1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:41:26.80ID:KWnKLf0F0
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:41:50.63ID:KWnKLf0F0
ソースは日刊スポーツ木南記者のTwitter
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:42:12.79ID:KWnKLf0F0
正しくは凱旋門賞挑戦へ、でした
馬鹿過ぎる
一緒に走ってたヴェラアズールが凡走したのに何も感じ無いのか?
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:45:44.20ID:Aoehopws0
やめろよ
雨降ったらウシュバ、晴れたらイクイ
今年は凱旋門ようやく取れるな
パンサラッサとタイホとドウデューストリバティアイランドも行こう!
アホだろBC行けよ
BC勝ったら凱旋門と同等だろ
何がそんなに凱旋門賞に惹かれるのかマジで意味分からん
馬壊れるだけやん
え!?
馬主は日本にいるんじゃないの?
朝4時前にこんな情報が出回るかね
記者へのリップサービスか憶測じゃないの?
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:49:00.29ID:RouxGZNW0
オルフェ成功スレで釣り扱いされてて草
まあ今年で引退種牡馬入りだろうから最後にワンチャンやってみるのもええやろ
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:49:22.93ID:wkePY5uZ0
アメリカ目指そうよ...
これオーナーが芝信者でダート転向遅れたパターンだろ...
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:50:56.09ID:SNX0PupU0
やっぱオルフェかよ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:51:40.87ID:n/iohw+P0
BC行けよ
大型馬は凱旋門勝てないよ
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:51:49.96ID:Xwss68lM0
凱旋門→BCのローテでいいやん
>>18
全然これでいいな
エネイブルも凱旋門賞→BCのローテで連勝してる BCの前にアメリカ渡ってひと叩き
日本のダートで使う必要あるレースもう無いし
ドイツのゴミみたいな重賞で負けてた馬が勝ったりするんだからマジで何があるかわからんからな
もし勝ったらドバイミレニアム超えて実績としては世界史上最強馬になるなw
ウシュバとイクイで挑戦してほしいわ
最強馬こそ最強のレースに挑むのがロマンってもんだ
まあ馬主が決めたなら外野がとやかく言うことじゃないな
凱旋門の後にBCも行って両方勝てば伝説になるし
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:55:56.87ID:UaDLfnaK0
BCの有力な叩きレースが無いからって事かな?
アホすぎワロタ
ここまでいくともはやただのガイジだな
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:56:35.53ID:Xwss68lM0
凱旋門2着4回のうちエルコン(キングマンボ系)以外の3回がステゴ系
しかもこの馬の母父はキンカメ(キングマンボ系)だし期待しちゃうな
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:57:05.66ID:98ycRXyG0
オルフェ産駒だしまあいいんでないの
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 04:58:21.57ID:fPr6OWpZ0
凱旋門賞まで勝ったら日本の芝(笑)になるな
逆にめっちゃ嬉しいわ
負けてもノーダメだし勝てば歴史的勝利になる
親父の忘れ物を取り戻してくれ
おまえら勝ちたいなら最強のダート馬連れてけって行ってたやん
もう帝王賞なんてしょぼいレース出てられんもんな
フォワ賞→凱旋門賞→BCクラシックで引退でいいよ
考え直してくれ
脚質も合ってないし稍重での3着もないのに
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:00:30.71ID:fPr6OWpZ0
13億稼いだからもう夢追いかけていいだろうな
>>34
たしかにここの連中がよく言ってた最強のダート馬がようやく現れたわけだ
しかもステゴ孫のオルフェ産駒
ウシュバが最強の親父を超えられるかどうかだな 39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:01:18.09ID:p83gw5Wu0
イクイとウシュバで行って天気に合わせて出る方選んでもう片方はスクラッチで帰国したらええんちゃう?
もう6歳だしな
種馬になるのに必要な勲章はドバイで十分だろうし
馬が無事帰って来さえすれば凱旋門駄目ても元は取ったと思えるだけの賞金も十分得てるしなあ
>>35
国内にもう敵はいないもんな
日本の芝ダートの強豪がドバイWC出てもウシュバ除けば全員馬券外、5頭が2ケタ着順
ウシュバの凄さが際立つ結果になってしまった 42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:03:54.06ID:UaDLfnaK0
ロンシャンに合わないかはまだ確認してないからなw
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:04:13.69ID:4Z9Az3tV0
イクイが凱旋門行くって言い出したら全力で反対するけどウシュバは年内引退だろうし最後に夢見ても何の問題もないわな
予後らない限り失うものが何もない
>>36
いうてもロンシャンの芝って日本の不良馬場で圧勝するタイトルホルダーが惨敗する場所だからな
完全に日本の芝の適正と切り離して考えなきゃダメだし、これである意味答えが出るってことで挑戦する意味はあるわ 芝で稼いでレートでドバイWCに出る
ダートで稼いだ賞金で凱旋門賞に出る
↑
怒られないの?
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:11:59.54ID:cQT5uL5W0
>>33
ノーダメな訳あるか
馬壊れたらどうすんねん
あんな特殊馬場で走らせてその後調子落とした馬数えられんくらい居るのに >>44
連対した3頭の日本調教馬はいずれもG1馬かつ道悪巧者かつ470kg程度
昨年は馬場も極悪だったしタイトルホルダーはウシュバと真逆の意味で脚質が合ってなかったのも敗因
俺は好走してる方のサンプルを大事にしたい 49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:14:56.93ID:YlfCkKFx0
タイトルホルダーには横山典で天才的なラビットやるしかないな
実験的な意味では興味深い
ダート馬の方がロンシャンには合うかもしれない
きのうのタイトルホルダーが大敗するのが凱旋門賞だからまじでわからんよ
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:21:04.25ID:UaDLfnaK0
今までのデータはあくまでも日本の芝の実績馬によるものだからな
好走ならもちろん惨敗でも見えてくるものはあるだろうね
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:22:05.07ID:Xwss68lM0
凱旋門勝つにはドバイと同じく先行勢を競り掛けてペースを上げさせる胴体馬が必要だな
記者会見ではって書いてるけど馬主現地におらんでしょ
馬主が日本で見てて国際電話で
凱旋門行くぞって調教師に言ったって事?
急すぎないかね
日本馬が出るレースには全てパンサラッサを連れていけ
そうすれば勝率は上がる
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:23:31.45ID:+Fr1RkZb0
6歳馬のキャリア最後の挑戦だろ?
好きにやらせてやれ
負けてもいい教訓になる
>>56
東京大賞典勝った後から想定してたみたいだよ ダート馬が行けば勝てる理論を実践する馬が現れるとは
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:25:22.99ID:DVvuv/Jp0
けど
分らんぞ
なにせあのオルフェの仔だからな
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:25:58.53ID:UaDLfnaK0
日本馬が凱旋門で好走出来なくなって久しいからね
ホースマンの中には根本的な変化を求める考えがあるのかもしれない
>>60
会見までの短い時間で日本にいる馬主が
調教師ときちんと連絡取れるかなと 65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:26:11.52ID:5VvJUg8n0
イクイの分まで頑張れ
>>64
さすがにリアルタイムで応援してただろうしすぐに連絡とるでしょ >>64
その浪人は相当臭いわ
今日は寝て馬主のコメントを待った方がいい 68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:36:02.75ID:yYfm6Cc10
芝でも3勝Cまでは上がってるし本格化した上澄みがどれだけあるか
日本の芝レースよりは欧州の馬場や展開の方が向いてるだろうし
そもそもドバイWC楽勝するレベルの日本馬が凱旋門出たことなんてないからな
純粋に楽しみだわ
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:36:35.87ID:7qw31Rnm0
523キロの超大型馬が凱旋門賞出るの??
BCクラシックじゃなしに??マジ!?
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:43:34.67ID:q9kJc2HX0
>>59
ペースメーカーとして連れて行けば良い
令和のツインターボのパンサラッサには失う物なんて無いし
大逃げが決まって案外そのまま逃げ切るかもしれんだろw 72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:45:56.06ID:q9kJc2HX0
>>12
さすがに帝王賞をステップに凱旋門賞では? 73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:47:21.43ID:6vD5ckB80
74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:50:07.80ID:TcQlAOBU0
バーイードよりは強いから期待したい
調教師が言ったわけではないし、ガセっぽいな
普通に帝王賞行きそう
凱旋門賞に乗り気な浪人と単発の一部はなりすましクロムだろ
競馬2のオルフェスレで同時刻に同様のレスを始めてる
発言自体はガセじゃないだろ
Sky sportsの記事に書いてあったぞ
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 05:59:39.67ID:2gGc9I/Q0
>>76
あいつ、10年近くもオルフェスレとゴールドシップスレを荒らしてるんだっけ
しかもそのスレの住人のふりをして荒らしてそれを自分であっちこっちに転載 79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:08:47.54ID:/NpAl6K20
>>32
そうなって欲しいわ
ジャパンCに海外から参戦しない理由の答え合わせ 80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:09:55.77ID:3q5QuRnK0
BCクラシックは本場のスパイク蹄鉄サイボーグドーピング馬がいるから公平性の観点から出て欲しくない
ナチュラル能力の凱旋門賞が正解
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:22:19.92ID:FpVWqNat0
最下位あるね
まーた凱旋門賞いけ→凱旋門賞なんて出なくていい
の生贄が現れたのか(笑)
凱旋門賞は常々ダート馬が向いてるんじゃないかと睨んでたから挑戦するのは賛成だね
二年連続二着のオルフェ産駒が凱旋門賞挑戦してないのも不思議やったし
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:28:20.05ID:5MYX6H0z0
凱旋門行くならまずキングジョージ使え
適正ないなら凱旋門もやめてブリーダーズカップに行けば良い
88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:34:41.87ID:FpVWqNat0
でもこの機にこの馬が出走でもしないとオルフェ産駒が凱旋門賞挑戦する機会も無さそうだしな
89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:37:54.85ID:dDT1uWoy0
日本のしょーもないダートに出るよりは海外の方がええな
優勝賞金696万ドル130円レート約9億円稼いだから凱旋門挑戦したり何してもよくねw
>>90
挑戦して大敗したところで「まあそうかwww」って笑える程度
日本最強馬という肩書を背負う必要もないから気軽にいけよとは思うわ 良いじゃん今さら国内G1勝っても評価上がり下がりもないし好きにやらしたらええよな
これで長年いわれてた凱旋門賞ダート馬論に答えが出るね
96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 06:58:04.84ID:SNksF+2G0
BCクラシックいけよ
もったいねぇ
ダート馬は無理だと思うけどなぁ
その説が正しいのならば凱旋門賞馬がBCクラシックに多数出走して勝ち負けになる馬がそれなりにいると思うが出るのはターフばかりだし
98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:00:09.16ID:sZMkWR7L0
馬体重きっつ 基本ダート馬は凱旋門走るには重すぎる
99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:02:42.56ID:o6+GAdKN0
走った順番は前後するけど、ダート重賞戦線でそこそこやれたクリンチャーが惨敗してるしな
それならまだ障害馬連れて行ってみてほしい
凱旋門賞にパンサラッサも連れてけよw
タイトルホルダーは関係者が凱旋門賞諦めてるからもう無理だし
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:06:20.98ID:q9kJc2HX0
>>97
ダート馬はダート馬でも
ダートを追い込みで勝てる馬ってのがキー >>14
bcクラシック狙える馬なんて滅多に出ないだろうにな
勿体ない オルフェ産駒だし馬場があう可能性も無くは無いしな
もともとダート馬連れてけって声もあったくらいだし良いのでは
イクイノも一緒に行ってダメだったら今後凱旋門禁止令出してもいいくらいの年
このまま休養→凱旋門→BCクラシック→有馬でいいよ
107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:18:27.69ID:7AOVsUCM0
>>106
和生だろ
ただ馬主が日本人でやらせることにこだわりそう >>107
今回ので下手したら川田に強奪される可能性あるんじゃね? >>106
そら川田だろうな
日本なら和生に戻すって選択肢もあるかもしれないけど海外なら海外で勝った騎手を降ろす意味分からんし 挑戦は応援する
だがダート馬チャレンジはクリンチャーが既に答えを出している
112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:24:25.00ID:q9kJc2HX0
>>111
クリンチャーの時は10年に1回あるかないかの良馬場で
馬場がダイヤモンドよりも硬い光速馬場だったのよ 日本芝重馬場適性も関係ないってことはゴルシとクロノが答えを出した
>>111
ダートG3馬とドバイ含めたG1三連勝馬を比べるのがそもそもの間違い
ヒンドゥタイムズが通用しなかった海外のレースはイクイノックスも通用しないとか言ってるようなもん 今って、ブリーダーズカップの登録料いくら位なの?
登録料高いのか、なんかの障壁あるから凱旋門なのかな。
116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:31:54.24ID:wkePY5uZ0
普通にBCクラシック挑戦のがみんな見たいのに
117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:34:21.12ID:7PN0BIJ30
いや、BCクラシックいけよ
119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:37:38.49ID:VeU57jrT0
勝てんならいいけど
どうせズタ敗で日本馬の評判地に落とすだけなんだから
やめた方がいいよ
去年みたいな赤っ恥毎年晒したらかなわんよ
ドバイ勝ってもトレンドにならないウシュバテソーロさんが不人気過ぎてかわいそう
整地されてないボコボコ馬場
これへの対応に尽きる
元々がこんな馬場な上に雨降って吸水性悪いからこれでみんなスタミナ削られる
ダート馬とか重向き芝馬かは関係ない
122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:39:13.71ID:zvKsTKD70
>>120
2時間くらい前まではトレンド3位だったぞ 凱旋門ズタボロに負けたタイトルホルダーとドウデュースが日本であの楽勝
もはやどんな馬を連れていけば良いのかわからん中で、父オルフェのダート馬がチャレンジするなら期待してしまう
>>119
もともと評判なんか大したことない馬やし
国内でこれといったレースも無いんだしやれよとは思うわ どうせ13億稼いだんだから他の個人馬主がやりたくても出来ない長期遠征してあっちの馬場向きの馬にしちゃえよ
普通に一発勝負で臨んでもどうせ捲る脚どころかフォルスストレートで置いてかれて後ろで何も出来ないままなのが目に浮かぶ
>>122
今は1位イクイノックスで8位パンサラッサ18位オルフェでウシュバさんは20位にも入らなくて忘れられた存在や 行け、仮にダメでもダート馬で試してみるって試行にはなるし何か新たな発見あるかもしれんし
130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 07:53:19.87ID:sQFqlV5A0
いけいけ
真面目に取り組んでも日本馬じゃはなからどーにもならんのだから
訳分からんこーゆーやつでも走らせとけ
日本で1000万下までしか勝てなかった馬が凱旋門好走したら面白いな
>>131
ステゴやオルフェ、マルシュロレーヌみたいに海外に行った方がタイトル取る血統かもな 133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:01:35.20ID:Mumpk9kq0
一応出てみて、こりゃダメと思ったら力抜いてBCクラシックに備えれば良い(海外ではよくあるパターン)
芝のトップ馬だけ連れてくのはやめて、いろんなアプローチしないといつまでも
こいつなら勝てる!→やっぱ無理だったわの繰り返しにしかならんからな
>>115
社台Sにいる種牡馬は基本BC登録してるぞ 139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:09:56.62ID:AOcoSEl80
もう国内でやることもないでしょ
是非行ってみてほしいね
ダート馬を出したら~って常に言われるんだから日本競馬の未来のためにも試金石となって欲しい
>>138
マジでそれも一考
ただ遠征費って難題があるからよほど奇特な馬主じゃないとあり得なさそうだがw 141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:11:15.38ID:sQFqlV5A0
障害馬でもいいと思うよまともにやっても永遠に勝てないんだから
オルフェとエルコンならもう一回違う陣営と違う屋根外人なら可能性ある思うけど
142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:14:22.99ID:VibPsEuX0
川田で行くの?
143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:17:46.38ID:Mumpk9kq0
>>138
平地力のある障害馬ならグランドナショナルより凱旋門賞の方が余程可能性あるなw 144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:18:57.12ID:/cUILC6K0
ドバイワールドカップと凱旋門賞勝てば日本競馬史上最高の馬になれる
そのチャンスを逃してはいけない
145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:19:34.48ID:13AORrbK0
すでに普通のダート一流馬の数倍稼いだし、どこ使おうが陣営の勝手でしょう
ロマンがあっていい
凱旋門賞はレースペースやパワーが要求されるところとかピッチ走法じゃないとダメとかダート馬のほうが適正ありそうってずっと言われてたからな
こいつが挑戦するのはかなりアリだと思う
もう凱旋門賞はやめようやないか。
あんなん世界一のレースとかじゃないやんか。
どうせまた、土砂降りになんねんから。BCやBC.
148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:21:33.65ID:QF1jQGIA0
まあダート転向前までは誰も知らないような馬だったんだし好きにさせたれば?
