X



トップページ競馬
1002コメント295KB
「ジャパンダートクラシック」誕生、さきたま杯JpnⅠ昇格
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:29:38.47ID:h9dtW8Nh0
>>850
地方は永久にJpnを使えると思ってた節があるから仕方ない
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:31:13.40ID:b1f8UTSI0
テーオーケインズに120しか付けなかった時点でダートに盛る気ないだろ
しかも当初は119だし
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:35:30.13ID:xfr2Gsm10
ぶっちゃけ中央にダートGIは2つしかないんだから地方も帝王賞と東京大賞典の2つGIがあれば
あとは仮にGII以下になったとしても十分では
それに2033年まで猶予があるんだからその頃にはまたルールが変わってても不思議無い
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:37:23.69ID:PsFcPgMl0
出れる国際レースじゃなくたって開いてれば良いだけだからいつでも国際レースなんて地方で出来るのに
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:38:26.18ID:VA/HNASa0
>>852
アメリカで牡馬が結果を出さない限り無理だろうな
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:38:38.55ID:KpBgSOrV0
15年前にやるべき事を10年後にやるだけだろ
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:41:24.69ID:/xovpv0l0
10年後までには日本のダート馬がサウジカップやドバイWC、ケンタッキーダービーとBCクラシックを勝ったりしても何らおかしくないと思うんだけど
みんなそう思わないのかな
フライトラインみたいな馬が居た年はそりゃ無理だけどそんな年は同じアメリカ馬でも敵う馬はいないわけで
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:41:26.45ID:JHqb/Ljq0
今の地方のダートグレード競走を全て日本グレード格付管理委員会でG3~L認定しちゃって。

期限までは主催者判断でJpnとの二重格付可にしてもいいと思うんだよね。
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:42:07.89ID:g9pz1Sac0
>>846
NARは100以下のプレレーティングは持ってても出さないからな
JRAはちゃんと出すからリッジマン88とかが分かったりする
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:44:47.33ID:5hXv1yf80
>>859
別に今でも下手なアメリカダートG1なら勝てるけど、その辺は下手なメンバーになりにくい
なったミスティックガイドあたりでも無理だしな
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:45:41.54ID:pBjS9v+Q0
>>859
その辺は最上位でフライトラインの次ですら無理なんだよ
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:46:12.36ID:yvqlG8mG0
つか国際格付けにする目的が海外馬の出走とか思ってる馬鹿がいるのか
そんなこと言い出したらJRAのクラシックとか天皇賞だって国際G1だけど海外からは全然参戦してないだろうに
いつまで日本をパート2国だと思ってるんだよ
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:47:36.39ID:r3JIijJE0
BCディスタフ勝ってもへぇーで終わるのが今の日本のダート界のレベルなんだから
芝馬と比べても同じくらい強い馬がゴロゴロしてないとそれこそ辻褄が合わない
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:49:16.05ID:CU7LaoSg0
>>843
それはレースレーティングがあるから
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:51:04.44ID:JHqb/Ljq0
>>864
APC
「なんだJpnってのは、地方競馬も日本の競馬なら重賞競走はGに統一しろ
パート1剥奪されてもいいのかゴルァ」

JRA「は、はい。頑張ってなんとかします」グズッ

って感じになってるんだろう
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:51:28.97ID:dMiNHSnd0
>>843
2歳は持ちレートがあまりないし、信用もおけないので過去の勝ち馬等の比較がよく用いられる
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:51:53.22ID:yvqlG8mG0
さすがにBCディスタフはへぇーじゃないだろw
イマイチ評価が低いのは日本でも勝ったり負けたりで最強感が無かったからなんだろうけどな
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:54:43.88ID:mfWGi3zG0
パシフィッククラシックとか勝てる馬もいるんでないの?
このレースが北米の標準レベルのダートG1だと思うんだよね
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:55:18.55ID:3fPVbRqx0
今年日本馬が海外ダートで貰ったレーティング

117 ダンシングプリンス リヤドスプリント
117 チュウワウィザード ドバイWC3着
115 バスラットレオン ゴドルフィンマイル
110 レッドルゼル ドバイGS2着

