X



トップページ競馬
355コメント104KB
なんで欧州って突出した化け物馬が毎年のように出てくるの?日本は10年単位なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:01:55.12ID:FvWrvlVJ0
欧州だと毎年少なくても数年単位で突出した化け物みたいな馬が出てくる
日本は10年単位でしか出てこない
バーイードみたいな馬が出てこないのおかしい
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:04:02.95ID:smHXa7m40
日本以上の使い分け
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:04:35.22
平均値は日本のほうが高いと思う
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:05:40.53ID:3im8YVTo0
そりゃアメリカの短距離牝馬ばっか購入してスタミナの伸びしろゼロなんだから無理だろ
10年に1度ですらもうないと思うぞ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:05:55.56
これは競馬だけじゃなく日本の国内に言えることだが平均マンを作る教育なんだよ日本ってのは。学校もそれ。
海外は落ちこぼれもたくさんいるが天才もいっぱいいる。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:06:50.11ID:sX7c/psE0
急にどうした
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:07:01.03ID:6VSvElpg0
3歳で引退するからそらそうだろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:07:05.56ID:ffQGdaU40
単純にG1多いから使うレースがバラけてるので中々上位勢が被らないから差がわかりにくいのと結果出たら直ぐ引退するから化けの皮が剥がれにくいだけ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:07:22.69ID:4unGtIWm0
ノーザン・社台・日高から毎年のようにG1ホースが出て、青森からはG3ホースが10年に1頭出ればいいとされているようなもの
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:09:23.73
平均マンを作る教育でみんなそれなりに幸せだったけど、それじゃ通用しなくなったのが今の社会
本物の天才の重要性がわかったけど遅い 平均マンを作ることしかしてこなかったんだから今更遅い
海外はイーロン・マスク、ビルゲイツなどいっぱいいるからね
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:09:30.31ID:m6xMtXMQ0
>>14
エネイブルって知ってる?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:11:03.33ID:FvWrvlVJ0
>>14
140 フランケル
139
138 ダンシングブレーヴ
137 パントレセレブル
136 シャーガー ジェネラス シーザスターズ
135 エルグランセニョール スワーヴダンサー サンジョヴィート シガー デイラミ
   モンジュー ハービンジャー バーイード←NEW
134 アレッジド エリシオ ピルサドスキー エルコンドルパサー ドバイミレニアム
   アメリカンファラオ アロゲート
133 レファランスポイント オールドヴィック ジルザル マークオブエスティーム サキー
   ホークウィング カリフォルニアクローム
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:13:43.72ID:jrd3QY6a0
重たい馬場の方が着差がつきやすいから化け物にみえるだろ
だから欧州の方が実力差が出やすいからじゃね
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:15:08.91ID:6VSvElpg0
日本も10年間でオルフェーヴル、ロードカナロア、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、モーリス、ドゥラメンテ、キタサンブラック、リスグラシュー、アーモンドアイ、グランアレグリア、クロノジェネシス、コントレイル、タイトルホルダー
まぁこれをどう捉えるか
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:15:21.43ID:zYGU7PZq0
>>18
トレブはフランス
エネイブルを入れてもまだまだ毎年には程遠い
というかまさか欧州を一括にして日本と比較してないよな……
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:15:27.64ID:wxQr4Hj10
使い分け+生産規模の違いだろ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:16:53.56
欧州は小頭数すぎて強い馬が勝ちやすい気がする
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:17:38.19ID:e859fkBL0
今の日本はスピードをメインにしているから
欧州みたいにバンバン現れるわけないんだよなあ…
高速馬場で走っているのが基本の時点で尚更
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:17:52.59ID:XajK03FL0
ノーザンの馬が3歳引退前提で最後にスーパーホース1頭残れば良いみたいにガンガン鍛えてふるいにかけたら毎年1頭はでるやろ
現実的にはお客様に売った馬だからそういうのできないけど
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:20:09.77ID:co35mR390
>>27
それってどんな理由?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:20:57.41ID:co35mR390
>>26
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:26:44.17ID:pTwN0EAD0
欧州の怪物はみんなノーザンダンサー系でツマランよな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:35:31.91ID:rn18gGMJ0
欧州じゃ化け物でも日本に来たらG1で掲示板も厳しいからな
彼らが日本のレベルに追いつくのは難しいと思うよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:36:54.11ID:4eJU4nTD0
>>17
こいつらほとんど日本にこないじゃん
ジャパンカップに出てみろよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:39:26.94
まじで競馬が別物だよな
2000メートルのタイムが2分5秒とか2分9秒とかなんだもん
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:40:20.09ID:sY0ez1cR0
タイトルホルダーが凱旋門賞と有馬勝って日本競馬史上最強馬になるから
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:43:02.20ID:BdbWyUmb0
バーイード大したことないよ
ドバイで決着つけようや
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:43:35.15ID:BdbWyUmb0
ドバイターフでどや
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:45:01.98ID:bqVWUn9M0
日本も得意距離だけG1走れるローテが組まれたら似たような成績になるんじゃないか?
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:45:33.78ID:Ju4dMbyV0
サンデーだらけの日本とサドラーズだらけの欧州
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:48:54.83ID:AWC/fX8h0
日本やドバイ辺りの馬場で総力戦やったら日本が勝つんじゃね?
たまに日本でも不良馬場だとマイケルウィルトスみたいな着差がつく
海外の馬場って重いからそういう着差がつきやすくて化け物って思いやすいってのもあると思う
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:50:43.43ID:kTZhZsC50
日本でも安田記念が年4回あればタイキシャトルみたいなのが似たようなことしてくれるだろ(適当)
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:51:21.84ID:NHVmDcC/0
確かに今回のバーイードの勝ちは鮮やかに見えたが
2着のミシュリフは、今シーズンまだ未勝利にあえいでいる
しかも前走のキングジョージでは勝ち馬のパイルドライヴァーに
10馬身も離され3着に大敗しているから
ちょっと騒ぎすぎかもしれない

