X



トップページ競馬
968コメント274KB

スワーヴリチャード産駒、今年54走未勝利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/17(土) 14:43:51.27ID:x1c++IOE0
早熟
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:16:03.17ID:wF2F1I7V0
頭が悪いから相手が自分の敵という前提でしかものを言えないんだろうな
叩く目的が決まってて叩くための論理展開をするから自己矛盾を起こすし循環論法に陥る

誰とは言わないが2,3レスすればこの猿はすぐに尻尾を出す
0735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:44:28.81ID:+k57+e9Y0
>>722
なんかクラス上がったら最下位走ってるようなのばっかだしな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:45:13.54ID:uBO18OcV0
>>714
ウマ娘から競馬始めたニワカにありがちな勘違い
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:46:32.30ID:Bf6DegJN0
ウマ娘 一口馬主 キタサンブラック礼賛

昔ならステゴがディープと同じ繁殖ならリーディングだと喚いてた人種
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:52:31.77ID:oh2cR/3G0
>>734
晩成型の代表格ロードカナロアでも5歳を越えると勝率落ちていくからな
2歳から順に13.8→10.6→11.3→7.9→6.6→6.1
これでも驚異的な粘りを見せてる方でかなり標準的な成長曲線描くキズナが12.2→10.6→9.8→6.8→4.9そもそもの勝率が高いディープインバクトでも23.0→14.8→11.7→8.0→6.0→4.5
仮にキタサンブラックがカナロア産駒並みの粘りを見せても今よりは絶対勝率は落ちる
0739名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:56:28.17ID:X4lPb+I70
>>716
出走回数が少なすぎてなんの価値もない数字
産駒が増えれば同じレースでぶつかり合うこと増えて必然的に勝率なんて下がってくるし
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 12:58:56.57ID:mBKhcSKe0
数年前の吉田勝己さんのセリフを見てみましょうー
ノーザンが意図的に強そうに見える種牡馬作り出してるだけで数年後はキタサンもパッとしなくなってるよ
まあ今もその予兆見せてるけど

https://i.imgur.com/QWlnkuz.jpeg
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:01:10.82ID:vMZoTbyL0
キタサンブラックの根本的問題は牝馬が弱いことと、去年から全く重賞馬が増えていないこと
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:03:20.64ID:mBKhcSKe0
>>741
四歳までの戦績と五歳や六歳含めての戦績なら後者の方が悪くなるカラクリに全く気づけてないねウマ娘キッズくんは
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:05:21.61ID:fsnow0Tf0
キタサンブラックを否定したいならデータという数字の裏付けを出したらよいのにな
>>740にしろ
そう思ったからエピファネイアに全力で繁殖をそろえた
で、重賞勝ちがボンボン出てきた
しかしアホはキタサンブラックが来年2歳から500万→1000万→2000万と上がっていくが下がるんだ!!と信じているんだな
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:07:14.17ID:Bf6DegJN0
エピファもキズナも別に全力で繁殖を揃えられたわけではないんだよ
他がヘボすぎるんだよ
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:07:35.39ID:vMZoTbyL0
>>745
種付け料の金額と成績は別に比例しないだろ
競馬は見始めて何年なの?
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:09:30.74ID:vMZoTbyL0
>>750
競馬見始めて何年?
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:09:55.50ID:/jSS7X9H0
>>721
お前の脳内の種牡馬評価って神と雑魚しかいないの?
神とまでは言えないけど凄いとか優良だとか普通とかイマイチとかそういうのはないの?
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:10:36.55ID:Bf6DegJN0
キタサンブラックの世代あたりの獲得賞金は産駒数の増加で間違いなく増えるが
現在の3近い高AEIを維持するのは無理だろう
異次元のAEIを維持したまま去っていくような種牡馬は勝ち上がり率が6割超という共通点がある
サンデー、エンドスウィープ、ディープ
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:11:15.79ID:mBKhcSKe0
>>749
ルガル勝ってるね
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:13:20.51ID:vMZoTbyL0
>>754
五歳や六歳含めて走り終わったらキタサンブラック産駒の勝率なんて下がるに決まってるでしょ
ウマ娘オタさんはそんなことも分からずに他の馬達をディスってくんだね

