X



トップページ競馬
124コメント34KB

よく大型馬の方が斤量影響ないって言うけど逆じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 15:52:37.94ID:SoKpFNAB0
凱旋門で活躍する馬とか体重軽い奴ばっかだし
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 15:55:26.42ID:TLfMJTrU0
凱旋門は斤量とは違う要素なんだろう
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:02:33.88ID:hxG6KT1X0
筋肉質の馬体重か
ただの豚では全く違って来るだろ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:02:35.88ID:Ij8Fqpke0
木偶の棒は総じてトロいもんな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:04:42.26ID:hxG6KT1X0
サリオスは馬鹿にされてるけど
筋肉質の馬体だったからな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:04:55.93ID:4Pjv4yz+0
スタミナを必要とするレースほど小型馬のほうが有利なのは酸素使用量の差があるから
大型馬になればそれだけ血中酸素の使用量も増えるし乳酸も溜まりやすい
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:06:20.12ID:eEtQls2i0
つけるのは騎手だからな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:07:01.90ID:9lto6Qrh0
斤量と馬体重は別の話だろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:08:16.57ID:qUhE0D9A0
500キロの馬に55キロだと脚への負担は555キロ
545キロの馬に55キロだと脚への負担は600キロ

重い馬の方がきついわな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:08:19.22ID:SoKpFNAB0
>>10
結構関係ある実は
例えば宝塚も勝った馬は小型馬ばかり
逆に小さい馬の方が斤量背負っても苦にしない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:09:06.64ID:Ij8Fqpke0
天才だな、解明して論文出すべき
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:09:55.14ID:qUhE0D9A0
シーザスターズとかは凱旋門賞馬の中でもでかいと言われてたし540キロ級かもな
ワークフォースは確実に500キロオーバー
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:09:58.76ID:SoKpFNAB0
>>11
それだな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:13:54.90ID:olVR2r+n0
でもそれだったら全てのレースで小型馬が勝つはずじゃね
なんでシンボリクリスエスやウオッカみたいなのが滅茶滅茶強いんだろう
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:15:10.63ID:SoKpFNAB0
>>18
重い重量なら小型馬有利なだけ
500の馬に1キロは関係ない言われるけど僅かには変わる
その僅かな差を争うのが競馬だから
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:16:36.86ID:HG8Fb10x0
>>1
これは俺も思ってたわ
というか中途半端な500近くが1番影響ある
540キロ近くの超大型馬は関係ない
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:17:33.35ID:7v3p9dks0
イクイノックスは明らかに58で力弱まったな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:19:09.49ID:MvFni2D80
自分自身が重いんだからさらに重くなるときついわな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:20:11.80ID:sOurBD+d0
ストライド型は影響ありまくり
ピッチ型はあまりない感じかな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:20:16.96ID:Ax/44S6k0
タニノチカラが京都記念を63kg背負って大差勝ちした時の馬体重は自己最高の500kg

テンポイントが京都大賞典を63kg背負って8馬身差で楽勝した時の馬体重は490kg

タケシバオーが芝1200mを62kg背負ってレコード勝ち楽勝した時の馬体重は502kg

三頭とも旧3歳時は460〜470kg位の馬体重だった
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:23:05.87ID:9lto6Qrh0
>>21
エフフォーリアは怪我だって散々言われとるがな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:27:33.17ID:ogLpkgZW0
>>1
体格が大きくなっても劇的にパワーが増えないならそうだろうな
特に骨格以上の肉をつけた場合は
それが筋肉であったとしても厳しいと思うのよな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:29:01.73ID:9lto6Qrh0
>>11
脚へのダメージの話で言ったらそうだろうけど、
「大型馬の方が斤量の影響が小さい」っていうのは
脚へのダメージ云々じゃなくてデカくてパワーがある分全力を出して走る時に影響が小さいって話だろう
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:32:21.20ID:Q45PhgcM0
凱旋門は軽い方がいいって言うけど大型馬で勝った馬どれくらいいるの?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:32:33.60ID:ZUccdFdC0
何とも言えないが、向こうの芝は脚に絡みつくとか沈むとか
個人的にはだから軽量の方が良いんじゃないかと
素人考えだけど、これで納得してる
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:43:06.40ID:Ut+8fu410
三冠馬ってみんな450から470だよね
絶対何か関係あるだろ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:44:01.99ID:b1FmbfHC0
でかい馬のほうが根本的に有利やぞ
ここのアホはなんも知らんみたいやけど
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:46:23.39ID:ZUccdFdC0
>>41
小回りの中山皐月賞、直接の脚比べのダービー、折り合い距離の菊花賞
お分かりか
あんまデカいと小回りきかないし、キレないし距離も持たない
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:52:26.41ID:9NXSieK50
世間一般は夏の賞与出たから右も左も分からないような競馬ビギナーも馬券買う時期だから、夏競馬こそ勝てるチャンス到来だぞ。
初心者も馬券買う時期だからな。特にこの時期と年末わ。
土曜日のレースが楽しみだな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:53:28.00ID:2u5pMPHH0
>>9
クラにつけるのが主流やぞ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:56:07.85ID:50XwDmJc0
芝ならドープとオルフェが凄くてダートならオメガパフュームが凄かったな
大型馬は空車でも遅いトラックみたいなもんか
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 16:58:42.17ID:98JdxHBw0
>>11
じゃあメロディーレーンに斤量60kgなら
410kgにしかならんからトップハンデで圧勝しかねえな
(´・_・`)
現実には55kgまでしか勝たんけど
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 17:00:04.58ID:3rbX4m0+0
>>49
イクイノックスやエフフォーリアが58でモロに影響でてる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 17:01:01.92ID:qUhE0D9A0
凱旋門賞馬&好走馬のジャパンカップ馬体重

504 キャロルハウス
502 ピルサドスキー
498 タイガーヒル
492 ホワイトマズル
490 エリシオ
488 バゴ
484 モンジュー
460 トニービン

464 ボルジア(牝
456 ウィジャボード(牝
428 アーバンシー(牝
426 ヂンドリーム(牝
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 17:10:04.98ID:9lto6Qrh0
>>53
陣営がまともに発表してなかっただけで、
エフフォーリアは秋天後に左前脚の蹄鉄がズレて怪我をし、
処置が雑だったため有馬記念まで長引いてしまった状態で無理やりレースに出したせいで
蹄を庇いながら走る癖がついてフォームや歩様が崩れて慢性的に脚部不安になってたんだぞ
古馬になって万全で出走出来たのは推定で京都記念の時だけだから斤量負けかは判断つかない
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 17:19:24.91ID:6FTyRiso0
そもそもイクイノックスの宝塚は後方下げて安全に行っただけでパフォーマンス下がっては見えなかったけどなぁ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 17:57:10.55ID:4BCojTi70
>>28
豚は重さ自体が駄目だったんじゃなく
錘も積んでない素の重いのようレース鞍が背中にフィットしなかっただけだからまた別枠
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 18:04:57.59ID:b1FmbfHC0
>>51
??
意味不明
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 19:19:21.80ID:S8378eB30
>>50
ドープは何キロだろうと薬物使うから関係ない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 19:35:22.89ID:yi5qYUWt0
グランブリッジ買ってそうなスレタイだな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/06(木) 19:36:37.32ID:lGJYo3KH0
>>68
馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況