X



トップページ競馬
263コメント69KB

有識者「競馬は馬が8割、騎手が2割」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:26:17.23ID:FCyy3SrB0
ぜってぇそんな事ねぇわ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:26:28.68ID:FCyy3SrB0
少なくとも騎手4割はある
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:29:12.43ID:S3krKaAD0
騎手のプラスはたかが知れてるがマイナスは無限大
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:33:59.59ID:oxltZuch0
そう、田原が言うには騎手は如何にマイナスを減らすかでしかないと
けどそんな田原が池添乗ってたらオルフェ凱旋門は絶対勝てたと言うんだから、まぁ分からんもんよな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:37:08.01ID:FCyy3SrB0
>>6
マイナスを減らすってことはその騎手の力量がめっちゃ大事ってことだろ?やっぱ騎手は3割から4割くらい占めてるよ
0008サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2023/07/20(木) 07:42:01.25ID:jvtemvku0
シンガリ人気の馬がスタート直後に落馬して
余裕で1番最初にゴール板駆け抜ける時点でマイナスでしかないだろ
0010サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2023/07/20(木) 07:43:46.18ID:jvtemvku0
どれだけ邪魔しないで乗れるかが鍵

騎手の力量を物差しにする基準でウェイト鑑みるなら
馬7人3って言ってもいいかもね
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:45:07.05ID:2LZGyw0S0
馬に脚はあるのに内の狭いとこ突っ込んでマゴマゴして4着なんてしょっちゅう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:45:48.64ID:cKCAhYIR0
柿本とか見てると確かにマイナスだなと思う
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:46:07.76ID:oxltZuch0
武豊の場合は馬7人2運1の割合でグラフ書いてたな
この人2てのはジョッキーだけでなく牧場や厩舎含めての人の力だと
運1てのは枠や天候という完全な運要素のものだと
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 07:49:41.43ID:oxltZuch0
調教師として成功が約束されてる福永は馬は厩舎が全てだと言ったな
厩舎次第で天地ほど変わると
だから調教師になりたいんだと
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:09:50.76ID:FCyy3SrB0
ルメールが乗った事によって勝った馬いっぱいいるだろ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:10:01.29ID:IF5JRGLZ0
結局どれだけ仕上げてるかだもんな
あとは馬なりに気持ち良く走らせてあげるのが大事
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:14:41.03ID:BGH306qy0
2000m2分走って1m差で決着つく競技だからな
人2の部分はめっちゃ大事
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:18:05.82ID:2HL4mqN+0
馬の能力も勝てる騎手に乗せたい馬主と勝てる馬に乗りたい騎手の関係に含まれると考えたら騎手10割って考え方もできるで
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:21:22.48ID:Fe3ZHlE40
2割でも邪魔されたらねぇ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:30:55.78ID:qwQnWSaK0
近年エージェント力でわけわかんねー若手が良い馬乗ること多いの見て騎手の大事さを再認識してるわ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:36:36.32ID:9mV+XKIi0
落馬した馬のゴール到達率が二割に満たないということはやはり人間の力が作用してるのは間違いないところだろう
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:36:48.02ID:+Qi0+nnD0
1000メートルを59秒で走るか60秒で走るか61秒で走るか?
によって結果がバラバラになんだぜ!
んま微妙な世界よな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:39:06.95ID:sSNH3Muh0
馬9割なんじゃねーの?馬の能力と気分でしょ。騎手は舵を切って行くだけ。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:44:31.41ID:T+kYOd1Y0
斤量減若手が重宝されてんの見ると2キロぐらいの差
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:45:29.59ID:x4/9ab3h0
結局は騎手がどれだけ上手くても馬の能力で勝てないのはあるし馬9だろ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:46:49.10ID:EamxUsQ20
1頭でタイム測るならそうだけどな
10何頭もいるんだからそんな単純な話じゃない

