1名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 14:53:51.08ID:4X7LzYfE0
牝馬ではブエナビスタとシーザリオが出たけど
3名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 14:55:40.50ID:wQAu4DhM0
トーホウジャッカル綺麗な馬だったな
4名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:02:01.33ID:uyjohwQK0
リーチザクラウン
5名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:02:06.38ID:6y2vjnk90
ポツンと強いのでても結局アベレージないと途絶えるよな
まぁサンデー系じゃないシンクリにいい繁殖いってたという暗黒期だからな
後は早く亡くなってしまったことだな
7名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:03:03.59ID:RwAthuCo0
牝馬もドバイで大恥晒したブエナビスタくらいしか出なかったろマシなの
トーホウジャッカル
ゴルトブリッツ
リーチザクラウン
十分だほ
11名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:08:24.12ID:pvXCdL7y0
ゴルトブリッツが惜しまれる
母系がウインドインハーヘアだし
12名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:10:51.06ID:L6UqE8Jd0
単にフィリーサイアーなだけ
リーチザクラウンとトーホウジャッカルが繋げてるから贅沢を言うな
16名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:17:10.13ID:L6UqE8Jd0
クラウンプライドがダート王になってくれれば父系存続ワンチャン
ダート三冠できるから需要はあるだろう
サンデーもスペ系からならディープ牝馬につけられるし
グラスはロベルト系らしく牡馬の一発で繋いでるからな
ローマンレジェンド
インティライミ
フローテーション
いっぱいいるだろ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:31:27.16ID:eVLR9DoA0
>>17
デムーロの神騎乗が無ければ繋がってなかったよな 24名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:42:44.59ID:NpmCAKFV0
シーザリオはともかくブエナにゃ付いてる可能性あるだろちゃんと検査したんか?
25名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 15:46:52.37ID:vPKXIKAg0
27名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:00:33.09ID:p7nEcdHL0
サンデー系が孫世代は全体的に牝馬よりだよね
現実はG1掲示板5戦1回の駄馬ススズごときに完敗のエルグラにすら完敗なただのモブでワロタ
そうなんだよな
ディープも強い馬は牝馬に寄ってるし
つくづくサイレンススズカもったいなかったな
あの体型としなやかさとバネ、あれは種牡馬になってたら絶対成功してたよ
>>16
チャンピオンズカップ次第だろなあ
ワンチャン位はあると思う
リーチは既に社台から放出されたから正念場 だいたい牝種牡馬か牡種牡馬かどっちかに偏るんじゃね?スペシャルもステゴは牝だな
33名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:14:27.08ID:nX7Qbav60
スペシャルウィークどころかサンデー系って大概フィリーサイアーだろ
芝種牡馬で唯一の例外はステゴくらいだったけどそれもオルフェゴルシはフィリーだし
35名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:20:04.31ID:cLCmxZP/0
>>30
白井最強もサイレンススズカが種牡馬になれなかったのは日本競馬界の損失だと言ってたな この馬が一番サンデーらしい特徴を引き継いでたと思う
ディープってなんか欧州馬くさいんだよな
逃げ馬は種牡馬に向いてない
サイレンススズカなんて気難しい馬を生み出すのがわかりきってる
母の父のマルゼンスキーの影響か
少し重い感じの子が多いイメージ
>>37
スズカは逃げ馬じゃないんだよ
スピードが違いすぎて先頭を走っただけ 40名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:30:25.11ID:lno3jV2U0
そもそも種付け嫌がるからどうしようもなかっただろ
41名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:40:49.84ID:M2POtiVV0
>>39
スピードでキョウエイマーチに負けて先頭なれずズルズル惨めに下がっていった馬だもんな 42名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:43:38.93ID:duWVI42V0
牡馬は駄目だったけど牝馬シーザリオ名牝を出しエピファネイアなどに多大な影響与えてるから
>>39
1600mでは平凡な馬だった
マイル戦は1800mよりテンが速いから
サイレンススズカ程度ではハナには立てない
それを証明したのが97年マイルCS 46名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:51:14.60ID:LynZlnO60
トーホウジャッカルは大物やと思ったけどなあ😢
47名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:53:19.25ID:60t9tpiZ0
サイレンススズカってゲートを潜るような気性難だからな
某ゲームの影響でなんか穏やかなイメージになってるけど
49名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:55:20.60ID:V1/gqgaN0
トライアンフマーチを繁殖入りさせてほしかった
牝系が優秀だから絶対に走る子出せたと思うんだが
クラブ馬だから皐月2着したせいで適性のないダービー菊走らされて屈腱炎発症、復帰後も好走はしてたんだがもったいなかった
リーチもジャッカルもニシノばっか
