X



トップページ競馬
654コメント239KB

結局フジキセキとアグネスタキオンは無事だったら三冠いけたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/11(月) 18:08:32.31ID:MMNS7A0Z0
両年とも菊花賞馬が強えんだ
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 18:21:38.35ID:O+QkNfaE0
無事キセキ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 18:27:16.38ID:cYLShMTW0
強いと言ってもタキオンに何度かボコられてる連中だからなタキオン世代は
フジキは年度代表馬のマヤノトップガンに勝てるとは思えない
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 18:29:27.25ID:XrW8ahi+0
ただし、彼のこの見解↓に関してはあまり同意できない

>といった標準的な消耗戦での着差に該当させれば8馬身差くらいになるよという話。
>多くの人にとっての、この馬とこの馬の能力差は〇馬身差くらいあるという感覚に合わせると、
>ラジたんのタキオンとジャンポケの差はそのくらいだよ、ということ。

↑これな
スローのヨーイドン様なレースで着いた着差を消耗戦での着差に安易に変換する論理は妥当ではないと俺は考える

例えばラジたんの3強に関して言えばタキオンはあのようなレースに無茶苦茶向いているが
ジャンポケとクロフネに関しては能力適性的にあまり向いているとは思えなないから
ジャンポケは長い直線で長い脚を繰り出すのが持ち味
クロフネは消耗戦やポテンシャル戦での体力勝負が持ち味
というのが一般的な見方であろう

だがしかしこの3強で仮にハイペースの消耗戦の勝負をしたとしても勝つのはやはりタキオンだろうと俺は思う
これに関しては彼と同意見である
ただしその場合、タキオンとジャン・クロの差が8馬身つくとはとても思えない
やはり2〜3馬身の差か、あるいはむしろ差が縮まるかもしれないまであるだろう‥

(´・ω・`")
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 19:14:42.10ID:pBXR5qKH0
>>494
タキオンの皐月賞は開幕に歴代三冠馬のカット出して
ルドルフ以来の無敗の三冠馬なるか?!だったのに
ロジユニの時はディープ以来の無敗の皐月賞馬なるか?!
だったのでせつない壁を感じてしまった
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 19:18:32.68ID:2KbVxMoo0
皐月時点でゲート入り拒否したのを目隠しで入れたタキオンが屈腱炎にならず無事にダービー出走できたとして状態が回復するとは思えないな
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 20:33:11.28ID:e7g7OKP50
>>461
当時からタヤスツヨシの強いとは思われていなかったし(ダンスパートナーが菊に参戦したぐらい)
ジェニュインはそれよりは評価されれたけれど一線級からはやや落ちる、G1級の中での物差し的な感じで、
マーベラスサンデーも評価はされてたけれど、あくまで3強の3番手だったし
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 21:21:49.29ID:nPWxCjp00
初期のサンデーを下げているやつ多いが、基本的に若い頃に種つけた産駒のほうが平均レベルは高くて当たり前なんだよな
初期の頃のサンデー産駒が強く感じなかったのは後期の頃よりはまわりのレベルが高かったからでしかない
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 21:34:47.16ID:HKoLb60j0
2001年のダービーは重馬場だからタキオンなら圧勝やろ
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 22:07:12.51ID:Y0D2e3E20
フジキセキ
ダービーはタヤス相手だが距離適性で逆転される可能性はある
菊は距離不安の上にトップガン相手の消耗戦では無理

タキオン
ダービーは重馬場がジャンポケに味方したかもしれない 良ならタキオン
菊はあの展開ならラジ短みたいに切れ勝負でポケには負けない カフェより前に行けば差されないだろう
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:14.28ID:upFNTcRm0
このスレの初心者さんたちの意見を総括してみると
フジキセキにしろタキオンにしろ「菊が難しい」という意見が多いみたいだが、これは素人独特の思考の杞憂に過ぎない

でわここで、近年の「三冠馬」を改めて振り返ってみようジャマイカ

ミスターシービー
シンボリルドルフ
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーヴル
コントレイル

↑この中で俺は「京都3000m」と言う条件がビタハマりしている馬はディープインパクト唯の一頭しかいないと思っている
桁外れの勝ち方をしたナリタブライアンとて俺的には京都の長距離がベストの条件ではないと思っている
オルフェーヴルやコントレイルに至っては全くもって向いていない条件と言っても言いだろう

でわ何故、かれらは三冠馬足り得たのだろうか?

