トップページ競馬
374コメント106KB

藤沢和雄「「牧場の人たちからは種牡馬候補の馬を負かさないでくださいって言われちゃうんだけどね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/21(日) 18:29:21.99ID:h7I8q5O30
【マイルCS】グランアレグリア藤沢和師の挑戦3階級制覇、夢は次世代へ

<マイルCS>◇21日=阪神◇G1◇芝1600メートル◇3歳上◇出走16頭

グランアレグリア(牝5、藤沢和)が1番人気に応えてラストランを快勝し、G1・6勝目で花道を飾った。

「シンコウラブリイもタイキシャトルも出ていたら、負けていたのかなと思っちゃったよ」。グランアレグリアが天皇賞・秋で3着に敗れた後、藤沢和雄師(70)が珍しく弱音を吐いていた。
外国産馬に天皇賞が開放されていなかった当時、自らが育てた2頭の名馬が出ていたら、どんな結果を残していたのか。「1200メートルを勝つスピードの馬、マイルの強い馬で2000メートル、
2400メートルを勝ちたかった」。長年追い求めてきたものを手にすることはできなかった。ただ、着差はわずか。素晴らしいチャレンジだったことは間違いない。

「牧場の人たちからはあまり種牡馬候補の馬を負かさないでくださいって言われちゃうんだけどね。仕方ないよな」。グランアレグリアはマイルCS連覇を果たし、師が名馬の理想としてきた「キャリア15戦」でターフを去る。
名牝と呼ばれる馬たちが現役生活で燃え尽きてはいけない。「名牝は名馬を生む」。そう確信している。生産牧場に生まれ、サラブレッドを愛する藤沢和師。繁殖生活に入るグランアレグリアの成功を誰よりも願っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/471489009e70d79f6b1265157e72652b1511b9db
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/21(日) 23:34:00.60ID:xLxuQGTj0
発情さえ抑える薬が優秀なったら牝馬もおんなじように走るんだから斤量統一の話は既に出てるやろうな身体能力がオスメスで変わる生き物じゃないだろうし統一しても勝てる牝馬は勝てるよ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/21(日) 23:37:38.20ID:O3uGej4q0
>>1
そもそも牝馬に負けるようなクソ雑魚牡馬は種牡馬になる資格なんか無い
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/21(日) 23:42:09.44ID:74XULByN0
ウイポでカズヲ引退の年なんてちょっと衝撃を受けたけど、それがまさに現実の年になろうとはまだ受け入れられない。
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/21(日) 23:49:48.52ID:yOf3KxdS0
>>215
10歳のトウカイトリックに負けたオルフェの例もある
レースに出てる以上年齢なんて関係無いよ
勝てる能力があるから引退しないんだし
人間の競技でも40代がバリバリの20代に勝つなんて別に珍しくもない
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 00:07:18.49ID:6RSoaHLr0
藤沢厩舎に付いていける最後の日本人騎手はいなかった。岡部騎手・・・。
美浦は長らく騎手不足に陥っていたが、そんな中での1500勝突破。
打倒関東馬、打倒藤沢厩舎に燃えた栗東の調教師も、そのほとんどは引退した。
一時期、藤沢厩舎vs堀厩舎の有力馬がよく対戦していたのは、何んだか興味深かった。
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 00:07:54.13ID:/j96grRx0
>>222
そのレベルに無双したのがアーモンドという
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 00:26:52.15ID:/AJ91vjz0
>>224
そんなことあるのかね?
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 00:47:20.20ID:OpzHYUuT0
5歳世代牝馬強すぎるな。
牝馬3冠分けあった馬たち全馬が後にG1複数勝利とかクレイジーすぎる。
カレンブーケドールもおるし、史上最強世代かな。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 00:57:23.72ID:JbbKYd/g0
>>222
そもそもマカヒキって復活云々言うけどG2なら生涯で一番負けて0.3秒差だからな
最近G1ばっかり使ってただけでG2なら今も昔もこれくらい走るんだろ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 01:25:45.65ID:UDRGv7Fd0
G2とはいえ酷い、ただ2019年もグローリヴェイズが年寄りのドレッドノータスに勝たれていたからな。重賞レベルなら牡馬の一線級でも通用する高齢馬は多くなった。
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 01:33:52.12ID:JbbKYd/g0
マカヒキに関しては早枯れ扱いしてたのが見る目無しの無能だっただけ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 02:07:56.54ID:EAsFOWKJ0
>>241
マカヒキて力通り走ってるよね
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 02:46:11.60ID:KCeD34R/0
え?ノーザンはあからさまに種牡馬見据えてるだろ?
今年有力なエフフォーリアシャフリヤールシュネルマイスターは秋2戦しかさせない
エフフォーリアは輸送すらしない徹底ぶり。菊花賞なんて当然無視w
サートゥルナーリア秋3戦させて消耗させてしまった反省活かしてるよな
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 02:46:47.33ID:XcOSuJ9b0
去年の年度代表馬をアーモンドアイにした奴らが悪い
そのせいでクラシックより古馬重賞の価値が高くなりクラシックすら使い分けし始めた
皐月賞馬とダービー馬が揃って菊花賞回避というしょうもない結末
クラシックはその年度の一番強いと思ってる馬が集まるから面白いのにただの古馬重賞と変わらなくなってきた
0254マンチニール ◇29GnukX8eM
垢版 |
2021/11/22(月) 05:55:26.37ID:gwn9sRaO0
>>251
貴重な養分たちに賞金を与えないといけないからなwwww
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:20:57.89ID:vCgtUSWY0
>>10
SS系が入っていないからねえ
ただ、こういう血統は種牡馬で成功できるかは博打に近い
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:22:31.20ID:vCgtUSWY0
>>243
個人馬主だからねえ
馬主が現役続行にこだわったらどうしようもない
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:24:52.06ID:q2Srk9VP0
無事ならシュネルマイスターの種牡馬成功は約束されたようなもんでしょw
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:25:53.64ID:vCgtUSWY0
>>228
5歳牝馬トップクラスにはエフフォーは勝てないだろ
JCのシャフリアールが4歳世代コントレイルに勝つ可能性はかなりある
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:26:52.34ID:vCgtUSWY0
>>257
種牡馬など博打だわ
いい繁殖つけても駄目なものは駄目
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:29:26.17ID:vCgtUSWY0
>>188
モーリスなどあれだけ豪華な繁殖もらって期待はずれだろ
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:31:46.42ID:q2Srk9VP0
>>259
SS入ってないからねえ
系統の勢いと基本的に日本のほとんどの繁殖に付けられる汎用性