112 セキフウ サウジダービー2着
110 クラウンプライド UAEダービー1着
109 コンシリエーレ サウジダービー2着
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 13:58:05.95ID:5UR1RbqL0
数頭でなんとかなる訳じゃなく全体でなんだからレーティングは待つしかないよ
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:00:40.42ID:EbXQqXbW0
>>869
マルシュロレーヌも前年JBCレディスクラシックで2着に負けてるし
ダンシングプリンスと同じで日本で飛び抜けて強い馬というわけではない
ドバイWCで2、3着したチュウワウィザードも同様
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:01:45.06ID:CU7LaoSg0
BCディスタフ勝ってもへぇ~扱いなのはそう扱ってる側の問題だろw
インターナショナルSやチャンピオンSを勝っても同じような反応になるよ
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:02:04.98ID:ZAeOHQfH0
まぁJBCをダートスタートコースでしかやらない理論で行くとユニコーンは2100になるんじゃね?
コース図見るとその気になれば2000でもやれそうな気もするけど
ていうか東京ダートって2400も設定あるのかよw
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:04:04.41ID:yy8Titah0
>>875
サウジカップやドバイWC辺りは同じように勝ってもへぇー扱いだよ
著名な芝馬が勝った場合は全然扱いが違うだろうけど
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:05:36.73ID:CU7LaoSg0
>>877
だからそれって馬で考えてるアホが悪いだろって話
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:07:10.40ID:yvqlG8mG0
>>875
その前に国内G1連勝してて本番でも3番人気くらいだったらへぇ〜はないだろ
マルシュがへぇ〜って空気になったのは適性で勝った感じに見えるからなんだよ
実際どうなのかは誰にも分からんが
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:08:14.83ID:NqDW3M/l0
>>878
どうしてそういう扱いになってるか考えろって話でしょ
本来レーティングこそが人間の主観を覆す唯一の手段であるはずなのだから
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:09:48.66ID:NW/H2iQ20
収容人数

