X



トップページ競馬
588コメント201KB

顕彰馬議論とかいうアーモンドアイ一発当選前提でされてた議論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 18:53:32.40ID:hK7xHv5a0
有馬惨敗して府中に偏ったローテ組んだアーモンドアイがノーザンや記者に何て言われてきたかという話は言うまでもないとして、アーモンドアイ府中偏を否定してる人達自身はそのときアーモンドアイをどう思ってたんだろうね
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 18:59:59.31ID:tX13/9mB0
少なくとも競馬板のお前らはゆとり使い分けつまらない、府中グランプリ両方出せやと言ってきたんじゃないの?
得意なところで数を稼ぐことこそ素晴らしいと言ってきたのならまだ主張に一貫性があっていいけどね
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:06:28.48ID:aU1HWTP10
>>428
その認識が勘違い
「優秀な戦績の馬を選ぶだけの賞」ではない
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:06:57.79ID:tX13/9mB0
>>441
得意条件の方が苦手条件より簡単に勝てると思ってるけど違うの?
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:10:24.66ID:tX13/9mB0
というかノーザンが言ってたしな
7勝が壁やジンクスみたいに言われてるけど1勝の難しさがそもそも違うのに数だけ数えて意味があるのかと

VMもJC有馬も同じ1勝と数えて9勝をありがたがってる記事に対してね
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:13:22.43ID:tX13/9mB0
まああれだ
・府中に偏っていていいのか
・9勝の価値は本当に高いのか
これに対する答えとして落選は俺は妥当だと思うよ

異論がある人は全国7割くらいいるはずだから遠慮なくどうぞ
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:19:58.06ID:kIvYvNUM0
生涯15戦フィニッシュの是非も加えてくれ
世界的にやはり人気の高い馬は出走数多い傾向がある
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:22:57.17ID:syrXL3O60
2年間東京に引きこもり過ぎたんじゃね?
種牡馬で早め引退するわけでもないし
日本最強馬として欧州に一度ぐらい挑戦してほしかった
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:31:52.09ID:syrXL3O60
欧米は牡馬で早めに成績だした馬は引退早いからそもそも使わない
牝馬は高額レース勝てそうな馬はずるずる勝てなくなるまで走らされる事が多い
牡馬でレース数が少ないのは良い事の方が多いイメージ
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:33:34.01ID:qLzybOzB0
>>447
両方(ジェンティルのみ)>府中のみ>グランプリのみ
数が同じならこうでしょ
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:40:58.36ID:qLzybOzB0
両方
3→ジェンティル

府中のみ
4→アーモンドアイ
2→ウオッカ、ブエナビスタ
1→エアグルーヴ、ヘヴンリーロマンス、ショウナンパンドラ

グランプリのみ
3→クロノジェネシス
2→リスグラシュー
1→ダイワスカーレット、マリアライト、スイープトウショウ

エアグルーヴ以降に絞った抜けあったらすまん
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 19:52:46.42ID:kIvYvNUM0
>>451
イギリスはそうだけど米国は割と使い潰す勢いでレース出す
殿堂入りはしたけれどゴーストザッパーは選考投票資格者にこんな少ない出走数はダメだろと言われるくらい
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:04:57.10ID:Z8v+MJoj0
>>447
アーモンドの場合JCではなく有馬を勝ってたら当選してたってのはまあ分かるけど
そこからJCより有馬の方がレースとして価値があるとか言っちゃう奴はただ有馬を持ち上げたいだけのアンチ府中だわなw
秋2戦でJCより有馬選んだ連中なんてもっと悲惨な票数だし
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:07:30.54ID:syrXL3O60
>>455
ゴーストザッパーはそもそもクラシックとは無縁でクラシック後に3歳秋後に結果出した馬だから
そもそもクラシックまでに結果出した馬じゃないから種牡馬として期待される早熟性がないから
ずるずる走らされたイメージだな
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:10:53.68ID:EIUbFYko0
>>453
これ分かりやすいな
アーモンドはウオッカジェンティルよりは下ってだけでグランプリ専が束になっても敵わないレベルはあるんだわ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:32:03.64ID:ArM6O60m0
投票は思ってた以上に好き嫌いで決めてて
アーモンドアイは3/4以上の支持は得られなかったということよな
見てる方としてはもっと挑戦する姿勢や夢を求めてるっつうことかな
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:32:17.09ID:gh9zsTog0
>>456
その通りだな
府中専のアーモンドアイに有馬があれば価値上がるし、それがジェンティルでもある

