X



トップページ競馬
1002コメント323KB

【徹底討論】コントレイルは顕彰馬入りできるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:27:30.79ID:DGnb99aE0
>>2>>6アホかよコイツら、どんか思考してんだよ
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:27:56.13ID:EFy+HZrw0
>>746
あのー
投票形式変わったことすら知らない口?
しかも昔の馬ほど不利になるのは当たり前だろこの形式だと
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:28:13.77ID:gdQ+ZIOR0
グランプリ3勝が三冠と同じ価値とか・・・
駄目だ・・・雑音の前提がいかれすぎてて会話にならねえ
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:28:34.56ID:XS3rorRs0
>>484
シービーやブライアンは引退間際がねー。
なんか最後を飾れてないでしょ。
引退レースって宣言して、勝った馬は美しいし印象残るでしょ?
あなたシービーのラストランって即答できる?
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:28:59.30ID:EFy+HZrw0
ってかグランプリ3勝が3冠と同じ価値とか誰も言ってないw
ほんとに会話できない人いるんだなw
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:29:29.74ID:CsMgImRr0
>>651
ロードカナロアが選ばれた時点ではまだアーモンドアイは3歳春だし
前年の時点で73%取ってたからアーモンドアイ抜きでも選ばれてたとは思う
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:29:48.52ID:jMNifr7x0
>>752
コントレイルよりクロノジェネシスの方が現役最強の呼び声高いのどうするんだろうな
三冠が評価されてりゃそんなこと言われないのに
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:03.59ID:Lhd3FarO0
顕彰馬に関しては正直読めねえわ
選ばれても選ばれなくてもどっちでも納得できる
少なくとも俺には結果を断言して言い争いできるだけの自信はないかな

