X



トップページ競馬
546コメント188KB

トウカイテイオーって現役時代にネットがあったら間違いなく死ぬほど叩かれてるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/24(木) 19:07:48.67ID:lde9mqzV0
あの叩かれまくったコントレイルの4歳が大阪杯3着→秋天2着→JC1着
トウカイテイオーの4歳GIは5着→7着→1着→11着
シンボリルドルフアンチも大勢いただろうからクソ叩かれてそう
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 09:44:43.87ID:SNxGmawj0
>>484
高校野球と比べるのは明らかにおかしい
スポーツエリート層の数も減り、これまでなら野球に流れていたのが他のスポーツにも行くようになったのが野球の現状

競馬はJRAも海外も大レースの賞金を上げていて、エリート層の数は維持されている
人気種牡馬の種付け数が増え、その種馬向きの牝馬も輸入してるから、質も上がってると言っていい
減ったのは短距離早熟ダートでクズの出にくい地方向け血統
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 10:32:34.30ID:M3VwLpyx0
ホームで2流馬に完敗してたマックの時代がレベル高いwww
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 12:37:51.08ID:qNCAeJjn0
>>381
関テレだと見切れてるけどあれ先にマックが動いてるからね
そりゃ一緒に動くでしょ
あそこで動かなかったら着拾いにしかならんから勝ちに行った結果だよ
クソ騎乗というかマックが強すぎるだけ
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 13:39:21.45ID:M3VwLpyx0
>>487
レース前から結果わかるんならさぞ馬券で食えるくらい儲かってるのかw
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:13:43.33ID:DlTotvXd0
>>500
強すぎるってかマックに有利すぎる、得意すぎる条件だったな
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:20:40.18ID:d1OL60Ik0
>>1
トウカイテイオーはルックスや歩き方とか人気あったからね
明らかに距離合わない春天からも逃げなかったし

コントレイルがネタ扱いされてる理由わかってる?
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:29:23.67ID:gl6GeEiF0
当時は競馬ブーム全盛期だし、あの岡部が珍しく吹いて武も応じるという演出もあった
有馬の田原も盛り上げに一役買ってた

今は売り上げはともかく馬や騎手の人気は落ちてるし、タヴァラも触れてはいけない存在になってしまった
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:41:11.44ID:P/PjKxbk0
テイオーの有馬でビワ以外を雑魚扱いするならコントの大阪杯やJCどうなるのよ
レイパパレとオーソリティはビワ以上の名馬ですかね
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:43:35.38ID:X9PuerEM0
92年有馬はテイオーより、ライスシャワー的場とヒシマサル武豊の方がひどい
当時5chがあったらどうなったんだろ?
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:46:04.46ID:gl6GeEiF0
脚元弱い血統が荒れ馬場得意とか、擁護に必死すぎだろ
ライスの最後のレースも阪神改修で使い込まれて荒れた淀だったのに
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:54:06.06ID:A8ImWRFD0
そらジャパンカップが自分達の常識概念から逸脱したパフォーマンスだったからやろ
馬じゃなくトウカイテイオーの名前にビビってた
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:59:16.81ID:YGlFsIIJ0
>>508
ビワ以外雑魚って言い方をしてるんだからビワのことqは強い馬だと認めてるって訳だぞ
知的障害者かな?
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 15:59:56.41ID:XQiIKnsm0
骨折明けで復帰戦の大阪杯は痺れたなぁ
持ったままで4コーナー上がって来た時は鳥肌が立った。
とにかくかっこ良かったんだよ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 16:47:13.93ID:hs/hyWYj0
こういうゴミスレに限ってしっかり保守されて落ちないんだよな。
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 17:01:03.75ID:IZIwaxNr0
10日居てえ王
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 18:04:07.09ID:rY1xD8JB0
テイオー基地の大好きな馬場とタイムで大阪杯比べても
マックが走った馬場の方が極悪で水はけも相当悪いのにマックは2.03.3でテイオーは2.06.3だもんな
中距離でもテイオーがマックに勝つ要素なんて皆無だろ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 18:33:17.07ID:8un4Q7nQ0
テイオーはもう競走成績にプラスの華とオーラの魅力があるから人気出て当たり前
コンちゃんをここに名前出してるのが何故だか分からない
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 18:35:35.01ID:CWT4zbDe0
>>189
頭禿げ上がった老人しかおんらぞ
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 18:46:36.14ID:U3MpEY+l0
>>523
芝の張り替え直後なんて知らんよソイツ
昨日来てたJCは良馬場とか言ってた惨め君が
今日はIDコロコロしてるだけだからな
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 19:53:49.50ID:UA+F75IK0
キンカメって母父としても優秀だったしな
地味に母父ディープヤバいと思う
出走回数当たりの重賞率が母父マンカフェと同じぐらいはヤバい
何より、母父マンカフェと母父ディープの出走回数が既にディープの方が多いのもヤバい
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 20:21:39.74ID:gl6GeEiF0
>>523-524
リニューアル直後の阪神の馬場は異質過ぎて、時計どころか勝ち負けすら参考にしづらい
テイオーが2000で弱かったかも、と言うつもりはないが
0528F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2022/02/27(日) 20:51:18.03ID:Vr0EpRXE0
92年〜阪神の洋芝
トップレベルの テイオー、マックイーン、ニシノフラワー〜
あの時計の馬場でも、まったく問題にしなかった
パーマーも中山・有馬記念(2:33.5)まで優勝
”超一流の競走馬”には特別酷い芝・馬場状態でない限り着順の影響はほぼない
ステイヤーもスプリンターも牡・牝も血統も関係なし
トップの競走馬はそこらの凡馬の延長上の存在ではない
アーモンドアイもコントもエフフォーリアも
もちろん普通にこなせる 着順など然して変わらない 時計がかかるだけ
で、この時計のかかった洋芝・オーバーシード 欧州適性などは結局不明
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:23:53.57ID:Sq/xxN9+0
>>528
あの当時の馬場だけは欧州の馬場適性はかれたと思うぞ
時計の出なかった一番の要因は洋芝じゃないから
今の馬があの馬場をこなせたかはわからない