帯広 14000人
門別 1300人
盛岡 6000人
水沢 5000人
浦和 30000人
船橋 30000人
大井 60350人
川崎 25000人
金沢 15000人
笠松 16000人
名古屋 2000人
園田 17400人
姫路 15400人
高知 15000人
佐賀 15000人
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:09:54.62ID:xNve8M+y0
>>782
ステークスは本来は馬主が賞金出し合うレースで
中央は集めた登録料を付加賞として配るからステークスを名乗れる
地方は登録料を賞金に上乗せしないから地方にはステークスは無い
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:10:43.28ID:Uhv53Vsz0
中央も地方もなんで出走ポイント制にしないんだろうか
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:13:50.84ID:vZMbU4iM0
>>879
少なくとも去年のBCディスタフ出走馬のその後を見れば適性だけで勝てるような相手では無いことなのは確か
今年の勝ち馬もマラサートだし
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:16:38.33ID:IbfvFTEW0
昨年のディスタフは1番人気が自滅しただけで2.3番人気の馬は完封してるのに何故か展開が向いただけ扱いされてるよな
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:17:35.34ID:WqaBQ6w30
今年のBCディスタフは1ー3着は去年の馬で
地獄の超超ハイペースを一番最初に捲って上がって勝ってるからごっちゃんレースでもないし
少なくてもアメリカダートでは世代上位のパフォーマンスだったよ
で、去年のBCディスタフは近年では特にメンバーが揃ってたレース
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:18:58.26ID:CU7LaoSg0
>>876
2100でも1角まで200ちょっとしかないのにどんな判断だよ
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:20:01.88ID:CU7LaoSg0
>>889
それはそういうことにしないと都合が悪いやつの主張だよw
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:20:10.39ID:uyj1ly/W0
>>889
ようはそういう扱いされる原因の1つがJpnでそれをG化するってのが今回の改革でしょ
そんな難しい話じゃないと思うんだが
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:21:37.35ID:j5ddH5A40
>>882
収容人数がなんて時台でもない
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:23:50.19ID:CU7LaoSg0
>>892
人を入れるつもりならあんなところに移転してないよ
その辺りはめちゃくちゃ割り切ってる
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:25:00.20ID:p4m4G6/E0
>>842
2歳戦のレートに翌年のサウジやドバイのレートは一切関係無いだろ
むしろどうやって未来のレースの結果を2歳戦のレートに反映させて他国を納得させることが出来るのか教えて?
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:27:35.49ID:F3jUsouz0
>>899
ベースのレーティングとなる2歳戦のレートは根拠がまだ乏しい段階である程度自由に付けられるから
日本のダート馬のレベルを根拠にレーティングを付けていっても認められやすいってことだと思うが
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:29:24.02ID:g9pz1Sac0
>>901
6月の発表時点で将来的にはG1を目指すって言ってたな
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:32:47.91ID:1uIOHPO60
ホープフルみたいにガンガン盛っていけばいいだけなんだよ
それを他国の人間が指摘するならともかく日本人がダートだけは否定的な見解の奴が多いのは理解に苦しむ
実際にはレーティングはJRAが主導権を握ってるから困難だ、というのはわかるが
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:34:52.10ID:p4m4G6/E0
>>900
JRAが芝と同等以上のレートなんて認めないからそもそも日本グレード格付け管理委員会内でも盛るのは無理って話だろ?
そもそも日本のダート馬のレベルと言ってもそいつらは全てJRA所属馬だし地方の2歳戦の根拠としてJRAを納得させるのは難しい
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:36:02.27ID:WqaBQ6w30
路線を整備すればG1に関しては自然に格付け取れそうだけど
春冬に各路線1個のG1とすると、やっぱりJRAG1は全て春に移動したいよね。そうすれば
例えば春は チャンピオンズカップと帝王賞、JBCと東京大賞典
マイルはフェブラリーと南部杯
スプリントはさきたま杯とJBC
で分かりやすくなる。川崎記念はG1グレード取れそうにないんでしょ?
牝馬専用ダート重賞も春にJBCと同じ格のレースが欲しいね
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:37:55.98ID:/NQAvNMi0
>>904
>>837が言ってるのはまさにそれでしょ
中央デビュー馬はネクストスターに出走できないって時点でJRAが2歳戦のレートを盛るのに協力する理由が無いしな
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:40:06.29ID:XPWwcy3y0
>>906
JRAからすればそれなら地方が動かして調整しろで終わる話じゃね?
ただでさえ金を出してるのに更に番組表まで滅茶苦茶にされてまで協力する意味が無い
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:41:38.61ID:WqaBQ6w30
>>910
フェブラリーSとかは春競馬に組み込んだでG1シリーズとして売り込んだ方が売り上げ上がりそうだから
メンツの問題は別にしても実質的な利益は上がりそうだけどね
0912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:43:11.76ID:L/ql0BNC0
馬産の観点から見てもやはり競争の世界、いい馬と駄馬とで結局はランク付けされるのだから、交流重賞の開催が難しいような弱小競馬場などは下級クラス中心のレースを組んだ体系で開催して行っても良いのではないか?
どこの競馬場でも無理に下級クラスからオープン・重賞までレースを施行する必要はない。魅力は下がるだろうが、馬産を下支えする意味では下級クラス中心のレースに特化した競馬場が必要だ。中央競馬もGI開催のある競馬場やGIII開催しかない競馬場があるように、オール地方競馬、オール競馬界で考えるならば、階級クラスの専門分野に特化した競馬場は必要だと思う。
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:45:28.14ID:6Z/gKk990
鳳雛ステークスとか現時点でGIIぐらいの感覚がある
あれ天皇賞の後か前の余興としてグレードレースにしてもええんちゃうの
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:45:40.88ID:gaCX7NbM0
>>912
下級中心の競馬場はJRAのばら撒き来ないからジリ貧か潰れるんじゃね
