X



トップページ競馬
741コメント234KB
【悲報】キズナさん、コントレイルの種牡馬入りにより全てを失う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/02(木) 23:21:28.47ID:pvGVDonp0
かわいそう🥺
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:03:23.07ID:xPlJk8RI0
最高傑作ならなんで社台SSに入れなかったの?
最高傑作なのに初年度107頭しか集まらなかったのはなんで?
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:07:25.93ID:xPlJk8RI0
フィエールマンによく似た馬いるよ
それはフェノーメノ、天皇賞春2連覇に天皇賞秋2着、フィエールマンと一番似てるのはフェノーメノだね
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:08:36.98ID:9I7l5I6H0
キズナアイと同じ道をたどるのか…
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:15:49.04ID:WvbolDOv0
キズナが糞種牡馬だからコントに流れちゃったというのが明らかになっちゃったからねぇ
600万に爆上げのシルステも速攻で満口になってるのにキズナはまだだし
ディープ系の中でも序列が確定しちゃったからキズナ基地が発狂してる
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:15:49.04ID:WvbolDOv0
キズナが糞種牡馬だからコントに流れちゃったというのが明らかになっちゃったからねぇ
600万に爆上げのシルステも速攻で満口になってるのにキズナはまだだし
ディープ系の中でも序列が確定しちゃったからキズナ基地が発狂してる
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:19:46.24ID:xPlJk8RI0
キズナは値上げしすぎたな
種牡馬としての成績は悪くないけどコントレイルに繁殖を奪われた
キズナは800万くらいにすれば毎年そこそこ繁殖集まる
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:22:38.67ID:gYmL26qJ0
福永の「コントレイルは3000m走れる馬じゃ無いんですよ」発言で種牡馬としての価値が上昇w
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 15:52:39.73ID:e+EtFMSo0
来年の古馬中長距離路線はボンド、セファーラジエル、ルリアンにエフフォーリア、ソーヴァリアントが挑んでいく年になりそうやな
キズナは主役を譲らんでえ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 16:05:31.68ID:fGawHLpa0
オルフェ、ラッキーいなくなってしばらくGT用ナシになるかと思たが、
マルシェが米ダートGTゲット、来年もオーソリ、ソーヴァリが無事ならチャンスありやな
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 16:07:39.81ID:diIKLUco0
キズナは今のところハーツクライの完全上位互換の成績だから銀河系繁殖になったらキンカメ級の種牡馬にはなる
後はコントレイルがディープを超えたら日本競馬は最盛期を迎える
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 16:25:40.91ID:M3trTUdS0
現状のディープ後継よりキタサンの方が求められてる産駒出しそうだからな
コントレイルが出すかもしれないけど
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 16:30:57.18ID:rxQEM7fO0
>>596
まわりが弱すぎて皐月と菊勝ってしまっただけだからなコントは
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 17:00:12.50ID:QSAlX0Hb0
父系が主流なら母系なんかどうでもいいからな
アンチはジェンティルで煽れてると勘違いしとる
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 17:10:47.98ID:pkwTb0Ra0
オルフェのG1勝数は圧倒的に
牝馬が多いよな
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 17:38:59.64ID:q6s1k7lX0
>>590
虚弱なのと結果的に長距離しか勝ててないからじゃないかな。ただ競争能力はどうみても牡馬の中では抜けてたと思うけど。虚弱じゃなければGIもう二つは行けたと思うけどアーモンドがいたからキツイかな。
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 17:46:05.65ID:q6s1k7lX0
>>590
虚弱なのと結果的に長距離しか勝ててないからじゃないかな。
競争能力は牡馬の中では抜けてたでしょ。
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 20:06:09.20ID:gMdyIzta0
アカイイトwディープボンドw
残念がながらこれがキズナの限界なんだよね
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 20:12:59.27ID:pkwTb0Ra0
そだね
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 20:17:35.77ID:3rMNPgRf0
エフフォーリアに完敗してオーソリティレベルの相手にしか勝てない馬だし
無敗三冠の文字がデカすぎて強く思うかもしれんけど一度も強いと思ったことないな
この馬のレース見てても何の気持ちも湧かないし宝塚から逃亡したのが陣営の評価だもんな
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 20:19:32.27ID:xPlJk8RI0
あくまでキズナはコントレイルが登場するまでの前座なんだよ
前座として観客を温めたキズナは及第点以上の働きだった
真打コントレイルが父ディープを超える成績までのつなぎがキズナの役割
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 20:27:06.74ID:gMdyIzta0
>>613
強いとか関係ないよ?コントレイルに繁殖が集まってキズナは軽視される
それだけの事
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:01:54.79ID:5Xf3QFP50
というか何でたかだか350万のオルフェに粘着するんだろうね
そこら辺に生えてる草みたいなもんで大勢に影響しないだろ