キタサンとマック降着の秋天のタイム見るとね
ゆるい馬場になるとガクンとタイム落ちるからな
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:35:45.88ID:QZES5Ck/0
単純に馬場造園の技術が低く路盤が軟弱だったんじゃなかろうか
シンホリスキーが好走出来たマイラーズカップなんかも恐ろしく遅い時計
いくら何でも異質ということに気づいて次第に固められてマックイーンが2000mでレコードwとかなって
後は、なし崩しに高速化
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:37:55.63ID:p5eo75A50
春天テイオー1番人気はむしろ当然
マックイーンは今一つ信用しきれない取りこぼしのある馬だったから。
そんな馬に負けるのかとテイオーアンチは言うだろうが、
マックイーンがさらに強くなっていたのと
あの荒れ馬場で長い距離はぜんぜんテイオー向きじゃないと思う
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:46:43.89ID:Sq/xxN9+0
>>530
路面がぐにゃぐにゃだったそうだ、徐々にかたまっていった
だから、テイオーのときよりはマックの時のが時計は出やすかったのは事実
ただ、マックのときもまだまだ異質馬場だった
だから、出来最悪のマックが圧勝出来たんだよ
普通の馬場なら大阪杯は負けていたかもね
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:57:19.60ID:Sq/xxN9+0
あと、初期の阪神はイタリアングラスじゃなかったかもね
イタリアングラスって走りにくいとかいう洋芝じゃないみたいなんで
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:59:01.25ID:QZES5Ck/0
>>534
ああ
路盤というよりも路面が正しいかな 「洋芝」「オーバーシード」の過渡期というか黎明期だったよね テストケースでもあった
とにかく重賞マイルで1分37秒台とか尋常ではなかった
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 22:59:09.22ID:l8bctSsu0
>>535
オーバーシードしたら上手く根付かず最初の方は馬場が緩くなったと言う記事は見たことがある。
(馬場造園化の技術が足らなかった趣旨の記事)
ただ中山は阪神と違ってそこそこ上手くいったとかだった気が。。。
あと、馬場を差し引いても洋芝は野芝より時計は遅くなると言う記事あった気がしたから
一番じゃなくてもやっぱり洋芝も大きな要因の1つだと思う
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:08:39.64ID:Sq/xxN9+0
>>538
もちろん洋芝も要因だよ
使ってた芝も今のイタリアングラスじゃなかった気もするんだよね、普通に重い洋芝
これは実際のことわからないんで想像だけどね
今みたいにオーバーシードが上手く移行しなかっただけかもしれないが暑くなると洋芝が腐って問題があったとかいう記事を見たことあるから
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:21:41.01ID:Sq/xxN9+0
>>537
詳しくは忘れたが阪神の初期の想定、基準タイムとやらがあって、それがどのクラスとか覚えないんで無意味かもしれないが、JRAが発表していたマイルでのタイムが1.40秒だったあと2000が2.05秒とかだったかな
相当、昔ネットで見つけた
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:25:44.07ID:l8bctSsu0
>>539
洋芝の根が腐ったと言うのは聞いたことある。
92の阪神は全てに失敗したんだろうな、色々と試した結果だからしょうがないけど
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:19.35ID:Sq/xxN9+0
>>543
でもあの頃の阪神は面白い競馬場だったよ
あえてああいうコース作っても良い気もするけどね
モーターレースのF1だってモナコみたいなコースあるわけだしね
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:42:07.72ID:QZES5Ck/0
>>542
「基準タイム」というのは想定でも何でもなく、新設コースで実際に重賞含むレースでの走破時計です
基準タイムを上回ると「コースレコード」
2000年だか2001年だか?改修後口開け開催の新潟外芝2000ツジノワンダーの基準タイムは今でも残ってるよ
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/27(日) 23:55:47.89ID:Sq/xxN9+0
>>545
それとは違うよ
それは一年目とかに実際に出したタイムだよね
俺が見たのは基準タイムではないんだろな
いうなら想定タイムかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況