ムーランドロンシャン賞 6頭立て
クイーンエリザベス2世ステークス 10頭立て
ロッキンジステークス 9頭立て
クイーンアンステークス 7頭立て
サセックスステークス 7頭立て
英インターナショナルステークス 6頭立て

少頭数のG1ばかりと言うのも気になる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:54:46.71ID:4eJU4nTD0
>>45
ローカルの新馬戦や
距離の長い条件戦かな?🤔
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/19(金) 23:56:37.26ID:fe16XNzU0
>>22
ここにゴルシ入らないの可哀想w
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:11:07.25ID:17m3FSae0
日本は出走頭数が多いから紛れがあるし、G1の数が少ないから近い適性のレースだけ出る事も出来ないし、ラビットもない
そりゃ日本だと15戦15勝みたいな馬は出ないよな
3000m級のG1が年4回あればタイトルが全部勝つだろうし、東京2000m〜2400mのG1が年4回あればアーモンドアイが全部勝つかもしれんし
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:12:58.80ID:qzsSrWqy0
どんな競技でも言えることだけどレベルが低ければ低いほど傑出しやすい
金田の記録みたいなもん
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:17:41.06ID:C557a8pX0
どこに毎年いるのだろ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:19:08.26ID:1NvErBUS0
日本みたいに賞金で出られるから勝てないのに出てくるという間抜けなシステムがダメなだけ
ゴミは重賞に出るとか辞めればいいのにw
でラキ珍したって何の価値も無い
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:27:26.07ID:I0fJknYT0
突出してるて3歳以上で年間で無敗でG1勝ち位のが毎年いるとかいうレベルだよな
どうみてもないとしか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:30:26.05ID:8ZIdzLMf0
無敗なんていかに手薄な路線走ったかによるしあんま意味ないような
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:32:19.07ID:d/OQba+W0
大阪杯
宝塚記念
天皇賞秋
ジャパンカップ

エクリプスS
英インターナショナルS
愛チャンピオンS
凱旋門賞

同じ年4走でどっちが強そうに見えるかって言ったら
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:38:36.85ID:CW2xx3Xz0
>>56
それが毎年いるか?
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:38:51.33ID:BHVmHwUa0
■GⅠが多く距離延長など無理をしなくても適条件のGⅠを選び続けられる
■馬場が悪くなったらスクラッチできる
■小頭数で紛れが少ない
■ラビット使用あり
■使い分け