有馬単独でタイトル持ってることに大した意味はない
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:35:52.78ID:c3Um2GSn0
>>456
そもそもそんなこと言ってるやついなくね?
アーモンドを府中引きこもりと批判してるやつは沢山いるけど
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 20:51:54.80ID:T4UPL3n30
アーモンドアイ派によると府中引きこもりは理由じゃないらしいが
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 21:00:30.66ID:gh9zsTog0
これだけ現役時代も引退後も府中専用機と揶揄されて、実際に一発当選を逃しても尚府中専用機と言ってる人のソース出せとか新馬で新潟使ってるから専用機じゃないとか言ってくる人は何なんだろうね

諦めて認めたうえで実績は素晴らしいと言った方がよっぽど嘘がない
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 21:54:21.15ID:+XsckdC90
>>465
コックスプレート()とかクソどうでもいいとこ言っといてよくそんなセリフが言えるなw
超一流馬はそんな訳分からんとこ行かねーからw
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 21:55:39.70ID:O+HdyWyy0
あまりにもあっさりルドルフの記録超えたから挑戦してないように見えたんかな
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 22:01:13.81ID:b5Gt+Jpj0
まあルドルフとかは2年で7勝積んでるからな、ディープもそうだが
他は3年で7勝なのがやっとなのを考えるとやっぱ別格感はある
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 22:01:53.20ID:pchwPLJv0
超えてないよ
ルドルフは4歳で7冠達成して国内をサヨナラしたんだから
アーモンドの7勝目は5歳だし凱旋門も逃げてるしルドルフを全く超えてないね
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/12(日) 22:10:15.71ID:3cPLMyeT0
なんで、202人中58人もアーモンドアイに投票しなかった記者がいたのに、なんで1つも「アーモンドアイが顕彰馬にふさわしくない」って記事が記者から出て来ないんだよ!
逆の選ばれなくておかしいって記事はたっくさん出てくるぞ!
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 04:20:31.17ID:gt2q7hPG0
ノーザンのご機嫌とるためじゃね?
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 04:38:56.85ID:UP/R4NEo0
検索エンジンに引っ掛かったのサンスポ柴田と花岡しかいないけどたくさんって何件くらいのこと?
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 05:19:28.38ID:SfoDBZLu0
>>470
国内サヨナラして元フランスのダハールにボコボコにされて嘘故障引退だっけ?
あの程度で凱旋門賞勝てるとかイキってたんだよな
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 05:21:11.03ID:XtVSUEvq0
オペラオーの時はふざけるなと思ったけどアーモンドは別にそこまでではないな
ってかアーモンド落選に関心持つ人が結構いるのに驚いてる
アンチもファンも少ない馬かと思ってた
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 06:23:49.28ID:9glmSGy50
ふさわしくないって記事がそもそも出たことかつてあったっけ?
ゴールドシップはふさわしくないとか、ブエナビスタはふさわしくないとか
名馬には違いなくファンも多い馬を、ディスる記事をわざわざ書かんでしょ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 07:11:43.81ID:b1cXhRFQ0
来年アーモンドアイは史上最高の得票率で選出されるから良いだろ
来年迄待てば史上最高の名馬になるんだから
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 07:44:18.57ID:1SHmXAp+0
東京では歴代最強レベルだが中山だと雑魚で海外挑戦も東京と類似したドバイのみ
ケチつける要素が2つもあるのでそりゃ満場一致とはいかない
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 10:06:31.68ID:VeBxyXLq0
アーモンドアイ顕彰馬なれず驚きの記事やツイート

【甘口辛口】アーモンドアイが殿堂入りできなかったのは、新たに選定対象馬になったことを一部記者が見逃した?
https://www.sanspo.com/article/20220611-JH7SCXH4BVL3PIQ6NNS5XWGSJE/

JRAアーモンドアイら歴史的名馬の「殿堂入り」を阻む父娘の存在!? “当確”からまさかの選外…顕彰馬投票「選定馬なし」が呼んだ波紋
https://biz-journal.jp/gj/2022/06/post_301184.html/amp

【記者の目】アーモンドアイの顕彰馬落選に驚き 投票システムの改革が必要では
https://news.yahoo.co.jp/articles/50920ed416ae6006691d2669f1ef407b317449c8

水上学Twitter
https://twitter.com/manabumizu1963/status/1534092009484324864?t=mtfEWpNBFqhMVVtamgAfhQ&s=19

GallopTwitter
https://twitter.com/toshio_wada/status/1534117756274380805?t=ZxfUXFSRCcrMJuXGHJHPCA&s=19