年度代表馬とか言ってるニワカは切腹しろ
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:09.32ID:gdQ+ZIOR0
>>751
投票形式はグラスもアパパネも同じ土俵だし
昔の馬だから不利というのはどういう理屈なの?
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:18.69ID:FAfRatNB0
あらゆる距離あらゆる馬場で強いバケモンが見たいのは所詮観客だけであって
密になって関わる関係者は金と地位しか興味ない
だから選ばれたって不思議じゃないしこれから先もこう言った事例は増えてくだろうさ
良い加減ドラマだのロマンだの強さを求める時代じゃない
あったとしてもそれは作られたドラマ、作られた強さだよ
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:31:44.35ID:8AB3gVXh0
満場一致で選ばれる顕彰馬って競馬民からすれば実は1頭もいないよなw
どの顕彰馬もツッコミところが多すぎる
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:31:44.74ID:w0Qz2di60
過去の三冠馬と違って、これと言った特徴が無いのが弱点
無敗の三冠だって三頭目だし、菊花賞以降は4戦1勝
海外に挑戦したわけでも無い
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:01.35ID:+VvtRZOl0
>>747
なんかこれな気がしてきた
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:24.30ID:jMNifr7x0
クラシック三冠の価値の方が上ならコントレイルとクロノジェネシスでコントレイルの方が強いって言われるだろ
言われてないということはそういうこと
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:29.80ID:MF46DJMy0
年度代表馬になることもないまま顕彰馬入りしたって良いじゃないの!w
0766名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:32.50ID:EFy+HZrw0
>>758
直近のインパクトが残ってる方が票集まりやすいに決まってんだろ
なんでって最近の競馬を知らない記者は絶対いないけど
昔の競馬を知らない記者はいるから
そうでなくてもインパクト面で古い馬の方が不利だよ
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:42.35ID:gdQ+ZIOR0
>>760
言うまでもなく
現役最強が云々とかもズレすぎ
アパパネが現役最強だった時期などない
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:42.69ID:cSzSHMwv0
>>720
そんなハードルないやろ、たぶんキンカメはそのうち選ばれるぞ
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:53.99ID:OFz5z/B50
>>748
考慮ってか同じG1勝ち数で勝ったレースも同じなら基本短い期間で勝ってる馬の方が長い期間使って勝ってる馬より評価高くなるからな
オルフェが4歳で引退してたら顕彰馬に選ばれなくなるってハードルは今後の馬にとっては結構大変だと思うよ
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:59.75ID:w8UgjNc80
>>737
去年の前例があるだろ
アーモンドアイは成績だけだと3冠馬二頭と比べて弱いけど選ばれた
G19勝と直接対決の総合印象値でしょ
ただ今年のコントレイルにそれが有るかと言えば、ほぼ無いが
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:33:50.57ID:gdQ+ZIOR0
>>766
お前本当話にならねえな
ペーペーの新人記者が投票すると思ってんの?
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:34:07.44ID:Lhd3FarO0
>>770
脳味噌腐ってんのか?
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:34:08.87ID:jMNifr7x0
>>761
アーモンドアイはさすがに満場一致だろ
そりゃリスグラシューにボコられたとかグランアレグリアにボコられたとかあるけど、それでも積み重ねたG1の勝ち数を無視出来ない
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:36:14.58ID:0GUFotEQ0
ジェンティルがギリギリでキタサンでも一回落選されるレベルだろ…
コントが選ばれるならモーリスゴールドシップあたりも入れてやってほしい
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:36:22.93ID:EFy+HZrw0
>>772
ほんまに話にならねぇこいつw
グラスワンダーってもう22、3年前だぞ
その時新米でももうベテラン記者だわ
顕彰馬投票に選ばれる記者が全員それより上なんてあり得ると思うか?
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:36:54.84ID:CsMgImRr0
>>753
現役で走ってる時に大人気だったんだから引退レースでそこは変わらないぞ
年度代表馬投票だと記憶に新しいラストレースは大事だけども
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:37:09.41ID:2WaZ7G1W0
>>755
じわじわあげてはいたんだよね
ただタイミング違えば門番になったかもしれないという怖さ
勢いがないと入れないイメージ次から次に候補はくるし
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:38:09.88ID:gdQ+ZIOR0
>>778
何を言ってるんだ、グラスの得票数なんて20年間ずーっと数票だけだぞ
ベテランも新米も関係なく論外なんだよ
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:38:10.83ID:i0tqRNiI0
https://www.jra.go.jp/news/202106/060801.html
直近の2021年の投票でこんな感じ(上位10頭のみ抜粋)
アーモンドアイとコントレイルは普通に上位には入るとは思うが
コントレイルが投票者数の4分の3を取るかと言われると、すんなりとは行かない気もする

馬名
  得票数  有効投票数  得票率
キングカメハメハ
  140  203  69.0%
ブエナビスタ
  121  203  59.6%
モーリス
  96  203  47.3%
ヴィクトワールピサ
  45  203  22.2%
ゴールドシップ
  37  203  18.2%
ダイワスカーレット
  33  203  16.3%
ステイゴールド
  22  203  10.8%
アグネスデジタル
  21  203  10.3%
クロフネ
  21  203  10.3%
リスグラシュー
  20  203  9.9%