成功間違い無しですわw
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 06:33:11.00ID:hdSPGywP0
>>1
藤沢正直者で草
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 07:02:24.46ID:5jqrVIf80
初年度はなにつけるんだろう?
めぼしい新種牡馬いたっけ?
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 07:04:12.54ID:GAX4C5f/0
ステイゴールドはドンゲバビー
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 07:08:18.80ID:H7UfXLfE0
>>12
山本さん
やーいやいやい
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 07:10:45.77ID:BLFpZT+v0
ノーザンイキってんねぇ
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 07:44:11.21ID:apeMD34C0
>>267
4歳引退で15戦ならともかく5歳引退で15戦、年平均4.3走は単なるゆとりローテでしかない
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:06:18.13ID:gFpkeLVr0
世界的に牝馬が強い時代、馬場が軽い日本だけではない現象
オスがメスに尻に敷かれてしまう絵面を思い浮かべるといささか笑える
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:08:01.44ID:JsHg82NM0
もう世界では牝馬が強い時代は終わってね?
欧州とか大体30年周期くらいで牝馬の時代が来るよな
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:08:38.15ID:q2Srk9VP0
最強牝馬グランアレグリアでも3歳牡馬相手にようやく勝利
今年の3歳世代の登場で牝馬の時代は終わるよ
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:11:16.64ID:rKpq1B2s0
>>15
それでもその時代にダービー馬の牡馬はいる
一番悲惨なのはウオッカ世代の牡馬
64年ぶりにダービー馬の牡馬がいない世代
本当に悲惨すぎる
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:13:17.52ID:JsHg82NM0
感覚だけってもろ自己紹介じゃね?w
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:14:34.75ID:apeMD34C0
世界的にと言うくらいだから海外も含めての話だろうけどここ1〜2年で大きい所を勝った牝馬とか居たっけ?
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:15:44.91ID:8h7fOXkQ0
17リスグラ
18アーモンド
19グラン

20はデアリングが壊れてレイパパレは大阪杯の一発だけ
21もこれと言って抜けた牝馬がいない
牝馬時代は3世代でとりあえず一区切りだろう
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:16:54.30ID:apeMD34C0
で、具体例は出せないのか
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 08:18:40.24ID:q2Srk9VP0
現実的に見てもサトノレイナスが牡馬に撃破されてる以上
牝馬が今後活躍するとしたらソダシがダートで大活躍かジェラルディーナ確変で中長距離席巻かどちらかしかやね
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:21:04.71ID:KDi1DfzJ0
種牡馬ビジネスは桁違いだからな
コントレイルが種牡馬になったとして、800万円×200頭で16億円
グランの子供の価値はどう高く見積もっても5億
どちらが人間様を潤わせるかは言うまでもない
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:30:11.63ID:7rAGHPHY0
>>290
シンジケートは組まない想定なんだ
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:36:12.00ID:Lkp375p10
負けたもんは仕方ないから負けた相手を考慮してあげればいい

