X



トップページ競馬
938コメント254KB

矢作「俺はコントレイルをもっと走らせたいけど生産界が待ってるから仕方ない」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/25(月) 07:51:55.24ID:9h5lyLw+0
 その走りを目に焼き付けられるのは、あと2回しかない。このレースとジャパンCを最後に現役引退、種牡馬入りすることが決まった。

 「早い段階から決まっていました。3冠馬としては当たり前だと思う。3冠を取った時点で、もうそれぐらいの感じでした。種馬として、生産界が待っているわけだから、仕方ない。
俺は調教師だから走らせたい気持ちもあるけど、そういう馬ではない。お父さんが死んだというのもあると思う。ヨーロッパの常識なら去年で引退だよ(笑い)」

 この秋に訪れた北海道の生産地ではディープインパクトの特徴を色濃く受け継いだ愛馬を待望する声をトレーナーは何度も聞いた。高まる期待を肌で感じた。だからこそ、あと2戦で有終の美を飾らせたい。

https://hochi.news/articles/20211024-OHT1T51224.html?page=1
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 09:44:52.93ID:UaaGnNsO0
ノーザンファームは血をつないでいく作業ができていないように
見受けられる。
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 09:47:26.38ID:UaaGnNsO0
この配合なら当たるとなると
それに集中しちゃうのがノーザンファームの生産手法
それでは長続きしない
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 09:55:34.68ID:UaaGnNsO0
エピファネイア産駒の代表馬は
エピファイネアやシンボリクリスエス風というよりも
サンデーの3X4配合でサンデー産駒的な馬になっている。

エピファネイヤの血統で重要な要素はシーザリオで
シーザリオの遺伝力は強い。
シーザリオは青毛。
この青毛がどこから来たかと言えば青鹿毛のサンデーサイレンス以外にないだろう。
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 09:55:43.26ID:ycvzy7yf0
フジキセキとカフェはサンデーに良く似てたから
コントは言われないとディープとすら分からない
一番似てるのがグラスワンダーとかの米血馬
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 09:58:14.74ID:ycvzy7yf0
シーザリオはヘイローが出てるね
サンデーよりずっと重厚で起点が高い
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:12:56.44ID:UaaGnNsO0
ノーザンファームは昔の外国産馬が席巻した時代を
日本やっているのであり
それは育成トレーニングが重要な要素で
競走馬を売ることに力を入れ
さらに登録された競走馬の調教を勝手にやる。
出るレースも選ぶ。騎手も選べる。
重要なレースで多数の馬を出走させる。
ただただ成績を上げたいそれだけの組織である。

その結果がステップレースを使わない
休養明けぶっつけ

これは血をつないでいく作業においては弊害でしかない。
よって良い種牡馬はもう現れない。
もはやサンデーが薄いからねえ。
インブリードで濃くしても両刃の剣で先がない。
下手な鉄砲数打ちゃ当たるの世界ではない。
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:18:32.39ID:Io5aLhF80
キズナよりは普通にやると思う
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:25:20.41ID:UaaGnNsO0
近年のスターホースの多くが内国産血統(昭和時代の輸入を含む)が重要なポイントを
占めている馬が多く
それは日本の芝適性をもっていたからだろう。
ノーザンファーム優勢になるとそれがおろそかになり
血統が淘汰されていく。
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:27:45.82ID:PIMqqrME0
>>895
当然だろ
日本に限らず世界のどの国でも生産界が待ってるのは「強い馬」ではなく「産駒が高く売れる馬」だからな
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:28:30.36ID:UaaGnNsO0
今年はソダシとサトノレイナスが話題になったが
この2頭は血統に逆らえない馬だったね。
ノーザンファームのトレーニングで頭角を現したが
ソダシは白毛のダート血統に逆らえず
サトノレイナスはパンクした。
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:29:23.46ID:AShW+HSb0
こんな駄馬生産いらんで
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:37:08.64ID:UaaGnNsO0
オルフェーブルは栗毛だが
ノーザンテーストが栗毛で
ディクタスも栗毛

ノーザンテーストとディクタスの配合が
活躍した時代があった。
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:39:07.23ID:ql0Ope4H0
年度代表取らせたいのなら有馬来い
牡馬三冠で年度代表馬になれないとか前代未聞

ここから無駄に強気でクロノジェネシスに引導渡してあげますぐらいいえたら好感持てる
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:42:48.63ID:dTr/628n0
>>900
コントレイル産駒がセールに登場する頃にはエピファネイア産駒は種付料が1000万以上になってるわけで市場が求めているのはどの種牡馬なんだろうな
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:45:25.52ID:CXIWFN4T0
>>905
エピファにしろ他の馬にしろ無尽蔵に種付け出来る訳じゃないんだから選択肢は多い方が良い
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:47:12.26ID:pk/Rx0uu0
>>905
エピファ自身ならともかく産駒の種付け料が1000万以上は無理だろ
具体的にどの馬が1000万以上になるのか言ってみて?
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:48:40.92ID:dTr/628n0
>>906
ディープ産駒は選択肢が多すぎるからバラけやすいだろう
シルステやタイド産駒キタサンも好調、次に来るのがリアステ、サトダイ
コントレイルに対しての魅力はもうかなり落ちてるんじゃないか?
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:50:26.69ID:JL2FaxAK0
底辺は何の権利も持たないのに妄想で五月蝿く出来るから面白いw

