X



トップページ競馬
197コメント56KB

10戦以上走って無敗で引退みたいな完全無欠の戦績はなぜ難しいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:20:28.13ID:qGlm0z/N0
惜しい馬は何頭かいたけど
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:22:25.57ID:GdtTRTd80
競馬には結構不確定要素多いってことでしょ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:25:17.83ID:4bczpGxd0
ゲームの世界と
現実の差だよ
坊や
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:28:16.89ID:jdUn+iN40
クリフジ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:30:12.11ID:JxymGmo00
圧勝続きのフランケルでさえ、セントジェームスsでは負けそうになった
しかも、距離は十八番のマイル
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:31:22.03ID:X5qnVRm40
地方競馬なら10戦以上無敗って馬結構いそう
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:40:33.93ID:ky5SHfkf0
展開の紛れやジョッキーポカもあるし馬主がチャレンジャーなら不得意条件も果敢に挑むしな
それでもセクレタリアトのベルモンドSを見るとこの馬が負けるなんて想像もできないのだが
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:40:48.71ID:ij4qJwJl0
そんな圧倒的な差がない
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:45:22.86ID:Dka1sxrZ0
キンチェム
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:46:10.06ID:errbRGyF0
競走馬の能力は一定じゃないし不確定要素があるから
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:52:13.63ID:tYNBPcsW0
昔の馬ってようするに王さんのホームランの記録と同じだろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:53:46.48ID:Arf/fBI60
そんなもんは必要ないだろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:56:47.73ID:SLQpybVk0
今んとこ高知のスペルマロン総大将が地方の現役連勝伸ばしてる最有力候補かな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:57:26.43ID:gBC7AROB0
同世代ではトップクラスなのにマイルが限界って言い訳しつつ皐月やダービーは使わずに同世代戦で6,7戦して
古馬になったらオフシーズン気味の時にメンバーの弱い所狙って3,4戦すれば無敗で行けるんじゃない そんなもんに価値があるかわからんけど
GI勝ってなければ斤量そんなでもないしな
 
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 20:58:23.26ID:DBBE7AfG0
ツキノイチバンが無事なら達成できた
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:00:43.88ID:75nkyrpD0
>>1
ゴミ騎手のせい
最低でもルメールくらいの腕ないと無理
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:01:02.47ID:tx8a34id0
秋天大外枠で逃げ勝ちはきついイメージ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:03:22.24ID:2oA0apMr0
コントレイル笑「そんなに難しい事か?」
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:03:58.86ID:qh4sw2kp0
無敗といえばパーソナルエンスン
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:04:42.14ID:Wv7J+KkH0
>>29
お前こないだが10戦目だろ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:04:46.31ID:aM0PFIoo0
>>23
逃げ馬は逃げ馬で出遅れのリスクがあるんだよなやはり
往年の岡部のような先行して4角で突き放す正攻法が最強だろうね
サンデー以後にそういうタイプは激減したがエフフォーリアなんかいいよね
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:05:00.35ID:krdb91Je0
クウィリー乗せて無敗のフランケルってやっぱ化け物だったんだな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:05:53.62ID:aM0PFIoo0
まぁ無敗だとそれはそれでライバル不在なだけの可能性もあるし
負けたことがある馬の方が無敗よりも強く見えたりするよな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:06:37.16ID:HP49hPNW0
何故難しいのって、自分で書いてるじゃん
完全無欠だからだよ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:06:38.08ID:5UXN7UxI0
>>23
1番後ろから行って別次元のスタミナとスピードで途中で捲って上がり最速出すだけだからむしろディープの勝ち方が理想だろ
逃げ馬は絡まれたら物理的にきつい
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:09:42.74ID:bP/qgfF80
新馬戦で前が詰まったり、スタート直後に外の馬がよれてぶつかったり、熱発で予定外のスライド出走させられたり、勝てはしなくても入着は余裕だからとりあえず使ったりいろいろあるからな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:09:53.64ID:tx8a34id0
>>37
ディープインパクトは日本国内限定で言えば13戦12勝2着1回だもんな
理論上はこれが1番近いよね
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:10:03.59ID:EGu9OqvA0
そんな馬がいつも出てきたらみんな馬券当たっちゃうだろ
マズいんだよ、競馬はギャンブルなんだから
意図的に作らないようにしているのJRAは
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:10:19.60ID:zhoW/bE80
無敗ではないけど常に後方大外ぶん回しで33連勝したウインクスは化け物だと思う
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:12:40.33ID:gwuml3Pp0
ゼニヤッタは最後のBCCの頭差が勿体無かったな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:17:25.81ID:4Sw1BNMl0
ルドルフが3歳JCに強行出走しなければ春天まで連勝を伸ばしてたな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:23:31.70ID:G8IfnC8w0
>>37
確かにそれが理想だけど、そんなんできるのはディープぐらいしかいないからなあ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:23:53.49ID:mgvmfwEk0
>>41
多少のロスを気にせず勝ち切る能力があるならそれが一番安定しやすいとは思う