勝ち出したら急にあれこれ文句言うとは違うでしょ
149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:22:00.34ID:ZPdmCl480
ついに来たな
150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:22:18.54ID:q9kJc2HX0
>>147
土砂降りになるからダート馬が勝てるんだよ パンサラッサがいきなり賞金王に迫ったり、川崎記念馬が9億ゲットしたり
中東ドリームヤバすぎるな、来年もわんさか行きそう
152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:23:26.32ID:/cUILC6K0
満を持して凱旋門賞迎えたとたんピーカンの良馬場だったりするからイクイノックスも連れて行って欲しいね
まさかオルフェーヴルの果たせなかった悲願を果たしに行く息子がダート馬だとは、さすがオルフェーヴル。
欧州のトップホースでも凱旋門賞を回避するからな
日本馬も芝の一線級は出る必要なし
でもダートの一線級を試してみたいところ
だいたい凱旋門賞で好勝負したエルコンとかオルフェとかナカヤマフェスとかみんなダート得意だったし、ダートの強い馬で挑戦するべきレースなんよ
157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:26:35.23ID:QJ5prD4+0
BCディスタフ勝ったオルフェ産駒だからBCクラシックも面白いと思ってるのに
老害がまた凱旋門凱旋門か
懲りないねー
次は障害馬出せって連呼してそう
158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:27:13.16ID:Jitrqi870
フォア→凱旋門だけでいいよ
間違っても日本の芝だけは走らせないように
159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:28:46.72ID:QF1jQGIA0
そもそも凱旋門賞制覇の夢なんてダート馬にやらせとけばいいんだよ
160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:30:50.03ID:sQFqlV5A0
ナカヤマフェスタ好走忘れてたw
ダート馬連れて行け厨を黙らせるためにもやってもらいたいね
162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:32:21.41ID:8O3OsYQ+0
レースの間隔的に凱旋門→BCクラシックはまずありえないと思うぞ
日本の馬がするローテじゃねぇ
165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:37:54.24ID:4B0NmxvX0
タイトルホルダーのときにわかった
あのレースはフォルスストレートまでチンタラ走れる気性が必要
クソ真面目にスタートから走ってたら絶対勝てない
その点この馬は適性あると思うよ
土砂降りの雨の中の特殊設定レースになんか出る必要なしや。
どうせ、バーデンバーデン勝った馬がきおる。
それよリ、BCで勝つことが日本競馬の地位向上で大事。
凱旋門賞なんてキズナ産駒にでも行かしとけよ
DWC馬が意味のない凱旋門賞なんてもったいなさすぎる
米国の頂点BCC制覇だろウシュバは
169名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:42:36.32ID:Slg0EERB0
BCクラシック一択だと思ってたから死ぬほどビビるわ
手前の関係で左回りの方が圧倒的、コーナーワーク抜群で小回りの方が良い
今年のBCは西海岸で輸送面でも有利、芝は条件戦で頭打ちと
思ってた以上に凱旋門コンプレックス強かったんだな競馬界隈
170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:43:35.38ID:Mumpk9kq0
>>162
欧州馬の一流馬が普通にしてるんだから日本馬もやれば良いんじゃないの? お前らが提唱する凱旋門賞はダート馬を出せというのが正解かどうか判明する
172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:43:54.21ID:ojfUO2nf0
>>165
向こうのお散歩からのヨーイドンなんだよな
ただ日本馬だとお散歩の段階で疲れさせられちゃってまともにヨーイドンできない >>47
馬のダメージじゃなく評価がノーダメってことだろ 175名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:47:28.48ID:NJRyFxTB0
グリチャの人もBCとかではなさそうな含みのあること言ってたものな
レース前から周りに言ってたのかも
176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:51:19.08ID:q9kJc2HX0
>>169
アメリカは競馬場が小回りで追い込みだと厳しくて
BCクラシックはパンサラッサみたいに先行力が無いと勝てない
世界の矢作が今年もBCに行くだろうからパンサラッサに任せとけば良い 177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:51:26.83ID:xa8t9SUg0
BCクラシック勝ってアメリカに血統残す方がいいのではないか?
ドバイWC、凱旋門賞勝ったとしても欧州では種牡馬需要低いよ
178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:53:38.85ID:q9kJc2HX0
>>177
ウシュバテソーロは超晩成だからアメリカでは種牡馬として需要ないだろw
アメリカは3歳で引退するんだぞ早熟の種牡馬が好まれる >>177
オルフェは欧州向きかもしれんが今のところ証明できてないでな
何だかんだでオルフェもいつポックリ逝くか判らんから可能性は試して欲しい 180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:55:54.67ID:C/koVcaV0
>>161
すでにヴィクトワールピサやクリンチャーが出て惨敗したのにな ダートでアガリ34.0から40秒近くになっても末脚不変。馬場不問なところはオルフェやな。
国内芝であれだけ圧勝するドウデュースとタイトルホルダーが凱旋門賞で通用しないんだからステゴオルフェの変態の血を受け継ぐウシュバテソーロは期待できる。
182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 08:59:01.03ID:RDDBTlQd0
そのウシュバもタイトルやドウデュースと同じ挑戦の仕方じゃ話にならんと思うけどねえ
183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:00:14.27ID:3cZhT5b70
184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:01:58.79ID:Hcw3QzHX0
こういう成績に傷がついても影響無い馬はどんどん海外遠征して欲しい
185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:02:36.91ID:Jitrqi870
>>180
ピサのドバイはAW
クリンチャーはただのG3馬
ウシュバとは全く異なるよ まあ当然だな、小回りな競馬場で脚質的にも不利なBCクラシックより凱旋門賞の方がよっぽど勝算が高い
ダンシングブレーブの再来を期待したい
187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:03:52.19ID:roZGx10R0
ウシュバは芝じゃ条件戦レベルだからクリンチャーより話にならんよな
オジュウチョウサンが凱旋門賞走るようなもんだよな
188名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:06:49.29ID:tDn1H57b0
BC→脚質的に不利
凱旋門賞→芝の能力、走法、適性的に不利
BCの方がいいだろうけど凱旋門いくなら本気で頑張ってほしい、今から走法変えて現地スタッフ20人は雇い世界の合田をアドバイザーに雇ってくれ
クリンチャーはアメリカ色の強いダート馬だったからな
ウシュバは何といってもオルフェーヴルの子だしどうなるかわからん
たださすがに良馬場になると苦しいだろうし、こんな時に限って良になるんだよな
まさか、ダート馬が本当に凱旋門賞に行くことになるとは思わなかった
パンサラッサのスピードじゃBCC出ても逃げられないのかな
詰めて使えない虚弱タイプじゃなさそうだから、凱旋門賞からBCもありでは
>>187
だから逆に試してみる価値あるんじゃねってところじゃないかな
今までは最低限芝もやれなきゃみたいなとこあったが
もちろん道中のスピードで全く追走できず置いていかれる可能性は十分あるが
何事も試してみなきゃわからんし しかしダート使い始めるのが遅かったな
芝でも掲示板入って好走しちゃう馬はたまにこうなるな
195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:08:45.21ID:e6jOVvT60
凱旋門って大型馬が勝ったことないからどうなんやろな
凱旋門で通用する馬って総じてデカいエンジン積んだ小型馬だからな
とりまダート馬が向いてるか検証する意味ではありだけど
牝馬でこのレベルの馬作らないと無理だろ
今年もアルピニスタいるし
197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:10:30.30ID:tDn1H57b0
>>193
最低限どころか日本の芝でトップクラスじゃないと話にならんよな
今のところそれと現地に早めに入り走法変えるが好走条件だけどそれ無視していきなりダート馬が向くになる理由がよくわからん 198名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:10:52.06ID:9ujr9NVz0
福永先生も凱旋門賞狙うならオルフェ産駒って言ってるからな
行くなら全力で応援よ
199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:11:41.47ID:DYNMDK8O0
200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:12:01.72ID:aLTfNTOt0
その福永先生もエルコンドルパサーみたいなやりかたかオルフェみたくフォーム変える馬がいいと言ってるよな
201名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:12:34.38ID:f2wVu82b0
イクイノックスは逃げそうだと言うのに…
イクイノックス連れてって
いきなり現役賞金獲得ランキング上位に入ってきてワロタ
本当に凱旋門賞って言ってて笑った
記事がイクイノックスと馬名間違えてるんじゃねえかと思ったわ
205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:13:34.11ID:kjmwdZwY0
ワークフォースは530kはあったらしいから大型馬無理ってことはないんちゃう
206名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:13:51.18ID:bZR4RO7r0
>>197
ダート馬が向くは走法や挑戦過程を重要なファクターと考えない人が生み出した空想って感じ イクイノックスは
凱旋門賞で
逃げ馬になればいいんじゃね
パンサラッサにも出てもらって凱旋門賞も超絶ハイペースにしてもらおう。そしたら最後方チンタラ走って直線ダンシングヴレーブ再現できる
強いダート馬でいけって言うやつは毎回現れるし、試してみるのも良いと思う
211名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:21:25.44ID:4wBqNFe10
鞍上川田で勝ったらもう馬選びとか文句言えなくなるな
212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:22:25.13ID:C/koVcaV0
ダート馬にしろダートでも追走苦労する馬を芝の最高峰のレーに出してどうすんだよ
オルフェ産駒なら適性はある
BCクラシックもありだけどこちらでもいい
214ウソです2023/03/26(日) 09:25:05.82ID:SUoK82HU0
この後は
宝塚→キングジョージ→凱旋門→BCC→香港カップ→有馬で引退で頼む
215名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:25:06.02ID:ICjZGOxd0
ロンシャンの馬場造園に水撒きまくってみろ
とケンカ売ってるな
216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:25:24.62ID:Z7avL+5t0
晴れ良馬場フラグ
218名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:28:18.28ID:HhqOGYdw0
凱旋門賞→BCクラシックというローテが成り立つから両方挑戦出来るやん
凱旋門賞はおまけ程度
219名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:28:51.82ID:SUoK82HU0
2023凱旋門
2着イクイノックス スミヨン
12着ウシュバテソーロ Cミルコ
どうせこんなんだろルメール川田じゃ凱旋門は無理だ
220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:30:40.88ID:XyCgBt7w0
ドバイワールドカップと凱旋門賞の両レースで好走した馬ってどれくらいいるの?
221名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:30:46.68ID:3etpb65/0
>>219
で、マーフィーやらCデムやらモレイラを配した日本馬の結果はどうでしたか? 222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:33:09.00ID:bZR4RO7r0
>>220
いないみたい
マジでヴィクトワールピサが1番マシレベル 223名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:34:46.04ID:ETcBC4Y30
凱旋門賞にダート馬とか言ってるアホに現実見せてくれそうなのは楽しみだけどそれ以上にBC全力で狙ってほしかった
そりゃ連戦も無理じゃないだろうけどさ
224名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:35:32.86ID:TsHbft+M0
netkeibaですぐ凱旋門言い始める奴と同じ思考じゃねえか
225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:35:54.75ID:MNuZlyPB0
日本の芝は合わなかったけど欧州の芝に合う可能性はある
案外ウシュバテソーロが勝っちゃったりして
ミクソロジーも連れて行け。
デカイのと小さいの、どっちが向いてるかハッキリする。
まあ、オルフェの血は常識をぶん投げるかもだが。
227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:36:31.52ID:f2wVu82b0
228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:36:54.50ID:e18ryg7v0
いやBC全力で行けや
こんなにアメリカ馬がスカスカな年ないだろ
229名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:37:02.10ID:bZR4RO7r0
もうオルフェ以外の血統は凱旋門に適応できそうにないしいいんじゃね
登りは自分の体重分を持ち上げるだけでスタミナ削られるから大型馬は物理的に不利になる
高低差10mの凱旋門賞はまだマシな方で22mのキングジョージとか40mぐらいあるエプソムダービーとか平坦とは別競技ぐらい違う
これであっちはタイムが遅いとか笑ってるんだら無知を晒してるだけ
233名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:42:18.76ID:BeVa4dfs0
矢作が競輪番組で語ってたことによると日本のピストで世界の道どこでも走れるけど欧州はボコボコの山道だからマウンテンバイクを用意しなきゃダメ
でも色々の事情がありピストのまま山道走ってる状況が今の凱旋門賞らしい
ダート馬走らせろはピストがダメだからママチャリでいこうみたいな話だな
234名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:42:22.44ID:2LoHYjsJ0
凱旋門賞制覇に最も近かったのはオルフェ
その子供で挑むのは何も不思議なことではない
本気でロンシャン行くなら叩きでキングジョージも行ってほしいわ
もう国内に戻る必要もないし帝王賞も諦めた方がいい
でもこれとかイクイノックスが行って、ほらな?って空気になるのが目に見えるてるからなあ
違うとこ行った方がいいと思うけどなあ
237名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:44:23.03ID:NRvZShsJ0
イクイノックスは無理でしょ?
日本の芝馬で凱旋門賞通じないって学習しなかったか?
238名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:44:25.82ID:Sq12haQX0
ドバイ勝ちがフロックだった事がバレてしまうやんw
>>238
尻尾が見えてるぞ糞クロム
さっさと入院しろよ 241名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:47:33.30ID:Mumpk9kq0
>>228
それもサンタアニタ開催だもんな、大チャンス! 242名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:47:59.78ID:ETcBC4Y30
日本の芝馬で凱旋門行くのはもうやめてほしい
海外行くならBCターフとかコックスプレートとか向いてそうなレースは他にもある
凱旋門賞で笑い者になるのもフィェールマンさんやディープボンド、ドゥデュースさんのおかげで免疫が付いたので大丈夫です
245名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 09:52:33.35ID:BeVa4dfs0
>>243
海外で勝つのが目的じゃないし仕方ないね
凱旋門賞だから勝ちたいわけだし どうせならBCで本場のアメリカ馬共封殺して世界最強ダート馬になって欲しいわ
でも凱旋門どの馬なら取れるかって言われたら現役馬の中じゃこいつが一番だしなあ 芝で何とかやってけるスピードとダートで世界取るパワー これでダメならどの馬ならいけるんだって感じではある
>>238
シャフリヤールならそういう評価になったが、イクイノックスは実績が違うから欧州向いてなかったになるだけ 普通のダート馬が凱旋門で通用するとは思わないが
日本の砂で最後方物故抜きでGⅠ連勝出来る馬で
ドバイのダートでも圧勝
そしてオルフェーヴル産駒
期待せざるを得ないだろう
今年は凱旋門→BCクラシックでいいよ
どっちかとれるだろう
いやとれたらそれだけで最高だろう
250名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:00:44.25ID:L1fUuiBz0
>>247
芝で全くやっていけずにダートで化けた馬の評価がそこまで上がる理由が不思議だ 252名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:02:13.05ID:LmtFogDk0
欧州は特殊、特に凱旋門賞はさらに異質だから日本馬にもアメリカ馬にも南米馬にも向く馬は存在しない
向くようにどう改造するかが全てらしい
>>237
トップレベルの芝で大勝するような化け物に限ればそこそこ通用してるのもまた事実じゃないか?まあタイトルホルダーはなんて言ったらいいか分からんけど... >>253
いうてタイトルも日本馬最先着だし
エルコンディープオルフェと比較したら相当落ちる実力だししょうがない 256名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:07:27.28ID:PAj7P7Ay0
日本の芝は駄目だけど案外ロンシャンの糞芝なら合うのかもってのはわかる
257名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:07:31.95ID:LmtFogDk0
見えてる事実で言えば芝でトップクラスがぶっつけ以外で挑戦しはじめて好走
これ以外は掲示板すらなく大敗がほとんど そこを見ないでダート馬ならいけるに話が飛ぶのがいかにも競馬ファンだよな
258名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:07:44.99ID:YqCHZqg10
エルコンはともかく他三冠馬やがな
何でクラシック菊単冠で比較されなきゃなんねぇんだ
259名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:09:49.92ID:SgQtFkkN0
意外と反対意見多くてビックリ
ダートの強い馬連れてけって一つの暫定解答だったじゃん
後はジャパンCにもっと海外馬連れてきてほしいね
日本馬ばっかり適性のない凱旋門で走り続けるのは不公平
261名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:11:43.85ID:YqCHZqg10
勝手に挑んで勝手に負けてるだけだぞ
オルフェ産駒
日本の芝苦手
ドバイWC最後方からぶち抜くポテンシャル
東京2400を2分22~23秒で勝つようなやつよりは凱旋門賞適性期待できるやろ
もうテソーロでも誰でもいいからさっさと勝って欲しい
そんで翌年からはみんなBC目指そう
264名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:12:57.37ID:mMFh5DbT0
>>259
全くそんな解答出てないが
向こうの芝とダートの関連を示すものがない 265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:13:09.12ID:PAj7P7Ay0
もう失うものなにもないから最後に一点集中で挑戦は悪くなくね?
イクイノックスはいろんな意味でもったいないけど
この馬はもう日本で走る意味ないしそれなら凱旋門賞ってのはいいと思うけど
>>259
そりゃダートとも違うからな
日本の芝はF1でダートはラリーだとしたら欧州は登山だしな
ラリーが早くても登山が出来るかどうかは別能力だし 267名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:14:38.89ID:jIHv3Dgh0
>>259
勝手に暫定にするな
バカが作り出した妄想にバカがのってるだけだろ根拠すらないし >>259
日本の砂だけ強い馬つれてってもしょうがない
ダート馬つれていけっていってのは基本頭悪いやつだけだよ 269名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:16:10.91ID:iZdLSiiV0
根拠は「エルコンがダートで勝ってた」
くらいだったしな エルコンか手間暇金をかけたの無視して
ドバイ勝ったから凱旋門通用するって話は何も裏付け無いけどな
だってアルピニスタ昨晩ドバイWC走ってなかったし
271名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:16:49.79ID:XyCgBt7w0
>>222
マジかよ
嫌な予感しかしないw
でも日本のダート馬が凱旋門走ったらどうなるか一度見てみたい 272名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:18:03.58ID:N+gUdla00
イクイだったら全力で否定したいが
ウシュバだったらいいだろ、こういう馬が行くべきや
273名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:18:09.05ID:iZdLSiiV0
274名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:18:28.56ID:mMFh5DbT0
本当に適性で凱旋門走ったのってそれこそ去年のステイフーリッシュがそうだと思う
日本やドバイの芝が陸上トラックだとしたらロンシャンは登山部だからな
ダート馬でも変わらなさそう
276名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:19:01.53ID:aHzntBEL0
オジュウチョウサンが有馬挑戦みたいなもんだよな
仮に向いてもスタッフにノウハウないし
277名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:19:04.06ID:eIM6ZOqb0
日本馬が凱旋門を制するのはダート馬かもと矢作さんも言ってるんだよなー
オルフェを囲い込みして冷遇していたと
思っていたが
社台SSさん
すまなかった
こんなポテンシャルのある種牡馬だとは…
279名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:19:29.09ID:mMFh5DbT0
イクイノックスより可能性あるとか本気で言ってるとしたら馬鹿すぎる
280名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:19:46.20ID:aHzntBEL0
>>277
でそういう冗談を間に受けるというやつか イクイノックスの方が通用しそうだけどドウデュース見てると何とも言えない
この挑戦は応援したいね
今回は川田の死んだふり戦法ハマっただけだしBCクラシックは合う脚質じゃない
ダート馬が凱旋門賞?馬場が重いから逆に面白そうなのかな?