もっと産駒増えればどっちかから強いの出そうだけどな
51名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 16:59:00.42ID:wbHF1mRp0
グラス系はしばらく見なくなることなさそうなのにな
>>44
レース途中で下馬してないじゃんw
それとタレレバを言う信者が居る馬が一番気持ち悪いww >>51
ハゲが降ろされたジャックドールが香港カップを勝つさ
モーリス産駒で3頭目のGⅠ勝利馬が出る
エピファネイアの方が後継種牡馬が現れずに
サイアーラインが切れそう 55名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 17:23:16.56ID:w4aVZpOn0
56名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 17:25:43.12ID:5pE783Uk0
グラスワンダーは本人の最後の産駒が今年デビューするぞ
母父ディープ
57名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 17:26:34.31ID:VBgVhmnm0
58名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 17:35:40.84ID:ANeyi5mP0
シーザリオのおかげで数十年後は下手すりゃディープより影響力のある血になる可能性もある
母父として太く広く将来に影響するのってそれこそスペシャルウィークに入ってるヒンドスタンもそうじゃない
父系はクラウンプライド次第だけど現状で引退しても温情で種牡馬入りして細くは残るのかな
59名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 17:40:51.94ID:2PlubDii0
ブエナやシーザリオが牡馬に産まれてたら微妙な競争馬になってたんだろうね
フィリーサイアーとはそういうもんだ
ゴルトブリッツはレディブロンドの子ってのも惜しかった
俺もメスに生まれてたら
幸せな人生だったろうと思ふ
グラスが続いてスペが断絶したから有馬はやっぱり種牡馬の選別に役立つレースなんだろな
63名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 18:32:49.03ID:zuJyxQTY0
>>58
これな
シーザリオは後々日本競馬の根底になりそう 64名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 18:36:49.09ID:jn5Hz1820
牝系で確実に血が残る。
種牡馬てして、勝ち組過ぎるだろ。
65名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 18:37:59.29ID:un7VqLgk0
>>58
クラウンプライドってスペの孫なんだななんか意外だわ 66名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 18:39:06.04ID:HTnqMC980
68名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 19:03:36.39ID:IsnZPVdU0
結局現役時から実力は3、4番手の馬だし種牡馬として成功するはずもなく
騎手が天才武豊じゃ無ければG1勝てたかどうかも怪しいレベルだからな
69名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 19:08:08.01ID:Thw5C3zI0
クラウンプライド頼みやな
G1を二つ三つ取れれば種牡馬にはなれるだろうが
ダート種牡馬なんて産駒が多少走ったところで
結局一代で終わりだし
それを越えた存在になるにはもう一度ドバイで勝つしかない
シーザリオだけでお釣りが帰ってくるどころじゃないから誇れ
シーザリオの子だから種牡馬入りしてる奴が複数居るからな
71名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 19:30:34.45ID:a6OqU38H0
牝馬で2頭出たからいいだろ。
72名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 19:32:24.06ID:RAYs4TO20
リーチザクラウンめちゃくちゃ好きだったわ
ちょうど賭け始めたときにみた千両賞だかのレースが衝撃だった
クラウンプライドには頑張って欲しいね
グラスワンダーもスクリーンヒーローからモーリスが出てなければ大差ない気はするんだが
結局直系が残るかって活躍できた牡馬が出たかにかかってしまうところが大きいからな
マイネルジャッカルと
トーホウディアスがなかなか
オープン上がれないからか
ジャックドール
ピクシーナイト
ヒトツ
種牡馬確実だし
ザリオを介してスペの名前は
しばらく血統表に残るんだからいいじゃない
グラスなんかスペより遥かに消えそうだったけど
巡り合わせとはいえ勝負強いつか生命力あるわ
78名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 20:49:42.26ID:un7VqLgk0
>>77
グラスの曾孫とスペの曾孫同士で戦って欲しいわ 79名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 20:51:59.68ID:XbgCKmJU0
エピファネイアってシーザリオが強すぎてボリクリ後継感なくない?
80名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 20:53:30.23ID:mOpGyaTI0
>>77
グラス自身まだ生きてるしな
未デビューの産駒がいたりする 81名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 20:56:46.45ID:P7/CxZdu0
ウインフルブルームがウインやなくて厩舎も一流のとこに入ってたら違ってたのに
>>79
おうまPみたいな思考の人だね君
どうにかしてボリクリじゃなくスペシャルウィークの血の手柄にしたいスペ基地みたいな人 日本だとニジンスキーが重かった、それに尽きる
GI級競走勝ち馬5頭に年度代表馬出せただけ十分だろう
84名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 21:52:18.41ID:8lo5sDO60
名前忘れたけど海外にスペ産駒牡馬で走ってるのいたよな
そいつが活躍すればまだ希望はあるか?