距離にもよるけど
短距離なんかはあんまり感じないけど1600〜2400くらいは特に出ると思う
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 08:53:27.66ID:DRofKLfE0
素材と料理人みたいなもんか
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:01:07.45ID:xPs3vP5O0
大雑把にタイムでいったら20%は大違いだからでかいけどな
馬の力的に大外ぶん回しでも勝てるのに内に入れて詰まるバカとかいるし
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:02:49.41ID:RQUk8d3i0
レースによってその割合は変わる
全部結果論だけどな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:05:43.04ID:DRofKLfE0
まあ恐ろしく台無しにしてしまうような騎手はいる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:08:07.00ID:2ha//U0F0
マジでセンスのない下手くそはポジション取りの時点で勝負ありだからね
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:10:02.00ID:zqjSakzu0
ここまで平均値の上がった環境じゃ馬同士の能力差が少いから人の影響も結構大きい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:12:08.61ID:27jdbn940
馬の強さが持ち点でそこから騎手がどれだけマイナスするかだと思ってる
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:13:40.66ID:FVNMcr2x0
>>16
そういうのもあるみたいだね
ノーザンや白老のスタッフが色んなクレイジーな馬をマツパク厩舎に預けても折り合いがつくようになるって不思議がってた
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:14:21.99ID:RQUk8d3i0
いつもお手馬って訳じゃないし馬とジョッキーが手が合っているか、仕上がりなど変動要素がありすぎるから、こんなもん考えても意味ないから
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:14:47.82ID:dbi1wclz0
>>43
オペラオーでも鞍上が武士沢ならあんなに勝ててないと思う
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:19:05.17ID:t+hfQ/AU0
>>16
牝馬に滅法強い調教師、スプリントマイルに強い調教師、ダート専門調教師 確かに本当に色々ありそうではある 福永はどんな調教師になるだろうか?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:21:19.72ID:WQjQ42xb0
名馬の背中を知る男石橋
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:21:26.40ID:C9u2ABYM0
アサマノイダズラ嶋田から田辺や
ミスニューヨーク加藤からミルコこ乗り替わり後の騎乗見たら
少なとも騎手0は絶対ねえわ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 09:57:19.58ID:gfKHgWte0
ルメールの騎乗馬全てが幸英明に置き換わった場合どうなるか想像してみろ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:07:39.06ID:RQUk8d3i0
府中コースのルメール、阪神2000の川田、これだけ覚えておけばいいよ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:14:07.40ID:shYZez280
幸はその比較に使われるほど下手とは思わんけどな
ルメールを船橋の木間塚とかに変えてみ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:14:56.45ID:4x7PWAoa0
騎手のさじ加減一つで負けることは可能だからな
折り合わないように乗って息を入れなきゃいいだけだし
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:18:00.06ID:4x7PWAoa0
いつもいうように騎手は減点方式なんだわ
乗ってる馬の能力を100%引き出せても80%しか引き出せてない馬に勝てないこともある
勝てる可能性が高い馬に乗って良い騎乗をすれば勝てる可能性が更に上がるってだけ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:36:12.17ID:8R6+f9MW0
デットーリみたいな超一流は馬の筋肉の可動域を拡げる乗り方が出来ると言われているからな
昔名古屋の超天才ジョッキー坂本敏美が勝たせた馬のほとんどがレース後ぶっ倒れそうになるくらい疲労困憊していたいうのはそれだけ馬に全身運動をさせていたということなんだろう
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:49:19.60ID:f4MWOEhU0
G1は100パーちがう
ウオッカに鮫島がのって居て
エイジアンウインズにルメールが乗ってたら
100%エイジアンウインズから買う
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:49:28.43ID:f4MWOEhU0
G1は100パーちがう
ウオッカに鮫島がのって居て
エイジアンウインズにルメールが乗ってたら
100%エイジアンウインズから買う
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:50:25.87ID:f4MWOEhU0
てか
G1はどーーーーーーーーーー考えたってちがうだろ
三浦が乗ってたら
軸では買わん
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:53:13.03ID:f4MWOEhU0
どうせG1外国人 武豊 川田 横山武 池添 たまに岩田 戸崎
たらいまわしじゃねえか
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:53:41.87ID:f4MWOEhU0
G1外国人買っとけ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:56:04.94ID:f4MWOEhU0
エイシンフラッシュ
デムーロから三浦
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 10:59:08.90ID:MOJhAF0v0
G1だけは騎手の割合がかなり高そうではある
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 11:10:50.14ID:n15Ej72S0
糞騎乗って言われるの誰でもやっちまうからな
位置取り悪すぎて馬群に飲まれて抜け出せずとかで痛い目散々みたんで騎手買いするときもあるわ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 11:20:30.49ID:7lSGw11x0
2割違ったら一着がビリになるな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 11:36:48.19ID:1uQBJQ+W0
安定性なくて馬鹿な馬は騎手の力で相当変わるだろうな
逆に安定して能力出せる馬は致命的なミス連発するような騎手じゃなければそんな変わらないんじゃない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 11:40:32.27ID:RQUk8d3i0
最初に言ったとおり全部結果論
勝ったらそういうの全然考える必要なくて、議論されるのは負けた時ばかりだから
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 11:40:44.75ID:UEhFUJru0
該当レースだけに限れば騎手の力なん2割もあるか?目標レースを狙うのに陣営としての戦術、どのように育てるか。レースでどんな競馬をさせるのか。ということを含めれば3割あるかもしれんが・・三浦が大レース勝てないのはこういう所が絶対的に足りてないからだし
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 12:07:34.89ID:BGUpb3O10
四位も雑誌のインタビューで騎手は2も無いって言ってた
まあ乗る側は馬の割合を多く言うだろう
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 12:18:23.63ID:3Ylrwgv50
カラ馬>>>>騎手を乗せた馬