(´・ω・`")
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:54.45ID:upFNTcRm0
数日前にもこのスレの中で書いたのだが
ある世代で三冠馬になるような馬ってのは、そもそもが同期の馬達と比べて“モノが違う”のである
だからこそ、中山・東京・京都の異なるコース、異なる距離のレースを全部勝つことができるのである

とどのつまり
自分にとって適性的にベストな条件とは言えないレースでも勝ててしまうからこそ三冠馬になれるのである

それ故、
「相手がマンカフェでは無理ガー」
「相手がトップガンでは無理ガー」
と考えることの無意味さに気づかなければ駄目なのだ

考え方が逆なんだわ、逆
「距離適性」や「相手関係」で三冠を逃すような馬ではハナから三冠馬云々を語る資格なんてないんだわ
距離適性や相手関係をはねのけて三冠馬に成れるからこそ三巻馬足り得るんだわ

お前らは逆なんだよ、逆な。

(´・ω・`")
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:00:55.23ID:YhV6hTq70
いけたやろ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:04:15.19ID:it1tAqPt0
タキオンの担当助手だった人は
「100%壊れていただろうけどダービーは出そうと思えば出せた」と言っていたな。
まともに走れる状態だったとしても東京2400mのジャンポケ相手じゃキツかった気がする。
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:14:38.35ID:AO5Z6ggJ0
相手関係だの距離だのコースだの色々言ってる奴らばっかだな
タキオンとフジキセキはそんなの関係ないくらいブッチギリの異次元の強さだった
だからこそ、この2頭は幻の三冠馬と言われ続けてる
特にタキオンな。
古くはマルゼンスキー
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:23:41.05ID:kOiZp0cf0
フジキセキに関しては3000mを御す事ができるのかを考えた方が良いと思うわ
あのオルフェだって御す事ができずに阪神大賞典でしょうもない馬に負けている
それだけ3000mというのは難しいわけだよ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:25:25.14ID:jJaK9JYE0
でもキセキは無冠、タキオンは皐月しか取れてないのも事実だよね
「三冠馬はどんな状況でも勝ったから故の三冠馬」は同意だけど、それは三冠を実際に取ってから結果的に言えることだと思うわ
走ってない以上は勝てた可能性もあれば負けた可能性も当然ある
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:29:42.20ID:kOiZp0cf0
マイルの朝日杯で掛かり気味だったんだから、3000mはどう見ても厳しい
あの3冠馬のコントレイルも菊花賞までは掛からなかったのに
菊花賞で掛かりまくったらしいからね
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:32:12.27ID:6qdHxLZH0
東京のジャンポケは強いけどタキオンなら一騎打ちはできそう
菊は...展開次第かな、ステイヤー向きのレースになったら勝てんだろ

フジキセキは皐月は取れそう
ダービーが際どい
菊はこなすイメージ一切ない
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:52:06.86ID:eLGQKDMG0
ジャンポケは角田だけ頭おかしいくらいかかりまくるのは何だったんだ
武は乗り辛いとは言ってたけどそうでもなかったし
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 00:53:39.52ID:j3cedHUq0
アグネスタキオンは
たんぱ杯の後に連闘で有馬に出ても勝てるだろうと言われた馬だからな
同年代の馬では勝負にならないんじゃない?

皐月賞だってレースの前から屈腱炎って言われてても勝ってしまうぐらいだぞ?
JRAのダート重賞クラスが屈腱炎のまま高知に行って圧倒的1番人気で惜敗してたし
屈腱炎は能力6割減って知らないの?

その6割減にその年のジャパンカップの勝ち馬は負けたんだよ
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:02:54.22ID:4+G+j9750
フジキセキは春二冠はジェニュインとタヤスツヨシが相手だから能力の違いで勝てたろうけど菊花賞はよくて掲示板だったろうな
タキオンは同世代が強かったからダービーはジャンポケに負けて菊花賞は掲示板すら厳しかったと思う
フジキセキはともかくタキオンは良いタイミングで引退したと思うわ
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:14:28.53ID:tCrvCK880
>>448
>他に幻の三冠馬居たっけ?

