X



トップページ競馬
231コメント69KB

年度代表馬やJRA賞の投票者って必ず無能おるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 18:22:56.55ID:eXb8m30a0
毎年そうはならへんやろって馬に何票か入ってる
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:05:21.35ID:D7oXzwQv0
F4やクロノが有馬で大敗して勝ったのがそれ以外G1取ってない馬とかだったらまあラヴズに票が行くのは分からんでもない。
流石にこの結果でF4以外に入れる記者は見識疑うわ。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:09:39.87ID:eXb8m30a0
>>99
日本馬が海外のG1勝つのが快挙だったって当時の背景があるからね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:11:56.69ID:5Ps1h5bA0
>>99
20年前ならラヴズでもまだわかるんだがね
全く時が進んでない人しか入れないと思う
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:11:57.04ID:i/f4JQU70
>>53
古馬王道路線を二勝は価値あるな
三冠+有馬に引けを取らないぐらい
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:20:02.89ID:HTumot2Q0
>>99
98年にシーキングザパールが日本馬で初めて海外G1勝って、確かその翌週だかにタイキシャトルも海外G1勝ってタイキシャトルが98年度代表馬になってたりして、今じゃ日本馬上位が当たり前のJCで1,2,3着独占したのも98年

当時ようやく現実的に海外で戦えるようになった、その空気感が下地にあったのもエルコンの99年の選出理由だと思う
0108橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2021/12/27(月) 21:20:05.59ID:FJ35YQak0
絶対年度代表馬コンちゃんに入れる馬鹿が10人ぐらいいるw
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:27:31.50ID:M50ijUdk0
>>99

サッカー日本代表がイランに勝って
初めてWC出場を決めた時に
ジョホールバルの歓喜とか言って大騒ぎになったのと同じ

今じゃWCに出るだけでは誰も騒がないのと同じ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:28:17.22ID:GB+EN4o00
>>106
三冠+有馬ならさすがにそっちだけど三冠と皐月秋天有馬ならこっちのが価値あるな
ていうか3歳で三冠馬以外にGI3勝以上したのって今までいたっけ?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:41:14.18ID:MWTnvIKy0
>>65
精神異常者を祭り上げる魔女裁判
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:43:45.60ID:Qo1MTfRP0
コントレイルに入れる無能おるやろな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:44:46.47ID:MWTnvIKy0
名前公開したらいいのにな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:47:34.11ID:13CFUaFN0
20年おかしいか?

アーモンドアイ4戦3勝 G1 3勝 2着1回
コントレイル 5戦4勝 G1 3勝 2着1回 G2 1勝
デアリング 5戦4勝 G1 3勝 3着1回
グランアレグリア 4戦3勝 G1 3勝 2着1回

アーモンドアイ 236
コントレイル 44
グランアレグリア 2
デアリングタクト 1

同じ3勝なのにアーモンドアイにこれだけ集まるほうが違和感あるわ
レースレベル考えるなら今年のラヴズなんてゴミみたいなレースばかりだし直接対決はクロノに負けてるしG2でさえソダシに負けてるしなあ
0118橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2021/12/27(月) 21:47:34.65ID:FJ35YQak0
最優秀3歳牡馬はタイトルホルダー
なぜなら年度代表馬はエフフォーにしたから

こういうのもいそう
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:55:15.12ID:wG0trpdy0
最優秀4歳以上牝馬
コイウタ
これ好き
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 21:58:22.25ID:M50ijUdk0
>>118

今のルールだと
最優秀取れないと代表馬の権利が無いから
それはあり得ない
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:02:05.95ID:fJoh8kYW0
日本で走らないのにタイトル貰えるのがおかしいんだよ
外国で優秀賞貰えば良いだけなんだから
ドウデュースに1票
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:06:29.53ID:uFHfiAT10
ドバイでクロノジェネシスに勝ってたら違ったかもしれんが特別賞だろ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:13:44.21ID:M50ijUdk0
>>125

JRA賞の規定にはなっていないはず

カナダのソヴリン賞は
当該年度にカナダ国内で3走以上が必要だが、外国産馬にも資格がある。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:21:29.93ID:sdOl8v/c0
>>118
年度代表馬選出のルールすら知らない奴に投票権なんかあるわきゃないだろ
部門賞を受賞してない馬をどうやって選ぶんだよ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:28:00.00ID:M50ijUdk0
ビリーヴを牡馬だと勘違いしたり
ウォッカと書いて無効になったような奴もいるけどな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:36:17.26ID:PRNNYu9O0
>>123
GG賞サンズ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:38:11.36ID:PRNNYu9O0
この手のスレでまだアンバージャックの名前が無いとは
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:48:37.14ID:L0+6MtBg0
99年 エルコンに入れた奴らの名前出せ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:49:54.31ID:2G9tBcG20
>>130
ベストナイン陽川で絶句した
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 22:56:58.06ID:sdOl8v/c0
>>129
「部門賞として選んだ中で年度を代表する馬に最も相応しい馬」
を選ぶシステムで
どうやって未受賞馬から選ぶのかって話だからさぁ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 23:04:29.73ID:vGmqBzOG0
分かる
・エフフォーリア
・ラヴズオンリーユー

