかったり全員日本人騎手だったりで当時はボロカスに叩かれてたけど
それ以降のメンバーより善戦してるのを思うとあのやり方でよかったんじゃないかと
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 15:09:06.400
地味に蛯名が行きまくっててワロタ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 15:12:11.980
毎年言ってるけど日本の馬は馬格ありすぎる
もっと小柄でコンパクトの馬作らんと勝てない
オルフェやディープが活躍出来たのはコレ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 15:37:40.490
>>78
30馬身や48馬身差で負けるような駄馬はいないけどな
馬鹿にされてるソレミアでもJCであんな負け方はしてない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:02:49.310
ナカヤマフェスタ以降、それなりの馬の挑戦が増えたな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:05:22.960
駄馬ばかり揃えてもダメ
本当に強い馬が行かないと
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:05:58.600
不思議なことに、シリウスシンボリより大負けしてるんだよな
ってか下手したら、50年前のスピードシンボリより負けてるんじゃないか?
近年、同じ負けるにしても大差負けが非常に目立つ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:07:42.330
クロノジェネシスが直前輸送で好走したし
ノウハウが確立されればいずれ勝つよ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:10:07.840
ロベルト系が一頭も行ってないんだな
適性あると思うけどサンデー系よりかは
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:10:34.030
どーぷ優遇し続けた弊害
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:11:36.960
悲しいなぁ……
なんか通用するすべはないのか
現地で日本馬育てるのはなしで
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:12:04.020
馬場適性の補正こそあれど、なんやかんやで大体実力通りの結果という感じはする
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:21:25.180
>>85
いつか勝てると言われ続け早10年経ちましたが
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:29:13.500
>>88
日本の高速馬場レースで勝てなくても良い、と向こうの馬場に特化した
調教をすればもしかしたら。

実質、向こうで調教するってのと変わらん気はするし、そんな設備が
国内にあるのかって話もあるが。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:33:14.750
>>89
ナカヤマフェスタの激走はあれど、
やはり日本でG1複数勝ってる横綱クラスが挑戦して初めてスタートラインだわな
そこからようやく適性の話になる
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:22.080
>>93
向こうの馬場に特化した調教なんて無いと欧州随一の施設を持つ天下のグラサンがスノーフォールで証明してくれたじゃん
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:50:02.250
現3歳4歳のロベルト系誰がいるっけ?
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:52:24.660
>>85
輸送前に薬が抜けきれなくてまた失格になりそう
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 16:59:58.390
まさかの道悪仮柵外走行という致命的な愚策がなければアダイヤーより上に来ていた可能性は高いしこの結果は上々だろう
直前輸送でこれだけやれることを示したのは画期的だぞこれ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:09:12.980
ハーツ孫ステゴ孫で行けそうなのあんまおらんな…
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:09:12.990
それよりは日本人騎手でなんとかしろよ。
オルフェーブルは池添で良かったかもな。
二回とも変な外人使うから運が逃げたんだよ。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:11:48.360
>>101
ユーバーレーベンとバコ産駒になるけどステラヴェローチェ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:11:55.130
勝てると豪語してたクロノ基地が7着で善戦したと言ってる
キチガイ丸出しw
惨敗した要因は直前輸送に決まってる
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:13:33.260
中距離G1すら勝ってないステラヴェローチェが凱旋門賞で通用すると思ってる馬鹿がまだいるんだなw
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:13:42.110
オルフェゴルシナカフェス産駒2頭ずつ出せばええで
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:14:16.690
ステラはキレないから勝負どころで確実に置いてかれる
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:15:35.530
>>108
どれもまともなやついねーじゃん
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:16:02.680
近年だと5歳時のサトノクラウンとリスグラシューが勝ち負け期待できた馬か?
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:17:45.850
>>106
競馬板しか見てないけどクロノ基地よりディープ基地のほうがうるさかったぞ
スレタイ見てもクロノは負ける前提なのに何故かボンドは勝つ前提のスレばっか立ってたしな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:19:59.760
もうマイラーしかいないから仕方ない
クロノだってあっちじゃマイル走ってるような馬だし
近年のほとんどのダービー馬は2000m持たないだろ

>>112
そこそこやれただろうな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:31:08.490
メイケイエール連れてけばいいよ(ヤケクソ)
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:32:33.760
でも現3歳で走れそうなのステラ/エフフォ/ユーバーぐらいだろ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:34:55.300
>>117
その中でJC、有馬記念、宝塚記念勝った馬が来年行けばいい
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:35:26.480
クロノは前哨戦なんか使ったら40馬身離されて負けてた
2走するのが大敗の原因だと思う
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:35:42.040
>>117
3頭とも連れてけばよし
0121
垢版 |
2021/10/04(月) 17:41:54.650
🎵Welcome to this crazy turf
このふざけたエクイターフへようこそ
君は君はTough boy Tough boy Tough boy Tough boy 
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:43:21.710
フィエールマンの敗因は札幌記念なんか使って間隔詰めすぎたからだからな
ちゃんと天皇賞春からぶっつけで臨めば30馬身ぐらいで済んだはず
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 17:53:15.330
>>1
昔から参戦してるんだね、だったらオグリキャップとイナリワンの2頭で行ってたらどっちかは勝てたんじゃないかな。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:04:26.570
エルコンドルパサー
ディープインパクト
オルフェーヴル
キズナ

好走してる馬になんか共通項は無いんやろか
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:08:40.690
>>124
エルコンドルパサー
ナカヤマフェスタ
オルフェーヴル
キズナ

5着以内に入ったのはこの4頭だけだぞ
共通点はすべて国内の芝2200〜2400mのG1勝ってた
あとは前哨戦叩いて勝ったのが3頭で2着が1頭
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:39:26.320
2010-2014が日本競馬のピークだったんだろうな
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:40:08.270
>>126
モーリスグラシューがいる
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:49:19.370
日本馬は根本的にパワーがなさすぎる
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:51:20.450
パワーのある日本馬血統ってだれや
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 18:51:29.160
キズナは斤量有利だったのに一瞬でオルフェに突き放されたのを見て限界が見えた
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:14.970
エルコンの頃から遠征の度に欠かさず見てたけどサトノとかクリンチャーあたりからライブ中継見なくなったわ
絶対駄目だろうなって見る前からわかってるから
レース終わって数時間後につべで映像は見るけどね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:12:54.870
ハーツはマジで勝てるまであった
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:01.220
>>132
そもそもオルフェとキズナじゃ能力に天と地ほどの差があるんだからそりゃそうなるだろ
キズナ自体は大した馬じゃないけどオルフェにちぎられたこと自体は別に恥じることじゃない
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:21:50.760
>>8
じじい何歳だよw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:24:32.290
>>43
普通に勝っている
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:26:25.490
>>136
無理だろ
キングジョージは実質3頭立てのドベだしそのキングジョージ組は揃って凱旋門賞惨敗だったし
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 19:31:00.380
小型馬に59.5kgってキツそうだけど以外と関係ないんだな
むしろ大型馬の方が凱旋門では用無しなんだよな
キタサンならワンチャンと思ったけど絶対無理だよな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 20:10:15.670
しばらくは勝ち負け期待どころか挑戦しそうな馬すらいない気がするけど
クリンチャーみたいな感じでとち狂った挑戦馬が出てくるんか?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 20:17:42.880
近年はほぼ毎年出てるが来年はどの馬が行くかね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 20:20:04.680
>>53
ゴールドカップで最後歩いてた
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 20:26:14.450
>>146
何でナカヤマフェスタとキズナ一緒にしてんの?
フェスタは勝ち負けだけどキズナは全然勝負になってないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況