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:47:44.87ID:kitOJnS40
結構整備自体はされてる今でもダートG1は帝王でギリギリなのにどう楽観視してるんだろ
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:48:57.02ID:WqaBQ6w30
>>913
意見出して通ると思うのw
俺もお前もお上から見たら所詮は便所の落書きだよ。ゴキブリ以下だよ
おまえさんは自分が偉いと思ってそうだけど、俺と一緒の扱いやw
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:52:32.98ID:VJbUdBC50
>>912
JRAは単一事業体だからそれが出来るけど地方は個別経営だから無理でしょ
基本的にクラスと売上が比例関係にある訳だから下級条件ばかりあてがわれたら売上で大きく損をするよな
それを補填する仕組みがなきゃ下級クラスに特化した競馬場を経営するメリットが無い
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:53:34.73ID:UFSxWJfV0
ダートはなるべく地方でという観点ではいいことでは。東京使いたいとドバイの前にとかになるだけで
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:53:42.03ID:AxLguMqZ0
三歳戦をG1にしたいなら二歳戦の整備は不可欠
二歳戦のレート審査はかなり緩いから二歳重賞が多ければ多いほど三歳重賞の格上げは楽になる
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:54:26.42ID:S8IDHYKT0
数じゃなくて結局質だしな
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:57:02.44ID:WqaBQ6w30
2歳のダート路線の整備自体はした方がええよ
中央にも一個位は作っていい
中央の芝の2歳番組は興行面でダメダメで5頭立てで後一歩でレース中止の1勝クラスとかあるくらいだから
番組が実質余ってる。13頭位は出てくれないとギャンブル性減るから売り上げ落ちるし。
0926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 14:57:22.82ID:R3koPn960
重賞級認定競走も別に今ある個別のレースと変わらん話だろレーティングがそこで急に高くなるわけもなく
Jpnの数は変わらないし
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:04:57.56ID:oU0rYuLu0
>>865
日本の競馬ファンは根本的にダートに興味ないんだよ
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:05:38.92ID:DUgR28+X0
いずれにしろ、種牡馬になれないダート馬が減ったりダート牝系増えるだろうし質は上がるよ
再来年あたりを起点にダート血統の発展過程の10年はレート上がっていくんじゃないか
そのあと維持できるかどうかが今からの賞金やら施策含めて重要になってくると思う
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:05:51.15ID:oU0rYuLu0
>>875
凱旋門賞以外は勝ってもへーで終わりだと思う
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:10:25.26ID:l2R6BfE10
日本じゃJpnがGになっても変わらんよ種牡馬としてなんてのは
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:11:10.58ID:eof9M7qU0
>>931
特に日本の馬場より良いわけでもないしな
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:14:06.74ID:WqaBQ6w30
マルシュロレーヌだって勝ったからいいけど、
向こうから見たらリステッド勝ちがいきなり北米牝馬最強決定戦参戦?だったからね
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:18:16.55ID:XNAgesgP0
負けるとなにかよくないことあったのか?
全く意味不明だな
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:28:09.09ID:WqaBQ6w30
向こうからしたら故国の実績がリステッド勝ち位の駄馬に貴重な出走枠使わせるなって
なるじゃないの?競争体系の序列も崩壊する。キャロットの会報読んでも勝っても
なんか含む感じの祝福みたいな現場のレポート出てたな
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:30:33.12ID:HOAfu7So0
フルゲートでなくてクオリティで除外すら出来るBCで出走させてるのに何か妄想でもしてんだろうな
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:32:27.68ID:h5PTBF8d0
社台系は種牡馬登録一杯してるんだからBCにとっては超優良上客なんだは
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:34:02.24ID:B5DxTd2O0
>>896
名古屋市ゴミだな
川崎なんか広域避難場所にしたり、非開催時は幼稚園児や子連れに内馬場開放したり地域に貢献してるのに
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:35:09.01ID:WqaBQ6w30
それは済まんかった
が、負けてもリステッド勝ちしかない馬に負けた最強牝馬決定戦(笑)とかになれば
向こうの商売に影響するじゃないの。国際グレードあれば、故国では最強格でグレードも勝ってる
条件が向いたんだろって言い訳はできる。その差は大きいと思うがね
海外交流したいなら共通グレードはあった方がいいに決まってるよ
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:36:37.26ID:oU0rYuLu0
>>943
ゴミじゃねーよ
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:37:53.36ID:skGRkgWd0
>>944
日本の牝馬ダートにG格が全部ないので、日本牝馬ダートで最強なのは変わらんけど
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:40:42.56ID:T1ed1c7f0
Gとか一番気にするのが日本だろ
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:42:27.20ID:nkLd6BH+0
>>944
向こうは○○に負けたからカス、価値ゼロみたいな極論吐く馬鹿がそんなに多くないんじゃね?
特に実際に馬産や馬の売買に携わってる人は競馬板の素人みたいな無責任な叩きとかしないよ
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:42:57.38ID:WqaBQ6w30
>>946
将来グレード格取れればの話だよ
マルシュロレーヌは漫画以上の現実で日本人から見たら快挙だけど
向こうはまた違うと思う。一頭なら黎明期の特殊ケースで押し通せるけどね
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/29(火) 15:44:05.12ID:Hdg+KMd60
アメリカが負けたから日本馬買いに来るわけでも、アメリカ馬を日本人が買わなくなってる訳でもなくて、どこの商売に影響出たんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況