雑草は雑草なりの結果を出せばいいのであって
スクリーンヒーローみたいな後継を出せれば上出来だよ
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:03:17.12ID:Kov+v5uN0
キズナ産駒がG1勝って、コントレイルが有終の美を飾って即日満口

ディープアンチが考える最悪の結果になったな
煽り方がもうよくわからん感じになってるもんな
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:08:49.56ID:9Mxk3NyQ0
>>617
G1?アカイイトなんてコイウタみたいなもんだぞw
そんなんで満足とかハードル低すぎるだろ
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:20:24.34ID:hi647WVb0
日高産中心でもアベレージを残せて重賞馬の数も多かった上でのG1勝ちだったからね
もともとの高評価の上におまけが乗った程度かもしれないけど
2歳世代の勝ち上がり率も高いし種牡馬としての能力はもう間違いないよ
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:27:16.03ID:KNqx386X0
今年キヅナつけたやつはなに考えてたんだ
当歳で売り抜かなきゃコント産に全部持っていかれるぞ
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 21:43:20.51ID:RAWH48070
でも、サンデー系現役でキズナ以上の種牡馬なんて居ないだろ?
社台グループが他牧場生産種牡馬に1200万の評価
今までの日高百姓繁殖と違い、今年当歳からの繁殖はディープ並だし
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 22:01:55.82ID:e+EtFMSo0
アンチがいくら泣き叫ぼうが「ロンシャンの奇跡2022」ディープボンドに「オルレアンの乙女」アカイイトが有馬記念を勝ってキズナが覇権を握るのは間違いないやろうな
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 22:10:24.36ID:fDN6f0y60
>>625
今年付けた生産者は牝馬に出ろ!と祈るレベルやろなあ