たぶんいるけど消えて欲しい
・マルシュロレーヌ
・コントレイル
・オジュウチョウサン
・シャフリヤール

もしいたら自決して欲しい
・テーオーケインズ
・アカイイト
・クロノジェネシス
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 23:41:03.46ID:D7oXzwQv0
>>117
ラヴズはそもそ特別賞の価値すらないんだが盛んに特別賞はもらえるとか言ってる連中いて正気かと思うわ。あんなレース勝っても何の価値もねーよ。マルシュはまだ分かるけどさ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/27(月) 23:44:35.28ID:D7oXzwQv0
>>136
圧倒的にグラン。
ラヴズとか言ってる奴はどうかしとるよ。あんなゴミみたいなレースで最優牝馬取られたら今までの価値も下がるわ。まだクロノが取った方がマシ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 00:13:34.63ID:ObytuuME0
毎年JRA賞の話題になると競馬板ってほんとニワカが多いのが分かる
ニワカなら謙虚になればいいのに偉そうに能書き垂れるから始末に負えない
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 00:23:25.82ID:+3v7W+GX0
ダートとか短距離マイルで活躍した馬は距離別部門賞の方にしか入らない傾向あるからな
ロードカナロアが年度代表馬になった年の投票数とか見ればわかる
グランは最優秀短距離馬だけだろうね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 00:35:32.80ID:5XqL8AXW0
>>93
馬鹿?エフフォーリアが最低でも250票は取るぞ
去年のアーモンドアイとコントレイル以上の大差が付く
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 00:38:46.97ID:5XqL8AXW0
>>140
どうかしてるのはお前の脳味噌だよ
ラヴズオンリーユーが最優秀4歳以上牝馬に選ばれたらお前切腹な
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 00:39:55.49ID:5XqL8AXW0
>>145
競馬歴1年のニワカはさっさと消えろ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 01:46:47.74ID:5NpC2yqv0
3歳牝馬はソダシ選ばれるやん
年度代表馬でもソダシ入れるやついるじゃろ。
だって3歳で天皇賞,有馬勝った馬はいても
白毛でG1勝った馬はいままでいないのでね。
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 02:30:59.72ID:R1MBA3Ei0
>>31
このレス猛烈に反感買ってるけど普通の思考だろ…
人間だったらドーピング失格者が殿堂入りとか絶対あり得ないし
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 02:42:43.02ID:lnWNPG6e0
ピクシーナイト1とかありそう
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 02:49:49.73ID:R1MBA3Ei0
>>159
単なる不手際というには不審点多すぎるけどな
それが有馬記念の得票数減少にも繋がったんだろうけどまあほとんどの記者たちにとっては潔白だったんだろう
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 03:10:33.32ID:wSJJ/9620
・そもそも国内では違反ではない
・阪神大賞典、春天、宝塚の圧倒的なパフォーマンス
・帰国後のJCと有馬で実力を証明

池江厩舎やJRAの対応に不審や不満が無いかと言えば嘘になるけど年度代表馬になる事は自然

後付けだけどその後の種牡馬成績で薬の影響がなくても圧倒的だった事が証明されたし記者たちの判断は間違ってないと考えられる
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 05:09:33.80ID:/ShmQ5Jz0
>>163
国内では違反でないとは?
ドーピング目的なら禁止リストに無い薬物も全て禁止だけど?
実際JRAの言い訳も「日本で流通してないから見落としてました」であって
「日本ではセーフだから検出してもOKです」ではなかったよな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 05:41:52.24ID:V3ski0m60
>>99
記者投票で1位だったスペをJRAの選考委員投票でひっくり返したから当然凄い揉めた
翌年から過半数以上→最多得票かつ3分の1以上に選考方式が変わるぐらいにな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 06:16:00.36ID:o4y7inrQ0
>>167
治療目的なら処方通り使うからレースで出たりしないよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 06:26:19.24ID:7fIjH5HH0
>>166
そのレベルの選考方式の変更は当時は数年毎に頻繁に行われてるからなぁ
少なくとも平成以降89年〜98年までの10年間でも4回変更されてる
さも特例的に変わったかのように勘違いしてる人多いけど
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 07:46:59.61ID:wSJJ/9620
>>168
だからミスしたって池江も謝った訳で