相手が悪すぎたレベル
リスグラ、アーモンド、グラン

負けても仕方ないレベル
ジェンティル、ブエナ、クロノ

勝っておきたいレベル
ラッキーライラック、レイパパレ

負けると情けないレベル
ショウパン、マリアライト
0294使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/22(月) 09:38:51.26ID:lEScCVjs0
そもそも名牝でまともな馬っていないよな(。・ω・。)
赤いとりと角居のところだけでカズオのところなんてまともにいないしジェンディルやらも駄目(。・ω・。)
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:42:16.74ID:nJHZ8H4u0
>>17
ファンにそっぽ向かれたら牧場なんて即解散だろ
根本分からなすぎ
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:45:46.34ID:nJHZ8H4u0
>>36
今の時代、そのブラッドスポーツをやれるのはファンのおかげ
八百っぽいことやったら競馬は終わる
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:49:36.50ID:OlZwoiLi0
>>293
2000のグランなんてせいぜい下から2つ目がいいとこだけど
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:50:36.55ID:FKH9F0Vb0
>>36
いや、そんな本来の目的なんて無いけど?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:59:00.14ID:TDyPbfBY0
いうほどノーザンも社台も戦績だけじゃ評価してなさそうだしな
ディープと馬柱がきれいなまま引退したキンカメが続いたけど
レイデオロに上級な牝馬つけたり、社台は自家生産種生馬優遇もするし
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 09:59:54.69ID:adBhDcQu0
>>36
この前も別スレで本家ダービーは種牡馬選定だとか言って恥かいてたニワカが居たな
こういう奴って何で胴元の目的と胴元以外の目的を分けて考えないんだろうね
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:05:19.87ID:jG0UygfR0
>>299
競馬法
この法律は、馬の改良増殖その他畜産の振興に寄与するとともに、地方財政の改善を図るために行う競馬に関し規定するものとする。

横だが中央競馬は一応繁殖目的だろ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:06:52.52ID:5eVZMJhx0
>>304
いや、その文言だと畜産に金さえ回せばOKと受け取れる訳で中身を繁殖選定にする必要は無い
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:10:28.38ID:ipO5Wqn80
>>304
それはあくまで競馬法の趣旨であって競馬の目的ではないけど
そもそも70年以上前の文言持って来てる時点でお察し
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:42.77ID:zJS4lijt0
>>304
畜産の振興と地方財政の改善だろ?
何言ってんだこいつ?
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:19:33.42ID:8d1Ghoxj0
極端すぎ
どう転んでもレース実績が繁殖への選定や取引に使われてることは間違いないし
そういう要素もある、でよくね?
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:22:49.01ID:jG0UygfR0
文言的には“その他の”ではなく“その他”だから包括でなく馬の改良増殖と畜産の振興が並列で
具体性を考えると前者の扱いが大きいし、〜のための競馬とあるように目的を規定してるな
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:34:39.63ID:Q3Gw9+4E0
残念ながらそれは競馬「法」の趣旨でしかない
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:36:06.59ID:FgZjLybl0
>>309
ために行う競馬の箇所は地方財政の改善を図るにしかかかってないけど
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:45:40.70ID:nhyYnawK0
まあぶっちゃけファンよりも関係者優先でやってもこの十年売り上げ上がりっぱなしなんだから文句つけてるのってただのノイジーマイノリティってよく分かる
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:46:11.82ID:1CG/1//k0
>>309
違うよな
"馬の繁殖改良と畜産の振興"と"地方財政の改善"が並列で
競馬法で謳われている内容を考えると競馬の開催目的に関しては明らかに後者の扱いが大きい
競馬法の中身を見ると財政や馬券といった金に関する条項ばかりで繁殖改良や畜産振興に関する条項は殆ど無いもんな
一応言及のある第8条第9条も金の話ばかりだし
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:49:36.46ID:jG0UygfR0
>>311
2つ目の、の位置でそう読めるのはわかる。ただその解釈だと前半だけで独立するはずの文が
寄与するで止まっておかしいから、〜のために行う競馬に関し規定するまで前半にも掛かってるのが自然かな
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 10:57:43.71ID:jG0UygfR0
>>315
それは馬の改良増殖その他「の」畜産の振興と書かれていた場合だね
この場合は後ろが前を包括する意味になる

ちなみに、日本中央競馬会法を見るとJRA設立の目的に後者の“地方財政の改善”は列挙されていない
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 11:08:50.26ID:Qw92/BSB0
結局実際のやってる内容でなく関連法の趣旨しか挙げられない時点でお察しなんだよなぁ
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 11:11:03.91ID:+Ujhi7eA0
そもそも馬の繁殖改良だと牝馬が勝っても何の問題も無い事になるよな、牝馬も繁殖の対象なんだし
>>1で言われてるような種牡馬価値ガーに対して馬の繁殖改良云々を持ち出すのはズレてると思うわ
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/22(月) 11:12:08.29ID:jG0UygfR0
>>315
あ、すまんレスを読み違えて頓珍漢なこと書いてたかも
馬の改良増殖とその他畜産振興が並列だとは認めてくれてるなら(なら最初の違うよながわからんけど)
その二つと地方財政が並列なのは正しい。ただ後者は書いた通りJRAの目的には列挙されないように主に地方競馬の領分だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況