キズナ牡馬 今年秋(中山、中京開催)以降OP・重賞クラス 0-0-0-9
まず出走できる馬が少ない。出走しても掲示板にすら乗らない。9戦は全て6着以下

なお牝馬 3-2-1-12 GT1勝 GU1勝 GV1勝 GT2着2回 GU3着1回
着外12回のうち4着が3回、5着が1回と馬券圏外でも賞金咥えてくる
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 22:44:21.28ID:Kov+v5uN0
現実逃避しても誰にもダメージ与えられないことしか言えてない
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:02:41.00ID:39oHtNU10
1200万円払ってキズナを付ける人はいないだろうけど買い手がなきゃシンジケートの人達はドンと付けるんじゃ
モーリスは他に流れて厳しそう
勝己さんの思い入れが薄れるとシンジケートなしが響くね
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:18:53.24ID:NLufSBwu0
キズナは250万世代の3歳と4歳と
350万で頭数少ない2歳で
ハーツクライを喰いそうなのはよくやっとる
ハーツクライが不甲斐ないだけかもだが
キズナはハーツクライ以上の器だよ
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:26:15.09ID:H8hnLjXH0
キズナをディープ、サンデーの背景を無視して見ると、凄く優秀な種牡馬にしか思えないんだけど
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:41:33.38ID:SptFllYZ0
まあこれからノーザン生産が増えて成績上がるのなんてほぼ確定してんだから、あの時1200万で付けときゃ良かった…ってなるだけな気がするがな
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:44:55.00ID:oG3CmJr20
>>634
絶対ならねえよw
1200万だと売り抜けの損益分岐点3600万で買った奴の損益分岐点は1億800万だぞ
殆どの馬が採算取れないのは馬鹿でも分かる
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:45:49.45ID:rrefNMtd0
まあ普通はそう考えるけど1200万なら同じディープ系の600万のシルステか120万のダノンプレミアムに付けたいと言う感覚に陥るのはまあ理解出来なくはない
キタサンも何だかんだで好調だしね
ただ先を見据えたらどう考えてもこの1200万は安過ぎるよな
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:54:57.16ID:e+EtFMSo0
キズナ銀河系軍団に震えて眠るんやな
「ロンシャンの奇跡」ディープボンド
「貴公子」ルリアン
「音速の末脚」コマノウインクル
「ジェンダーレススプリンター」ビアンフェ
「ジェンダーレスダートキング」クロパラントゥ
「至強」」バスラットレオン
「百年に一頭の逸材」ステラリア
「荒武者」ヤシャマル
「オルレアンの乙女」スマートリアン
「閃光」スマートリアン
「太陽の天才児」セファーラジエル
ソングラインにファインルージュもおるしな
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/04(土) 23:59:45.07ID:RAWH48070
>>636
アホかよ?
250 万種付け料 日高百姓繁殖で社台の準エースのハーツを食う勢いなのに
1200万 社台銀河系軍団繁殖の予想も出来ないのかよ?
実際 今年セールでも社台銀河系軍団繁殖に変わったらいきなり4億超えの全種牡馬最高値だぞ?
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 00:01:27.11ID:k2y3rCn10
当歳世代からのキズナ産駒がカッチカチの鉄板過ぎて値段がどうとかそう言う次元じゃないのがね
まあ個人的には120万ならダノンプレミアムに掛けたいって気持ちの方が強いけど
心配要因がマジでノーザンとの相性が最悪ってくらいしか存在しないし
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 00:04:26.13ID:O6o0znln0
>>638
アカイイトいなくてワロタwww
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 00:11:08.51ID:7NTaJb8P0
1200万まで行けば、種牡馬としては大成功の部類だし叩く意味が分からん
ノースヒルズを恨めしく思った、ノーザンの関係者か何かか?
確かにコントレイル入った事で、需要は落ちるだろうが実績で需要もあるだろう。
何も問題ないな
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 00:41:07.42ID:u4M+BOAO0
>>641
間違えたんや「オルレアンの乙女」がアカイイトやな
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 01:24:29.85ID:7NTaJb8P0
>>646
マエコーさんは、キズナでもコントレイルでも客が付けばどっちでもいいだろ?
まあ、今ならコントレイルの方が嬉しいんじゃない? 知らんけどw しんあなww
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 02:26:01.48ID:/I3cHN3r0
キズナでアカイイト級の馬なら腐るほどいるんだよな
大駆けしたらオープン馬なら一気に大レースに手が届く
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 02:36:54.50ID:osfHDxYH0
今までノースヒルズのゴリ押しがあったしな
繁殖の質もエピファより良かったし
その分がコントレイルに全ツッパされるだろうよ
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 02:43:32.84ID:yViwZ3zK0
繁殖の質エピファより優遇されてG1馬は赤い糸のみって
F4とデアタクのエピファとは才能の違いがありすぎるってことかな
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 03:02:31.37ID:EFuy03Ez0
キズナ、コントレイル、カナロアには沢山種付けしてほしいね
このあたりの血統で中長距離で強い馬は中々生まれないのよ
数年後エピファネイア、オルフェーヴル産駒が中長距離重賞を勝ちまくるのが想像出来る
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 03:05:09.54ID:V/zb1YZb0
「ロンシャンの恥」ディープボンドベ
「没落貴族」ルリアン
「音速の早枯れ」コマノウインクル
「玉無しスタミナ無し」ビアンフェ
「玉無しスピード無し」クロパラントゥ
「微妙」バスラットレオン
「一年に50頭位居る馬」ステラリア
「落武者」ヤシャマル
「300万馬券の乙女」アカイイト
「早枯れ」スマートリアン
「ターフの問題児」セファーラジエル
「オマケ」ソングライン&ファインルージュ
これが正解
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 05:29:14.27ID:o53heMAj0
銀河系軍団ちゃんと11頭で草
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 06:31:07.26ID:xKhsdIyu0
>>627
今年のOP勝ち相当(賞金2000万円以上)以上のレース
カナロア牡馬19回
高松宮記念(G1)、マイラーズC(G2)、京王杯2歳S(G2)、福島記念(G3)、CBC賞(G3)、京都金杯(G3)、根岸S(G3)
オクトーバーS(L)、朱鷺ステークス(L)、関越S(OP)、福島テレビOP(OP)、パラダイスS(L)、TVh賞(OP)、
メトロポリタンS(L)、名鉄杯(OP)、 若葉S(L)、ポルックスS(OP)
富士S(G2)2着、ニュージーランドT(G2)2着