投票者数  203名
※記者1人あたり最大4頭の投票を実施
※選出には投票者数の4分の3(75%)=153票以上の得票が必要
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:38:38.86ID:8AB3gVXh0
スペシャルウィークはもう殿堂入りの可能性はないのか?
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:39:20.93ID:jMNifr7x0
年度代表馬にも選ばれない
ファン投票で1回も1位を取れないどころか2桁順位
誰も顕彰馬として求めてないとは思うけどな
ファンにも審査員にも実績にも見放されて矢作も雑音と苦言しちゃうほどのアンチの多さ
救いようがない
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:11.69ID:i0tqRNiI0
>>783
2019年には88票、2020年には90票だったけど
2021年にはなぜか得票がないな
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:40.06ID:XS3rorRs0
>>756
あなたクロノジェネシス、リスグラシュー、グラスワンダーが三冠馬より格上って思ってる?
古い例ではメジロパーマーとか。
グランプリ制覇(連覇)はそれなりに価値はあるけど、他のレースも合わせて勝たないと駄目だよ。
クロノが今年も有馬勝ったら、それなりに評価されるけど、圧倒的にコントレイルより上とかはありませんよ。
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:43.83ID:gdQ+ZIOR0
タケシバオー事件を見るにむしろ新しい馬ほど不利
なぜなら競馬を始めたての頃の馬を過大評価する性質がある
競馬板にも98基地の亡霊がいるがああいう老害はどこにでも存在する
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:46.18ID:W4pfGziY0
今年から2~3年以内にとれないようだと厳しいな
この後コントレイル以上に強い馬が出ればどんどん不利になるし得票率があるから得票で1位になるだけではダメだし顕彰馬が出ない年もある事を考えればある意味年度代表馬より厳しいかも
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:48.17ID:m1FpZYJW0
>>784
メジロマックイーン
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:40:59.35ID:jMNifr7x0
>>786
ちなみに今人気二桁順位な
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:41:06.86ID:KpMkVFfs0
このスレの意見の割れ方を見てる限り、75%には届かない気がするな
4歳で引退なのは心証良くないし、その4歳時も3戦1勝なのは物足りないと
思っている記者は多くいそうだな
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:41:12.14ID:EFy+HZrw0
>>781
だから昔と今で投票形式が違うって理解してないの?
比べるなら引退してすぐ、しかも同じ投票形式の時の得票数で比べなきゃ意味ないよね?
って言うかそもそもグランプリ3勝と3冠でグランプリ3勝が上なんて誰も言ってない
ただオルフェの実績を何故か3冠とグランプリ3勝と凱旋門賞2着に分割してるのが滑稽すぎて笑ってるだけだよ
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:41:14.35ID:8AB3gVXh0
>>784
一応メジロマックイーンが該当するらしい
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:00.87ID:i0tqRNiI0
>>784
例えばハイセイコーやマルゼンスキー
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:09.74ID:gdQ+ZIOR0
>>794
投票形式は2001年から20年ずっと同じだよ馬鹿
お前以外の>>741が三冠=グランプリ3勝っていってるから言ってんだ
レス先ぐらい読み取れや
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:17.36ID:CsMgImRr0
>>780
一年目がオルフェ、二年目がジェンティルとぶつかって60%台だからな
まあもし時期がズレていたらその時はそれこそアーモンドアイのおかげで75%到達したろうけど
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:22.88ID:OGaNm14O0
>>663
ウオッカは3頭目の牝馬ダービー馬、府中古馬芝G1完全制覇の実績だけじゃなく
「ウオッカが走る日は競馬場が華やかだ」と言われるほど女性ファンを呼んだからね
実績と人気で文句なしだよ
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:25.10ID:jMNifr7x0
>>788
少なくともコントレイルよりは強いやろ
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:44:30.57ID:k3ZBOkGU0
>>767
混合G1を勝たない牝馬三冠など顕彰馬という舞台ではゴミクズレベル
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:44:43.50ID:8TixcM510
>>790
むしろ種牡馬成績が加味されるから後になればなるほど有利。これはロードカナロアが実証した。
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:45:05.92ID:i0tqRNiI0
>>802
タケシバオーは1969年(昭和44年)の年度代表馬だから
そこからは外れるな
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:45:19.37ID:x+Y/nxOc0
残念だができる
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:45:48.93ID:gdQ+ZIOR0
>>807
形式は同じだろ
ガチで馬鹿なん?
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:03.04ID:Lhd3FarO0
>>784
いっぱいいるぞ
年度代表馬創設以前の馬は言うに及ばす、セイユウ、グランドマーチスといった色物枠にハイセイコー、マルゼンスキー、ラモーヌ、マックが年度代表馬に選ばれてない
現行の投票制度になってからはいない
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:03.65ID:Lhd3FarO0
>>784
いっぱいいるぞ
年度代表馬創設以前の馬は言うに及ばす、セイユウ、グランドマーチスといった色物枠にハイセイコー、マルゼンスキー、ラモーヌ、マックが年度代表馬に選ばれてない
現行の投票制度になってからはいない
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:39.98ID:EFy+HZrw0
>>798
2004年でオペラオーが落ちた後に変わってんだが?
それまで老害が幅を利かせてグラスワンダーとかの世代は不利だったのは有名すぎる話
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:41.78ID:rMfGOK4B0
大衆が認める現役最強馬に1回もなったことがないのは事実
顕彰馬になるには競馬記者がかなり忖度しないと無理
顕彰馬なれる勢は今日のJCが現役最強決定戦に見えるのかね?
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:58.08ID:k3ZBOkGU0
>>802
メジロラモーヌなどに与えてコントレイルに与えないとかありえない
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:47:05.35ID:Lhd3FarO0
>>787
なぜかも何も引退して20年経ったから対象外になったんだよ
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:47:35.92ID:pk9u7M1R0
有馬記念のファン投票が「有馬記念に出したい馬の投票」だからダメなんだよな
有馬記念に出走意思がない馬でも、グッズ販売などの参考にしたいので
じゃんじゃん投票してください、って制度にしないと「コントレイルは人気がない」
「短距離馬や障害馬は人気がない」という誤解が生まれる
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:47:53.89ID:gdQ+ZIOR0
>>811
で、その2004年以降グランプリ3勝のグラスワンダーはどれぐらい得票したんですか・・・?
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:48:31.13ID:FAfRatNB0
>>788
あんたの指してる格云々が何かはわからんが
普通はグランプリを制した馬を現役最強馬と呼ぶわけで