ノースヒルズによっぽど深い恨みでもあるのかな??
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:16:46.22ID:mBKhcSKe0
このウマ娘キタ基地さんは何でキズナを意地でもディスろうとしてんの?むしろエピファをコケにしろよ
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:19:38.80ID:gh8Jf8xm0
キタサンアンチがまた発狂しとる
まーたイクイノーカンとか言ってんの?
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:19:46.96ID:fsnow0Tf0
>>759
お前は否定の例としてどうせカナロアを上げるんだろ
繁殖が上がれば成績が上がる可能性が高い
あくまで上がる可能性で何にしても例外はある
その例外を出して下がるんだ!!なんてアホとしか
繁殖牝馬の質は高い方が良いに決まっているだろ
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:20:13.86ID:HLuVUjZm0
>>745
>>750
こいつの論点分からねーな、エピファは成績上がってるキズナは弱いって言ってるけど、キズナからジャスティンミラノやクイーンズウォークとか強い重賞勝馬出てきてるんだからエピファと変わんなくね??
もしくは今の三歳馬は全く知らないで話してるのか?
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:21:48.90ID:0fKFr42P0
繁殖の質いうけどステゴやスクリーンヒーローやブラックタイドが最初から高額種牡馬だったら
オルフェーヴルもモーリスもキタサンブラックも生まれてこんかっただろうな
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:21:57.88ID:Wx2BWIAG0
>>755
日本には無い馬場を走ってるから
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:22:10.62ID:Bf6DegJN0
ドゥラとかキタサンとかゲーム好きな人が好きな種牡馬は特別競走の出走馬が
少ないという共通点がある
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:22:46.34ID:pKhhfF9G0
>>762
成績が種付料に比例するんじゃなくて成績に応じて種付料を変更してるんだが
信じられないくらいの馬鹿がいるな
そうやって運用してるから比例“しているように見える"かといえばまあそうだと言えるが
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:24:20.21ID:mBKhcSKe0
ウマ娘キッズ、なんかガチの糖質みたいな奴だから相手にしない方が良さそうだね
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:24:35.42ID:0fKFr42P0
というか種付け料上がって本当に繁殖の質上がるのかは疑問
上に名前上げた連中の母親 本来なら高級種牡馬には見向きもされんレベルだからな
良繁殖と思われてたけど実際はそうじゃない外れひく可能性も十分あるってこった
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:25:58.79ID:Bf6DegJN0
キタサンの牝馬はキズナやエピと違って向上余地が少ない
CPIは見えるかな?2.6もあってキズナの初期と1、エピファとは1.5くらい違う
キズナやエピファ、特にキズナは不遇すぎるのに他の種牡馬と互角以上にやりあってたから
少し力を入れたら他の種牡馬は歯が立たなくなってる
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:26:35.92ID:HLuVUjZm0
>>775
ぶっちゃけ種付け料上がったら成績上がったみたいな例ってあんま見ないよね
俺はノーザンファームが意図的にトレンドをサイクルさせてるようにしか見えてない
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:27:29.64ID:0fKFr42P0
>>777
CPIって他の馬と比較するための指標じゃないよ
その馬が期待値に対してどれだけ頑張ってるか示す指標
こういうマウント取りに使いたがる馬鹿ってほんと絶えないね
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:29:20.80ID:gh8Jf8xm0
CPIは高くてもおばさん牝馬の可能性が高いから指標にならないってのは常識なのにね
これだからキタサンアンチはアホなんや
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:29:22.33ID:tQ9syKSp0
>>779
その通り
CPIを横の比較しても意味が無い
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:30:38.35ID:Bf6DegJN0
昔から強い馬は大抵初期の産駒から出て、5世代目以降の二周目おかわりで強い馬を出せるのは本物だけだから
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:37:42.40ID:Bf6DegJN0
CPIは種牡馬を比較するためにあるし、CPIに統計的なバイアスがあることは
誰しも承知しているだろう
しかしCPIが1以上違う種牡馬の貰った牝馬の質の差を否定するのは無理がある