オルヘ牡馬11回
日経新春杯(G2)、アルゼンチン共和国杯(G2)、きさらぎ賞(G3)、新潟ジャンプS(J.G3)、阪神ジャンプS(J.G3)、
グリーンチャンネルC(L)、アンドロメダS(L)、霜月S(OP)
ジャパンC(G1)2着、セントライト記念(G2)2着、ステイヤーズS(G2)2着

ハーツ牡馬10回
中山記念(G2)、スプリングS(G2)、京成杯(G3)、京成杯オータムH(G3)、エルムS(G3)、中山金杯(G3)、東京ジャンプS(J.G3)、
マリーンS(OP)、谷川岳S(L)、アルデバランS(OP)

エプファ牡馬7回
天皇賞(秋)(G1)、皐月賞(G1)、共同通信杯(G3)、AJC杯(G2)
ダービー(G1)2着、菊花賞(G1)2着、京都大賞典(G2)2着

キズナ牡馬6回
阪神大賞典(G2)、ニュージーランドT(G2)、函館スプリントS(G3)、
橘ステークス(L)、白百合ステークス(L)
天皇賞(春)(G1)2着

ルーラー牡馬5回
青葉賞(G2)、ダイヤモンドS(G3)、
プリンシパルS(L)、大沼S(L)、関門橋S(OP)

ルーラーが落ちぶれたのが良く分かるだろう カナロアは大物抜けてもコレだけ底堅いなら
ブースト2歳世代から晩成短距離種牡馬としてリーディング獲りそうだな 短距離種牡馬にとっては厄介な相手
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 07:40:04.44ID:fCA+Ez640
ディープが種牡馬入りして他のサンデー系が淘汰されましたか?
ハーツ、ステゴ、ダメジャー、フジキセキ等普通に上位にいたけど