現役とか関係なしに勝ち鞍の格の事を指してるならそりゃ競馬界隈伝統云々の都合の話でしょ
世代が弱いのは今年の3歳は強いって関係者も口々に言ってるわけだし

そう言った声が出るのは仕方ないのでは?
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:48:41.58ID:Lhd3FarO0
>>814
時代が違うからね
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:49:10.00ID:8AB3gVXh0
20年たったら失効なのか
だからスペはなれなかったのか…
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:49:21.46ID:kbkoDXuV0
競馬板住民が大嫌いなもの
府中で強い馬
年度代表馬
顕彰馬


競馬板住民が大好きな話題
府中で強い馬の話題
年度代表馬の話題
顕彰馬の話題
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:49:45.84ID:jMNifr7x0
>>817
なおオジュウチョウサン3位
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:49:47.42ID:i0tqRNiI0
>>815-816
なるほど、それならもう通常の方式による選考はありえないってことか
過去の例を踏まえるなら、2024年にはJRA70周年事業として特例で過去の名馬の再評価が行われる可能性がある?

https://ja.wikipedia.org/wiki/JRA%E9%A1%95%E5%BD%B0%E9%A6%AC
>1990年には過去の競走馬に対する再度の選考を実施しテンポイント、コダマ、スピードシンボリ、メイジヒカリが選ばれている。
※顕彰馬選考委員会の審議(3/4以上の賛成)による選定方式