サクラロータリー
エドノハヤテ

(´・ω・`")
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:17:16.32ID:1tyitoVX0
まあこの手のやればできた系の話は本当に失礼で
頭がおかしい人間しか言わないからリアルではやめたほうがいいよ
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:29:27.75ID:j3cedHUq0
>>530
まあそういう事だな
実際、タラればどころか、明後日の秋華賞の勝ち馬すら100%の確率で当たられる奴はいない
それなのに出てもないレースで勝ったの負けたのわかるほど上手い奴いんのかよ(笑)って話だな
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:31:59.11ID:oRhycs7W0
>>522
オルフェ阪大や池添落としもイタズラ心でやらかしたって言ってた気がする
気性難マスクつけられてやる気自体なくしてたのが春天
ゲート試験何度も落ちて反応楽しんでたフジキセキも何かやりかねない
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 01:55:57.80ID:zz56CiXn0
>>448
世代内の力関係を考えるとバブルガムフェローは確率高かったと思う
皐月賞は確実
ダービーは際どいが勝てると思う
菊花賞は距離適正もクソもないダラダラ展開だったから楽勝
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 02:28:49.27ID:KDtmVKPX0
>>533
無理に決まってんだろ
エアグルなんて牝馬に泣かされる根性なしが三冠馬とか
へそが茶を沸かしてしまうわ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 02:33:38.81ID:Tmqi2YaW0
>>533
故障しなかったバブルと熱発がないかったダンス
負けててもダンスが世代1番な雰囲気だったけどもどちらも三冠出来ず分け合ったんじゃないか
皐月バブルとダービー菊のダンスか皐月菊のバブル・ダービーのダンスのどっちかな気がする 
両方マーク差しするのは無理っぽいしバブルが無事ならコンドルのダービーはなさそう
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 06:16:05.78ID:92M8bfF20
そもそも能力とか強さってのは脚の丈夫さが含まれるものであって、世代で抜けて強い馬は自分の脚が壊れるところまで走らなくても勝てるから壊れないということになる
タキオンの走り見たらまず最初の印象で強さより脆さが目立つ
皐月終了時点で三冠馬になる/ならないを聞いたら1つクリアしてるにも関わらず弥生終了時点よりならないが増えてるだろうと思うけどね
屈腱炎発症せず無事にダービー出たら重馬場の消耗戦はあの脚じゃ厳しいよ
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 06:37:48.67ID:6wwO1AUD0
レーヴディソールのデビュー前に活躍と故障が約束された馬と言われて、「タキオン産、レーヴ産じゃなければなあ」←いやそれ完全に別馬じゃんっていうネタがあったのを思い出した
フジキセキやタキオンも壊れる部分だけ取っ替えれば無事に走れるかもしれんが、同時に魅力の部分も殺がれてしまうだろうと思うよ
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 07:22:25.17ID:t5EJY4z40
>>408
違うよ。
ジャングルポケットがダービー勝っている。