というか大逃げの馬が展開に左右されないは残念ながら机上の空論
馬はナーバスで隣に馬がいまいがペースを乱すときは些細な理由で勝手に乱れる
ハイペースで崩れたら影響は控える競馬より甚大で立てなおすのは無理
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:28:25.87ID:RCoxtjK00
>>37
差し競馬だと前で止まらない馬がいたら勝てないうからな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:30:03.07ID:zUKJFKhn0
調整技術が格段にUPした現代競馬なら
10戦以上走って無敗も容易になったと思う。
それでも10戦以上無敗は難しい

無敗二冠以上の
シンボリルドルフ、トウカイテイオー、ミホノブルボン
ディープインパクトは本当に凄かったと思う
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:35:15.01ID:5UXN7UxI0
>>48
差し競馬?
スローなら直線入る前に先頭まで捲ればいい
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:42:00.93ID:6nh+0qfa0
ディープみたいに後ろから行って途中大外ぶん回しで捲るようなとんでも競馬を毎回できたら1番安定するだろうな
ペースにも左右されないし、外から行くから不利も受けないし馬群に包まれることもない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 21:44:24.00ID:w3HRzhnt0
まあ本命馬ばかり乗ってた頃の武豊が出した最適解が最後方待機だからな
逃げたら絡まれる
馬群に入れたら包まれる
強いなら一番後ろから外回して抜けばいい
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:00:13.13ID:hFoZbmMA0
>>46
あれだけ相手が雑魚ばかりだから外でも間に合うだけ
強い馬が増えればさらに大外にやられたりや前をカットされたり馬体が触れたりするから
あんなレース下手な馬では勝てないよ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:00:49.84ID:T3fXvkEY0
94年のダービーで南井がナリタブライアンで先行で大外で勝たなかったか
しかも直線に入ってブライアンがどんどん斜め外に走ってとんでもなく馬群が幅広になった
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:07:29.49ID:cFGfszLG0
どんなに強い馬でもまず新馬戦勝ちきるのが最初の関門
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:11:59.90ID:7/WXuvcd0
ディープの真似できた馬はいないね
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:13:35.45ID:1DeZShXO0
コントレイルみたいにレースを選んでいれば別だが
強い馬は辛くても王道走らされるし故障や体調不良もあるしな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:14:46.28ID:aM0PFIoo0
>>37
あまりに足を貯めることにこだわるとクィーンスプマンテみたいな
逃げ切りを許すことになる自分から動かないのは弱いよ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:16:38.86ID:aM0PFIoo0
グラスワンダーの有馬みたいに自分から動いてなおかつ追込み馬の
末脚を完封するのが横綱相撲だよ

逃げや追い込みといった極端な作戦は変化と同じだよ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:17:53.67ID:aM0PFIoo0
>>48
そうそうディープでさえそれで不覚を取られたからな追い込み馬も
展開に左右される要素が多きい

追い込んで届かずって見てて一番歯がゆいしな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:20:06.67ID:aM0PFIoo0
>>54
こういう競馬だと前が止まらないというリスクが発生するからな

馬券買う身からしたらドヤ顔で中団待機からの差し損ねが一番腹立つしな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:21:28.49ID:aM0PFIoo0
枠のせいで降着にはなったがマックイーンの天皇賞秋とか古いけど
ああいう競馬が最強なんだよな追い込んで届かず的な取りこぼしが無いからね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:23:32.48ID:Fi0FMcpg0
それだけを目標にするなら、重賞そっちのけでひたすらオープン戦、しかも自分の得意なコースだけ走ってれば実現できるんじゃね?