あとJRAが見落としてた訳だから日本ではセーフという見解は変わらないしそもそも日本では違反してない
JRAが違反の規定を出して、その上でJRAのレース後に違反が発覚して初めて日本のルールで裁ける
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 08:09:03.86ID:9Z9yA3wF0
>>170
脱法ドラッグとか肯定しちゃう人?
倫理観無いのか
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 08:18:36.43ID:vtr8FYwo0
引退後に禁止薬物に指定されるようなの投薬され
過剰な種付けで早死にして
残った基地はキチガイだらけ
金儲けのためだけに存在した馬だな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:17:57.73ID:BcRJjSou0
ドーピング擁護基地は競走馬をギャンブルの駒としか見ていない輩
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:21:53.41ID:o2bCIJbo0
>>176
ギャンブルの駒なら尚更事前に提示の無いドーピングとか論外なんだわ
事前に使ってることが馬柱にでも載ってたらギャンブルとしては公正と言えなくもないけどな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:23:25.67ID:2YKnaO8X0
>>176
今みたいにガラパゴス忖度馬場とドーピング容認はギャンブル向きじゃないだろ
種牡馬ビジネスのおこぼれに預かりたいだけのクズだぞ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:29:33.63ID:8EGRQmv50
むしろやる前からわかってる馬にしか入れない記者が無能なんだよな
10票くらい入る馬を少数意見として反映させるのが有能、1票しか入らないのは大体カス
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:41:24.78ID:oCh6v4vj0
そもそも投票って形式を取ってる以上少数票が出てくるのは当たり前だし
全会一致じゃないとダメって思う奴は投票という選出方式から否定しろやと毎年この時期は思う
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 09:42:50.82ID:uziCRr8F0
>>177
牝馬も薬使ってるか明記した方が公正だな
ジェンティルの京都記念みたいに繁殖控えてるから使用回数少しでも減らすために今回は使いませんとか、アパパネみたいにディープとの配合に備えて使いません→混合通用しませんとか、言ってくれればあとは買う奴が悪い話になる
まあ知ってるこっちとしては情報面で有利になるからいいんだけどさ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 10:02:42.78ID:ZVuJp3BY0
ただ後半のレースで前半の印象が上書きされる事はそう珍しくないし
春は前年秋のおさらいで、秋は新興勢力との格付けやり直しがある平地マイル以上の常識が
他の路線にも影響してんのかもしれない

他にも通年で出走してこそのスターホースだろ的な人ももしかしたらいるのかも
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 10:03:42.66ID:ZVuJp3BY0
>>184>>181
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 10:04:39.87ID:pX+9CJmG0
>>180
民主党に投票してそう
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 10:17:56.69ID:Bvvw28dH0
>>1
1周りに流されて自分の考えは一切なく結果だけ見て入れる者
2コネ欲しくてノーザン吉田家、大物馬主の馬にしか入れない者
3自分で判断して相応しいと思う馬に入れる者
4ネタで入れる者

正直1.2が圧倒的に多いから問題ないだろ
おまえが文句言っている3.4は非常に少ない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:16:02.09ID:+qxS9zN80
取材絡みで懇意の厩舎の馬に入れるとかよく聞くけどノーザンとか大物馬主とかあんまり聞かないな
特にノーザンとか普通に投票されてもおかしくない馬ばかりじゃね?
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:25:26.55ID:5toH4Zxs0
>>186
ノーザン1強の競馬界と似てるよな政界
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:31:47.42ID:0+hdRPlD0
投票ってそういう少数意見弾くためのシステムだから正常に機能してると言える
主観を一切認めないならレースごとのポイント制にするとかレーティングで決めるとか方法はいくらでもある
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:33:44.41ID:qlIkEOyL0
レーティングってもろ主観だけど
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:35:43.49ID:lrbY1pEa0
ポイントも一律なら良いけどそうでないとどのレースが何ポイントとか決めるのは主観だよな
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:36:04.34ID:JcK71i/l0
本気でエフの八大競走3勝とラヴズ海外3勝が同じ価値だと思ってる奴がいるのがおかしい
ラヴズに入れる奴いたら国内軽視甚だしいぞ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:40:07.95ID:AZCFq5VH0
>>194
別にそういう記者が少数いても良いんじゃね?
それで結果がひっくり返ることは無いし多様な価値観というのはあって良い
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:44:50.50ID:TL/R54nw0
ラヴズ相応しくないマンはラヴズが年度代表は無理でしょっていう至極当たり前のこと言ってるやつと、ラヴズ4歳以上牝馬はおかしいって無茶なこと言ってるやつが混ざってるから話がこんがらがる
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:48:16.81ID:TLVfpYsq0
>>196
年度代表馬に関しても票を入れても良いけど選出は無理でしょって人と
票を入れること自体おかしい!国内軽視だ!って人が居るしな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:48:23.93ID:0+hdRPlD0
>>192
国際的な統一基準なんだから表向きは客観的な数字なんだよ
これを主観だと言うならレーティングのシステム自体破綻してることになるわ

>>193
後からこのレースは何ポイントでしたと言うなら別だがはじめから決まってるならシステムとしては機能すると思うんだけどな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:51:09.53ID:ObytuuME0
>>196
分かってる奴はラヴズの年度代表馬は無理
だけど古馬牝馬は当確って主張してるけどな
好き嫌いや基地アンチ絡みで両方無理とか両方いけるみたいな馬鹿なことを言ってる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/12/28(火) 11:51:35.83ID:yOxNglpN0
>>198
投票というシステムは日本だけでなくエクリプス賞やソヴリン賞、エルメス賞等でも採用されてるし
カルティエ賞でもレースポイントの他に記者投票や読者投票という形で採用されてるから
国際的な統一基準と言えなくもない、ということになるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況