ダート馬だからというか父親もロンシャン得意だったから有りだとは思うね
287名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:25:29.83ID:aHzntBEL0
>>282
凱旋門賞はBCクラシックより後ろが壊滅なレース 288名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:27:22.52ID:/lIEcQLV0
そりゃ今の日本馬で一番可能性があるのは普通にイクイノックスだわ
なんなら去年ダメだったタイトルホルダーがもうちょい展開向いて巻き返すほうがまだ期待できる
289名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:28:35.80ID:yqOMO8R00
タイトルホルダーも長期遠征して勝つ準備したら話は違うよな
290名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:28:38.43ID:cpIwTToO0
ディープは種牡馬失敗したけど、オルフェは世界チャンピオンを出したな
イクイノックスが59.5kgに耐えられるかどうか疑問ではある
292名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:29:58.73ID:Slg0EERB0
BCクラシック挑戦するのに過去一向いてる馬が
それ捨てて凱旋門選んだらそりゃそれなりに反対意見も出る
ドバイWCなんていう大レース勝っちゃったら地方交流重賞ドサ回りなんてできないもんな
294名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:32:10.20ID:mTfA4q3T0
名前がだせえから行ってほしくないなあ。
やめとけやめとけ連呼してるのはイクイ基地=キタサン基地w
ウシュバテソーロが凱旋門賞を勝っちゃったら
この馬が最強馬確定になっちゃうからなw
だったらイクイノックスが行けばいいじゃんって話なんだが
「いや…それは…」とモゴモゴし始めるw
死神クラウンプライドと走って勝ち馬になった馬が次走ぶっ飛ぶ法則が発動しそうになっちゃった
297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:34:08.71ID:kxoR+eOL0
コントレイル世代もヴェラアズール、パンサラッサ、ウシュバデローソと出て来て
シャカ世代のタップ、デジタルみたいな遅咲きの世代だったのかもしれない
298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:35:36.74ID:eJ6OGtIi0
馬主がその気なら面白いんじゃね?
反対する理由もない
>>297
コントレイル世代とんでもなくレベル高かったんだな
無敗三冠馬にサウジ馬にドバイWC馬にJC馬 >>293
してもいいんじゃない
セン馬とはいえレガシーワールドの晩年はボロボロにされたからな 301名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:37:24.52ID:Slg0EERB0
コントレイル引退したらディープボンドとオーソリティが引っ張っていかなきゃならん
って感じだった世代なのに
前者は勝ちきれず後者は1年休むような大怪我
302名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:37:51.64ID:iHQym1Cw0
>>220
凱旋門1着→BCハナ差2着→DWC3着と転戦したサキーがいる 303名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:38:09.34ID:c3cM0yFL0
凱旋門賞の呪いが解けるのか
>>299
ダート馬は当たり年だっただね
クラシック戦線はクソだったが イクイが行ってもどうにもならんと思うがコイツなら可能性を感じるんだよな。理由はオルフェ産駒てとこだけなんだがww とにかく凱旋門はオルフェ産駒だけ連れて行けばいい
307名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:44:00.71ID:eJ6OGtIi0
この馬は芝の成績がしょぼいから、「凱旋門賞にはダート馬を出せ!」って声に応えることになる
過去に実現したかどうかは知らんけど
308名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:44:13.52ID:icruuQpZ0
BCのが賢明だろうけど楽しみが増えるのは嬉しい
今年はダメだと思ってたから
309名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:45:49.11ID:/lIEcQLV0
馬鹿に現実見せるのはいいけどBC目指さないのかな
イクイ基地=キタサン基地<馬鹿に現実見せるのはいいけどBC目指さないのかな
312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:47:26.64ID:pUtinkvR0
ロンシャンは馬場コンディションも運ゲーだからな
ゴールドシップが出た時みたいに時計が出易いカチカチの良馬場だったらレースについていけないだろう
凱旋門賞で通用するかどうかはわからんが
とりあえず欧州で2走ほど走らせてみるのはアリだと思うぞ
昨年秋から急成長してて芝でも走れるのかもしれんし
314名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:50:07.97ID:Slg0EERB0
ロンシャンの馬場状況向いてないと思ったらスクラッチで回避して
BCに備えるぐらいの胆力あればいいんだが
連れて行ったら絶対走らせるよね
良馬場ならイクイ
悪コンディションならウシュバ
それでイイやん
どっちかはレース前から死亡確定
316名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:51:39.77ID:cpIwTToO0
>>315
凱旋門に特化した馬主と騎手を擁するドウデュースは? 317名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:54:01.05ID:p0xXC1Yb0
凱旋門賞に出走するならウシュバの次走は帝王賞じゃなく宝塚記念だな
そこから休養して前哨戦叩いて本番のローテか
まあヴェラアズールと逆のパターンだから無理だと思うけどな
ドバイWCみたく日本馬8頭出しならチャンスあるかも
319名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:58:04.09ID:UEgBsL5/0
>>316
去年完全に結論出たし再挑戦するのは違うだろ 320名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 10:58:16.96ID:p0xXC1Yb0
>>318
8頭中半分以上の5頭は全く勝負にならなかったじゃねーかw >>316
馬主と騎手が特化しても肝心の馬が向いてなかったんだが 芝適性も少しあって、ダートは鬼
こういうバランスの馬が最適じゃね、あとは能力次第だけど
ウシュバを出走させない為の枠潰しかと思えるような芝馬を登録し
レースでもウシュバの前2頭が日本馬という包囲網のような展開w
324名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:03:37.78ID:p0xXC1Yb0
日本馬で2着入った馬は漏れなく芝のG1勝ってる
この事実は無視できない
凱旋門賞で前で耐えられるわけないから後ろで脚溜めてドンしかない
ハープスターも頭数少なかったらもっと迫れてただろな
4角が8頭分くらい外回ってたし
産駒が明らかに晩成傾向だから芝走ってた去年の今頃より芝ダート抜きにシンプルに強くなってるのは間違いないけどそれでも今また芝はないだろ
凱旋門なんて行くなBC行けって
329名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:17:25.29ID:wdFYh6fW0
去年の惨敗で皆んな腰引けてるから
いいチャンスじゃねぇか
行けばいい
331名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:24:11.01ID:DVvuv/Jp0
ウシュバは日本の高速馬場にはあわなかったけど
向こうの芝には合う可能性もあるぞ
近年は高速馬場で結果を出してきた馬たちを送り込んで
惨敗続きだったから
ちょっと目先を変えるというか違うタイプを送り込んでも面白いと思う
332名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:24:21.61ID:jPeLFasb0
凱旋門にダート馬連れてけみたいな与太話もっと真に受けてるやつだらけだと思ったけど意外とみんな冷静だな
333名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:25:34.02ID:p0xXC1Yb0
とりあえず宝塚記念の結果見てからだな
さすがにウシュバの次走が宝塚じゃなく帝王賞なんてねーよなw
宝塚記念とかダビスタで植え付けられた日本の常識ルート過ぎて
常識が通用せずに凱旋門賞負けまくりなのに
335名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:30:01.59ID:wkePY5uZ0
>>332
普通の国内ダートチャンピオンクラスならふーんだけど
ガチでBCクラシック狙えるレベルだからな
あまりにも勿体なさすぎるわ 今の宝塚なんてかなり高速馬場なんだからウシュバは絶対出てはいけない
BCやサウジで勝っても世間で話題にならないのはパンサラッサとマルシュロレーヌで証明済み
名声を獲りにいくなら凱旋門賞しかないよ
338名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:31:56.42ID:p0xXC1Yb0
日本馬で2着に来た3頭中2頭は宝塚1着から現地で叩いた
この事実も知らないニワカだからダビスタなんてマヌケな事を言うww
339名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:32:50.66ID:Q912IOjv0
やっとダート強い馬が凱旋門走るのか
ステイゴールド系だし2着ありそうで楽しみだわ
ディープ血統のイクイノックスは無理だから行かなくていい
342名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:34:03.07ID:wkePY5uZ0
6月くらいに適当な欧州レース出て諦めついたら本格的にBCクラシック向けてのローテ組んでくれ
343名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:34:21.98ID:3lo77mR60
>>334
だからって常識的な対応をしたら勝てなくなるのか?
芝で結果出ずにダート転向した馬なんだから今の実力で試してみろってのは当たり前の感覚だろ 344名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:36:33.35ID:UEgBsL5/0
ダートの最高峰で勝ってワンチャン馬場適性的にもスタミナ的にも狙えるかもっていうので目指してんのに日本の高速馬場使う意味よまだ帝王賞のがマシだろ
345名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:37:11.72ID:p0xXC1Yb0
>>340
日本馬の最高順位と書かないとわからないニワカのマヌケかよww 346名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:37:46.30ID:3lo77mR60
高速馬場とかじゃなしにまず芝適性がないと話にならんだろ…
>>345
言い方変えると
宝塚記念は凱旋門賞2着馬しか出せなかったんだろ 348名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:41:41.35ID:kAs57+8K0
今年の凱旋門賞出走予定馬
イクイノックス ウシュバテソーロ タイトルホルダー ドウデュース ヒシイグアス シルヴァーソニック ヴェラアズール ヴェルトライゼンデ ボルドグフーシュ ジェラルディーナ ジャスティンパレス
>>336,344
宝塚が高速って去年がイレギュラーだっただけやん
晴天良馬場になる方が稀な時期だしそもそも去年と違って2週目じゃない 350名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:44:30.83ID:Q912IOjv0
>>346
ダート馬連れていけば勝てる厨がいなくなるのはいいことだと思う
でもこの馬は芝もそこそこ走るから面白そう 宝塚記念は適正ないんだから出なくていいし田舎レースの帝王賞なら尚更無駄
前哨戦は欧州の芝もしくはぶっつけ本番で凱旋門賞挑戦そして余力が残ってれば渡米させればいい、種牡馬的価値は低いんだからとにかく挑戦させろ
353名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:46:39.86ID:p0xXC1Yb0
>>347
うん
後は長期滞在で他すべての日本馬は4着以下だぞww 354名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:47:06.25ID:3lo77mR60
>>350
まあこいつなら文句無しに現役最強クラスのダート馬だしな
これがダメなら少しは頭も冷えるだろうが 355名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:49:02.25ID:UEgBsL5/0
>>349
渋ったところで日本の硬くて丈の短い芝を走らせる意味は無いやん
芝の強い馬が正攻法で行って勝てないならダートの最高峰で挑戦してみようっていう流れなんだから日本の芝を走らせる理由がないんよ 356名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:49:58.03ID:DVvuv/Jp0
さすがに勝てるとまでは思わんが
イクイに先着できるのかどうかで
一定の答えは出るんじゃないか
ペースの違いはあるが
UAEダービーの時計はワールドカップ以上の可能性がある
デルマソトガケとかもおもしろいぞ?
358名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:51:52.54ID:p0xXC1Yb0
イクイノックスはクラブ馬だぞ
JCというボーナスステージ捨ててまで凱旋門賞出るはずない
360名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:54:11.58ID:3lo77mR60
イクイノックスは来年の引退前に行ってみる程度だろうな
シーマ勝ってしまった以上JC全力だろ
361名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:54:12.70ID:jea4yVr+0
BCクラシックの方が価値高くない?
最難関だろうけどこっちでもいけそうと思わせる馬ウシュバテソーロ
362名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:54:43.29ID:C/koVcaV0
363名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:55:20.09ID:1GSzyW710
364名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:56:44.02ID:UEgBsL5/0
>>362
では何故ウシュバテソーロは凱旋門賞に挑戦するのか 367名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:58:32.41ID:g9EN5o9/0
もう10億稼いだし何してもいいだろ
368名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 11:58:50.03ID:1GSzyW710
敗れるのはいいとしてその後偽物とすり変わったように走らなくなる現象はあれなんなの?
行くなって言われる理由勝てないからじゃなくてそこだよな
371名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:01:00.21ID:jea4yVr+0
>>365
そのダートメインな国の馬を大金払って買い続けてるわけで 372名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:01:11.19ID:Mumpk9kq0
馬場悪くても普段キレイな芝走ってる馬よりはメンタル崩れにくくていいんじゃないの?
結果はダメでもメンタルさえ壊れなけりゃ
まあドゥデュースもタイホも帰ってきてから無事だったけどw
374名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:02:44.67ID:3lo77mR60
>>370
ディープもオルフェもヴィクトワールピサもゴールドシップもジャスタウェイもフィエールマンもクロノジェネシスもタイトルホルダーも普通にその後走ってるがな 375名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:03:45.12ID:BXq/3iVi0
BCクラシック挑戦はたしか2頭だよな?
凱旋門賞はその倍以上 魅力が違いすぎるみたいだし仕方ないね
>>370
年内は無理でもフィエールマン ドウデュース タイトルホルダーと時間が経てば息を吹き返してる
が俺も反対派ではある 名誉欲の権化みたいなところがある馬主だから全然あり得るな
まぁ、馬主としては自前で牧場持って、海外からいろんな血統の馬を買ってきてるので、結構面白い存在よね
378名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:04:42.69ID:QjkpJK2x0
379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:04:52.83ID:BXq/3iVi0
>>373
適性以前にまともに走れず走るのやめてるみたいだしな
だから慣れさせてフォーム変えてここは本気で走る場所だよと教えてやる必要あるみたい 380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:05:26.70ID:dbBEiOuO0
鞍上はしょうが?
シルソニは出んのかな
381名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:05:51.09ID:jea4yVr+0
>>375
魅力と言うかBCクラシックはハードルが高すぎる >>375
それはBCレベルで色気ある馬が2頭しか出てこなかっただけだろ
この馬が3頭目だと思うからそっちの夢を見たいんだよな 383名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:09:00.98ID:ISE3spQS0
凱旋門に挑戦するのだとしたら、まずフォア賞を使うべきと思う
その結果を見てダメそうなら帰国か渡米
勝ち目もないのに凱旋門走らすのは心身の疲労を残すだけ
384名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:09:01.44ID:Mumpk9kq0
>>381
そのとおり、壁が高過ぎて挑戦しなかっただけ(登録料の件もあるし) 385名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:09:04.53ID:BXq/3iVi0
>>382
違うな BCレベルではないけど挑戦した日本でダート最強ですらないのに >>370
外人騎手が言うには欧州の馬は常に下を気にして走っているが
日本の馬は下を気にして走ってないらしいので
一度欧州で走ると脚元を気にするようになるのかもしれない 387名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:10:29.20ID:Krc5UsSD0
ウシュバテソーロは競馬界の大谷翔平だよ
芝もダートも世界制覇できる
凱旋門賞行ってもらいたいね
388名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:11:17.28ID:QjkpJK2x0
惨敗もあるけどサキーとかコーズウェイとか二刀流もいるし
凱旋門賞、BCターフ両方使えば良いよ。
馬主の財力知らんけど、そうそう大当たりを引ける訳じゃないし、BCディスタフ馬を出して自身凱旋門賞2着の父オルフェだしサキー並の結果を残すかもしれん。
389名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:12:13.86ID:dTuPfuVR0
>>386
走り方が変わるそうだしな アンジュレーションがあるから気にしないで走るのは無理なんだな
キセキやディープボンドも変わったそうだしな 390名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:13:40.99ID:AOcoSEl80
ブルームとか毎年凱旋門→BCのローテだよな
本当なのこれ?
だとしたら相も変わらず凱旋門信奉だなあ
勝負根性ありそうだしBC行ってほしいなあ
392名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:15:14.79ID:Mumpk9kq0
根本的に今年のドバイワールドカップはメンバーが凄い弱かったから
BCクラシックに出ても相手が大幅強化で話にならないだろうし
逆に勝ち目が一切ない凱旋門賞に行くのは良いかもしれんな
>>385
じゃあこの馬が1頭目でいい
少なくとも俺はBC挑戦できそうな馬で最強だと思ってる 芝で3勝してるしイクイノックスみたいな軟弱な馬よりは期待できるな
凱旋門賞とかダートみたいなタイムだし
396名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:17:54.65ID:dTuPfuVR0
>>393
そもそもアメリカ馬は今弱い 強いの引退したから3歳馬次第じゃBCも凄い弱いメンバーになる 397名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:18:19.26ID:DVvuv/Jp0
>>386
日本の馬場は
ホント走りやすいからね
下を気にしないで走るのも無理はない 398名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:21:16.24ID:J/liAyQZ0
こんな時に限ってパンパンの良馬場になっちゃうんだよなあ
JCで欧州馬が勝てなくなった理由はそのあたりか
トレイルラン感覚でトラックコース走ったら陸上部には負けるみたいな
400名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:22:48.89ID:WACCrm/R0
>>397
アメリカも芝ダートともにそうみたい、極端にいうなら欧州車以外の国はそうアメリカ馬も頭低い
いい加減な欧州だけは異質 401名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:23:13.98ID:DVvuv/Jp0
>>398
そしたら
イクイにとってはいいんじゃないの
まぁ水大量に撒くんだろうが 父方にはステゴの血(オルフェーブル・ナカヤマフェスタ)
母方にはキングマンボの血(エルコンドルパサー)
とりあえずパワーとスタミナはありそうだから、連れてってみてもいいんじゃね
凱旋門の適性なんて、走らせてみないと分からないし
403名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:27:28.14ID:GStP7fh10
>>402
走る前からわかってる問題点を放置したまま挑戦させてるからつまり勝つ気は言うほどないんだよ 昔のシングスピール、ピルサドスキーくらいの欧州の一線級がJCに出る理由がないからだろ
凱旋門賞、イギリスチャンピオンステークスが終わったのにわざわざ何の名誉もない遠方に遠征して走らせる理由がない
405名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:28:06.73ID:QjkpJK2x0
>>392
文面見たら分かると思うがクラシックの間違い >>378
柔道関係者じゃなかった?