85名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 21:58:13.02ID:HzHBW1040
クラウンプライドがいるから
86名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 22:01:47.03ID:8lo5sDO60
あっスペ産駒じゃなくてリーチの子のダート馬か
やっぱ厳しいわ
ゴルトブリッツは種として成功しそうな雰囲気あっただけになあ
>>6
初期サンデー後継筆頭として良繁殖食い散らかしたダンスインザダークゴリ推しの頃が暗黒時代だろ
シンクリは曲がりなりにも後継は出せたけどダンスはどうよ? 89名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 22:15:03.03ID:2mA7410G0
スペの牡馬は真面目に走らない難しい馬ばっかだからな
変にずる賢くて人間を舐めてる所がある
>>20
あの世代の牡馬でインティライミみたいに乗馬になるくらいなら牝馬で良かったんじゃないの 91名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 22:17:52.67ID:htRNnNuv0
スレタイ見てオースミダイドウを思い出した
すばらしい馬体だったなあ
92名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 22:23:02.67
シーザリオってディープと同世代なのか
そりゃ牡馬ならあかんわ
>>74
たらればに何の意味があんのよ
現に直系繋がってるのに >>74
たらればすぎて笑う
現に出して繋がってるし 95名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/23(水) 23:39:05.67ID:VBgVhmnm0
シーザリオが牡馬ならなぁ
まあシーザリオからエピファネイア、サートゥルナーリアで血は繋がっていくからええやん
ゴルトブリッツはあの血統だからダートでも種牡馬に行けただろうね
98名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 01:19:40.47ID:p+/tQQwl0
トーホウジャッカルは種牡馬絶対に成功すると思ってたのにな
血統もいいし他のつまらん菊花賞馬なんかよりは絶対に走ると思ってたわ
100名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 01:25:25.05ID:asOwJxRS0
トーホウジャッカルとフェノーメノは絶対に種牡馬として成功すると言われてた
ゴールドシップはキチガイしか生まれないから絶対に失敗するって言われてた
>>51
スクリーンヒーローにダイナアクトレスを通してノーザンテーストの血があるお陰
代を経るごとに重くなるマルゼンスキーとは違ってノーザンテーストはバランスがよく成長力もある 102名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 01:42:37.22ID:CAacibeH0
海外だと世紀のドーピング野郎って評価じゃなかった?w
103名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 02:54:45.86ID:XjGDUmut0
>>100
フェノーメノはなんでうまくいかなかったんだろう 104名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 05:23:59.74ID:QBV0W6fh0
106名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 07:36:26.28ID:VejFIob00
キタサンはトウショウボーイみたいなスピードと力の違いで前行って押し切ってただけかと
距離違うけど母父サクラバクシンオーとその父ユタカオーもそれ
因みにこういうのは種牡馬成功する!
ただ「スピードとパワーを兼ね備えた馬」なんか狙っても作れませんが
107名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 07:45:32.97ID:0lUmVg9X0
グラスワンダーとスクリーンヒーローはどっちも揃って健康で絶倫なのが成功の秘訣やろな
長くたくさん付けてたらいい子も出てくるわ
モーリスも日豪合わせて300頭/年つけてるし受け継がれてそう
109名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:48:32.44ID:Li0D/c0/0
>>79
いやどう見てもシンボリクリスエスの後継だろ 110名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:49:12.89ID:Li0D/c0/0
>>77
サイアーラインつながってるグラスの方が上だよ 111名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:49:56.40ID:Li0D/c0/0
>>70
それじゃサイアーラインはつながらないけどね 112名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:51:14.30ID:Li0D/c0/0
113名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:52:08.31ID:Li0D/c0/0
おうまPってガイジだよね
114名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:53:07.42ID:Li0D/c0/0
>>42
エピファネイアはシンボリクリスエスのロベルト系な スペの手柄じゃありません 115名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 09:54:01.67ID:Li0D/c0/0
116名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 10:23:03.18ID:Pro6XNXv0
ゴールドシップってトーホウジャッカルより格下扱いされるような馬じゃないのにやけにトーホウジャッカルのが成功するって言われてたな
競馬板にスペシャル信者が思ったより多かったのかゴールドシップにアンチが多かったのか
>>74
グラスはエルスペみたいな高級繁殖貰えなかったからな
それで結果出してるのよ? 競馬見始めたのがオルフェくらいからだから麻痺してるけどディープ、キンカメ、ステゴ、ハーツ、ダメジャーが揃ってたのが異常なだけなんだろうな
今の種牡馬たちがそうなっていくのかもしれないけど
120名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 11:23:31.98ID:iZ8sbyJ00
>>100
むしろステゴ系じゃ気性マトモなほうだぞゴルシ
あいつの気性難はステゴじゃなくマックイーン由来だし
馬が賢すぎる(だから人間様の思い通りにならない)タイプの気性難だしな 121名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 11:34:00.75ID:tqhdNWcr0
クラシックは外国産馬除外してダービーしか勝てなかったから妥当だろ
>>123
ダンスの牝馬になんかいたか?