それしかすることないもんな〜
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 10:52:43.32ID:dTr/628n0
>>907
エピファネイア産駒の仔っていうこと
ちなみに今のエフフォーリア世代は250万世代
コントレイルは来年種牡馬入りする予定だが一番種牡料が高いのはエピファネイアになっているだろう
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:02:46.40ID:2QZncjOr0
生産界は自分達が種付け出来ない高嶺の花は別に求めてないからな
エピファはもうすぐそういうレベルに達する
0913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:16:10.03ID:EjLYCEz/0
来年あたりからロベルト系がリーディングサイアーに君臨する時代になるやろ
セントサイモンの悲劇を回避するにはリーディング種牡馬の血統は切り替えていかないと
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:29:54.30ID:bksJl/2/0
>>887
×ディープは能力が高い
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:43:02.68ID:N8GT7yS20
>>912
そいつらの余生株が何株生産者に回ってくるの?
ゲームじゃあるまいし付けたいと思ったら自由に付けられる訳じゃないからなぁ
0918名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:55:28.92ID:UaaGnNsO0
>>905
サンデーの4X3を量産するのかw
くだらない
今のままでは良い種牡馬とは言えない
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:17.06ID:UaaGnNsO0
>>915
ディープインパクトの後継ではなく
サンデーの遺伝力をどう残すかだ
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:08.41ID:UaaGnNsO0
ディープインパクトの後継とか
小さな話してもしょうがないだろう
そんなことでは尻すぼみ
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 12:00:28.95ID:UaaGnNsO0
アウトブリードで結果を残せる種牡馬でないといけない
ニックスに頼るとかでもない
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 12:12:53.41ID:8Nl+rXRU0
>>917
現実的にはエフフォーリアが一歩有利でクロノ、シャフリ、タイトルホルダー次第で変化あり
コント含めG1未勝利馬は一切用無し
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 12:21:01.24ID:hhkaCZ2i0
>>922
さすがにコントがJCと有馬完勝したらいけるだろう
JCだけでなく、有馬でF4とクロノをまとめて倒せばだからJC勝っても勝ち逃げして出ないだろうけど
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 13:36:23.23ID:8Nl+rXRU0
>>923
だから現実的にはと言ってあるだろ
コントがそれ出来るなら全ての馬にチャンスがある
0926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 13:45:33.61ID:MYhWuFPr0
種付け料コスパ的には断然フィエールマンでしょう
俺だったらコントより安いフィエール産駒を買うね
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 13:54:39.45ID:4dyiUYLN0
もう生産界は全く待ってない www
後1年走れば良い
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 15:48:18.25ID:p9BGsRYV0
自分が生産者ならサトダイに魅力感じるなあ
現役当初はルドルフ、テイオーみたいな見た目で夢感じたよ
凱旋門行かなかったらその後の成績どうだっただろ
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 16:04:35.10ID:J+s7I1El0
正直サトダイ魅力0
0930名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 16:58:08.99ID:mZOs5Qe70
サトノダイヤモンド非社台系生産馬セール取引価格
2020年当歳 平均2117.5万円
2021年1歳 平均772.9万円(主取5)
2021年当歳 平均0円(主取1)

うーん、社台系生産馬の取引価格はまあまあだけど種付け料を払って頂いているお客様の生産馬は結構悲惨だな
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 17:53:26.54ID:+e2fhUoA0
>>921
そう考えるとディープの後継の1番手はアルアインシャフリアールの兄弟かもしれんアウトブリードだし
0932名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 18:10:09.62ID:+e2fhUoA0
ディープ後継種牡馬+従兄弟のキタサンブラックと繁殖を取り合わないといけないからコントも厳しいよなぁサンデー系で一番繁栄してるラインだし3冠馬と言えど置かれてる立場は厳しいスピルバーグなんて既に青森送りだし
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:12:20.91ID:mXB7mAN/0
条件選んで空き巣狙って万全の状態で走って完敗してるのに
思ったより強かったとか言われてる馬にブランドなんて残ってるんですかね
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:16:20.55ID:HlnOHFF00
>>928
あんま関係ないやろ
クラシックで負けたら言い訳祭り、有馬はJRAで堂々とラビット使ってキタサン削り
ディープタイマー発動して無事死亡
褒められるとこは見た目の良さだけよ
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:48:55.97ID:fgonrTno0
菊花賞も他のサトノに乗ってた池添がダイヤモンドのためにいい仕事できたってレース後に笑顔でコメントしてたしな
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:48.89ID:Mv09c+880
エトワールとノブレスに感謝しないとな
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:16.04ID:UzRrEFeu0
エトワールだのノブレスだのダイヤモンドだの
田舎の成金臭半端ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況