競馬エイト
https://twitter.com/Tm_minority/status/1534145605463080960?t=-HKkjoZM2aDNwZ6_OTxIRg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 10:16:05.68ID:VeBxyXLq0
競馬エイトのTwitterでも言及されているけど、アーモンドアイ顕彰馬入りに反対する記者の記事やツイートは見つから無い。
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 10:30:12.83ID:XaE8GGDz0
別に反対しているわけじゃないだろ
個人個人で、ふさわしくないと思った記者が25%以上いたというだけで
落選させようと動いたわけじゃない
自分は入れないけど、結果として選出されたなら別に文句はいわないって層だろ
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 10:36:31.46ID:an++76k/0
>>466
これだけの実績で普通に通ると思われてた馬が落選しんだから競馬ファンなら誰でも驚くだろ
ファンとかアンチとかの次元の話じゃないわ
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 10:36:45.08ID:an++76k/0
>>476
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 11:02:56.89ID:Ti1LXh5E0
ファンだアンチだ下らない対立煽りはいいから単純に理由は知りたいと思うけどね。誰もお気持ちを記事にしてくれないけど
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 11:32:05.24ID:XaE8GGDz0
現在の顕彰馬選考の優れているところは、ふさわしい馬が何かの間違いで落選しても
翌年にはちゃんと選出される機会があることやね
だからこれまで、不可解な投票結果でふさわしい馬が落選しても最終的には選ばれてる

だが何かの間違いでふさわしくない馬が選ばれてしまった場合は、もう取り返しがつかない
そう思えば、やや厳しすぎるくらいの今の記者たちでちょうどいいんじゃないかと思うわ
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 12:15:34.93ID:pdnibtgx0
>>488
炎上したから翌年通過とかって、適当にやってんのかな
数値化して分析して投票してほしいわ
繁殖成績等に変化がなければ翌年も投票しないのは当たり前だと思う
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 12:20:21.21ID:6UMzo2ty0
一応毎年何割か投票者変わってるそうだから
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 12:30:26.59ID:an++76k/0
キャリア10年以上が投票資格だから、前年はキャリア9年だった記者が加わってくるとかあるだろうしな
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 15:32:11.66ID:8pGpl1Ru0
オペからハードル激上がりした感じがする
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:04:16.57ID:a4pGe5Xt0
>>481
逆にこのメンバーにローテが府中に偏ってること、生涯15戦しかしていないこと、牝馬限定4及び2000未満1を含んだ9勝であることが問題ない理由を聞いてみたい
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:09:37.37ID:ae9jZq/o0
>>495
府中に偏ってるウオッカやエルコンが選ばれてる
生涯14戦のディープはじめもっと少ないのも選ばれてる
牝馬限定含んで選ばれてる馬も何頭も居る

むしろアーモンドだけに適用しようとするからおかしな話になるんやで
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:16:20.87ID:2zsv6F2y0
解説:競馬ブック 坂井直樹の見解
https://radiko.jp/share/?sid=RN2&t=20220611113102
(中央競馬実況中継 ラジオNIKKEI第2タイムフリーより 2:01:02頃から)
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:20:18.04ID:6UMzo2ty0
>>496
ディープの4歳14戦はかなり詰めて走ってるだろ
翌年も同じペースで走れば19戦、秋に一叩きしたら20戦だぞ
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:36.09ID:79Orrzg60
まあ要するに使い分けやゆとりローテで競馬をつまらなくしたノーザンに対する抗議の意味もあるだろうな
アーモンドアイはその犠牲になった面もある
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 16:57:08.55ID:a2dh7fRc0
そりゃディープ大好き理事長の最高産駒にケチつけた張本人(馬)なんだから
今年一発当選なんかさせてたまるか、と指示出てるでしょ
代わりに来年はコント一発当選よ
これで「人気と世間貢献度はアーモンド<コント」って示せるからね
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 17:11:43.21ID:a4pGe5Xt0
>>502
犠牲と言ってもアーモンドアイ自身がその恩恵で結果出してるんだからそれ込みで評価されるのは仕方ないのでは?
宝塚や有馬でクロノジェネシスに勝てるとは思わせずに引退したらそれが加点されないのは当たり前
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 17:23:07.74ID:aZ4s4wv50
牝馬三冠+VM+秋天2勝+JC2勝+ドバイで加点が足りないってのがおかしい
過去の顕彰馬を見ても必ずしも歴代最強クラスである必要は無い
◯◯の条件なら◯◯には勝てないとか減点方式で評価し始めたら無敗じゃないと今後は通らなくなる
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 17:26:08.62ID:i1DhcuTI0
そもそもゆとりって現場では問題視されてるの?
嫌味とか苦言程度は見るけど、低く評価せざるを得ないみたいなの誰か発したことある?

