X



トップページ競馬
193コメント57KB

三冠馬に小さい馬が多いのは何故?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:48.21ID:nClQ6fIr0
極端に小さい馬はいないとしても体格や体重が平均を下回っている馬が多い
名馬の中には大きな馬も多いが三冠馬という括りで考えると小さい馬が多い
小柄な方が三冠を獲るのに有利なのか?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 04:28:24.04ID:yRR0t6JI0
福永が馬体重450くらいの馬が一番強いみたいに言ってたよな
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 04:37:44.84ID:xGXGyiwo0
福永はゴールドシップとかわりと馬鹿にしてる感じだったし大型馬は嫌いなんだろ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 05:09:55.38ID:AuJNTrDy0
菊があるからやろ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 05:37:52.77ID:NQ2Dt/nh0
馬体重は健康であるなら軽いほどいい
馬格はデカいほどいい
チーターはヒョウと同じくらいの体長だけど体重は20kgくらい軽いからな(wiki調べ)
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 06:02:17.13ID:UJGG8Y480
95年が象徴的で春天がライスシャワーでスプリンターズSがヒシアケボノだったな
人間でも長距離選手は余計な肉を極限まで削ぎ落としてるのに対して短距離選手はわりと筋肉質だよね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 06:21:55.62ID:JpCYr/MV0
>>128
こういう奴って斤量もストーンとポンドで言ってくれないとピンとこないとか
距離もマイルとヤードで行ってくれないとピンとこないとか言っちゃうのかな?
それはそれで恥ずかしいなw
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 06:37:24.72ID:GIITtkR90
>>149
アドマイヤジュピタは500キロくらいあってムッチムチなのにステイヤーだった
アル共で1、2だったトウカイトリックもステイヤーだったけど
パドックで見たとき別の競技の馬かってくらい体型が違ったのをよく覚えてる
あの時はまさか翌年春天勝つとは思わなかったけど
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 06:54:21.63ID:8SLHGZsC0
正直馬の1000も3000も人間で言えばどちらも中距離だよな
まるで短距離とマラソンくらい違うみたいな物言いしてる奴は何なの?
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 07:04:56.55ID:xRGoJXBC0
>>152
人間で言うと100m走と1000m走くらいの感覚くらいじゃないか
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 07:11:29.56ID:UJGG8Y480
田中希実を思い浮かべたんだが
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 07:24:37.80ID:xRGoJXBC0
>>154
レベル高すぎワロタ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 07:40:00.24ID:HyTcGjdi0
>>153
人間(東京五輪の金メダルタイムから)
100m走 9.80/100m
200m走 9.81/100m
400m走 10.96/100m
800m走 13.13/100m
1500m走 13.35/100m
5000m走 15.56/100m
10000m走 16.63/100m
マラソン 18.29/100m

馬(去年の国内良馬場GI勝ちタイムから)
1200m 11.18/200m
3200m 12.17/200m

ペース配分的には100~400か800~5000相当だな
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 07:53:18.62ID:vFU3ykbQ0
馬は全力疾走すればハロン10秒切るくらいの速度で走れる訳だしなぁ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 09:23:47.72ID:pRv3PrAH0
デカイだけの駄馬のゴールドシップより
小さいオルフェーヴルのほうがいいよな
オルフェーヴル産駒も小さいけど速い馬が多いメロディーレーンとかライラックとか小さいけどG1級だし
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 09:23:55.71ID:8foSyEcw0
>>154
まあ実際は、無酸素運動で走り切れるのは40秒ちょいが限界で競馬は有酸素運動らしいから、競馬の1000が人間の400くらいじゃね
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 09:58:16.96ID:lWrISK0i0
デカいと大きなスピードを持てるがスピードに乗りにくく敏捷性に劣る
ただただそれだけ
クオーターホースだって小さい
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 10:08:00.88ID:N86wnSQL0
>>114
ほんとだデカいの居ないなルドルフは大きいと思ってたけどそんなでもないね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 12:24:47.23ID:1+yhUS390
体重で語る人と体高で語る人が入り乱れて良くわからない