キタサンがこれから若い重賞馬に種付けしたとて、実績的に未知数なわけだから当たりかどうかは
結局わからない そこからCPIをもって繁殖の質の良化余地は小さいと推定することは可能
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:40:37.41ID:Bf6DegJN0
キタサンは中央CPI2.28で中央AEI2.99なので、現在は要求を超える数字を出している
問題はこの数字の根拠がほぼ2頭のG1馬にあり、他は稼ぎが良くない
今まで出した数字は立派だが、投資的観点から今後同じリターンを期待できるかといえば
危うい
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:42:02.30ID:0fKFr42P0
あくまで個々の種牡馬に求められる期待値の指標であって
種牡馬同士の優劣に用いる指標じゃないって言ってるだろ
数字をマウント取りにしか使えないやつって哀しいね
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:44:17.88ID:Bf6DegJN0
意味がわからなすぎる
種牡馬動詞の優劣に使えるんだよ
偉大な種牡馬でAEI/CPIが低い種牡馬なんぞおらんよ
JBIS見てこい
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:47:24.28ID:gh8Jf8xm0
こいつイクイノーカンとか言ってた知ったかぶりキタサンアンチじゃね?
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:50:02.66ID:Bf6DegJN0
キタサン好きな人は昔のステゴ好きな人に似てる

晩年社台の牝馬にいっぱいつけたらオルフェやゴルシが量産されると期待してた人たち
出てきたのはレインボーラインとインディチャンプだったという
キタサンはステゴと違って既にCPIも高いし上振れ余地は無いよという話
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:51:57.13ID:7cgO9zSp0
>>737
ステゴとディープって肌馬が合わないからダウト
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:54:21.05ID:qnl5PPsQ0
最初からノーザンの待遇がかなり良かった種牡馬は種付料が大幅に上がってもその上げ幅程成績が上がらない事が多いってのは普通に納得出来る筋だと思うけどな
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:56:03.31ID:7cgO9zSp0
>>742
ブラックタイドも牝馬のイメージないわ
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 13:57:51.98ID:Bf6DegJN0
サンデーやディープが凄いのは、キタサンの初年度のような数値を一部の大物に頼らず出しているから
だから5世代目以降繁殖が強化されて確実に走ると予想できた
netkeibaの特別競走の勝利数を見るとコンスタントに60を超えている
平均的に産駒のデキが良く、山が高いから重賞馬も自然に出る
キタサンはこういう数値を出していないから繁殖上がったらリーディング確定っていうのは
早計だよと
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:00:10.41ID:gh8Jf8xm0
CPIが高いって言ってもババア牝馬を沢山付けても高くなるってことをいい加減理解しようや

それとも理解できない残念な頭脳なのか
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:01:43.12ID:4ryZogmU0
じゃあババアの駆け込み寺してるゴールドシップさんはCPI毎年逆サバ読んでるってこと?
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:01:50.00ID:Bf6DegJN0
ディープも当初CPIが5超えててババアババア言われたが、結局その後
AEIが目に見えて改善することは無かったから

良繁殖は実はそんなに大したことがない
産駒が平均の2倍も稼げば良いところ
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:06:46.28ID:Bf6DegJN0
キタサンはソールオリエンスがコケたら今後数年アベレージは糞だわ
G1馬もいないわで種付け料暴落する

その頃にはキタサン持ち上げていた人間の興味はイクイノックスに移っているんだろう
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:06:51.18ID:wHT7MsfJ0
良繁殖が大したことないというか
CPIが小さい(実績のない)繁殖にも良繁殖はいるからな
結局印象ほど差がない数字に落ち着く
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:08:26.04ID:Bf6DegJN0
リーディングを取るっていうのは三世代は良い牝馬集めなきゃいけないから
3年間好印象を残し続ける必要がある これは想像以上に難しい
数の暴力をしようにも、種付け料が割高で数が集まらない
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:11:34.92ID:qnl5PPsQ0
種付料を500万から4倍の2000万にする事は可能だけど種付料高くなったからってCPIを2から4倍の8にするのは不可能だからな
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:14:10.86ID:Bf6DegJN0
仮に8の牝馬揃えたとしても、半兄弟の出走が増えたら毎年億超えの馬を生産する牝馬なんぞ
ほぼおらんから数値が落ちていくというのもある
キタサンもキャリアが浅いから2.6は貰った牝馬より高すぎる数字とは思うが
それを考慮しても上がり目はそんなにないよと
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 14:36:41.73ID:NHU+CEf30
CPI8でもたまたま1頭が走っただけの繁殖とか
逆にCPIがカスでも試しに付けてみたら走りまくったとか
色々いるけど100頭以上もいれば大体想定内の値に収束する
結果としてそれなりに信用できる数字になるって感じだな
もちろん0.1高いから即こっちの方が優秀!なんてことにはならないが
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 16:18:32.85ID:qA9dlP7E0
モーリスはCPI高いのにEIが1を切ってるから最低のゴミってことは誰も否定できんよな?
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 17:35:51.49ID:Fl4QtdXL0
>>785
その2頭を除いた場合の中央AEIは1.57くらいだから期待値には達してないけど悪いと言う程でもないかな
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 18:26:37.08ID:CFzEbZnf0
>>787
主な種牡馬の中央AEI/CPI
2.02 サンデーサイレンス
1.95 サーペンフロ
1.67 ディープインパクト
1.59 エンドスウィープ
1.48 トウショウボーイ
1.40 ダンシングブレーヴ
1.36 ブライアンズタイム
1.34 キングカメハメハ
1.32 ノーザンテースト
1.31 キタサンブラック
1.28 キズナ