柔道ではJRAとバチバチやり合ってるって見たけど 407名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:33:03.00ID:Mumpk9kq0
>>393
古馬ならカントリーグラマー、テイバくらいだから大した事ない、3歳馬て凄いのが出てくるかも知れないが… 408名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:33:37.99ID:6ypEtUts0
アホかダートで世界3指に入るレベルまでいったんだから残すはBCクラシック挑戦だけだろ
そこ勝ったら日本競馬史上最高のダート馬として殿堂入りだ
ウシュバが行ってダート馬もダメだったってなり凱旋門諦めよう
凱旋門勝つのは日本調教馬では不可能だろ
レベルどうこうの話じゃない
芝でもOPクラスにはなっといて欲しかった
スピードが必要な訳じゃないからなあ
411名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:34:57.02ID:A8R0ejzh0
>>410
間違った、スピードが必要ない訳じゃない 多分直線向いたときにゃ終わってるからなBCクラシックとか
415名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:37:30.94ID:m2w9oB1Y0
ウシュバテソーロは凱旋門賞制覇したらドバイワールドカップと凱旋門賞のダブル制覇という世界初の偉業達成でウシュバテソーロの名前は永遠に語り継がれる
416名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:41:15.96ID:Q912IOjv0
>>410
ウシュバテソーロが凱旋門賞勝てば欧州の馬は日本の芝3勝クラスwwwって煽れる 417名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:41:50.08ID:l2l1d/2I0
>>212
追走に苦労するってより、馬が追走する気無いからな
それでいて最後は上がり最速で差して突き放すんだから、気性は凱旋門賞向けかもしらん >>411
今の時代はフォワ賞は参考にならん バーデン大賞だ >>407
そもそも本来アメリカは3歳がメインなんだから3歳クラシックメンバーが加われば全然レベルが違うからな
最近のニックスゴー、フライトラインとかは珍しい例だし 420名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:46:11.87ID:uQtvb+aH0
やっぱり競馬村も競馬ファンも世界最高峰のレースと考えてるのは凱旋門賞なんだとよくわかる記事
>>420
地方GI勝ちの馬が追い込み利くドバイを制したんだから次もスピードのBCより脚が止まる凱旋門って考えはなんらおかしくないがな 422名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:49:54.12ID:4sE6+D2y0
イクイノックスより可能性あるだろ。あっちはパンパン馬場の申し子っぽいし
>>420
世界的に見て日本馬の実力は折り紙付きと思うが
足りないのがタイトルなんだよ 424名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:50:57.20ID:m2w9oB1Y0
ヤフーニュースのトップにウシュバテソーロのドバイワールドカップ制覇の記事
エルコンでもフェスタでも勝手りゃあ崇め奉ることもなくなってたろうに
サウジも本気出しそうだしますます欧州馬場は異質になってくるわ
426名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:52:50.23ID:Mumpk9kq0
>>420
さすがのアメリカ人でも「芝」の世界最高峰が凱旋門賞という認識はあるみたい ダートで覚醒した馬だけに芝やんけ!っていうだけで走らん可能性もあるからな
428名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:58:44.95ID:qvHALTCV0
>>364
去年になってやっとダート使ったくらいだし芝にまだ未練あるんでしょ 429名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 12:59:45.69ID:oXXEzs7k0
>>420
レーティング的にも凱旋門がトップの年が多いからな 431名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:08:43.60ID:agr2I/px0
むしろ勝ったら始まりになったりしてな
勝てるんだ、なら俺も勝ちたい!にならないのは不自然だし野球のメジャーリーグみたいにさらに凱旋門賞行きが活発化しエルコンパターン増えたりしてな
432名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:09:27.98ID:vKlmT5kV0
やっと凱旋門にダート馬厨が消えるのか
ダート馬としての実力はこの馬なら文句ないだろ
>>430
レース自体のレベル関係なく冠獲得だけが悲願になっとる
甲子園みたいなもんだな 434名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:11:13.17ID:srOTUngk0
ウシュバは530とかの巨漢だろ
オヤジみたいに軽い牝馬に最後差されるんじゃないか
BC行けよ
あれだけ砂被っての追い上げだし泥被っても精神面は問題なさそう
イクイノックスはやめたほうがいいけど
こっちは失うものがないからこそありかもしれない
少し前までは種牡馬入りすら怪しかった馬だし
437名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:17:09.70ID:srOTUngk0
この馬の全兄弟の兄が3歳春までに未勝利勝てなくて引退させられてる
弟以上の名馬だったかもしれんのに
オルフェ産駒はこれが怖い
438名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:25:02.13ID:zrE7/V7E0
もはや凱旋門賞なんて価値ないぞ凱旋門賞は道産子レースのカテゴリーでありフランスの田舎のマイナーレースだぞ
439名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:28:01.23ID:iaepd58R0
440名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:28:07.69ID:B8vn6if20
いや、しかし日本馬が半分以上占めたレースに何の価値もないことがわかったな
Twitterでイクイノックスはトレンド1位でツイートが10万超えてるが歴史的快挙(笑)のはずのウシュバは6万レベルwwww
いかにみんなが白けてるかがわかる
まあでもオールウェザーのピサよりは価値あると思うぞ
だからまじでBC行ってほしいんだけどな
442名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:31:11.47ID:b/+vaAr60
ダート馬が欧州に合うとかいう日本の競馬ファンにはびこるオカルトを消せるだけいい挑戦だわ
普通にBC行かないのもったいないけど
443名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:31:52.28ID:p0xXC1Yb0
とりあえず使い詰めだから一休みかな
凱旋門より前に本当に走れるのかどっかロンシャン使って欲しいが
>>440
レースが面白かったのはスローのシーマより流れたワードカップだけどな
みんな名前しか見てないんだろ 446名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:53:58.68ID:Ub2aMbD70
サクセスブロッケン!!!!!!すると思う
447名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:56:36.55ID:SLGSklsM0
ダート馬が凱旋門挑戦して惨敗したら次は「障害馬を連れていけ!」とか言う奴が出てきそうw
448名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 13:58:15.30ID:TfraQr8Y0
秋に凱旋門賞行くかはともかく春はどうするんだ?
帝王賞にでも出るのか?宝塚は勝負にもならないだろうし出す所がないよな
しかしサウジやドバイで盛り上がって香港だBCだ凱旋門だと話があがるのはいいけどますますジャパンカップて何なの?となるな
452名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:00:56.40ID:oBQW6OdP0
宝塚で勝負にすらならないなら凱旋門とかやめとけとしか
数打ちゃ当たるみたいなことを既に毎年繰り返してるんだからだったら行かせる弾の種類はいろんなの試した方がいいってだけの話だよ
これで惨敗したとしていちいちダメなのわかってたろみたいな煽りしてる方が何の発展性もない
>>451
呼ぶ時代は終わって役目の一つは果たしきったんだろう
時期はよくないけど舞台は良いからドバイボーナスの都合とか日本馬で勝鞍欲しいのは出るしさ 無関係なチョンガイジがチョンガイジ丸出しで行くなとか発狂してるな
チョンガイジだから
遠いわりに賞金安いしな
おまけに超高速馬場で足元リスク高そうだし
457名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:11:18.61ID:DVvuv/Jp0
性格がタフそうなのもいいよね
道中手を抜いて走れるのもいい
みな芝のスピードのこと言うけど
もちろんそれも大事だが
メンタル面も同じくらいめちゃくちゃ大事だからな
458名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:11:46.27ID:09H92l6Y0
コントレイル世代とかもはや失礼だなw
まあ、前々から一流のダート馬を連れていこうとの声はあったし名実ともに最強格のウシュバの挑戦は応援するべきものだな。勝っても負けても今後の日本馬の凱旋門挑戦にに繋がる
459名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:13:01.25ID:5vC6+QNf0
凱旋門か・・・
ここでギャンブルするより、世界のダートキングを目指すほうが妥当だとは思う
460名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:13:13.80ID:eU7d8EnP0
重い芝=ダートじゃねえだろアホがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一流のダート馬連れて行って負けたら日本馬は無理、諦めついたろって意見が占める。
463名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:14:03.98ID:p0xXC1Yb0
>>447
オジュウチョウサン連れていけばよかったのに
こう言ってるアホを見かけたことあるで 464名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:14:05.16ID:3skiMg2G0
現役最強ダート馬だし挑戦する価値あるよな
凱旋門賞よりBCクラシック行くのが一番いい、万が一故障したら後悔することになる。
一番勝てそうな馬だったのにと
466名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:14:47.76ID:C9taA/+w0
田んぼを芝と言ってる欧州競馬からするとダート馬は合う
あとは謎の高低差だけクリアすれば
467名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:15:14.36ID:JzG6S7PQ0
>>408既になってるだろ
日本のダート馬なんて世界で結果だした馬一頭もいないだろ 468名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:15:27.95ID:ULgAI6EK0
>>461
普通に芝馬の好走例はあるのでやっぱダート馬じゃダメかとなるだけです 469名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:15:31.36ID:5vC6+QNf0
日本人は、砂場で頭おかしくなってるが
ダート=舗装されてない道路
軽くて速い
ターフ=自然の野原
深く重い
日本人の脳みそは逆転してるがな
470名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:16:01.95ID:q9kJc2HX0
>>457
ウシュバテソーロはキックバックに凄い強い
昨日も泥だらけになっても凄い末脚を使って勝った
去年のドウデュースみたいにはならない>< >>467
北米最強牝馬決定戦BCディスタフ勝ったマルシュロレーヌと
今日のウシュバテソーロで2頭目やな 472名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:17:17.47ID:2oWvBZmW0
ギャロップレーサーの称号取りにきたか
473名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:17:38.76ID:5vC6+QNf0
野原の中に、土の道路があれば
道路を走るんだ
走りやすいから
芝の方が速いなんてのは、日本人特有の病気
474名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:18:59.31ID:q9kJc2HX0
>>460
凱旋門賞は芝が重いんじゃなくて
芝の下の土が粘土質だから重い
粘土質の土を走るならダート馬
オルフェーヴルもエルコンドルパサーも産駒みんなダート馬
つまりオルフェーヴルもエルコンドルパサーもダート馬だった
ロンシャンはダート馬じゃないと走れない特殊な芝なんだよ あの「世界の」川田って実況すごくモヤる
いつからあんな冠名みたいなの付けだしたんだよ
476名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:20:59.46ID:q9kJc2HX0
>>468
いや
過去にダート馬のオルフェーヴルやエルコンドルパサーしか好走してないから
もしかしてオルフェーヴルやエルコンドルパサーを芝馬だと思ってるのか? 477名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:21:06.23ID:p0xXC1Yb0
オルフェ産駒は砂オンリーのダートより粘土シルトが混じって固くなったダートの方が得意なのがハッキリしたな
479名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:24:24.23ID:DVvuv/Jp0
まぁダート馬っていうより
芝もダートも両方いけるのが本来ベストなんだろうな
国内のスピード芝しか好走できない
ってタイプが一番よくないんであってね
>>474
負けた馬じゃなく勝った凱旋門賞馬何頭も導入してるけど産駒がダート走った種牡馬ほとんどおらんやろ
凱旋門賞馬=日本のダート得意なんて理屈にはならん 482名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:25:08.49ID:7Kgu6poF0
なんやかやでオルフェの種牡馬2頭目?
ポカポカドーロとは看板が違うし
その先1頭でも繋いだら内国産5代あるな
483名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:25:09.17ID:CGzdxzjg0
484名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:25:10.87ID:c6bdouPI0
でそういう馬を魔改造して長期遠征
487名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:26:03.95ID:eU7d8EnP0
ナカヤマフェスタもダート馬なのかよwwwwwwwwwwwwアホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:26:43.50ID:eU7d8EnP0
クリンチャー出てるのにアホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:27:00.97ID:E/Eg3yhD0
ごっつぁんレース勝っただけでなぜ凱旋門とか行ってしまうんや
6歳のダート馬になに求めてんねん
490名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:27:16.67ID:5vC6+QNf0
ナカヤマフェスタは、二ノ宮厩舎だろ
エルコンの経験をもとに、ナカヤマフェスタを改造したんやろ
491名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:29:02.77ID:DVvuv/Jp0
>>487
意外と
ダート走らせてたらめちゃくちゃ強かったかもしれんぞw ダートG3馬クリンチャーでも大差シンガリ負けしないのが凱旋門賞と言えるよな
放牧→フォア賞→凱旋門賞→BC→放牧→サウジC→ドバイWCで引退し種牡馬で
BCクラシック
・外国調教馬の勝利2回
・6歳以上の勝利無し
・時計が3秒近く速い
冷静に考えてこっちの方がきつくね?
497名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:31:48.86ID:EVC0fRvl0
>>495
キツいよ
凱旋門のが楽だからそっちがいいだけだ 500名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:33:39.69ID:c6bdouPI0
まず直行してる馬は論外だから適性とか考えるときに無視していいぞ
501名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:34:08.21ID:pR6+gUKh0
凱旋門賞挑戦は夢あるけど個人的にはBCに挑戦して欲しいな
せっかくダートで開花したんだしダート極めてくれよ
>>495
まず追い込みが決まる展開なんて滅多に起こらないからな
追走するので精一杯になって入着出来たら上出来だと思うな 503名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:36:43.57ID:q9kJc2HX0
>>495
アメリカは直線が短くてダートも軽くて先行馬が有利
ウシュバテソーロは絶望的なほどスピードと先行力なくて
追い込みしか出来ないからBCクラシックは絶対に勝てない 平坦トラックの方がどう考えても良いよ
馬場もあるけど結局コースがきついんだから、淀の坂で4.3mしかないのにロンシャンは10m
府中阪神で上がって地方ドバイと来てる馬でそんな所行くかって話
ドバイWC、凱旋門賞、BCクラシック
三冠馬になるんだな
508名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:41:45.41ID:5vC6+QNf0
アメリカ人は、スピード狂だからな
サラブレッドよりまだ速い時速90キロのクォーターホースを作ってヒャッハーしてる
自動車にジェットエンジン積んではしゃぐ国民やしな
カーレースもテクニカルなF1じゃなくて、インディやNASCARだ
ドバイのダートが重いのか軽いのか知らんが
アメリカのダートで勝ちたいのう
510名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:45:20.85ID:YBT/C7zb0
>>491
ステゴ産駒のダート成績からして信憑性は薄いな 511名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:48:38.07ID:p0xXC1Yb0
>>495
・外国調教馬の勝利2回 マルシュロレーヌがいる
・6歳以上の勝利無し アメリカは早熟馬が多いウシュバみたいな晩成馬は稀
・時計が3秒近く速い 初ダートで異次元の上り出したからむしろ歓迎材料 512名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:49:32.15ID:UTBV4Yjh0
513名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 14:53:38.87ID:pR6+gUKh0
マルシュロレーヌっていう前例があるからな
ウシュバがBCでやれる下地は整ってる
オルフェはダート馬であり芝馬だよ
ダート適性ありまくるが生まれ育ったとこで芝メインだから仕方なく芝走ってた怪物なだけ
アメリカならダートの怪物になってる
bc、ドバイとオルフェ産駒が活躍してるのは本人の適正をもろに現してる
本人が異常な怪物だったから芝馬扱いされてるだけ
本来はダート
だから単純な極軽馬場専用機なだけではいくら国内無双してようが凱旋門とか絶対無理だから
オルフェは日本の極軽馬場も走れた本物のダートの怪物
日本が芝メインだから芝路線だっただけ
517名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:01:44.73ID:N/VmvGeS0
518名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:11:47.29ID:3JVknHJE0
了德寺大学ってどのレベルの大学なん?初めて聞いたけど(笑)
520名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:12:39.68ID:JzG6S7PQ0
521名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:12:40.40ID:OzYRHnAL0
凱旋門賞も良いけど今年のBCクラシックには是非出てほしいな、まあ陣営が決めることだけど…
ドバイWC勝っても相変わらず扱い小さいな
JRAとその眷属の日本競馬メディアにとってはオルフェは邪魔者なのね
>>522
どうやってJRAダート最優秀馬賞と特別賞から外すかもう文章考えてるよ 525名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:20:32.31ID:IN4e+50H0
ダート馬が通用するならクリンチャーがもっと通用しとるわ
ハービンジャー産駒が日本でダート全くダメなの見てもわかるように、欧州芝と日本ダートは全く別
ダートと欧州芝じゃそもペースが違うから
ダートの方が圧倒的に前傾ペース
そこをクリア出来る馬は可能性がある
527名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:27:28.14ID:gVb/XjNK0
>>514
それならオルフェで適性を語るのはますます馬鹿らしいな 脚質が後方一辺倒じゃなかったら面白かったが
昨日の4コーナーの手応えはワクワクしたわw
と思ったが、芝走ってた頃は結構前付け出来てたんだよな
芝もまるで駄目じゃなくそこそこには走ってたからダートが向いたのか単に晩成で本格化しただけなのか判別できなくはある
まあ再度試すのはありかも
駄目なら深追いしなければいいだけ
531名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:38:08.92ID:lfYowGnZ0
>>516
怪物だからダート馬なのに芝馬走ってたで通るなら凱旋門賞だって怪物だから走ったで済む話だわw
馬鹿馬鹿しい は?日本の極軽馬場での話してんのに意味わかんね🤭
逆に聞きたいんだけど近年の凱旋門挑戦でワクワクしたか?
したなら極軽馬場に慣れ過ぎだから見る目ないから競馬やめたほうがいい
最初からちっともワクワクしなければ余裕で大惨敗すると思ってた
これが正しい見方
何度も言うが単純な極軽馬場専用機なんか一生通用しねえから
ここ重要
単純にジャポンの極軽馬場と欧州の馬場が違うこと理解した上で尚且つ挑戦するにはどういう馬が適正なのか考えような🤭
535名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:46:28.30ID:1vRaMFEv0
今の凱旋門賞=今の高松宮記念
マジでこれくらい無価値なレース
536名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:48:41.76ID:xzb6DMGg0
単に日本馬が凱旋門の高低差に対応出来ないのとレベルが高いだけの話だろ
無価値なわりに挑戦するからアホらしい
尚且つ極軽馬場専用機で🤭
俺からしたら凱旋門なんかどーでもいい
そんなことより適正馬を適正レースに出せ
538名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 15:49:44.75ID:p0xXC1Yb0
競馬関係者が凱旋門賞を無価値なレースだと思ってるならそもそも高レートは維持できない
これがわかってないニワカのマヌケがイキるなって恥ずかしいww
俺は去年こいつが初ダートでぶっちぎってからずっと凱旋門にはウシュバテソーロ連れてけと言ってたから嬉しい
期待してる
やっぱステイゴールドの血だわ
トゥラヴェスーラとんでもない悪路でしっかり伸びてきた
悪い芝を速く走るにはステイゴールドの血が必要なんよ
>>535
それはない
日本人は入れ込みぐせがあるから一度目指した舞台にはとことん執着する
執着してるってことは日本人にとっては価値があるレースということだ
一度制覇すれば一気に無価値にはなるだろうがな 545名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 16:13:42.92ID:q9kJc2HX0
>>541
俺もダートG1を追い込みで勝てるタイプの強いダート馬なら凱旋門賞を勝てると昔から思ってたから
やっとウシュバテソーロのような追い込み脚質の強いダート馬が凱旋門賞に挑戦するので凄い期待してる
ぶっちゃけウシュバテソーロはオルフェーヴル以上にロンシャン適性あると思うよ 546名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 16:30:05.18ID:ln6DHu2q0
芝では3勝クラスも通用しなかったのに
凱旋門賞を舐めすぎでは?