淘汰されるのは単純に能力の低いオルフェとかだろうな
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 07:51:52.40ID:pob6XAGT0
キズナはスピードを伝えきれてないかなあ
シルバーステートの方が上に行くのかもなあ
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 07:53:18.68ID:pob6XAGT0
コントレイルの方が繁殖を選ばない可能性が高いな
キズナよりもよりアベレージが上がりそう
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 07:56:06.18ID:XEWwOXLP0
あれだけたくさんG1馬居るディープ牡馬で後継最有力候補が条件馬とは中々夢があるな
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 08:14:45.68ID:90vnG+Lr0
雑音が多いねぇ
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 08:37:17.39ID:NV0vpgU80
コントレイルはディープの後釜になるよ
初年度1200万が示すようにキズナとは待遇が全く違う
コントレイルはディープ牡馬最高傑作3冠馬
キズナはディープ牡馬では多数いるダービー馬
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:22:20.79ID:pob6XAGT0
>>663
生産界が求めてるのはディープの後釜ではなく
サンデーサイレンスの後釜なんだよねえ
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:24:13.12ID:pob6XAGT0
ディープインパクトよりも
よりサンデーサイレンスっぽい種牡馬を
求めてるんだよ
ディープ後継ではなくサンデー後継を求める闘いだろうなあ
ディープインパクトは母系の影響が強すぎる。
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:26:35.44ID:pob6XAGT0
隔世遺伝でよりお爺さんっぽい種牡馬が良い種牡馬となる。
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:28:33.36ID:FdRnyTX70
>>664
サンデーサイレンスの後継馬ってオルフェやろう
現役の時のサンデーの特徴そっくりなタイプで産駒の出し方も良く似ている
特徴自体が一緒だからな
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:30:09.15ID:FdRnyTX70
ディープってそもそも母方の影響が強い種牡馬やろう
サンデーとはかなりタイプも違う
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:30:49.62ID:pob6XAGT0
>>668
オルフェーブルは
サンデー色のあるディクタスとノーザンテーストだな
マックイーンの影響も大きいんだろう
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:35:28.57ID:pob6XAGT0
サンデーサイレンスっぽい指標が青鹿毛だと言ってるんだけどね
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:37:42.25ID:mxaI0zCc0
まさかの毛色w
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:38:31.71ID:pob6XAGT0
競走成績とかつまるところどうでも良くて
父としてサンデーサイレンスの遺伝力をどう伝えるかだろうなあ
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:21.48ID:mxaI0zCc0
それが毛色ww
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:39:56.35ID:pob6XAGT0
>>672
青鹿毛のサンデー系種牡馬は一定の成績を収めているんでねえ
自身の競走馬としての個性よりサンデーの個性を伝える傾向があるよ
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:42:31.69ID:pob6XAGT0
>>676
青鹿毛で額に白はサンデー爺さんの遺伝が伝わっている証明だろう
それ以上に理由はない
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:46:55.11ID:pob6XAGT0
>>676
サンデーサイレンスだから意味があるんだよ
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:08.24ID:mxaI0zCc0
>>677
父母どちらの形質が遺伝するかなんて遺伝子毎に抽選だから毛色が同じなんて何の参考にもならん
そもそも別に同じ毛色でも関連する遺伝子が全て片方からとは限らんしな
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:56:13.61ID:pob6XAGT0
>>680
青鹿毛は少ないからねえ
サンデー以外の青鹿毛要素は関係ない
サンデーの青鹿毛で額に白なら意味があるってことなんだよ
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 09:57:44.60ID:pob6XAGT0
人間の眼に見えない遺伝もあるが
眼に見えるって重要だろう
だからサンデーの青鹿毛種牡馬は成功率が高い
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:33.21ID:pob6XAGT0
シーザリオは青毛であるが
シーザリオの後継で青毛が生まれたら貴重だろう。
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:04:14.66ID:pob6XAGT0
つまるところサンデー色で
サンデーの色濃いものを生産界は求めてるんだろう
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:04:46.06ID:9k4bTumY0
流石に遺伝法則無視したオカルトとか恥ずかしい
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:06:11.23ID:t+zDTYXq0
ゲーム感覚の外野の素人ならともかく生活かかってる生産界は毛色wなんて相手にしてないからなぁ
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:06:11.39ID:pob6XAGT0
動物の性質は毛色に依存すると思うよ
競走馬としても競走能力ではなくてね
そこは個性だ。
しかしサンデーの性質を伝えないと後継にはなれない。
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:08:19.02ID:pob6XAGT0
>>686
生まれてくる馬の毛色で走る馬かそうでないかは決まらない
子の世代に性質を伝えるのに毛色は大きな意味があると言ってるんだよ
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/05(日) 10:09:35.15ID:t+zDTYXq0
>>689
ではその遺伝学的根拠をどうぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況