もちろんオープン戦を負けなしで無双するにはG1レベルの実力と運は必要になるが。

それほどの馬を重賞に出さずにオープンで使い続けるオーナーなんていないだろうがな。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:24:48.01ID:5UXN7UxI0
>>62
捲るって言葉しらない?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:26:44.95ID:tx8a34id0
マックイーンみたいな横綱相撲は年間通したら安定したレースや着順になるけど
ヒットマンみたいな馬いたら差し切られるんじゃねの
ライスシャワーや今年のダービーやダンスインザダークのダービーやビワハヤヒデの有馬みたいなヒットマンいたら
どっかでやられるから完全無敗は厳しいイメージ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:28:20.22ID:aM0PFIoo0
>>71
まくりで最強なのはグラスワンダーの有馬記念だね自分から
動いてさらに後方から飛んでくるメジロブライトを完封するという

ただまくりというのはコーナーの多い中山とか小回りではいいが
府中みたいな直線コースでは見られないなコーナーワークだからなあれは
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:28:21.28ID:HDrPASFs0
騎手が下手でもローレルの秋天みたいになるしな
オペみたいに囲まれても無理やり勝つ馬はいるけどだいたいはあんな競馬されたら負ける
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:29:25.84ID:aM0PFIoo0
府中ですごいまくりといえばユーセイトップランの後藤がやったアレとか?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:31:29.05ID:6nh+0qfa0
>>75
ディープなら捲らずとも東京なら差し切れるからやらなかっただけで可能だな
結局出来る能力があるなら包まれたり不利を受けない後ろから捲りが最強で1番安定する
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:33:53.70ID:ZCRX1Z0a0
だいぶ前から、国内で勝ったら海外行くからなぁ・・・
弱い者いじめと言われながら国内専念すればワンチャンwww
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:34:59.63ID:wT/Botk+0
極端に言えば…だが、昔は使って使って仕上げてたから、名馬でも休み明けに仕上がりきらずトライアルで足下掬われたり、使われすぎて消耗して連勝が途切れたりがあった
一方、調教技術の進歩した現代は、無駄なレースを使わず外厩で仕上げ開花させ、最短距離で最高峰に駆け上がらせるため、クラシック馬ほど数使ってない割に古馬になっての伸び悩みが昔に比べて顕著な気がする
コントレイルは典型的なその一頭
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:42:26.81ID:Fx8iESqX0
幸四郎もオペラオーは馬群の中いることもあって蓋すれば何とか一泡みたいな期待感がみんなあったけどディープは外分回されて一気に置いてかれるからなんも出来んかった言っとったしな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:42:46.92ID:cFGfszLG0
ディープの捲りは周りが弱すぎたのもあるがな、府中2000だったらアーモンドアイに勝ち越されそうな気もする

強い馬にも勝てるのは逃げ、武豊もディープに勝つならスズカ乗るって評価だし
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:48:18.76ID:tx8a34id0
それってワンマッチとかでしょ
10何戦も1番人気の逃げ馬がずっと無敗で勝ち切るって想像できねーけど
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:50:10.68ID:szfynpmR0
スピードの違いで先頭に立ってるから出遅れてもすぐに大逃げ状態になる
そして上がり最速でさらに突き放すから当然負ける要素がない
そんな化け物を見てみたい
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 22:50:11.44ID:EhBYniMv0
>>74
そんなローテの馬がいたらおまえらは全力で叩くだろ
勝てるレースしか使わない馬の強さには何の意味もないとか言いつつなw
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:02:42.88ID:wT/Botk+0
ディープくらいの能力があれば、昔の大久保正陽厩舎でも菊まで10戦全勝出来ただろう

適当だが(一部ブライアン風ローテ)
9月新馬千八→野路菊S→東スポ杯→朝日杯
共同通信→スプリングS→皐月→ダービー
神戸新聞杯→菊花賞
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:03:16.98ID:cFGfszLG0
キタサンは超ハイペースでも潰れない逃げ馬だから理想的
あれでオルフェ並みの能力持ってたらグランドスラムすらイージーモードよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:09:59.41ID:zUKJFKhn0
>>91
ディープなら行けそうやね。
というかテイオー、ブルボンも
94世代は普通にいける
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:19:42.43ID:Bj9uLVw20
>>1
海外では何頭かいるってのに日本ではまずほとんどいないってことは一番大きな要因は騎手+陣営のローテ手法だろ
つまり馬に要因があるわけではなくて人的要因な
あと海外みたいに馬場を理由にしてスクラッチできないしな

(´・ω・`")
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:21:23.90ID:yQxj9Ydc0
10戦前後なら勝率高いのそこそこいるだろ
ルドルフ、タイキシャトル、ディープ、テイオー、ブルボン、ついでにコントw
20戦〜30戦となると勝率維持は難しくなる
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/09(火) 23:29:21.99ID:Xj0Wd8000
素材的にはロードカナロアかなー。
負けてるのもほぼ接戦の負け。
能力的にはピカイチで乗り方次第でと思わなくもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況