というネタ
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 07:59:45.20ID:C9KMsTj+0
屈腱炎というのは特に繋ぎが立っている馬に発症するもので大体それで競走馬生活が終わる
その代わり繋ぎが立っていると速く走れるため故障前は凄いパフォーマンスを見せる
そのパフォーマンスが忘れられずその馬に夢を見る人がいるが続けて走れる能力が無いということに他ならない
ドゥラメンテも残念ながらそうだった
一口馬主希望者でもまず繋ぎを気にするという人も多くいる
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 10:14:27.95ID:5raYHR8X0
>>541
その馬の持つ能力がそのまま伝受されるかというのはマチマチだからわからない、だが姿形が似るというのは結構よくあるなと思うんだ
オグリ産駒のオグリワンもポワンとした顔立ちが似てた
繋ぎも姿形の範疇だからそれが受け継がれる可能性はかなりあるね
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 10:27:46.00ID:k+g3LZ5b0
そら頭脳や運動神経等を子に与える影響として考えたら持ち合わせた親の方が持ち合わせていない親よりも可能性高いとは思うが必ずそうなるわけではない
でも見た目って結構似るように思うわ自分も
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 13:41:45.73ID:Tmqi2YaW0
それだけの素質を多くの人が感じたということ
結果クラシック前に故障引退するなんて誰も分からないし思ってないんだから
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 13:53:39.41ID:nvjnxXFJ0
ブルボンだってスプリングステークスまでは無敗で怪物じみてたからな
トップガンもマンカフェもライスが負けた3歳有馬取るぐらい完成度高かったから、菊は難しいと思うのだが
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 17:11:36.85ID:1KfCtV8I0
今でさえサトルとかサリオスとかノンプとかそこまでか?みたいな奴でもメッキが剥がれるまでは世紀の天馬みたいに喧伝されるしな
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 18:16:32.81ID:bRp2Q9Jp0
レース出れない故障で引退した馬は神、レース出れるレベルの故障で復帰した馬がゴミっていう考え方に無理があるんだろうな
どっちもパフォーマンス落ちることに変わりはない
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 18:42:26.57ID:oS8fdHZ30
JRAで無敗の連勝記録って何連勝が最高?
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 18:43:00.04ID:xkcpfAMd0
>>547
エアダブリンとヤシマソブリンが相手だったら
三冠獲れる馬って、かなりの数いそう
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 18:55:09.32ID:oS8fdHZ30
>>559
ありがとう
やっぱその辺が限界か
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 18:59:42.81ID:S+r1fdds0
>>558
まぁ三冠馬は皆結局世代そんなに強くないからね
でもその中でも一番楽に取れそうなのは、ブライアン世代とディープ世代かな
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 19:20:49.56ID:kOiZp0cf0
さすがにエアダブリン馬鹿にしすぎじゃないか?
天皇賞春5着、宝塚3着だぞ。これで駄目ならサリオスやアリストテレスは
どうなるんだ?w
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 19:32:59.36ID:A9d/6nxF0
レース勝つ上で距離適正とか枠順とか色々あるけど能力が桁違いにぶっ飛んだ馬ならそんなの関係なくなるなそういうのを感じさせるものはあったなタキオンは
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 19:46:22.42ID:L2yf76f40
>>562
ヤシマソブリンも
菊花賞の前哨戦として走った福島民報杯はタイムはあの年の全競馬場での2000メートルの最速タイム、相手も相当強い馬が揃ったレースだったから
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:17:29.15ID:kIlrXVtH0
タキオン信者ってなんでこんな頭おかしいんだw
こいつらに比べたらフジキセキの3冠たられば話とか優しいコミュニティ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:27:36.77ID:1KfCtV8I0
総崩れのド前傾ラップはサンデーの大苦手だもんな
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:32:02.77ID:PAHqtwfW0
>>566
お前
そんな確定的な事言えるなら、
馬券に財産の大半突っ込む事できんのか?
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:34:47.06ID:zYlGfsP30
>>538
そんなネタ聞いた事無いよ、w
阿保か、
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:36:19.76ID:SVEHW2Yo0
>>570
1番つまらんレスw
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:40:48.57ID:OifATLYu0
>>570
今悶々としてるのなw
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 21:42:38.14ID:bRp2Q9Jp0
>>569
なにいってんだこいつ
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:21.80ID:x8WDT5pK0
>>573
書き捨てじゃ無くて
そこは
論破w
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 22:24:02.47ID:bTpjaejy0
タキオン産駒のG1馬に故障が多いのは一般常識
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/14(木) 22:51:31.91ID:UKUcyPy60
菊はわりとすんなり勝てそう
はやめにしかけてマイネルデスポット追い抜いてそのままマンカフェの追撃かわす
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 00:22:34.80ID:p1I285N70
1つ前の世代が比較されるのは当然だろう
テイオーのあとのブルボンもそうだし
前年は使いすぎと言われたブライアンが後に三冠馬
ダービー見据えたローテで楽勝したフジキセキ
ブライアンより伸びしろがあり超えるかもという判断されたってことだ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 03:07:16.42ID:6RMB9jvH0
フジキセキなんてヒシマサル程度だろ
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 03:52:15.22ID:YLXQP9vJ0
ブライアンは怪我前の勝ちレース11個全てで着差を0.5秒以上付けてるかつてない馬
競馬ファンがディープやオルフェがブライアン超えたって軽々しく言うけどそんなおかしな話はないと思うけどねおれは
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 05:16:36.91ID:jwiCibVe0
>>582
相手関係を考えなきゃだめでしょ、正直ブライアンの相手は強いとは言えないしな、ディープはブライアンより相手弱いから俺もディープがブライアンより強いとは思わないけど
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 07:56:26.53ID:/Iu1omMt0
>>582
かつて無い馬というなら故障無しで競走馬馬生を全うして欲しかったな
ケアにも十分金かけて貰えなかったのも大きく影響しているだろうがディープやオルフェは故障無しでずっと走って来ているのを鑑みると馬体の耐久性が良くないように思う
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 08:40:44.94ID:5pE3frnA0
1200 バクシンオー、カナロア