やっぱり偉大な種牡馬は1.40以上は欲しいな
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 18:56:01.81ID:I/iO7/xz0
>>806
除く理由が1ミリもない
むしろ少ない産駒から大物をだしたことを褒めるしかない
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 18:57:09.85ID:I/iO7/xz0
>>807
やっぱキタサン凄いな
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 18:58:57.48ID:I/iO7/xz0
キタサンは地方重賞勝ってるから総合AEIが優秀なんだよな
加えてAEIにでないけど海外G1も勝ってるという
すごすぎ
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:10:17.38ID:SduiFSzL0
>>807の種牡馬の総合AEI/CPI
2.32 サンデーサイレンス
2.17 サーペンフロ
1.87トウショウボーイ
1.86 エンドスウィープ
1.67ダンシングブレーヴ
1.59 ノーザンテースト
1.53 ブライアンズタイム
1.46 ディープインパクト
1.31 キタサンブラック
1.25 キングカメハメハ
1.22 キズナ

むしろ上位と差が広がってワロタw
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:22:21.72ID:FJg3ijde0
AEIもCPIも基本的に世代を経ると下がってくから今の時点できゃっきゃとはしゃいでも大した意味は無い
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:23:04.32ID:TykInCBu0
キタサンは今後CPIが確実に下がるからすごいことになるな。
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:51.20ID:lH8LP4Jr0
AEIも確実に下がるからどっちの下げ幅が大きいか次第
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:26:42.58ID:I/iO7/xz0
結局CPIって単年でみるものじゃねぇからな
初仔の父になっても2番仔(別の父)が走ったらCPI爆上げするんだから
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:34:39.08ID:YlPRwkhT0
>>814
死んでから二十年経つサンデーサイレンスまで入れてなんかの比較になると思ってんのか
当たり前だけどサンデーの死後は付けてた牝馬はそれより稼げない劣化サンデーの種牡馬ばかりに付けるからどんどんCPIなんて低くなる
今後のディープも然り
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:35:02.40ID:YlPRwkhT0
間違った
>>811
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:37:32.25ID:5frZxuEy0
CPIって他種牡馬の成績が悪いと下がる数字だから
例えばディープ付けたらG1級だったけど、他の種牡馬だったらG3がせいぜいくらいなパターンでは
ディープのCPIは低く留まり、他種牡馬のCPIは激増する
SSの数字が高いのはこのパターンが多いから
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:38:23.86ID:yhSdxG2s0
>>812
上振れしてる数字拾っても意味ないよ
現時点でどんどん下がるようになるわけだし
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:39:00.06ID:oNqeM5sb0
>>810
あのね、君が知らないだけで他の種牡馬も地方とか海外とか勝ってるんだよ
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:40:47.42ID:AKYxhrFi0
ロードカナロアの方がキタサンよりもダート重賞で圧倒的に結果残してるしな
何故かそれは見えないらしい、というか知らないらしい
0826名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:41:17.92ID:I/iO7/xz0
CPIは単年でみるものではないが、
それでも3世代目くらいの産駒が3歳、あるいは4歳になってもIAEIがCPIを超えないような種牡馬は失敗種牡馬

そういうのはだいたい社台ファームから見切りをつけられて追放される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況