X



トップページ競馬
94コメント23KB
五十超えてるジョッキーが活躍できる理由ってなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 10:30:13.15ID:+lxagfmc0
特に重賞戦線で
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 12:49:08.25ID:W2KRUWbb0
一定の技量あれば騎手の差なんて大したことないからだろ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 12:49:41.77ID:yBpKkfB40
50代騎手が増加した要因の一つは、1000勝騎手の調教師一次試験免除の廃止だろう
この制度がなくなったから、学力で大卒組に劣る彼らは騎手にしがみつくしかない
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 12:51:32.31ID:vQ8gshW20
>>44
三浦の名言知らんのかお前?
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 12:54:15.19ID:UwCNftjh0
>>1
走っているのは馬だから
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 12:58:54.62ID:x2CCZ19u0
【現役のオーバー50】
・柴田ヨシトミ 57
・小牧太 56
・横山典弘 56
・武豊 54
・内田博幸 53
・岡田祥嗣 52
・江田照男 52


【もうすぐオーバー50】
・岩田康誠 49
・吉田豊 48
・幸英明 48
・柴田大知 46
・和田竜二 46
・ミルコデムーロ 45
・クリストフルメール 44
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:04:44.14ID:UwCNftjh0
不眠症とか男性更年期とか鬱病とか少ないよな?
リアルだと5人に1人が不眠症らしいけど騎手の不眠症って聞いたことない
競馬界ってストレスとか無縁の世界か?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:07:13.77ID:UxvF2Vot0
なんかアメリカあたりのビッグネームも去年米三冠路線勝ってなかった?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:07:21.83ID:BoLwwp2V0
活躍してんの武さんだけなんだが
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:07:28.64ID:I1MqM/nq0
徒競走で勝負つけろよ
そしたら50超えたジジイどもは最下位走っているから
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:14:04.92ID:tAYFmk2n0
>>49
小牧は引退しないの?
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:14:43.35ID:hbX0iQCe0
横山典、京成杯と中山記念で今年重賞2勝
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:20:21.55ID:YgGhbU4L0
自分もなってみたら分かるけど50じゃ別に大きく体力は落ちないよ
騎手程度なら普通に一戦級で活躍出来る年齢
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:29:22.30ID:h0Aym1yn0
アロゲートの主戦だったスミスは乗ってた時50歳オーバーだったはず
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:33:07.62ID:hbX0iQCe0
50台で筋力が落ちる事は無い
反応速度は落ちるけどそれは経験値でカバー出来る
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:48:27.22ID:ZNBmJCLG0
騎手はストレス多いしメンタルが整ってることが必須
体重制限あるから加工食品等の質の低いカロリー摂取を控える食生活なら老化も少し防げそう
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 13:58:52.78ID:wGbSQvtv0
年間一桁勝利になっても、「競馬が好きだし楽しいから」的なコメントを出して続けてる人達に関しては、個人的にはうーん流石に決断の時来てるでしょと思ってしまう…

まあ自分で引退を決められる立場の人達だし、外野がワーワー言う事でもないんだろうけど
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 14:11:24.35ID:zLccGT1a0
>>45
でも実は1000勝特典って少しだけ残ってそうじゃね? 一発合格はなかなか難しいんだろうけど、1000以上勝ってれば2回か3回で受かる事が四位蛯名勝春で証明された様な感じもあるし 

現役続けてる人達はそもそも調教師になる気がなさそうな人達なのでは? 地方出身騎手は調教師試験もガチ扱いで無理なんだろうし
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 14:57:51.49ID:voSPLYmP0
そらベテランにレースで変な喧嘩売ったら今後の自分のコネクションに響くからねぇ
これから先の長い若手や特にもう自分の騎手人生に上がり目見てないのらりくらりやれればいい雑魚中堅連中は忖度&忖度するわな

ベテラン様がそのレースにどれくらいの本気度かなんて別に口にされずとも馬や陣営や雰囲気諸々で簡単に察せるわけだし
余程空気を読む能力に欠ける頭の悪い発達障害でもなければ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:17.15ID:BXOH3BjA0
馬を気持ちよく走らせると同時に
馬を暴走させないように制御する
この矛盾をこなせる騎手なら50歳過ぎても活躍出来る
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 15:25:33.64ID:gjqN0aXw0
反応のいい強い馬に乗っていれば
車の運転みたいなもんでそれほど体力は使わない

対してズブい馬やクセ馬の場合は
1鞍でも滅茶苦茶体力を使う

50過ぎても騎手を続けるためには
自分に合ったそれなりのいい騎乗馬の
依頼を得ることができるかどうか
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 16:23:29.54ID:x9IqIpOT0
馬の能力がほとんどだから
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 16:43:11.51ID:qhEGdd9a0
あんな中腰でずっといたら腰やりそうなもんだけどな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 17:50:24.69ID:LPYk1vgZ0
30・40歳代の連中の技術・向上心のなさ
50歳代の潔さの欠如
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 18:00:07.75ID:sPcSyjSu0
そもそもちゃんと調教されてる馬ならガシガシ追う必要は無い
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 18:04:52.06ID:VOMBghK/0
「馬の上で誰よりも身体上下すれば
自分より数倍でかい馬の手綱をしつこくしごいたら
誰よりも速く馬が走る」こそが妄想だよ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 18:10:43.02ID:tgvb6mAj0
競艇とかオートレースなんて70代いるし
体力より技術だから18歳が比較的弱い
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 18:44:08.74ID:Mtv6nwLh0
経験の差だろうな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 21:18:31.88ID:xhjZQN4s0
騎乗姿勢とか馬の追い方なんかは基本若い時に取った杵柄
後年体力が衰えても相手関係や展開の読みなど経験で若手より勝る部分が生きてくる
そんだけ長く乗れるってのはそう言う事なんだよな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 22:11:33.41ID:KDvUHrWN0
>>38
そうだよ。
たしか高齢者の出場がオリンピック馬術でいたはずだし、
歴史でみると高齢者の馬術指南とかいたらしい。
武豊とかルメールのカメラがほぼぶれないのとか、
田原が「一番うまい騎乗は『なにもしない乗り方(馬に負担をかけずにコントロールする)』」とかいうあたり、
技術や経験でかなりカバーできるんでしょうね。
とはいえ、力で強引に走らす強さみせる競馬もありますから、力もあるにこしたことはないわけで、トップクラスの一部の例外が力のいらなさを無視できるのでしょうが。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/01(金) 22:59:21.74ID:x2CCZ19u0
文男さん すごいと思うけど
さすがに最近見てて危なっかしいというか
そろそろ周りが一緒に乗るの怖いんじゃないかと思えてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況