1600 オグリ 、シャトル

2000 スズカ、タキオン、ブルボン、サッカー、
トウショウボーイ、ブライアン、マルゼンスキー
カブラヤオー

2200 ビワ、グラス

2400 ブライアン、テイオー、スペシャル、エルコン
タキオン、カブラヤオー

2500 ローレル、ルドルフ、ブライアン、タキオン

3000以上 マック、ライス、ブライアン、ディープ
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:43.11ID:9WME+Vv30
フジキセキは知らんけど、アグネスタキオンはレース見る限り全く底が見えない
フランケル以上の怪物だった可能性があるな
敗因は出たレースの馬場が悪すぎた
その母親も重のレースは負けないながらも追ったり鞭入れたりと苦戦している
日本の場合は基本速い馬場だから重すぎる馬場は馬の故障につながる
昔は調教師とかもかなり知識力足りなかったんじゃないか?
速い速い重い速い重い速い、こんなの繰り返したら鉄の足でもねじ曲がる←子供でも分かりそう
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:16:45.06ID:9WME+Vv30
馬の健康管理できている調教師なら弥生賞は取り消ししてでも使わないな
皐月賞→ダービー→菊花賞/凱旋門賞/ジャパンカップ→翌年 2歳3歳で合計5戦
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:23:14.98ID:5pE3frnA0
※3000以上追加
ローレル、トップガン
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:24:37.11ID:q7W7woFE0
2頭とも単に脚が弱かっただけでしょ
それでフランケルってwwwフランケルは3歳中途で壊れて引退したんですかあ?まずは壊れていないところから始めないとな
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:27:10.66ID:9WME+Vv30
最近の5ちゃんはすごいな
知恵遅れも書き込みするようになったとか
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:28:59.28ID:spHzfZRB0
どっちも完成が早くてスピードが勝ったタイプだから秋以降は期待できない
ダービーの時点でどうかと言う感じ
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 10:57:26.08ID:VcRKOm650
>>575
タキオン産駒のG1馬に故障が多いだとG1馬に故障が多いみたいじゃないかw
すべからくタキオン産駒は故障が多い
タキオン産駒乗る騎手が怖がってたくらいだからな
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 12:34:05.87ID:Q9J+3Exu0
>>598
そのすべからくは意味が分からない
す(行為)+べきの已然系活用+連系変化のくで当然何々するべきであるって意味だがら

お前はタキオン産駒は当然壊れるべきであると言ってる
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 16:36:31.19ID:UAj7PDCP0
無傷の連勝で2歳3歳の初めで故障して3冠馬と言うなら
相手が強いけど、ヤマニングローバルのが可能性あったかもね
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/15(金) 17:34:54.45ID:Y+GXP8MJ0
>>587
故障せずに15戦は走ったんだから、まあ良いんじゃない?
ディープインパクトだって15戦以上走って故障しないなんて保障はないからな
ルドルフやハヤヒデも16戦の走っている最中に故障。15戦とか16戦とかすると
能力のある馬は故障しても仕方がない

それと2歳時の出走は負担になるらしく
フジキセキのwikiに載っている吉沢さんも、フジキセキを2歳で無理に使わなければ故障せず
ディープをフジキセキのように2歳の早くからレースに使っていたら故障したと言っている訳よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況