>特例での選出
それ以外の選出例としては、2004年のJRA50周年事業(JRAゴールデンジュビリーキャンペーン)と2014年のJRA60周年に、事業の一環として選考方法に特例を設けた。2004年は、当年から選定対象が登録抹消から20年以内になった事を踏まえて、投票対象から外れた登録抹消後21年以上が経過した馬(1983年12月31日以前に登録抹消した馬)についての選考が1名2頭まで連記式投票にて行われ、総投票者の4分の3以上の票を獲得したタケシバオーが顕彰馬に選出された。60周年の2014年は1人につき最大4頭まで投票可能にすることにより、エルコンドルパサーが選出された。当馬は選定対象になった2001年から、選出馬が出た年以外は全て高い得票率で1位の得票を集めていたものの選出に至らなかったが、ようやく晴れて顕彰馬入りを果たした。
※記者の投票(投票者数の3/4以上の得票)による選定方式
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:50:16.15ID:gdQ+ZIOR0
ドリジャやゴルシが現役最強馬扱いされた時はないと思うが・・・
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:51:25.02ID:i0tqRNiI0
>>814
メジロラモーヌの時代とはG1の数も違うし、
初の牝馬三冠馬だからね
0832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:51:50.58ID:jMNifr7x0
>>814
もう令和だぞ
これだけの競馬の歴史を積み重ねてコントレイルの実績じゃ薄味すぎて話にならん
コロナ禍で生で三冠レースを見て感動を共有した人がいないのも大きいだろうけどな
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:51:57.37ID:EFy+HZrw0
>>819
アパパネも数年経ってからは1%とかなんだが
引退直後にどんだけ投票されたか知らんけど
こんなんで比較になると思ってんの?
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:53:15.94ID:w0Qz2di60
つか、コントレイルの思い出って三冠馬三頭のJCくらいしか無いんだよなあ
あそこで勝ってれば違ったろうけど・・・
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:53:30.76ID:gdQ+ZIOR0
>>833
1%とか知らんけど
グランプリ3勝のグラスはどれぐらい得票したのってなんで答えられんの?w
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:53:39.52ID:XS3rorRs0
>>801
いやいやクロノジェネシスが、今日のJCに出てたら、コントレイルに負けてた可能性が大でしょ。
なにを根拠に「コントレイル」より強い、って言ってるの?
ブルームとか凱旋門賞、BCターフ、JCと連戦してるんだら、ローテーションがー、とか言い訳は無しだよw
0839名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:54:43.88ID:Pllv3FqU0
>>814
メジロラモーヌはトライアルも全部1位
完全制覇だからだよ
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:56:03.61ID:xSUXtsvi0
初要素があればなんとかと思うけどないのよね
グランプリレース未出走みたいな減点要素としての初はあるけど
0841名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:56:10.18ID:i0tqRNiI0
グレード制が導入された1984年には、G1(日本独自の格)に格付けされたNCK(現・JRA)のレースは15個
メジロラモーヌが牝馬三冠を達成した1986年にもこの個数から増減がない

2017年には国際G1に格付けされたJRAのレースは24個で、ここから現在に至るまで増減はしてないはず
0842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:56:45.04ID:CsMgImRr0
>>822
いや、スペが顕彰馬になれなかった理由は時間制限ではなく単に支持が少なかったからであって
20年でダメだった馬は30年あっても50年あってもダメだと思いますけど
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:56:53.82ID:EFy+HZrw0
>>835
そんな昔の得票なんかしらねぇよw
言い始めたテメェで出してこいw
グラスワンダーはエルコンドルパサーやスペシャルウィークがいたし投票形式的にもたくさん得票するのは厳しいことくらいわからんか?
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:57:15.56ID:PLOEb2Ni0
ディープ産駒牡馬として見たら初要素しかないぞ
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:58:43.83ID:Pllv3FqU0
コントは一発で決めないと無理
ソダシと勝負して勝てると思う?
ソダシは白毛馬初のG1馬で人気も高いから
顕彰馬の資格を持ってて一発当選も普通にある

初、が重要だし人気面で問題なし
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:59:04.73ID:jMNifr7x0
>>836
出てたらってそもそもクロノジェネシスがローテーション決めた後にコントレイルは避けるようにローテーション決めたのに何言ってんだか
元々宝塚出るって言ってて回避して、有馬使うかもって言いながら結局JCで引退発表
逃げてるのはどっちか丸分かり
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:59:31.46ID:W4pfGziY0
確かに産駒の走りを考えれば可能性はあるが過去の三冠馬みたいに純粋に競争能力だけではなく種牡馬成績を加味して考えなきゃいけないのは微妙といえば微妙
良い繁殖牝馬をつけてもらえるのだろうが未知数だし
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/28(日) 20:59:41.11ID:gdQ+ZIOR0
>>843
いやだから投票形式って言い訳にならないですよね?
百歩譲って2003年までは老害が幅を利かせて98世代に振りだったとしても
2004年以降は、同世代のエルコンやスペが得票数大きく伸ばしてるんだからさ
グランプリ3勝のグラスがずっと数票なのってなんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況