馬体重多いし勝つのはそりゃ無理よ
ただ善戦でもしてくれたら今後の指標にはなる
>>543 そりゃ地方はバラけるし勝手にある程度の位置にはなるだろ 早めに押し上げなきゃ届かないし
中央は追い込みしかなかったはず 面白いんじゃないか
毎回田んぼ馬場だから、ダート馬連れてけ論争あるし
何よりオルフェだし向こうの馬場合うだろ
>>546
良でしか勝ったことがないのも気がかり
こう言うと「日本の芝適性は関係ないからダート馬連れて行けと言ってる」とか言われそうだけど 551名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 17:10:32.55ID:ypg7Qjrw0
適性以前にまともに走れるか否かはそれ以前の問題だがダート馬ならそこは問題ないって意見なんかな?
能力や適性はないかもしれないがダート馬ならアンジュレーションも苦にしないみたいな
ええやんオルフェの子だし一回ダート馬出してみたら良い
好走したら二度と日本の芝で活躍してる馬は連れて行くべきではない
これでダート馬が凱旋門賞勝ったりしたら日本のホースマン50年の努力が全否定されるな
それはそれでみたい気もする
554名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 17:54:57.20ID:cNm8hWcT0
>>546
凱旋門賞は道産子レースだからそもそも価値がない アメリカのダートだって芝で走れるぐらいじゃないといけないってのが証明されたし
オルフェ産駒のダート適性見てると、オルフェ自身もBCクラシック出走してても好走してたんじゃないかと思わされる
557名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 18:07:13.45ID:sZMkWR7L0
泥んこになったらウシュバの馬体重じゃ沈んでっちゃうよね
溺れないようにするんだぞ
もしくはほぼプール調教しか出来なかった星野厩舎のグランなんとかだな
>>550
だって不良馬場得意のタイトルホルダーが惨敗して、日本の不良馬場だと惨敗して重賞勝ちすらないエントシャイデンが好走するのがロンシャンだもん 563名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 18:47:54.50ID:Wm8koDrp0
凱旋門賞に出走するのはコスパ悪いからな
ダート最強馬目指してBC→チャンピオンカップ→来年サウジカップ
これもいい
564名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 18:54:31.32ID:rgnMw4mP0
鞍上は橋脩に替わりラッキーライラックを甦らせたエルボースミヨンだな
オルフェをわざと負けさせた借りを今回返せよな
565名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 18:55:03.44ID:Yh/LUk2j0
国内の如何なる芝のレースもロンシャンの適性ははかれない
それにウシュバが帝王賞に出るのもあまり意義が見出だせない
ならフォア賞に出して適性を見るのも一つの手だわな
ロンシャンに会わないようならそこからBCC→サウジに行けばいい
BCクラシック目標だと交流重賞使ってぶっつけ渡米だから忙しいローテになる
あとおそらく陣営は帝王賞も使うからウシュバは休み取れない
陣営は帝王賞多分使わんぞ 夏負けする馬だって言っとった
実際ダート転向は4月なのに昨年も夏全く使っとらんし
568名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 19:16:35.65ID:pR6+gUKh0
さすがにそろそろ休ませるだろ、つーか休ませろ
凱旋門なんかよりBCクラシックがいい
オルフェ産駒で全制覇してこうぜ
川田が乗らないなら池添でいいよ
思い出作らせておやり
571名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 19:21:24.92ID:ZBqGgxr70
ただ凱旋門うざいから勝ってもらってもう2度と路線に乗らないようにしてほしいとは思う
2010くらいは世界最高レースは凱旋門、キングジョージ、BC、ドバイって感じだったけど今はどうなんだろうなぁ
海外競馬の化けの皮が剥がれたいま凱旋門賞勝ってもたまたまだとか今回周りが弱かったで終わるよ
もちろん周りは付き合いというものがあるから凄いですねとか心にも無いこと言ってくれるだろうがな
確かに父ステゴ母父マッコイーンのオルフェでダメなら本当にキツイ
577名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 19:51:06.58ID:sNngCGFe0
>>567
それが本当なら尚更凱旋門賞向いてるかも知れんな
泥んこなだけじゃなくて一気に寒くなるから最近の猛暑ダービーや宝塚で強い馬を遠征させても相性が悪い サキーやジャイアンツコーズウェイは欧米の馬場問わず走ったっけな
ウシュバが万が一にも勝ち負けしたら
欧米のオールラウンダーは日本の芝では通用しないみたいなわけわからん事になるw
580名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:29:02.45ID:X53zOvY70
「世界最高峰のラキ珍馬」だからな
ワンチャンまたまた超ハイペースで棚ぼた勝利あるかもしれんぞwywywywywywywywywywywywywywywy
581名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:31:22.20ID:EVC0fRvl0
582名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:34:17.42ID:F8GPVNLj0
583名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:34:18.04ID:X53zOvY70
>>581
マグレ勝ちであることから目を背けるなよオルフェ脳wwwwwwwwwwwwwww 1番適性ありそうなのはハヤヤッコだな!
能力はしらん
585名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:38:42.83ID:EVC0fRvl0
>>583
だってなー後方待機から前出るいつもの戦法だからなぁ 587名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:42:56.89ID:F8GPVNLj0
次スレ自分でたてたらいいのに
キチガイ今から100レス頑張るのかな
>>580
凱旋門賞3位入線ドーピング失格馬のドープの産駒が産駒
が凱旋門賞を勝てないから
ドーピングしなくても2年連続2着のオルフェ産駒の
ウシュパテソーロに凱旋門賞を勝たれたら悔しいでしょうねぇw 589名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:46:55.92ID:X53zOvY70
>>585
手綱ガシガシでもカメラにすら映らなくなるほど離れてしまうくらいの鈍足wywywywywy 590名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:47:31.98ID:EVC0fRvl0
>>589
鈍足なのに上がり最速ってどういうこと? 591名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:48:01.85ID:X53zOvY70
>>588
ドープ産なんかが凱旋門賞勝てるわけないだろ
あんなの日本の超高速トランポリン馬場で忖度してもらわんと勝てんわ 592名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:49:14.98ID:X53zOvY70
>>590
前が歩いただけ
後ろでジョギングしてたら気づいたら勝ってた
ウォーキングとジョギングだったらジョギングの方が速いだろ?
それだけ 海外からもJCやJCDに駄馬送ってくればたまーにあたるんじゃないの
595名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:52:03.47ID:EVC0fRvl0
>>592
つまりウシュバが速すぎて前が遅く見えたってことか?www涙拭けよwwウシュバが勝ったて事実は変わらないぞ?www 596名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:53:59.33ID:qaOf6p3l0
凱旋門よりBCクラシック目指したほうが夢も意義も大きいのに
597名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:54:05.16ID:X53zOvY70
>>595
オルフェ脳だからカメラに騙されるんやろうねwwwww
可哀想wywywywywy 598名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:55:11.02ID:O6jlC5Za0
>>596
BCとか大した歴史もないしドーピング大国だからなあ そもそも2400行けるかって問題もあるしな
ドバイミレニアムだって2400だとしょぼいし
600名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 20:55:34.13ID:EVC0fRvl0
>>597
可哀想なのは君だよwウシュバがDWC勝ったって事実が認めれなくて頭皮ハゲ散らかしてそうだよww 今回だってウシュバテソーロいなかったら
中途半端な馬は全てドベ争い、実力ダート馬は3、4着で
善戦も勝てないいつものドバイWCだったよ
凱旋門はウシュバが勝てるなら北米ダート馬がとっくに幅利かせてる
だろうからやっぱり無理だと思うわね。BCなら可能性はある
ウシュバはコーナリング性能もステゴ系の良さ引き継いでるから
直線短い北米競馬場でもコーナリングで案外やれると
思うな。マルシュロレーヌがそうだった様に。
後方からのレースならそれこそ親父の1年目のように全馬ブチ抜きを息子でも見られるかもしれないのか
それで勝ったのダンシングブレーヴだけだから実際に見れたら感動するかも
604名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:00:41.77ID:kAHA6gWi0
>>598
凱旋門賞好走しても障害種牡馬直行ルート
BC勝てばドーピングだろうがなんだろうが栄光の種牡馬入りが待ってる
その違いは大きい 605名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:01:39.97ID:X53zOvY70
追走すらまともにできなかったにもかかわらず超ハイペースで前が潰れてマグレで勝ってしまった「世界最高峰のラキ珍馬」なのにもかかわらずダート史上最強馬などと宣ってしまう、頭オルフェなオルフェ教信者wwwwwwwwwwwwwww
BCで勝って北米で種牡馬入りがウシュバテソーロにとっては
本当はいいかもしれない
日本でもダート種牡馬としてやれると思うけどね。あれだけ瞬発力あれば
何割かは遺伝するだろうしサンデークロス使えば早熟化
もできそう
607名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:13:13.60ID:E/y9bYpg0
オルフェーヴルの仔が大成してるだけでただただ嬉しい
608名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:14:33.25ID:sZMkWR7L0
俺でもわかる無謀な挑戦 凱旋門の呪い
609名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:18:35.48ID:cxNorGT00
発狂芸もキレが悪いね。オルフェに10年粘着してたら
キタサンがサンデー系の主流血統になりそうなのが今回
はっきりしたからね。コントレイル転けたらディープ系は厳しい
キタサン駄目でもキンカメ系の勢いがすごい
こういう時に限って快晴の良馬場になるんだろ
クラブ馬じゃなかったらイクイノックスも連れて行っておいて雨降ったらスクラッチでいいのにな
2013オルフェーブルの2着以降の日本勢の凱旋門賞の成績なんであんなにボロボロなん?
>>612
馬場のクッション値だかは当時と変わらないらしくなんならエルコンの時とかのが悪いって話らしいんだが
俺にはエルコンや時が経ったオルフェやらが走ってた頃と近年の泥芝がビチャビチャ水気持って跳ね上がるロンシャンが同じコースには見えんのよな >>612
馬が弱い
エルコンオルフェ級を挑戦させないと
ドゥラメンテとキタサンは見てみたかった ドラマとしてはしょうもない馬場の凱旋門よりもBCクラシックでアメリカ馬をねじ伏せるサンデーサイレンスの子孫が見たいけどな
あの時オルフェに主戦騎手乗せてりゃなあ
>>612
弱い馬しか行ってないから
ゴルシちゃんは良馬場の年だったから運がなかったけど 617名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 21:56:17.93ID:WBMroYKS0
ダート馬なんか出したら今までの惨敗最高記録更新するだけだろw
60馬身だっけ?ウシュバなら100馬身はいくよ
619名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:03:09.30ID:fNkOWpZf0
ダート馬で戦いになるほど甘くないしなぁ
芝もダートもG1級ですなら話は別だけど 芝実績が弱い
好走例からも外れてるし やめたもらいたいけど仕方ない
ダービーレコードが19着なんだから芝実績とかどうでもいい
スタミナ、パワー、瞬発力があれば好走できる
621名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:19:33.95ID:JzG6S7PQ0
ダート馬なのは間違い無いが日本のダート馬はドバイで大惨敗しかして来なかった
この時点でウシュバは今までのダート馬と全然違う
しかもダートで本来適さない追い込み
622名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:23:02.85ID:YTaAm2a40
凱旋門賞に出てくる強い馬は前にいても止まらんやろw
凱旋門で勝つ負けもそうたが、それ以上に日本の極軽馬場で結果残してるやつもいつものように無謀挑戦してほしいね
それでウシュバ以下なら極軽馬場の実績なんか全然意味がない結論にできる
625名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:29:47.25ID:NdtlgtcF0
レースがないしね
帝王のあとチャンピオンと東京大賞典くらいしかないから
世界の馬主の夢の舞台に遊びに行くのもいいやん
626名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:32:14.47ID:5f+zz4Ib0
523kg
>>622
クロノもフィエールマンもタイトルホルダーも全く通用しなかったんだから芝実績とか意味ないぞ 628名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:38:46.18ID:q9kJc2HX0
>>601
北米ダート馬ってスピードタイプばっかりだから凱旋門賞なんて勝てないでしょう
北米ダート馬はスタミナのいる凱旋門賞よりスピードのいる日本の芝のほうが走るかと
結局はダート適性とか芝適性とかの問題じゃないんだよ
スピードがいる馬場かスタミナのいる馬場かなんだよ
日本の芝と北米のダートはスピードがいる
日本のダートと欧州の芝はスタミナがいる
だから欧州の芝(凱旋門賞)ではスタミナがいるので日本のダート馬を連れて行ったほうが勝てる
北米のダート(BCクラシック)ではスピードがいるので日本の芝馬を連れて行ったほうが勝てる
その証拠に
今年のサウジカップとか北米ダートに似たダートにしたからスピードのある日本の芝馬がよく走ったでしょう
でもそのせいでドバイワールドカップではスピードのある日本の芝馬を潰すために水を撒いてスタミナの必要な馬場にした
そうしたら今度はスピードのある日本の芝馬はぜんぜんダメでスタミナのある日本のダート馬が好走したでしょう
昨日のドバイワールドカップの馬場はスタミナが必要で前が止まる馬場でウシュバテソーロには有利な馬場だったんだよ
日本の砂ダートだと水を撒くと足抜きが良くなってスピードが重要になるけど
海外の土ダートだと水を撒くと泥ダートになってスタミナが重要な馬場になる
ぶっちゃけ今年のサウジカップにウシュバテソーロが出てても勝てなかったと思う
スピードが必要な北米ダートそっくりな軽い馬場に作ってあって前が止まらない馬場だったから
スピードが無くて前に行けないウシュバテソーロにはかなり不利
同じく前残りの軽い馬場で先行するスピードが重要になる北米ダートのBCクラシックでも不利
逆にスタミナが必要な重たい馬場で前が止まる凱旋門賞ならウシュバテソーロは有利になる
日本の芝で勝ち切れなかったウシュバテソーロの末脚は前が止まらないと届かないからな
その代わりウシュバテソーロの末脚はスタミナの消耗戦でも疲れずに最後まで伸びるから凱旋門賞で勝てると思う 629名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:44:56.13ID:5f+zz4Ib0
ダート馬が凱旋門賞に向いてる→×と教科書で教わりました
教科書が間違えてるという挑戦は観戦するのが楽しみ
挑戦やめろとか言ってるの意味わからない
芝でもダート馬でもエルコンオルフェ級の怪物連れていけばいいんだよ
芝実績とか全く意味ないから
631名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 22:52:25.06ID:yb0U8IsF0
>>120
名前がアルマゲドンとか格好良かったら人気出たのにね。 632名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:01:31.09ID:glId9m7P0
イクイノックスは普通にワンチャンあると思うけどな
633名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:02:19.50ID:uQFXZTU50
凄まじい長文で草
3行でまとめろよ
ウシュバテソーロが凱旋門勝ったら日本史上最強馬扱いになっちゃうの?
636名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:18:17.98ID:YTaAm2a40
>>627
芝実績ありの馬体重470以下辺りじゃないと狙えないと思う
皆わかってることだけど 637名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:31:32.52ID:8NbppUll0
>>634
そりゃそうだろ
勝たれたくない馬に勝ってもらって凱旋門賞なんか下らねえって日本競馬が終わってくれた方が俺なんかは痛快だけどな
凱旋門賞は芝クラシックで主役だった馬柱が綺麗で日本でスターホースと呼ばれる馬が勝てるようなレースじゃないんだという残酷な事実を突き付けて競馬をどっちらけにして欲しい 638名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:38:57.78ID:aog0qUBO0
>>636
モンジュー 484kg
バゴ 488kg
エリシオ 490kg
※ジャパンカップ出走時 >>638
日本馬だと480㎏超えは500㎏オーバーが多いんだよね
マンハッタンカフェとかゴルシとかディープボンドとかが典型的な向こうで潰れるステイヤーデブ馬 640名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/26(日) 23:51:37.64ID:RN3t0QVS0
夢見れていいね
タイトルホルダーはもう少しマシな馬場だったら着順もマシだったと思う
それと逃げ一辺倒の脚質じゃなければ
これはもう別の馬になれと言ってるようなものかもしれんが
642名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:01:18.22ID:N44hf4ym0
タイトルホルダーとか観光に行ったようなもんだよな
>>636
馬体重は関係ない
470以下だろうが500超えだろうが怪物級を連れて行かないと意味ない 馬場より脚質の方が難しくね
自在なレースぶりならいいけど、今の後方策しかできない状態じゃ無理だろ
で本番で位置取りに行って失敗というパターン
つってもオルフェだってフォルスストレートまではずっと後ろでそこから一気に先頭に立ってたからな
ウシュバが父譲りのキレ発揮出来るなら面白そう
646名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:12:17.60ID:9tebcgcv0
もしウシュバテソーロが欧州でデビューしてたら
田んぼ専用機だったトルカータータッソみたいな感じになってそう
別に大した期待せんでいい馬何だから気軽に挑戦すりゃええと思うがね
日本最強馬という肩書を背負うわけでもないだろうし
648名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:16:33.86ID:sSsXG6iv0
父オルフェーヴル
ステイゴールドの後継者になったなあ
オルフェ産駒というかステゴ系はまともじゃないから出すなとは言えないわ
ディープ、ハーツ系はやめて欲しいけど
オルフェ産駒がいるうちに片付けてくれめんどくせーから、
651名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:21:08.93ID:NQTMZnWG0
>>333
宝塚と凱旋門賞は関係ないと昨年タイホさんが教えてくれただろ ようやくダートで開花っつーか無駄な時間過ごさせてまた芝にしかも凱旋門とかほんとバカか?
夢見過ぎだろ
BCクラシック狙えとは思うが凱旋門と日本の極軽馬場の成績は関係ない
極軽馬場専用機が近年バカみたいに大敗してるので明らか
テソーロがこんなレベルの馬持てる機会なんてまず有り得ないんだから好きにさせてやれよ
会員に遠征費用払わせるクラブ馬ならともかく
656名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:33:39.67ID:nMlYRNgG0
体重より遺伝子タイプまったくさいきんの5chrは遺伝子タイプも知らないのか
657名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:33:40.90ID:64toHWa80
3、4歳ならともかく今年で引退だろうし最後に凱旋門狙うのは別にいいじゃん
馬主の意向なら是非も無い
まあオルフェにうっかり凱旋門勝たれて困る奴もいるんだろうけどw
658名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:34:43.18ID:nMlYRNgG0
惨敗するの楽しみ
挑戦やめろとか言ってるの意味わからない
賭けてるわけじゃないしどうでもいい
もう1回タイトルホルダーにラビットやってもらえばワンチャンあるだろこれ…
660名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:37:21.92ID:nMlYRNgG0
タイトルホルダーは当然凱旋門適性ある
>>131
オルフェの一回目の時、帯同馬が条件馬だったぞ
当然馬柱に「凱旋門賞」と書かれてた 662名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 00:49:40.12ID:5zZdfUQ00
凱旋門賞に挑戦する馬は無条件で応援したいが了徳寺の馬はちょっと
今まで日本のダートG1馬が凱旋門賞に出たことはない
今後の為にも通用するか試してほしい
血統的にもオルフェだし期待できる
本番前に芝のレース試すんだろうけど日本の芝で試すのは止めて欲しいな
早めに向こう行って前哨戦から使ってほしい
665名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:02:48.31ID:0fK3ZXFh0
また夢見ててワロタータータッソ
>>647
いちいち負けて毎年大袈裟に騒ぎ立てるから余計にダメだよな
はい、このパターンダメだったね次くらいの心境でいくべき 667名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:08:41.47ID:32+JTYvC0
>>658
日本馬が惨敗するのを楽しみにするお前も意味がわからん
気持ち悪すぎ なんか凱旋門賞に拘りすぎてない?
