X



トップページ競馬
135コメント36KB

牝馬なんかに負ける牡馬は顕彰馬から除外すべき。本物の強者はディープルドルフエルコンだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/07(金) 13:54:17.35ID:1xuoPDjM0
女の子以下で強者はありえんでしょ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 06:29:38.43ID:Vjya4URU0
>>82
中央ダートはこの40年で砂厚が倍近くになってるけど
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 07:48:12.37ID:DqCSKQGL0
牝馬に負けてる顕彰馬
トキツカゼ、トサミドリ、メイヂヒカリ、ハクチカラ、セイユウ、コダマ、スピードシンボリ、タケシバオー、
グランドマーチス、ハイセイコー、テンポイント、メジロラモーヌ、オグリキャップ、メジロマックイーン、トウカイテイオー、
ナリタブライアン、タイキシャトル、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカ、オルフェーヴル、
ジェンティルドンナ、ロードカナロア、キタサンブラック

要確認
クモハタ、セントライト、シンボリルドルフ

牝馬に負けてない顕彰馬
クリフジ、トキノミノル、シンザン、トウショウボーイ、マルゼンスキー、ミスターシービー、エルコンドルパサー

うーん・・・
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 08:07:20.42ID:SYuo/cd80
ダート自体が牡馬有利
さらに牡馬有利になった砂厚改定

ってのが今のところ定説ではあるが
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 08:36:51.53ID:ii8uIfRB0
そろそろ今年も顕彰馬投票の発表か?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 09:20:20.70ID:fGKUUtaN0
そもそもエルコンごときが顕彰馬に混入したのが間違いなのに図々しいにもほどがある
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 09:50:00.60ID:CO1b87jx0
エルコンは当時としては偉業なのは間違いないけど、今凱旋門賞で結果出ないのはエルコンがすごかったというより日本とロンシャンの適性が離れただけの話だから過度に持ち上げるのは違うのかなと
レーティングが1頭だけ高いのも結局それだけが理由だし
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 10:07:20.18ID:QZiVN1tC0
レートは当時の欧州がGIIでGI未出走のGIII1勝馬がGIで馬券内すら一度も無いGII1勝馬を千切っただけで130付いちゃうハイパーインフレ時代であることも考慮しないと
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 10:18:34.50ID:UYmJGpqN0
jcを一頭だけたっぷり休んだ万全の状態で勝ち逃げしただけだよな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 10:31:02.32ID:CO1b87jx0
エルコンやダイワを評価する層がいるのはわかるけど、結局レース使わない馬を持ち上げるとゆとりローテの未来しかない
そもそも取るレースを1つに絞って連戦の馬を負かすのは格下の作戦
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 11:02:28.99ID:NhTTVAX/0
ダイナナホウシユウは90年の2回目の選考でも普通に落選してるから馬格以前の問題だったと分かる
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 11:16:40.33ID:/vX0qw+70
そもそもダイナナホウシユウは選考委員12人中5人が推薦に不同意だったから「ある大学の権威ある人が馬品に欠けると述べ」なかったとしても普通に落選してただろうな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 12:01:55.21ID:hR2P0e+h0
牝馬は牝馬の枠ということを当たり前にわかればいいだけ

G1を9勝した→事実
だから7勝馬達より上
→いや牝馬限定も2000未満も混ざってるし
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 12:09:19.62ID:hR2P0e+h0
牝馬の枠で見ても王道路線の4勝が全府中だから同じ4勝でも有馬とドバイシーマがあるジェンティルの後に出てきて初回落選だったし意外と選考者は考えて投票してるんだろうと
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 12:38:40.79ID:/Xxf+Wol0
7勝馬と一括りにしてるけど記者投票以降でも
テイエムオペラオー 1回落選
ディープインパクト ストレート当選
キタサンブラック 1回落選

ウオッカ 牝馬限定や2000未満も混ざってるから同じ土俵ではない
ジェンティルドンナ 牝馬限定や2000未満も混ざってるから同じ土俵ではない

3頭中2頭は1回落選してるから別にって感じじゃね?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 12:51:35.05ID:CblB4DfK0
ディープ≧オペ、キタサン
ウオッカ、ジェンティル≧アーモンドアイ

で、牡馬と牝馬はそもそも別枠と考えればすべてしっくりくる
アーモンドアイはジェンティルと順番が逆ならストレートで選ばれたと思うがハードルは年々上がるのが当たり前だから
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 13:06:36.04ID:9MDiXG8r0
現役時代の本物は海外初挑戦で結果を残すし産駒も走る
現役時代の偽物は国内から出ないし産駒は駄馬量産の親子して偽物のゴミ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 13:47:38.92ID:H60kja1b0
身体の大きさも馬体重も殆ど変わらない、有るとすれば牝馬はゴリゴリ調教しないだけじゃね?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 13:48:11.60ID:nfoDr74g0
>>106
一関係者の話だから全て合ってるかはわからないと前置きしたうえで