ノーザンダンサーは背は低いが体重はそんなに軽くない。
リボーは軽いが背は普通
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 12:48:20.09ID:se8cCZL20
163とか164とかで450程度あったら別に体高の割に軽いってこともないけどな。The標準体型
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 14:12:57.62ID:Q0UFIIAo0
そう考えるとブラストワンピースは異端だな
ステイヤー向きなのに、飼葉を食いまくって馬体重は550キロをゆうに越えてるし
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 16:56:50.57ID:m86uZSfG0
>>163
知識が間違ってるお

(´・ω・`")
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 16:57:39.79ID:m86uZSfG0
>>165
君も知識が間違ってるお

(´・ω・`")
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 17:12:29.17ID:NFRL/Y+T0
>>172
周りが皆400kg台前半くらいの中でその馬体重なら不利は大きいが
周りが皆500kg前後くらいの中でその馬体重なら前者より不利の度合いは下がるからな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 17:14:13.27ID:5dnk2D6s0
ルドルフは三冠馬としては大きい事もあって加速して時のストライドの大きさがすごかったと言う話がある(ダービーの加速8メートル70センチ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 17:59:29.89ID:S+NzChjX0
>>172
ブラストワンピースって体高幾らぐらいだったんだろ
体高170cm越えるようならやや重いかなってとこだが
フィエールマン(168cm)と並んでる映像でも無いかな
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 18:16:31.19ID:S+NzChjX0
体高 体重
168 490 トーホウジャッカル
172 530 キタサンブラック
167 510 サトノダイヤモンド
164 500 キセキ
168 480 フィエールマン
165 490 ワールドプレミア
162 460 コントレイル

菊花賞があるからとは言うものの、菊花賞馬達は体高高いようだ。
小型馬どころか足が長い方が長距離有利なんじゃね
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 19:05:57.69ID:AxBWMfHn0
>>172
豚の古馬になってからはハゲの方針で560以下にしなかっただけだぞ
560切ったらわざと運動量減らしてまで
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 19:47:44.43ID:hRRan0D90
>>146
武豊も大きい馬は評価してない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 19:50:27.16ID:hRRan0D90
体高は低いほうが安定する
足が長いほうが完歩が長くなると言われるけど飛びが大きい馬なら関係ないしな
一番重要なのは胴回りの太さ
心肺機能の強さは最大の武器
胴が太くても中身スッカスカの馬も多いけど
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 20:03:29.80ID:1SgVk0If0
>>186
つい最近スペも器用な馬ではなかったと言ってた
やはり不必要に大きいと身体能力に恵まれても競走において瞬時の反応や巧みさに欠けてしまうんだろう
コンマ1秒争う競技でその差は致命的
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 20:57:13.78ID:AxBWMfHn0
種はクリークマックヤオサンとか普通に評価してるがな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/24(金) 21:16:08.80ID:DQYq1qML0
体高 体重
172 530 キタサンブラック
170 500 マンハッタンカフェ
168 490 トーホウジャッカル
168 480 フィエールマン
167 510 サトノダイヤモンド
167 510 ゴールドシップ
166 498 フェノーメノ
165 510 メイショウサムソン
165 490 ワールドプレミア
164 500 キセキ
164 444 ディープインパクト 三冠馬
163 466 オルフェーヴル 三冠馬
162 460 コントレイル 三冠馬
162 492 エピファネイア
162 452 レインボーライン
165.7 488.8 平均

169 504 キンシャサノキセキ
168 520 ビッグアーサー
165 480 ファインニードル
164 500 ロードカナロア
164 492 ミスターメロディ
164 472 ダノンスマッシュ
163 474 レッドファルクス
163 464 スズカフェニックス
162 514 タワーオブロンドン
156 490 ショウナンカンプ
163.8 491 平均

ステイヤーとスプリンターで思ったほどの差はなかった。
確かに三冠馬は小型の傾向はある。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/25(土) 00:57:10.21ID:PMcaO0c50
細かい数字比較してあーだこーだ言ってもほとんど無駄だよ
答えは>>134だからね

要は持って生まれた運動センスが全てなのよ
運動センスが抜群であれば体格に恵まれてなくてもなんとかなっちゃうのよ、うん

(´・ω・`")
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況