ハッキリいって凱旋門賞なんか取って種牡馬で成功したのってモンジューぐらいじゃないの?
それよりはブリダーズクラッシック目指したほうが良いと思うが....
どうせケンタッキーダービーでフルボッコにされるからなぁ
アメリカ馬が手薄なサウジやドバイで争ってるぐらいでいいんじゃねえの
672名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:14:59.84ID:32+JTYvC0
>>668
それ言われ始めてからもう10年以上経ってるけど
直後にオルフェが頑張ったけどそれ以降むしろ遠ざかってるし JRAの番組表見たら海外ダート勝ったところでねって話だからな
とは言え凱旋門取ったところでって事でもあるけど
ここまで拘ってきたら一度何かが勝たないととけない呪いになっちゃってるから仕方ない
674名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:25:51.58ID:2KODDeij0
>>672
その間の10年・・
主流だった血は・・ 蛯名も言ってたけど、ステイ系が一番可能性あると思うよ。
676名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:50:09.15ID:/JaZ6/tm0
この馬はデカイから凱旋門には向かないのではと思う
凱旋門は他のオルフェ産駒に託して確実にBCクラシックとりにいった方がいいのでは
アメリカのトップがみんな引退してしまってる今年は大チャンスだし
677名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 01:56:02.15ID:nezbSeS/0
未だに凱旋門の適性わかんねーんだから何がでるかわかんねー博打種牡馬のオルフェで行けってのはわかる
けどせっかくドバイかったんだから次BCでダート天下とれってのもわかる
678名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:00:25.68ID:JSQOB8Ou0
凱旋門賞目標でも良いけど
一回フランスの馬場使って走りそうか
見てから決めた方が良さげ
これは良いチャレンジだね
中途半端なディープ産駒が挑戦するよりよっぽど期待が持てる
681名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:08:00.85ID:+jYBwySz0
脚埋まって予後るなよ
682名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:10:43.22ID:LuA6oS2z0
でもとりあえず帝王賞は出てくれ
683名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:14:00.54ID:9tebcgcv0
>>677
凱旋門賞とBCクラシック両方とも出たらいいのに
なぜ片方だけなのか?
海外の馬は両方とも出てるのもいるよね
フォワ賞とか余計なレース使わず両方とも出たらいい まあ普通にボロ負けだよね、向こうの馬の方が強いだろロンシャンじゃ
最高のレースの一つのはずだがあんま騒いでないな
ヴァーミリオンんときは全然期待されてなかったが、いざ勝ったらすごい騒ぎだった
687名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:29:09.92ID:3MEmAUGr0
>>676
それもサンタアニタだからな、こんな好機はない。
凱旋門に行くな、とは言わないがBCクラシックには絶対行くべし! 688名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 02:33:14.20ID:/JaZ6/tm0
凱旋門なら大型馬のウシュバより馬体重軽めで芝でのスピードがあるシルソニとかの方が勝利に近いのではないかと思うんだけどどうだろうね?
まぁ、周りが何言っても馬主さんの判断次第なんだけどさ
シルソニはステフと同じ社台馬主だから夏の体調が良ければ有り得る
691名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 03:27:48.04ID:nMlYRNgG0
年齢的にピーク短そうだしJBCクラシック勝てるかどうかも怪しい
692名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 03:31:24.31ID:G8IrgRnq0
日本のダートで走っても負けようがないからなあ
693名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 03:48:08.53ID:p6qiWF4+0
もう6歳だし無駄足になる可能性高い凱旋門よりBCクラシック行かせてやってくれ
散々芝で時間を無駄にしてきたんだから
694名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 04:20:47.84ID:vmOaAcf/0
いいがな
何でも試してみるのがいい
695名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 04:36:11.16ID:5vIOjyL80
ウシュバテソーロって東京大賞典出走できるかギリギリだったんだよな
出られなかったら平安Sあたり走ってた可能性もある
それがドバイワールドカップ制覇なんだから運もあるな
696名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 05:30:28.84ID:da0dVL0g0
凱旋門狙うなら次どのレース出るんだろうな
さっさとフランス入りして慣れさせるのも手だが
697名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 05:52:26.22ID:T6GaarF10
フォア賞走らせてみて駄目そうなら
凱旋門賞をスクラッチしてBCの為に即渡米
698名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 05:53:09.26ID:eDc4YSmk0
これ草の上走れる体じゃないですよ先輩
699名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 05:57:02.22ID:Se/XALGq0
地面の質だけじゃなくてアップダウンの激しい自然を活かしたコースにも対応しなきゃいけないからな
日本でしっかり調教された野生を忘れた馬で勝てる馬がでるのか
オルフェーヴルみたいに途中で頭がおかしくなって暴走するような長距離も走りきれるくらいの馬が良い
700名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 06:07:29.10ID:l9xiMoTP0
>>627上位互に来た相手大抵タイトルやクロノ以上の馬なんだが、、、 701名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 06:13:58.17ID:aq0O37id0
凱旋門も舐められたもんだなぁ
702名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 06:17:52.40ID:cXQmA/z40
一部のアホが喚いてるだけでもう何十年も世界最高峰
馬場がー馬場がーいうが
エルコン、ディープ、オルフェ等日本史上最強クラスはしっかり競馬出来てる
アウェーの時点で勝ちにくいしましてやいまだに向こうの牝馬輸入して最高繁殖と喜んで大金出す程度に差があるのに
そう簡単に勝てるわけない
タイトルやクロノ、フィエール、ドゥデュース程度で話になるわけないじゃん
703名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 06:18:52.89ID:oGDQz3d60
>>688
そうだとしてなんなのよ
ウシュバテソーロの馬主にとってシルヴァーソニックは敵でしかないんだが 705名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:07:56.60ID:LYR8Ajma0
馬場は合いそうだけど距離が合わないよな
イクイノックスよりは善戦するだろ
706名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:17:50.43ID:BWCNa2sc0
2400芝はいくらなんでも無理だわ。坂も無理でしょ。
707名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:19:31.31ID:da0dVL0g0
>>705
芝走ってた時の3勝の距離は2400、2200、2600 ドバイワールドカップが日本ダートオールスターみたいなもんだったし
もう国内で走るレースがないよな
709名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:29:02.72ID:AXbvs34j0
ビクトワールピサを超えられるかな?
710名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:39:13.19ID:XtwvydC30
ダート馬なら通用する理論ならガリレオやシーザスターズ産駒がダートでも強くなきゃいけないけど実際は日本でも芝馬ばかりっていう
欧州でリーディングだとドバウィ産駒はダートも走るけど凱旋門とは縁がない
いまだに芝のGⅠすら勝ってないダート馬が通用すると思ってるお花畑が多いのが理解できない
711名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:40:00.68ID:tta20BH90
>エルコン、ディープ、オルフェ等日本史上最強クラスは(凱旋門賞で)しっかり競馬出来てる
ディープ???
欧州の芝は芝扱いでいいのかという問題
日本のダートはダート扱いでいいのかという問題
全て現地特有の特殊馬場
クロムが荒らしても競走馬の成績は変わらんのでな。
トロピピw
714名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 07:56:26.62ID:T6GaarF10
ガリレオは確かにそうだけど
フランケル産はダート走ってるの知らんみたいだな
クロム(馬鹿神)って糞ニワカのくせに
見識あるフリするから糞ダサい
>>693
ダート進言した和生が草葉の陰で泣いてるわ 新聞ウシュバテソーロメインが多いな
イクイノックスの記事は昨日だったのか?
717名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 08:05:39.96ID:gaKiYiP80
夏場は苦手と言っているからぶっつけで凱旋門賞だろ
ウシュバテソーロは最低前走から一ヶ月は間を開けるからフォア賞のステップはない
この厩舎はジックリ乗り込むからステップ使う必要はない
718名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 08:15:00.76ID:da0dVL0g0
>>716
あのイクイの強さは衝撃的だったが
ドバイカップデーのメインはなんと言ってもワールドカップだからな 719名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 08:20:29.15ID:tta20BH90
>>716
日本調教馬でダートのドバイWC初制覇だからそらそうだろう ここまでくると凱旋門コンプがすごいよな
仮に優勝したとて今後
>>718
イクイノックス先頭にゆっくり流れてイクイノックスからよーいドンのスタート切った直線勝負だから見るべきものは何もない
1000m63秒だったし 724名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 08:48:34.39ID:GgsshV6R0
日本のこの快進撃を見ちゃったら、今年は良い馬場でやれると願ってタイトルホルダーとドウデュースのリベンジ挑戦が見たいよね
最強クラスのダート馬が挑戦したらどうなるかってのは面白いね。
良馬場だったら大敗だろうけど去年みたいな馬場ならかなり面白い事になりそう
種牡馬実績見てもエルコンにしろオルフェにしろキズナにしろ好走した馬の産駒は総じてダート傾向が強い
ナカヤマフェスタだけはよくわからんがw
>>721
ドスローすぎてレース内容は凡庸であるがイクイノックスに自在性があることが分かったというレースだな 727名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:01:29.87ID:JGf78VP20
ウシュバテソーロが凱旋門賞なんて海外から見たら
it's crazyって感じで、日本人の凱旋門賞病も凄いな、と呆れられそうだよなw
728名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:07:56.49ID:juhoTLkg0
>>725
重馬場だとダート馬が走るてのがそんなことないのにどこでこういうイメージが産まれたんかな 729名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:09:30.43ID:I1GzLdne0
>>717
フォアは脚慣らしの為に流して来るだけでいいだろ
レースという位置づけではなく調教の一過程だよ 730名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:17:31.96ID:7iwezD7i0
サウジC上位が尽くドバイWCで惨敗したの見るとやっぱサウジとドバイのダート適性って全然違うんだなって思った
サウジの方がウッドチップ多くてオールウェザーみたいな馬場だから芝のパンサラッサや日本のダート馬が好走出来たって話だな
ドバイの方はゴリゴリのアメリカ土ダートだから日本馬ほとんど沈んで土ダート適性があるウシュバが勝ったって事だな
凱旋門賞ロンシャン適性はどっちかというと前者のサウジダートの方が適性高そうだがどうなんだろう?
ウシュバは素直にアメリカのダート路線食い荒らした方が楽だと思うしそっちの方がレジェンドになれると思うんだが
>>716
そりゃドバイWCがメインなんだから当たり前
イクイくん前座お疲れw 733名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:22:44.84ID:RYQFkyov0
そもそもウシュバテソーロなんてこのレースで初めて聞いた名前なんやが。
オープン特別で善戦してたレベルの馬だろ?
>>730
確かに土ダート適性が高い馬って欧州は無理なイメージあるけどオルフェの仔だからなぁ
ステゴ系はセオリー通りに走らないからこういうタイプの馬の凱旋門賞が見てみたい欲の方が強いわ 735名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:23:42.77ID:KZZ23nSu0
>>730
テニス選手とバスケ選手どちらが野球上手い?適性ある?みたいなレベルの話だなそれ 736名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:25:18.77ID:6yffUuG80
>>717
ダート転向後唯一休み明けで負けてるだろ
展開が不向きだったとしても
過去の好走馬を例にしても現地で前哨戦使えない馬はそもそも凱旋門賞に出走しなくていい 737名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:27:39.96ID:DuEPAkPe0
止めといた方が賢明だろ、オリンピックみたいに参加に意義なんてないんだからw
クリンチャーの時は良馬場だったんだよな
去年みたいな馬場でダート馬がどんな走りをするか興味あるわ
オルフェ産駒が一度も挑戦してないから良い機会だよ
オルフェは重い欧州馬場の方が適正あるかも?と以前から気になってたわ
サウジC→ドバイWC組まとめ
01→10 パンサラッサ
02→07 Country Grammer
03→12 カフェファラオ
04→11 ジオグリフ
05→05 クラウンプライド
06→03 Emblem Road
07→15 ジュンライトボルト
09→09 Remorse
挑戦出来るなら挑戦した方がいい。
招待レースじゃないこのレースは気軽に参加出来ない。
そのなかでドバイ勝った芝のトップホースじゃないウシュバが走るのは絶対に後に何らかの形で還元されるはず。
矢作なんかはこの挑戦を凄く意義のある事やと思ってるはず。
もちろんウシュバが勝つのが一番嬉しいけどね!
743名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:33:21.69ID:unTndamT0
和生に戻らないのか?戻ったら2年連続凱旋門賞行くことになるのに
744名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:34:54.60ID:jlZxCBiH0
砂ダートめちゃくちゃ強いです
土ダートめちゃくちゃ強いです
これで欧州の芝まで強かったらいくらなんでも変態過ぎるだろ
>>716
ドバイWCが主役で他は後付けだからそりゃそうだろ
しかも圧勝してる
ウシュバが遅咲き?下からダート馬だったのかしらんが
これが4歳無敗でドバイWCでこのパフォーマンスしてたらイクイが空気になってるレベルだよ 747名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:39:21.85ID:DuEPAkPe0
個人的感想としては、とにかくBCターフには行ってほしいし行くべきだとは思うけど…まあ、部外者がいくら吠えても仕方ない、陣営に任せとけ!
748名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:40:24.14ID:RjoaEbWB0
そもそも日本と世界のダートG1勝った馬が日本だけじゃなく世界の歴史上ウシュバテソーロしかおらんのよな
何気に初めての適性を見せてる馬だから何が起こるか分からん
オルフェ産駒は早めにダートで結果出す馬は意外と頭打ちになる傾向があると思う
ショウナンナデシコも本格化は5歳だったし
750名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:43:50.07ID:DuEPAkPe0
>>747
間違えた、BCターフじゃなくBCクラシックだった ウシュバは遅咲きのように見えるがキャリア的にいつ終わってもおかしくないからな
元気な内にやれることはやりたいことをやるべきだよ
752名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 09:48:19.14ID:mgb1g6BG0
高松宮記念でロータスとマカオとメイケイ買った養分さん達は大阪杯では、ヴェルトを間違いなく軸で買いますねwww
そこ迄がセットですよwww
そして過剰人気して飛ぶまでがセットです。
まあ去年のドウデュースとかよりはマシな着順になるだろうし挑戦してもいいんじゃない?
755名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 10:03:11.87ID:DuEPAkPe0
>>753
そのとおりだな、凱旋門出てダメそうだったら力抜いて適当に走ってBCクラシックに備えれば良い。
以前ランドがこの手法でJC勝った(凱旋門賞4着の後苦手の不良馬場のBCターフを流して大敗、そしてJC勝ち) 756名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 10:03:16.36ID:TG+hlnkt0
>>752
アホ!養分になってもらった方が良いやんか。オッズの旨味出るんやで。
頑なに何故か知らんが陣営が阪神2000なのに使わなかった理由と、元々足元不安で1年休養してた事とか1週間前追いあまり良く見えなかった事、考えたら普通に考えて買えないけどな。養分に馬券買ってもらった方がええやんけ。 つーか欧州芝に関しては走行適性云々より準備段階適性だろ
長期間空輸の影響を避けて早めに入れたら調教設備が違い過ぎて心肺が落ちる
直前空輸にしたら空輸で体調が落ちる
とにかく長時間空輸に強い馬を作るところからやらないと
またペースが遅すぎて普段の調教を遥かに超える我慢とギアチェンジ瞬発力が求められる
前受する馬をつけていけば向こうのラビットが潰しに来る
758名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 10:25:13.73ID:Zjkl/nGx0
少なくとも連対したエルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルは現地のレース使い現地スタッフも雇いオルフェはレースのサポート要員も帯同させたし本気度が違いすぎるよな
759名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 10:27:13.53ID:0LkbgDf40
24は長いよ でもって親父のように外回って差してではムリだよ それと良馬場ならこれもムリだぞ 回避しろ直前に あまくねーから
芝馬代表でディバインフォース、ダート馬代表でアトミックフォースが遠征したら好走するかもしれん
あくまで日本の生産育成調教技術の結晶としたいんだろうけど
本気で取りたいならどこか田舎の土地でも買い取って坂路やウッドコースでも作ればいい
遠征馬が居ないときは吉田家が持ってる馬置いとけばよかろう
>>743
それこそ優先したタイトルホルダーで行けばええやん
マキオを優先したなら頼みこんでさ 前哨戦でダメなら本番回避させるくらい潔ければ。
去年のドウデュースとか明らかに合ってなかったのに、一度コースを経験させることが目的みたいな風潮で結局本番ダメダメだったし
764名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:07:19.89ID:FlVeTznk0
下手な騎手が最後方ポツンしても大楽勝だから
あのレースでは抜けて強かったってことよ
オルフェーヴルから受け継いだパワーと晩生
成長と底知れないからな
凱旋門賞に絶対挑戦だろ
オルフェーヴル産だけ挑戦してれば良いよ
ウシュバテソーロやシルヴァーソニックとかだけで良い
765名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:07:53.96ID:NQTMZnWG0
>>716
マルシェの時に赤っ恥かいたから反省したんじゃね? 766名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:14:37.09ID:0PTeyUBT0
ダートでも強い芝馬じゃなきゃ駄目なんだよ
単なるダート馬連れて行ってもスピード負けするだけ
とりあえず芝馬はまずは英インターナショナルいけ
あそこで飛ぶならもう地力云々じゃなくて輸送や現地調整から見直すべき
つーか北海道から美浦栗東近郊トレセンに戻す時は空輸しろ
散々レスバしてきた1つの結果が出るんだからええやん
769名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:31:15.30ID:FlVeTznk0
>>766
本格化覚醒した今なら芝も問題ないだろ
日本の軽く速い時計出る高速馬場だと厳しいかもしれんがフランスの時計掛かるタフな芝はピッタリ合うよ 770名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:34:13.08ID:B+tXYo2t0
>>1
直行するなよ
フォア賞かなんか使えよな
間違っても宝塚は使うなよw 771名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:35:33.03ID:F0/uXjGR0
晩成だし今なら芝でもG3で掲示板内くらいの能力はありそう
ああそうか、凱旋門賞はダート馬連れてけ論争に答えが出るのか一応
オルフェ産駒
地方の深い砂から高速東京ダート、ドバイダートと馬場不問
距離は伸びるだけ伸びて良さそう
これ以上ないサンプルやな。ウシュバ通用せんかったら今後通用するダート馬はいないやろ。
776名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 11:59:43.88ID:BrUeFPgf0
>>774
砂だろうが土だろうがダートならどこで走っても圧勝出来るオールラウンダーだからサンプルとしては最適な馬だな
この馬で通用しなかったらダート馬では無理 パンサの矢作が、ウシュバは展開むいたから勝った
みたいなコメントしたの?