路線に1頭強い馬がいれば連勝を続けられる
きっとこんなところだ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:40:59.52ID:XUnxSHQl0
そりゃ欧州と日本じゃ馬の数とかレベルが違うからな
お世辞にも欧州全体のレベルは日本より数段下だし強い馬が出た時目立ちやすいんだろうなぁ
昔の日本も今じゃ考えられないくらいの連勝記録持った馬とかいるけどレベルが高くなるにつれて雑魚相手に無双する機会が少なくなるから欧州を神格化しちゃうんだろうな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:42:33.92ID:thfFNDKF0
毎年いるなら毎年挙げていって
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 00:47:05.91ID:JL+/pSxM0
欧州ってなんだよ?w
何カ国有ると思ってるんだよ ガイジか?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 01:09:00.66ID:qyG/EtL90
>>11
あと少頭数のGIも多いから展開に紛れも少ないのもある
絶対に勝ちたいレースだったり勝たせたい馬がいる時はご丁寧にラビットも用意するし
でもって天候や馬場状態一つですぐスクラッチする輩も珍しくない
日本の使い分けやゆとりローテも考え物だが欧州も欧州で大概いろいろとひどい
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 01:30:51.21ID:zBkaOp6G0
セントマークスバシリカは普通くらいだろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 01:50:45.38ID:qyG/EtL90
>>68
そもそも欧州は平地より障害のが人気だし
レースの賭けも日本みたいな馬券システムは取り入れずブックメーカー主流
期待値の高い馬は早けりゃ3歳で引退させてすぐ種牡馬入りさせる
エンタメ感なんてろくにない、だから日本競馬に初めて乗りに来る騎手達の多くは日本の競馬場の観客の多さや盛り上がり、賑わいに感心する事がよくあると前に何かで見た
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 02:53:47.37ID:3S7jRtGZ0
古馬になって伸びるのは瞬発力以外の要素だからな
残念ながら瞬発力特化の血統ばかり作ってしまってる日本馬は伸びしろないまま終わるのでバケモノは生まれにくい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 03:08:07.23ID:BHVmHwUa0
>>70
あの政情でも香港国際競走めちゃくちゃ人集まっててびっくりしたわ
そういうの関係ない立場の人間が見に行ってるのか
競馬を楽しむぐらいの余裕はあるのかどっちなのか...
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 03:51:39.47ID:SKFq0tMJ0
少数頭、使い分けで有力馬がバラける、ドスロー直線勝負、ペースメーカー使う、馬場が渋ったら回避。
日本でこれやればクラシックでサリオスとアリストテレスが回避、ジャパンカップでアーモンドアイが出ないコントレイルが3歳で引退して史上最強馬になりそう。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 03:57:02.13ID:vQm9i4Bf0
リスグラシュー→アーモンドアイ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 04:03:18.08ID:3RkWDLsT0
>>76
書こうとしたらほぼここに書いてあったわ
アメリカも似たようなもんだよな
少頭数で似たようなコースレイアウトに距離はほとんど同じ1700~2000
性質の違う苦手な土の競馬場は使わない
化け物が出るんじゃなくて化け物に見えるだけ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 04:03:41.08ID:fFjdS20B0
日本だって顕彰馬クラスが数年に一頭ペースで出てるやろ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 04:49:42.80ID:n+m/hbVd0
その強く見えてるだけの馬にボコられるんですけどね日本馬。ドバイくらい速くてきれいな馬場ならやれるけど
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:04:50.38ID:Q/xZk8bF0
欧州で一括にすりゃそりゃあそうやろと
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:09:34.48ID:KlOxRiHc0
ヨーロッパでなぜまとめるんだ?
まとめれば生産頭数的にそうなるよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:11:40.83ID:uH7dYHU+0
高速馬場のせいで故障率が高い→高額馬に強い調教が出来ない→弱い

ドープ産駒なんてその典型
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:12:24.55ID:uH7dYHU+0
使い分けのせいで使うレース数も少ないし
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:13:41.77ID:uH7dYHU+0
血統レベルだけなら世界トップクラス
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:29:57.51ID:IddGgXKa0
ディープインパクト
コントレイル

これだけで十分
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:36:04.21ID:MGmtbvym0
>>87
これは腑に落ちる
「昔と比べて平均レベルは上がっているがトップレベルは変わってない」という説にも符合する
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:36:22.67ID:E1gvd49y0
エフフォの惨敗は阪神だから、阪神に絶望的にあってない可能性もまだ残ってる
武豊も阪神は馬の適性勝負が統べてで騎手の力だけで勝てないと言ってるし
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:37:58.02ID:2K4mvkhB0
欧州いうてもパート1国だけで
イギリス
フランス
ドイツ
アイルランド
これだから数年単位で強いの出るのなんて当たり前だろっていう
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 05:47:16.88ID:YdrsYQru0
欧州は出走登録料で競馬主催者が稼ぐ仕組みだから、少頭数のレースが多いので展開による番狂わせが少なくなる。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 06:00:32.57ID:W6CoDIxf0
美浦と栗東しかないのにその一方がカビの生えた調教育成技術だからな
パワハラ三昧で真昼間から酔っ払っていても定年後は安泰
ヤクザな社会から飛び込んできているエージェントに食われて
いいざまだ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 06:19:49.72ID:OZYVU3L80
ドバイなら日本馬の方が、って意見が多いけど欧州はオフシーズンだからって気がするなぁ
日本馬はアーモンドアイとかを一戦必勝主義的に使ってるから分が良いだけじゃね
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 06:24:06.29ID:0TjKDl5A0
バーイード、エネイブル、トルカータータッソ、フランケル
こんなのがポンポン出てくる欧州はヤバいというかまぎれがない
こいつらって日本ならディープ、アメリカならゼニヤッタ級の馬のはず
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 06:25:26.97ID:jKb7/B820
そりゃ比較対象が欧州全土だからだろ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/08/20(土) 06:31:10.13ID:WfvEyjDL0
欧州最強クラスでも今の日本で走ったら大したことないと思うよ
逆にアーモンドアイなんかが欧州で走っても弱かったと思うし
どこでも強かったオルフェやエルコンが異常なだけ馬場の違いで強さは全く変わるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況