内国産さっぱりの時代見てればわかるが本当に駄目なのは重賞馬すら出せんのだ 125名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 11:45:01.41ID:iZ8sbyJ00
牡馬でもG1馬何頭か出してるからそれでじゅうぶんだよ
父系がつながらんのはスクリーンヒーローになれなかったそいつらが悪いだけ
種馬の成否とは血の構成で決まるからな
ステイヤー色の強い在来牝系はしんどいよ
128名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 11:51:38.47ID:tqhdNWcr0
レースでも繁殖でもグラスワンダーに完敗した馬
>>128
スクリーンヒーローは種として評価出来るけどグラワンは前進気勢ない馬場が少しでも悪いと駄目な微妙な馬ばかりだったな
直仔では年度代表馬出したスペに軍配が上がるだろう 後継種牡馬出ないと無条件敗北ルールあるけど絶対そんなことないよな
ディープ、ステゴに仮に後継が現れなくてブラックタイドから繋がってもステゴ、ディープの功績は色褪せんぞ
牝系もあるし
131名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 12:10:08.39ID:tqhdNWcr0
>>129
直仔ならスペシャルウィークの勝ちでしょうね 132名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 12:11:58.17ID:iZ8sbyJ00
まあ孫世代の責任まで負わされてはかなわんからな
種牡馬としての評価は直仔だけですべき
そういう風潮ってたぶん完全無欠過ぎるディープがつくったんだろうな
絶対に繋げなきゃだめ、繋がらなきゃ敗北ってしなきゃディープに勝つすべがない
ディープアンチがトレンドをつくってる、すごいねディープアンチ
レースの勝ちと種牡馬成績の指標ってないの?
特定のレースの勝馬は種牡馬成績が良いとか
135名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 12:19:03.94ID:Li0D/c0/0
>>134
それ考えるたびにいつも思う
安田記念、天皇賞秋を種牡馬価値が上がると主張する層がいるけどディープ、キンカメ、ハーツ、ステゴが活躍してる時代だったからどんな根拠で言ってるんだろうとずっと思ってた
モーリス、ロードカナロア、キタサンブラックが活躍し出したからようやく安田、天皇賞秋の勝ち馬も種牡馬として活躍し出したけどさ スペに限らずブエナ前後の強牝馬時代のが全部牡馬だったらなあとは思う
血統的に仮説を考察するなら
プリメロ、ヒンドスタン、セントクレスピン、マルゼンスキー(ニジンスキー)
各時代のトップサイアー達が母系に入っててそれが最後にサンデーサイレンスと混じったことで
遺伝子としてはスペシャルウィークで完成したということなんかな
だから強い牡馬が出なかったというか出す必要がなかったみたいな
139名無しさん@実況で競馬板アウト2022/11/24(木) 12:56:48.16ID:iZ8sbyJ00
現在の種付け料上位の勝ち鞍
1800万
エピファネイア 菊花賞 JC
1200万
ロードカナロア スプリンターズ 高松宮 安田 香港スプリント
キズナ ダービー
コントレイル ホープフル 三冠 JC
1000万
キタサンブラック 菊花 春秋天 大阪 JC 有馬
800万
サートゥルナーリア ホープフル 皐月
モーリス 秋天 マイルCS 安田 香港等
700万
レイデオロ ダービー 秋天
斤量の恩恵で勝ってる駄馬を全部牡馬だったらとかチョンガイジがチョンガイジ丸出しでぼざいててワロタ
>>103
そもそも社台グループが最初からほとんど付けてなかった
速攻で廃用したあたり何かしら欠陥があったのかもしれんけどね キョウヘイ 牡 2014 11,786.6 シンザ記
クラウンプライド 牡 2019 6,463.0 UAEダ
ニシノドレッシー 牝 2016 6,240.3
ニシノベイオウルフ 牡 2015 4,922.0
レベルフォー 牡 2016 4,565.0
スイートクラウン 牝 2018 3,916.2
トーホウディアス 牡 2018 3,835.3
ノーダブルディップ 牡 2018 3,819.4
セイウンフォーカス 牡 2015 3,563.0
サヤカチャン 牝 2015 3,331.4
カクテルドレス 牝 2015 3,135.0
セイウンオフロード 牡 2016 3,038.6
JBC2着ならまだなんとか繋げていけるのか
ヘロド系より全然マシ