779名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:07:33.73ID:B+tXYo2t0
サウジカップ優勝、ドバイWC優勝、これでウシュバが凱旋門勝ったら社台スタリオンステーションの終わりの始まりだろうな
すなわち社台時台の終わり
もう賞金がダート>>>>芝だからな
芝馬生産する社台は時代遅れ確定だわな
>>778
少なくともGCのインタビューではそんなことはいうてなかったけど
パンサを潰すためだけの馬がいて酷いペースになったでもこれも競馬
みたいな程度
お付きの記者とかにウシュバにまで踏み込んだかどうかは知らん 781名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:11:47.18ID:f6G3Hkf40
スタミナ化け物で荒れ馬場に強いゴルシが通用しなかったから
最近の奴らはレースに参加できないレベルだから逆逆行してるよな
>>780
そうなんやね。
なんか矢作がウシュバは展開が向いたから~
みたいなコメントしたのを怒ってる書き込みあったから。
真偽は不明だな。 783名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:15:38.30ID:jXb7Rbe90
小型なダート馬ならオルフェ産駒しかない
馬場状態はともかくロンシャンの上がってんの下がってんので無駄に消耗しないような馬かどうかは外から見てても全くわからん
785名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:28:15.45ID:6yffUuG80
>>779
サウジカップ優勝、ドバイWC優勝
これを社台系(特にノーザン)じゃない牧場の生産馬で成し遂げたのは快哉だな 元々鳴かず飛ばずの馬やったんやし挑戦してもよくね?
もう稼いだやろ
787名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:34:18.61ID:l9xiMoTP0
788名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:35:26.74ID:AZox/Tlq0
>>786
いや、だったら挑戦するのはBCCだろ
土適正は証明できた訳だしさ そもそもアメリカ競馬のほうがずっと親和性高いわけだしな
790名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 12:37:13.54ID:Hzf6kg7p0
雨が降ったら勝ちなのか
ただまあサンタアニタ小回り過ぎるからなぁ、コーナリングは上手いけど
ドバイはパンサラッサマークでオーバーペースにはなったからいいものの
792名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 13:09:49.62ID:UwGmMSuR0
個人馬主だしフォア賞使うかな
それで5着とかだったら夢も希望も無くなるけど
フォア賞なんか使う必要ガチでないw
遠征して2週で本番
ならしならしとかいってるけど
2週間前で輸送して力出せないとか言い訳してる日本馬が長距離遠征して
ステップ使って中2週で本番とかそっちのほうが負担デカすぎ
794名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 13:51:32.33ID:Fgquq8WU0
凱旋門→BCCでエエやろ
本番は来年のサウジやろうし
確かにフォア賞使って2着に来た馬は3頭いる
しかしエルコンはそもそも長期遠征
オルフェは日本史上最強クラス
フェスタの1回だけなんだよね
そのフェスタも2回目は惨敗
その他はフォア賞や二エル賞使っても惨敗
大体ディープが2か月も滞在して勝てない時点で
馬が強くないと話にならん
796名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 14:08:05.03ID:mS2NB3nr0
>>794
凱旋門ぶっつけでダメそうだったら無理せず死んだふり、そしてBCクラシックに全力投球で良いだろ。
かつてドイツ馬ランドがBCターフとJCでやったようにw 797名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 14:14:50.27ID:g4ULLcFI0
ダート馬を連れて行くのは賛成だな
日本の芝とガラパゴス欧州の芝は全然違う
むしろダートの方が近い
799名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 14:32:12.62ID:Fgquq8WU0
少なくとも日本の芝ではもはやロンシャンの適性がはかれないのは事実だな
必ず最後に足を使ってくれるウシュバのレースを見れば、何か見えるかもしれん
800名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 14:35:54.04ID:AZox/Tlq0
エルコンドルパサー、おるふぇーぶる、ナカヤマフェスタあたりはロンシャンの芝の適正もあったって事だろうからな
逆に日本の芝に対応できなかった世界を制した一流馬も過去腐る程いたしね
803名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 15:02:37.93ID:HiLabx4A0
>>802
日本の芝を走らせたらな
ロンシャンなら話は違う 凱旋門賞に登録して向こうで滞在調教して天気とか向かなければ直前に回避してBC向かえばいいんじゃないの
ドバイで大金稼いだわけだし多少の無駄遣いしてもいいでしょw
805名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 15:09:44.68ID:7ryoay5O0
フォームいじらないなら日本の芝走らせるより悪手だよな
まあオジュウチョウサンの有馬みたいなもんか
806名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 15:41:27.86ID:6yffUuG80
帝王賞→アメリカ遠征前哨戦→BCクラシック→東京大賞典
このローテでいいだろ
なんでわざわざ勝負にならないレースに出すのか理解できんわ
日本の芝実績とか全く意味ないからな
芝でもダートでも最強クラス連れていかないと勝負にならん
808名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 16:18:24.15ID:JTFI3bac0
去年みたいな土砂降りになったら馬場がどうとか関係ないしな
それなりに馬場適性あっても、日本馬はあんな嵐みたいな中で走ることに慣れてないしな
809名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 16:21:39.26ID:WEbgzAW30
ウシュバは凱旋門賞行くなら宝塚記念出てくる可能性あるんかね?
もうローテ的に古い?帝王賞使う?
ま~だ凱旋門ゆっとるんか
メロディーレーン出せば済むこっちゃ
811名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 16:26:01.76ID:KXgblN1Y0
>>806
日本の競馬ファンの感覚だとレースの格は
BCクラシック<ドバイWC<凱旋門賞
だから仕方ない >>811
実際今ちょうどアメリカ馬の層薄いけど
その中でも上の方はサンタアニタハンデ出てんだからDWCの格は低いだろ
引きこもってるだけでレート貰えるやつらを引っ張り出さないとダメだ 813名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 16:39:08.96ID:9tebcgcv0
>>790
そう雨が降ったら凱旋門賞その時点で勝ち確定です
良馬場だった場合どのくらいやれるのかは未知数 814名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 16:51:19.14ID:yBQIe50F0
ウシュバはデカイから心配
重馬場なら足がとられるんじゃね?
>>814
実際凱旋門で好走した日本馬はだいたい450〜480kgくらいなんだよな
田んぼ馬場のこと考えたら絶対軽い方が有利だわ 816名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 17:15:56.86ID:MNyUgYHw0
ほんまようわからん馬よなこいつ
何がベストかまだわからんからロンシャン走るのは見てみたいからとりあえずフォア賞走って駄目ならBCクラシック全力でいいと思う
>>811
そもそもBC知らん。ベロベロクンニかよ 819名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:00:24.52ID:ukb3m0EK0
どーせ勝てないし
逆に止めもしないです
(´・_・`)
>>259
あっちの田んぼ馬場とサラ砂が
どう関係してるんか知らんけど 820名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:03:08.69ID:bAZcp2ud0
今引退したとして、種付料幾らくらいになるのかしら?
>>818
10月1日 凱旋門賞
11月4日 BCクラシック
12月4日 チャンピオンズC
出れるよ >>820
ご祝儀価格付けても200万ぐらいじゃ?
オルフェ産駒じゃ実績的にも弱いしタイトル一つで人気殺到にはならんだろう >>820
父親が生存してるんだから150万がせいぜいだな >>156
それはちょっと違う、あくまで芝で強く(G1級)てその上でダートも行ける奴ね
ダートだけ強くて芝で二線級はダメ
>>121
これね、ベースの馬場自体が細かくデコボコして慣れてないと走り辛くて
それだけでスタミナを削られるんだよね 825名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:24:51.81ID:KXgblN1Y0
>>824
ソレミアのジャパンカップ見る限り日本の芝適性は無くても特に問題ないと思うぞ 826名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:25:51.54ID:6nX++V9u0
ウシュバはしばらく休んで凱旋門→クラシックでいいよ
来年続行ならサウジ→ドバイだな
827名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:29:49.41ID:l/RqX9UM0
ソレミアとかただ展開が向いて大掛けしただけでしょ
後続8馬身突き放せるような馬じゃない
こういう1流ダート馬が凱旋門賞出たらどうなるのか面白いね
829名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 18:55:43.45ID:da0dVL0g0
フォワ賞は間隔短いからマジで出るのやめるべきだよな
けどフランスで芝1戦使って凱旋門だな
ダート馬よりもオルフェ産駒が一度も挑戦してないのが心残り
欧州の重い馬場向きの種牡馬かもとは思ってるが中々チャンスがない
そうこうしてるうちにオルフェもポックリ逝きかねないし
>>829
古馬が出れるまともなロンシャン重賞がフォワ賞しか無い
それ以前は7月とかになって90日検疫特例超える >>830
これは本当そう 能力あるのは間違い無いのに日本の芝はあってなさそうで オルフェ産駒の可能性探る意味でウシュバテソーロの挑戦は歓迎できる
もっと後になって凱旋門とかで成果出して再評価されても繁殖の質の向上に繋がるまでタイムラグあるから間に合うか微妙だし ダートじゃなくて芝でも世界取れるとこ見せてくれたら最高 834名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:24:15.66ID:mTPBFCVl0
>>830
ラッキーライラックも挑戦すればよかったのにね
初挑戦は後のオルフェ産駒の牡馬に任せたんだろうけど
うまくいはかないもんだ 836名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:25:37.14ID:6yffUuG80
ラッキーライラックは99.99%無理だろ
発走直前に大雨降った宝塚で惨敗したし
>>833
昨日の不良馬場でのドリジャ産駒の善戦具合とか見ても
やっぱ悪路に強い血統なんだなぁと思うから、欧州で勝ちたいと思うなら
パンパン高速馬場向きの馬以外も産み出してかないと無理だが、そういう馬は今の日本の馬場で成績が奮わず人知れず消えていってそうなのがな 基本母系はやっぱり重厚な欧州血統じゃないと
いくらオルフェに適性があれど
ラッキライラックとか出てたら最後歩いてるよ
839名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:36:25.44ID:mTPBFCVl0
>>836
あれは先行馬全滅の流れだったからしょうがない
凱旋門良馬場でやれるじゃんけん勝負してもよかったのでは
あくまでオルフェ産駒の挑戦できる最初の馬だったってこと
流石に勝てるとは思ってないよ 840名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:36:33.77ID:Lsn+LihV0
>>832
つまり体調さえ整えば
フォワ賞→凱旋門賞→BCクラシック→チャンピオンズC も可能ってことか… 841名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:39:33.75ID:5UB1iJjI0
>>840
実際そう
エルコンドルパサーはぶっちぎってたから何も出れずに引退 842名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 19:47:55.12ID:dhDLqGt10
川田の奥さん結構可愛くてワロタ
843名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:07:45.33ID:+N6lMrje0
欧州のメチャクチャ強い馬なんて日本に来なくなったから欧州のトップレベルがどれほどなのか分かんないんだよな
いざ日本馬が凱旋門賞出て惨敗すると馬場のせいになるし欧州のそこそこの馬がジャパンカップ出て惨敗しても同じ
844名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:10:22.23ID:SN2Y6C3G0
オレはもう時差のせいだと思ってる
馬だって普段休んでる時間に走らされたらツラいさ
846名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:18:22.47ID:2UY6j3tP0
正直勝てる前に凱旋門が無くなると思うわ
ダート馬連れてけっては違うって
でも、この馬はただのダート馬じゃないからな
849名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:29:05.47ID:+N6lMrje0
>>845
そんなわんさかある欧州G1の中の1勝馬じゃなくてさ
向こうは同じG1馬でも実力差てかなりあるみたいだし帰ってからもそいつ惨敗してるでしょ 850名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:30:56.26ID:0npBrxmm0
ここまでしっかりした馬体だと重すぎて足取られるんだよな
ここだけの話 俺のローテに凱旋門加わりそうでさ 関係者の間でそういう話がチラホラと まぁ適性的には申し分ないとは思うし もしそうなったら頑張るわ
851名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:31:55.40ID:7Ef7ji/T0
日本のダート馬片っ端から送り込めば1頭くらいは掲示板入りそうだが実績がそもそも足らんか
852名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:34:30.69ID:SN2Y6C3G0
ついでに障害馬も送ろう
筋持久力は相当あるぞ
853名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:38:50.48ID:6yffUuG80
854名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 20:57:51.15ID:aP3dJFGL0
イクイノックスとパンサラッサとウシュバテゾーロ、あと、余力あればダービー馬とオークス馬、これでダメなら諦めろ!
857名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 21:47:14.72ID:XkINf2Oq0
59.5キロの斤量を克服できるか?
858名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 22:52:18.61ID:da0dVL0g0
>>856
シンボリルドルフは名前が読みにくいから変えてくれと実況アナウンサーに大不評だった ウシュバテソーロが仏の芝適正あって怪物としても後方から大外ぶん回し確定なんだからノーチャンスだわ
レース振りが不器用すぎてな
>>859
これに触れる人がいないのが不思議だった
まず脚質が一番合ってないし矯正してる暇があるのかって話 凱旋門出ても出なくてもBCクラシックは出ろよ
BCクラシック制覇の方が唯一無二の存在になる
863名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/27(月) 23:18:40.54ID:ALiY+Z9y0
>>854
パンサラッサなんて凱旋門勝てるわけ無いだろ
ペースメーカーにでもするのか? オルフェ産駒で言えば血統的にはメロディーレーンが完全に凱旋門賞に合いそうなんだがなぁ…なんで馬体重スカスカで産まれてきたんだよ
>>283
パンサラッサはレイチェルアレクサンドラだ もう6歳なんだからBCC目指した方がいい
二兎追う者は一兎も得ずって諺有るように凱旋門使うことでBCC勝つ可能性が低くなる
来年は7歳だし、オルフェ産といえどもピークは過ぎてるでしょ
ウシュバテの引退後の事考えても凱旋門はない
6歳でDWC勝ちなのでもう一つビックタイトルないと引退後繁殖に恵まれない可能性高い
オルフェの血をつなぐ事考えたらBCC勝つことに全力尽くしたほうがいい
>>866
可能性というかまずローテがしんどすぎるよね
サキー挙げてる人もいるがBCは勝ってないし
どっちが勝機大きいかといえば断然BCだしそっちを優先してほしい 869名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 00:24:26.06ID:GNqUpRsq0
東京大賞典にはオルフェーヴルのライバルだったウインバリアシオンの子供も出ていたのだよね
ブリーダーズカップクラシック挑戦の方がウインバリアシオン産駒を生産してきた人たちも喜ぶと思う
ダート転向が遅かった理由も気になるんだよね
今回の凱旋門挑戦でオーナーは芝志向強いんじゃないかと思った
後1年早くダート転向してればいろいろ試せたんだけどね
871名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 00:30:51.88ID:EnJJ6Zx00
>>866
BCCだと追走できずにシンガリのまま見せ場なく終わるかもよ… 過去一度もアメリカ調教馬が凱旋門賞勝ったことない
凱旋門賞は人工的なトラックコースの競馬とは違う競技なのでアメリカも遠征しなくなった
873名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 00:41:21.56ID:aiP8QDnj0
>>872
そもそもアメリカのトップホースは芝じゃなくてダートだから 874名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 00:44:07.12ID:c1d+lMq/0
>>864
そう 条件だけを箇条書きにしてあげていけばメロディーレーンに行き着くの草なんよ
ステゴ系
欧州血統あり
重馬場適性あり
スタミナあり
追込み型
牝馬 アメリカは大一番のBCが控えてるのに直前に遠征なんてせんでしょ
日本と違って自分らが一番だと思って自国で完結する国だし
ウシュバテはもう若くないんだよ
5歳なら凱旋門挑戦してもまた来年が有るけどもう6歳なんだよ
凱旋門使ってBCC勝てる可能性はかなり低くなるよ
878名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 00:54:36.10ID:ngj6OooG0
不良馬場になってペース激遅なら勝てそうじゃね
オルフェのように大外をあがってくる姿が見える
パンサラッサが6歳でサウジカップを日本馬で初制覇したんだからウシュバテソーロが凱旋門賞勝ってもおかしくないよ
チャレンジするのはいいことだけど
芝では2勝クラスで足踏みしてた馬だし絶対に無理
どうせ日本に居たって出るレースが無いなら
早めに向こうに行って何か走らせて適性見ればいいんじゃねえの
それでダメそうならBCに切り替えたらいいだけ
>>880
芝実績なんて全く意味ないよ
クロノもフィエールマンもタイトルホルダーもドウドゥースも大敗してる >>882
日本の芝で走る馬が欧州で走る保証がないのは真理だけど
日本の芝で条件クラスで頭打ちの馬だと欧州がどうのこうのより基本的な走力で足りなそうではある
凱旋門初制覇はやっぱり父のオルフェやディープ級の馬で達成してほしい気持ちもあるな >>883
ディープオルフェ級はオルフェ以降いない >>883
基本的な走力が足りてないってマジ?