年度代表馬選考でゆとりの為評価はややマイナスみたいなの見たことないけど
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 17:35:27.00ID:6UMzo2ty0
>>507
年度代表はまず要項として該当なしには出来ない
部門代表該当なしは出来るけど年度代表は部門代表で投票されたいずれかの馬に絶対投票しないといけない
過去グロい年は菊1勝のみとか天皇賞1勝のみとかでも年度代表に押し出された馬がいる
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:25:36.38ID:vsnW+C6k0
>>509
> 年度代表はまず要項として該当なしには出来ない
2016年の年度代表馬へ該当馬なしに投票した記者がいるのだがそれはどう説明するんだ?
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:28:16.44ID:a4pGe5Xt0
>>508
立ち位置じゃん?
そもそもグランアレグリアは顕彰馬になるような戦績ではないと思うよ
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:30:47.34ID:an++76k/0
最近それ言ってる人をよく見るけど(同じ人?)年度代表馬で該当馬なしに投票する人は普通にいるよ
ロードカナロアの時も1票あったしディープの薬物時も報知コンビがそれぞれダイワメジャーと白票で投票した
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:39:24.97ID:Y00IN0Pf0
2016年までは毎年のように該当なしがあったからな
仮に投票出来ないとするとそれは2017年以降の話じゃないかな
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:43:43.73ID:XYvx2qQL0
>>516
いや投票ルール見ても該当部分の内容は変わっていない
2017年以降も該当馬なしへ投票自体は可能性よ
ただ誰もやらないだけ
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:52:29.65ID:sqk88Dq70
>>519
その「仮の」可能性すら完全に無くしたいだけだよ
>>509のデタラメを完全否定したいだけだから
あなたに向けたものではなくてそう感じてしまったのならすまない
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 18:54:24.26ID:a4pGe5Xt0
府中に偏ってると言えばウオッカもそう、ゆとりと言えばグランアレグリアもそう、15戦と言えば4歳までのディープと変わらないと言ってるようでは落選しても文句言えないような
9勝も内4勝が牝限で1勝は2000未満だし、一発で通りたいなら歴代の名馬と比較して勝ってるところがないとさ

アーモンドアイ絶対の人の推しポイントって何なわけ?
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:00.04ID:UTO4Ucv70
ジェンティルで府中グランプリ両方勝てるのを見せられた後に、それ以上の数は稼いだが府中からは出なかったアーモンドアイ
3割入らなかったのはそこに尽きる
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:20:18.19ID:zzcsLwht0
>>521
ウオッカとディープインパクトと変わらないんだったら別にとりたてて問題にする事でもなくね?あと顕彰馬は2000以下は無意味みたいな決まりあるの?牝馬限定はウオッカもジェンティルドンナも含まれてるから問題ないでしょ。同等は駄目で勝るものが無いととか何でこの馬だけハードル上げられてるのか分からん。
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:32:57.73ID:9glmSGy50
>同等は駄目で勝るものが無いととか何でこの馬だけハードル上げられてるのか分からん

まぁ年々ハードルが上がっていくのはアーモンドアイだけにみられる傾向じゃないからね
さすがに来年は選出されるだろうから、この馬については別に心配せんでいいでしょ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:36:47.81ID:paiRMgH40
>>512
もう少しわかりやすい例で頼む

>>521
1発と2発目以降に差があることが疑問
歴代の名馬相当なら通すべき
初回に通さないなら、繁殖成績で結果を出すまで通すべきではない
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:17.85ID:a4pGe5Xt0
初回と2回目で変えちゃいけない理由がよくわからん
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 19:44:10.96ID:a4pGe5Xt0
変えちゃいけないという規定があったのか
じゃあ仕方ないか
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 20:14:25.57ID:UTO4Ucv70
普通の感覚なら今年入れた結果見て、変わる変わんないに関わらず他の記者や関係者と話題にして、次の年は次の年の感覚で投票するもんだろうな
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/13(月) 21:57:46.43ID:y63hu3xu0
18世代って牝馬より牡馬のが恵まれてたろ
エポカドーロとワグネリアンってラッキーライラックやリリーノーブルに勝てんのかよ
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/14(火) 03:56:05.06ID:aN5kpTZr0
ノーザンが新薬使い始めて牝馬の年間混合重賞勝利数が2倍になった時代だからなあ
恵まれてたのは牝馬の環境であって牡馬の相手関係ではない
誰かが言ってたように結局勝ってた牝馬がアーモンドアイだけじゃないから時代における突出度でウオッカやジェンティルと比べると劣る
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/14(火) 05:10:21.01ID:3APiQSJM0
牝馬
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/14(火) 05:22:50.11ID:3APiQSJM0
春天以外の古馬王道を牝馬が独占したりグランプリに滅法強い牝馬が2頭も現れたりと競馬史の中でもあり得ない時代だったからな
ウンザリするのは分かる
来年のクロノやグランも悲惨なもんだろ
こいつら元々足りないけど
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/14(火) 12:36:42.55ID:1jf8R+vQ0
>>535
なるほど
全員が本命党にならなきゃいけない場だもんな
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/14(火) 12:48:49.51ID:gs1mUsEF0
穴党がいても、単勝1倍台になるときはなる
そういう特別な馬こそ顕彰馬にふさわしいと思うがなぁ
一回こっきりならともかく、来年おそらく選出されるんならこのくらい厳しめでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況