1kg1馬身に見合う程度のものとして体力差はあるがそもそも競馬での1馬身は立ち回りの差程度のもの
競馬の勝敗を分けるという意味では気性面や体調面の方がはるかに大きく、薬で扱いやすくなって牝馬が有利になっていることと斤量差はそれぞれ独立した要素
スタートダッシュやキレなどレースの中で斤量差が出やすいポイントがいくつかあり、そこが勝敗を分けるレースになると斤量差が響く

とのこと
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 13:55:39.39ID:nfoDr74g0
一時期はスローのキレ勝負で牝馬とか府中で牝馬みたいなのあったけど、今はいつでもどこでも牝馬が強いから薬による扱いやすさで一律強くなってるのかなと思う
馬体見ても過去の馬と比べたときに冬でもいい状態なのがわかる
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:01:44.88ID:MykeOg8H0
ディープ基地そういうとこやぞ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:01:57.56ID:nfoDr74g0
>>107
牝馬でもゴリゴリ調教してゴリマッチョになりすぎて故障したダイワスカーレットみたいなのもいるぞ
ほどほどに鍛えてそれなりに負けるのとどちらがよかったかは難しいところだが
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:16:09.78ID:VqdHtyaC0
そもそもエルコン顕彰馬自体海外コンプ丸出しゴミ選出なので一番認めてない
20年たった後だと恥ずかしくてたまらん
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:29:15.50ID:kqnQHNLN0
>>114

そりゃアンチが多いだけだろ
個人馬主の馬にコネ記者は投票せんよ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:45:30.88ID:05+Ra+UX0
20年経って凱旋門の位置付けそのものが変わった

凱旋門勝ったところでエルコンを越えたとか世界の頂点とか言われる前にロンシャンに適性あったんだねで終わると思う
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:45:48.26ID:vV/mlOR10
エルコンが選ばれなくとも○外に一度も勝てなかったダービー馬さんは絶対選ばれなかったから安心してくれ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 14:58:43.08ID:05+Ra+UX0
スペの場合は1つ下に実績で完全に上回るのが現れてしまったのが痛い
特筆できるものが何もなくなった
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 15:14:12.40ID:57r8MFiq0
>>81限界かわってなくてもブライアンやルドルフ程度がフランケルやリボー並みなわけないだろw
アホすぎ

日本馬でそのサラブレッドの上限まで行ってる馬なんていないよ
リボーやフランケル、フライトラインですらいってるかわからない

ガチで言ってるならヤバ過ぎるよw
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 15:17:13.25ID:w/Lk9Tbv0
上限変わってないおじさんは
80年代からは変わってないけどその前とは変わっているという
でこの
矛盾にすら気づかない
>>81みたいなアホ理論で変わってないというのにねw

老害て本当に哀れw
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 15:18:44.36ID:w/Lk9Tbv0
上限変わってないおじさんは
オグリやブライアンが上限だと本気で思ってる哀れなおじさんなんだよねw
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 15:31:29.45ID:0wO4g1d40
>>121
いやいや、そいつらの方が今走ってる情けない軟弱どもより偉大で強いだろ。
あんまりニワカを晒すなよ?黄金時代の日本競馬を知らないんだったら黙って今のつまらない競馬を見ておけ。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 16:48:47.41ID:v48OT4S00
能力上がったのが環境や外的要因によるものとすれば全部それで片付けられるから、全体レベルが上がった下がったを考えること自体が不毛と言える
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 17:30:09.02ID:EZIV5zi20
結局相対的に牝馬が強くなったのも外的要因
スレタイに沿うなら牝馬に負けなかったから昔の馬が強いのか、昔の牝馬に今と同じ環境与えたら差が縮まるのかで考えたとき自分的には後者だろうと思う
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 17:43:19.10ID:hI4OZmha0
>>122上限の話どこいったカスw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 17:52:13.14ID:hJ6CEYXl0
例えばディープの時代に0.5〜1.0差で走ってるスイープトウショウ、ヘヴンリーロマンス、フサイチパンドラあたりに今の牝馬の体調整える技術を足して時計が詰まればディープに近いところに顔を出してくる

なんて現実は簡単なものではないけどそういうレベルの話
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 19:57:23.20ID:gE9WCDOI0
>>1プライドに差された馬は??
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 19:59:48.58ID:pzZ1T2ma0
雌に負けるとか終わってるわ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 20:01:46.48ID:76XEvpLL0
>>129
ディープは薬物治療するぐらいの病気だったんだからしょうがないだろ
馬鹿は死んで路
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 20:11:04.36ID:fdIrB7YW0
現実はドーピングしても8頭だての3着w
しかも良馬場w
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/08(土) 20:13:57.79ID:46ahJdzZ0
>>1
インチキG1馬は絶対に海外挑戦しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況