そこらへんのダート馬じゃなくてドバイワールドカップ勝ち馬だぞ? 芝でのだよ
さすがに文盲とか見当違いのツッコミは時間の無駄だから、以降は相手にしないぞ
凱旋門もいいけどBCクラシック制覇の方が夢がある
勝てば日本ダートの帝王として永遠に刻まれる
凱旋門は勝ち負けより興味本位で観戦する感じだな
888名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 01:53:34.65ID:SRtKqjsB0
ウシュバはデカすぎるわ
オルフェ産駒ならシルヴァーソニックでも送り込んどけ
889名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 02:00:18.83ID:GNqUpRsq0
890名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 02:06:24.09ID:R9YtEPPt0
オルフェ産駒ならミクソロジーとかよさそう
891名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 02:28:19.98ID:LOgCis4z0
普通に有力馬として見るやつもいるんだねぇ
こんなでかいダート馬連れてってどうするんだって気持ち
892名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 02:38:28.76ID:aWrVYxWS0
>>868
今のところだけど相手関係、サンタアニタ開催を考えたら当然凱旋門賞よりBCクラシックだよね? 893名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 02:40:58.99ID:aWrVYxWS0
>>873
大体芝馬のレベルが低い上にロンシャンは右回りだから >>891
日本の芝G1馬が大敗続きだからしょうがない
芝実績=凱旋門賞大敗 ウシュバテソーロはエルコンドルパサー、ナカヤマフェスと同じ木村牧場の育成されている
898名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 04:33:40.99ID:k06+sTdF0
>>725
トニービンやバゴ産駒は中央のダート重賞未勝利ですけど
ついでに父、父父、母父で凱旋門賞馬を出してるガリレオも産駒は芝馬ばかり
これが現実なのになぜダート馬なら勝てると思ってるバカが多いのか謎である 899名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 04:35:37.39ID:k06+sTdF0
馬鹿の理論だと凱旋門勝てる血統ならダートでも強いはずなのに
900名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 04:38:07.00ID:k06+sTdF0
一応フランケル産駒がフェブラリー勝ってるけどあれは母系が米国血統だから欧州のレース走ったとしても惨敗してただろう
901名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 04:40:15.13ID:k06+sTdF0
ウシュバも母系は米国血統である
それに芝の重賞勝ちもないのに勝てると思ってるバカは何を根拠に言ってるのか説明してほしい
902名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 04:41:43.95ID:k06+sTdF0
俺は去年の凱旋門賞前に日本の高速馬場でレコード出してるドウデュースじゃ絶対勝てない惨敗すると言ったがその通りになった
こういうはぁ?って馬が勝って凱旋門信仰が無くなれば良い
905名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 06:50:35.91ID:haCYQktA0
別にダート走れてもな
向こうの芝馬がこっちでダート種牡馬になってるケースは皆無だしダートも走れる日本の芝馬ならまだしもダートしか走れない馬じゃ普通にスピード負けするだろうね
907名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 07:16:33.96ID:vD8oVMtI0
908名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 07:19:01.53ID:StFwKlZN0
>>860
そう?
日本馬があの馬群の中にいたら勝負にもならないと思ってるから、勝つなら逃げか追い込みだと思ってるんだけど ウシュバテソーロは脚質が合う
凱旋門賞の勝ち筋はいかに遅くならないか
高低差10mの坂を上り下りした時点でバテない折り合いが必要で、3位以内に入線した4頭は
エルコンドルパサー:先行で上がり1位を出す心肺能力でキックバックの無い逃げ
ディープインパクト:後方一気とイプラのドーピング
ナカヤマフェスタ:序盤10番手以降の上がり競馬で宝塚制覇
オルフェーヴル:後方強襲
で凱旋門賞においても直線のための脚を残せていた
何も考えずに前に出たタイトルホルダーみたいなのが最悪の戦法
とりあえず凱旋門にはいろんなバリエーションで送れよ
さっさと誰か一頭勝ってくれれば被害者いなくなるし
>>909
イクイノックスのルメールのやった競馬ってまさか凱旋門用の作戦じゃないよね😨
一番先頭に自分が出てからドスローにして余力持ったまま上がり勝負とか
イクイノックス凱旋門に連れてくのはマジやめろよ 912名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 08:07:20.66ID:4L7tflr60
>>911
まあ、凱旋門への望みという点でいったらイクイノックスならウシュバテソーロの方がずっとありそうな感じだよな 凱旋門賞挑戦するなら
その前にガネー賞、イスパーン賞、フォワ賞を使って好走出来るのを確認してからにしてもらいたいな
>>914
馬群に上手く入れてフォルスストレートの折り合いを付けられた
代表産駒がステイヤーS馬ディバインフォースのワークフォースが居たのが運の尽き 秋まで休養らしいから帝王賞も宝塚も無いな
ぶっつけか現地で1回叩くか
919名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 09:06:53.86ID:siBrpvGW0
個人馬主にとって凱旋門挑戦チャンスなんて一生の内に1回あるかどうかだからなあ
あの華やかな凱旋門賞パドックにオーナーとして立ちたいという気持ちはよくわかる
金に困っているオーナーではないしな
つくづくナカヤマフェスタかオルフェーヴルが勝ってさっさと呪いを解いてたらなと思う
>>920
ぶっちゃけ池添乗せてたら勝ってたと今でも思ってるぞ 922名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 09:34:44.83ID:V84aKFLB0
>>914
史上最強クラスのエルコンやオルフェ除いて
何十頭も挑んでる訳だしマグレの2着くらい1つや2つあってもいいだろ 英チャンピオンの方がステップとしては勝率高いらしいじゃん
924名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 10:05:46.97ID:4L7tflr60
>>923
愛チャンだろ、本家の英のチャンピオンSは凱旋門賞の後だぞw ところで凱旋門賞に行っても良いが今年はまたとない好機のBCクラシックには是非行くべし! >>912
ウシュバテソーロ→米国血統
イクイノックス→母系に凱旋門賞馬3頭+凱旋門賞馬の父がいる
父しか見てないバカがオルフェ産駒ってだけで夢見てんだろうね >>925
エルコンドルパサー→米国血統(母母が2歳で受胎しアイルランドで出産しただけ)
オルフェーヴル→米国血統(グランマスティーブンス)
ナカヤマフェスタ→米国血統(センシビリティ)
ディープインパクト→欧州血統(3位入線)
タイトルホルダー→母系に凱旋門賞馬2頭+凱旋門賞馬の父
凱旋門賞に欧州母系は不要
ウシュバテソーロは好走の条件を満たしている >>919
まあBCCはレベル的にレースの格もあり、賞金も高いけど歴史はないしね
名誉という意味でのレースはやはり歴史を求める馬主は多いからな 928名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:01:09.93ID:ozd2F5ku0
まあオーナーは元々凱旋門賞を意識してみたいだから…個人馬主だし部外者がとやかく言う事じゃないけど、今年のBCクラシックには是非とも行くべき!
929名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:25:12.41ID:wKZIwnEt0
>>383
いつも思ってたけどフォア賞だと感覚狭いと思う。インターナショナルとかじゃ駄目なのか?一線級が集うレースで比較的日本の芝に近いヨーク競馬場。それにすら対応できないくせにロンシャンとかアホらしい。 931名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:42:38.14ID:/7HWmzC80
932名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:54:25.09ID:WEpWsleD0
ウシュバテソーロの強みは坂路はキャンター、コース追いは地味なタイム
フランスに行っても現地の調教施設で日本並みに十分仕上がると思われる
調教で追い込まなくても素の能力が図抜けているのだろう
933名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:57:32.14ID:+eJ498+A0
ジュエリジュエリーが来年凱旋門賞とるから見てろ
934名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 11:59:24.38ID:ozd2F5ku0
>>929
でもロンシャンの適性を確かめなきゃダメじゃないかな? フォア賞みたいな間隔詰まるレースよりモーリスドニュイユ賞みたいな間隔が空くレース使って
駄目そうならさっさとBCクラシックに切り替えた方が良さそうなもんだが
937名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:36:35.48ID:Y1hp+mO00
BCクラシックは勝ちを狙える位置にいると思うんだけど凱旋門は未知数すぎる
ダートの頂点が目の前にあるのにもったいないと思っちゃうんだよな
938名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:37:28.46ID:ozd2F5ku0
>>935
でもエルコン、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴル2回の凱旋門賞日本馬最高成績4回はいずれもフォワ賞経由なんだが… 939名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:39:28.64ID:Y1hp+mO00
>>938
でもそのせいで疲労が残ってテッペンとれなかったのかも 940名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:41:13.21ID:haCYQktA0
そんな10年も前のローテにこだわってどうするの
前哨戦も叩かずにクラシック勝たれて発狂してそうだな
941名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:43:35.06ID:7G/cnqAB0
>そんな10年も前のローテにこだわってどうするの
現地で使わず直行した馬の成績も知らない無知の馬鹿は黙っとけ
クロノジェネシスの無様な後退w
ハープスターは欧州ダービー馬に先着し、
あと100mあれば勝ってた事実に誰もふれない件
943名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:47:09.04ID:haCYQktA0
>>941
いや使っても使わなくても惨敗してるのが現状なんだけど…… 944名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:51:57.75ID:ozd2F5ku0
945名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 12:59:27.24ID:7G/cnqAB0
日本で最強レベルの馬 エルコン、オルフェ
宝塚記念勝ってる フェスタ、オルフェ
フォア賞って2着内 エルコン、フェスタ、オルフェ
日本馬で凱旋門賞2着に来た馬の共通点
こういう結果を無視してる現在の競馬関係者がいかにマヌケかということだな
>>945
その考えは浅はかなんだよね
凱旋門賞に通用する条件
中型馬以下
ピッチ走法
ステイヤー距離もこなせるスタミナ
ステイゴールド自身が行ってもあったんじゃないかて子供達の活躍みて思うわけよ 947名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 13:13:56.85ID:nZd6eLMj0
>>925
そういう血統ばかりを相手にするのに
その条件みたすだけなんてなんのアドバンテージにもならんよ
むしろマイナスまである
なぜならそういう血統で日本で通用してるから
オペやサムソンなら凱旋門通用するっていう馬鹿と同じだよそれ
まーイクイは血統関係なしに通用するポテンシャルありそうだけど 948名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 13:22:04.45ID:nZd6eLMj0
エルコンは欧州上半期で既に欧州古馬最強の位置付けで怪我したからフォア賞でならした
オルフェはフォア賞のパフォーマンスみても前哨戦使っても使わなくても勝ち負けだろ
フェスタは何十頭も挑戦した日本馬のマグレの1頭
こんだけ
長い輸送して中2週の連戦とかむしろ不利
大体国内ですら中2週中3週でヒーヒー言い訳してる日本馬が
こんな条件こなせるわけないじゃん
949名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 13:28:46.94ID:7G/cnqAB0
>大体国内ですら中2週中3週でヒーヒー言い訳してる日本馬
そもそもこんな虚弱な馬を欧州遠征させる事自体間違いなんだよ
欧州の馬場はどこもスピードとパワーが必要だけど日本の虚弱馬はクッションが効いた走りやすい馬場でしか走ったことないしな
950名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 13:40:53.92ID:ozd2F5ku0
>>949
だから行かないのが一番賢明なんだけど… 無理だと思ったらキッパリ諦めるアメリカといつまでもズルズルいく日本
国民性出てるよなw
952名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 13:52:28.75ID:GXJP6mB40
>フェスタは何十頭も挑戦した日本馬のマグレの1頭
まずこの認識から改めないと話にならんな
ステゴ系が海外輸送に強いのは確かだろう最早
日本ではクソ重馬場にも強いし適性もあるほうだろうな
954名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 14:07:07.36ID:3bp176Xa0
問題は距離と坂だよな
955名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 14:07:59.80ID:3bp176Xa0
ステゴ系はマジで環境の変化に強いから
馬場の違いも気にしないしどこでも全力で走れるのが強み
>>934
確かめてダメだと分かったところで出走取り消しするわけでもないじゃない 957名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 14:24:23.66ID:ozd2F5ku0
>>956
いや向かないと思えば凱旋門賞止めてBCクラシックで良いんじゃない? 959名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 15:28:45.65ID:meyxlOh/0
気持ちは分かるけど過剰に期待しすぎだろ
ゴルシとは全く話にならなかったし
期待無しで挑戦できる馬じゃねえの?
負けても「そりゃそうかw」と流せる程度の馬
>>960
だよな
イクイノックスと違って成績欄汚れまくってるし
もういい歳だしな >>961
でもそういうのに限ってデカい仕事したりするんだよなw 963名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 16:19:14.71ID:GXJP6mB40
>>960
どの芝馬が走っても「そりゃそうかw」で終わりだろ
ドウデュースやタイトルホルダーがあの様なんだからイクイが行っても同じこと ステゴとかは頭いいから海外行って
関係者に付きっきりで世話されると
ここは本気出さないといけないパターンだと
認識してたんではないか
ノーザンファームには「5年以内に凱旋門賞を獲る」という目標あるらしいから
イクイノックスはどう考えても強制徴用の対象じゃね
イクイノックスはルメールがやめた方いいって言ってるからないな。
967名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 18:11:42.53ID:Z7VuxmFa0
イクイノックスならウシュバテソーロの方が勝負になりそうだが険しいには違いない
いいんじゃね?
個人馬主で父オルフェのダート馬なんてどこ勝っても8割方フロック視される現状だしさ
こう書くとアンチっぽいが別に嫌みではないわ
勝ってマグレ言われるなら凱旋門の方が痛快
969名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 18:26:08.18ID:jY8c8MbA0
ウシュバが凱旋門に出るにしても今からの間はどうすんだ?
かしわ宝塚いってフォア?
サンクルー凱旋門とかか
971名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 18:38:46.24ID:vD8oVMtI0
>>929
もしウシュバテソーロが凱旋門賞に勝てて日本の砂ダート馬こそが凱旋門賞で走ることが証明されたら
ダート2400のG1を9月1週に作ってそのレースに優勝した馬には凱旋門賞への遠征費用をJRAが出すようにしたらいい
そうやってダート2400に勝った凱旋門賞適性No.1の馬を毎年凱旋門賞に送り込めるようにJRAがサポートしてほしい 972名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 18:40:40.03ID:jY8c8MbA0
それ札幌記念2400m G1でよくない?
>>969
暑いのが苦手とかで4歳5歳とGWにレース出てから秋まで休んでるし
まあ凱旋門賞前哨戦まで北海道で放牧じゃないの >>971
JRAは今の理事長の間はもうダート路線を整備する気はないらしい。 975名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 18:51:34.09ID:Z7VuxmFa0
>>973
そしてフォワ賞、凱旋門賞、BCクラシックで良い 976名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 21:21:00.80ID:QIGjdTS70
蹄鉄師は現地の人なのか日本からなのかどうなんだろう
もしも凱旋門賞で勝ち負けするようだと今後のダート馬は
サウジC→ドバイWC→凱旋門賞→BCクラシック
ってのが主流になるのか・・・
978名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 21:34:54.66ID:Rx5SHR1Q0
今までここまでのレベルのダート馬は日本には存在しなかったから結構面白いんじゃね
タイトルホルダーやゴールドシップみたいなスタミナ馬も通用しなかったしフィエールマンやジャスタウェイ、ドウデュースみたいなスピード特化馬も通用しなかった
まずはトルカータータッソに戦いを挑みにいけ
キングジョージかバーデン大賞だ
>>978
川崎記念は来年から4月に移動するからそのローテはもう無理だぞ 982名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 22:17:30.76ID:Rx5SHR1Q0
983名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 22:18:56.27ID:0wL3vT/T0
にわか乙
984名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 22:19:46.63ID:7G/cnqAB0
万が一ウシュバが凱旋門賞で勝ち負け出来てもダート馬だからという考え方はしないだろ
ただ単にオルフェ産駒だから勝ち負け出来たんだと
985名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 22:20:29.94ID:0wL3vT/T0
そもそも520kgの馬体重の馬があの馬場のロンシャンの長い芝とあの高低差をあの脚質で行けるんですかね?
前に行けるのかな?
ドバイで前に行けないのにロンシャンで好位置取るには厳しそう
>>986
トルカータタッソとか見てると前に行けば良いってものでも無さそう
あと過去のレース見てるとロンシャンはキックバックがかなり酷いね
何となくだがウシュバとトルカータはかなり似ている気がするのよ
多分トルカータータッソが日本来ても芝2400の2勝クラスすら勝てないと思う 凱旋門賞で戦いたいのならオルフェ産駒が一番の近道っぽいな
>>988
ウシュバテソーロはそのくくりの中で一番の回り道だと思うんだけどな
どうせ「芝実績は関係ない」とか言われるだろうがミクソロジーの方がまだ近道 >>986
後方待機からのオルフェと同じように直線勝負で勝てる 991名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 23:16:47.75ID:O5C+v6yq0
ドバイもさすがに画面から消える程のポツンで誰もが終わったと思ったろ
で、結果は大外から全馬ぶっこ抜いての圧勝
今までの常識を覆したウシュバテソーロに常識を当てはめても意味ないよ
992名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 23:22:09.07ID:7G/cnqAB0
>>991
まさか消えてるとはな
まだ後に馬がいたのかよと思ったらそれがウシュバだもんなw 993名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 23:22:36.50ID:GXJP6mB40
右回りの凱旋門賞はやめとけ
こいつ右回りだと手前替えずに走るから左回りよりパフォーマンス落とすんだよ
ダートならそれでもGT勝てるレべルだけど芝だと厳しい
994名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/28(火) 23:43:58.02ID:4kIGl6kD0
スニッカーズのCMみたいな口調だな
凱旋門賞歴代勝ち馬の馬体重ってどこかでわかる?
よく500以上だと無理みたいな話でてるけどクロノもタイトルホルダーもフィエールマンも470くらいで惨敗しとるやん
>>996
ジャパンカップに来て計量した凱旋門賞馬の馬体重
トニービン:460㎏
キャロルハウス:504㎏
アーバンシー:428㎏
エリシオ:490㎏
モンジュー:484㎏
バゴ:488㎏
デインドリーム:426㎏
ソレミア:438㎏
番外
テュネス(トルカータータッソ半弟):442㎏
良~稍重馬場で勝った馬は重め、
重~不良馬場で勝った馬は軽めという傾向 998名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/29(水) 00:51:22.37ID:95fywVGy0
>>996
ジャパンカップ来た馬のなら見れるよ
キャロルハウス以外は500ある馬いなかった気するから傾向としては正しいんじゃない 日本馬で好走した馬もそうだし 999名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/29(水) 00:52:39.50ID:95fywVGy0
出してる人いたわすまん
テュネスはトルカータータッソが負けたバイエルン大賞不良馬場を10馬身差で圧勝してて、
ヨーロッパの不良馬場を走るなら軽量が向いてる事の証明になってる
逆に日本の晴れた高速馬場じゃオルフェ産駒のように用無しだったので欧州向いてるステゴ産駒は実はポンポン居そう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 12分 41秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php