どうしたって騎手は重りでしか無い。
騎手の技量ってプラス部分よりもどれだけ馬にマイナス負担を掛けない様に乗るかが重要よな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 12:22:39.40ID:xPs3vP5O0
>>80
余計な事して負け続けたから何もしないでオペラオーに任せるのが一番て悟ったんだぞ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 12:23:41.48ID:nIHwo72a0
馬とは違うがF1のアイルトン・セナが相手が自分よりいいマシンに乗っていたら勝てないとは言っていたな
自分にどうこう出来るのはせいぜいコンマ何秒くらいのもので、とからしい
それ以上は、良いマシンの助けがいると
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 12:58:14.30ID:vpO695/r0
気性がヤバすぎて武士沢しか乗れなかったキタサンミカヅキが地方移籍したら交流重賞勝てたとか
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 13:21:14.24ID:xUcYWsfX0
馬の力が100、要するにそれがすべてであって騎手は減点方式だろ
騎手はいかに馬の力を邪魔しないように乗るかだけじゃん
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 13:47:42.13ID:7LoG0YK/0
馬が9って言っても馬同士の能力差が8.5〜9.5くらいの平均だろ
騎手は1の中で0〜1.0の能力差がある

弱い馬と最高の騎手の合計値で9.5
強い馬と最低の騎手の合計値で9.5
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 13:57:20.01ID:JN0czGK40
重賞の騎手はランダムにしてみよう
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 14:26:25.88ID:tQSXZ59v0
馬とコースの相性が3、馬そのものの能力が3、枠が2、騎手が1、運が1
運などなく決まったようにしかレースが動かないことも多い
その時は騎手の比重がその分伸びると思う
まあこうなるのも騎手が抽選で乗る馬を決めるわけではなく、
基本的にはベッタリ馬に張り付いてしまうからなんだけど
もしもなんの準備もなくさあ乗れと言われたら騎手の力量が問われると思うし、
逆にいま騎手で勝ってるように見える馬も勝ち筋はこれと決まってて、
その乗り方が得意で乗ってくれそうな騎手に声をかけているから
騎手買いが成立しているように見えるというだけなのではないかと
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 14:47:50.66ID:Vv3X7CFd0
騎手は減点方式
騎手が相当下手に乗ったらどんな馬でも負ける
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 15:08:08.85ID:bSkL0Mpg0
ゼンノロブロイの現役時代見てると騎手が4割言われても納得できる

ただあの時(2004年秋から来日)のペリエはロブロイの3勝以外にひとっつも重賞勝てなかったから馬の力(地力+厩舎仕上げの合算で馬6割)も当然重要なのも理解できる
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/07/20(木) 15:08:41.59ID:+ot/C8Gb0
>>85
ウイリアムズのマンセルにはモナコ以外全く歯が立たなかったもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています