X



トップページ競馬
1002コメント319KB
24年 リーディングサイアー 4/14付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/15(月) 13:03:48.46ID:VqrtCi/z0
4/14付け
1位 キズナ 14億7563万 AEI 1.99 ↑
2位 ロードカナロア 13億4297万 AEI 1.75↓
3位 エピファネイア9億0700万 AEI 1.40→
4位ドゥラメンテ 7億0096万 AEI1.14→
5位ドレフォン 6億6503万 AEI1.19→
6位ルーラーシップ 6億2841万 AEI 1.20↑
7位 ハーツクライ 6億1946万 AEI1.34↓
8位 ディープインパクト 5億4709万 AEI 1.56↓
9位 モーリス 5億4507万 AEI 0.98
10位 ハービンジャー 5億4386万 AEI 1.28
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:36:27.73ID:k3NI1fOY0
キズナもジャスティンが良種牡馬である確率はかなり低い
これを呼び水にどれだけ牝馬を長期間確保できるかで命運が決まる
大物が出ない年の安定感のためにアベレージはとても重要
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:38:49.38ID:k3NI1fOY0
スワーヴとイクイノックスがハズレでも何頭かG1馬は出るだろうから孫までは見れる
その先は誰にもわからない
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:40:39.31ID:jz8/lXVg0
サンデーもアレだけ種牡馬出したけど
ディープ除いたら
国内G1勝ち無しの、ブラックタイドとステゴが残っただけだからな
オオモノガーなんて全然参考にならん
数残して、後は運頼りだよ
まともな後継種牡馬を10頭以上残さないとほぼ全滅だわな
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:06.00ID:sMiMSh7T0
エピファは桜花賞こそ取れたけど現時点の3歳勝利数は出走頭数差が9頭あるとはいえ
キズナ67勝、エピファ48勝と例年以上に差が広がっている
そして毎度古馬になって更に突き放される
エピファ2歳は銀河系繁殖だがこの傾向をどこまで変えられるか、だな
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:19.73ID:k3NI1fOY0
欧州のドバウィや日本のエピファネイアのように他全滅でも一子相伝で繋がることもある
結局サイアーラインが繋がるかどうかは種牡馬能力よりも運が大きい
最終的に数百年で父系は1系統に収斂しようとしているわけで、どんな名種牡馬も最後は母系にしか残らない
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:20.29ID:4HHr8gMP0
キズナは母系が25年くらい他より古くキズナの母はパシフィカスの妹
パシフィカスは年度代表馬ビワハヤヒデ、三冠馬ナリタブライアンの母になり
三冠馬ナリタブライアンはキズナの従兄弟になる
要するにキズナは父も従兄弟も三冠馬の非常に稀有な種牡馬になる
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:44:39.26ID:r26jBRfR0
エピファじゃキズナ相手は荷が重いだろうとは思うけど
それでも向こう3年くらいキズナに対抗し得る可能性があるのはエピファしかいない
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:46:49.44ID:CkM38mKN0
まぁディープ系滅亡とか言うけど
弾腐るほどまだあるしなぁ
キンカメもディープもあと30年は見れるだろうよ
ハーツはドウデュースに全てかかってる感じかね
ジャスタダメそうだしな
オルフェはウシュバがダートで楽しませてくれそう
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:47:07.42ID:k3NI1fOY0
やばいのはキンカメ系だと思うんだよな
ここからサンデー系同士の交配が増えるから薄め液としての必要度が落ちてきてる
高額種付け料取れるような種牡馬もいない
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:48:37.61ID:jz8/lXVg0
>>444
まともな牡馬G1馬は簡単に出ないよ
サンデーの後継見れば明らか
年度代表馬やスターホースを出して日本競馬界を席巻したサンデー産駒ださえ「まともなG1後継」を出したサンデー系種牡馬は殆どのいない
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:52:18.13ID:jz8/lXVg0
>>452
サートゥルも失敗濃厚だし、キンカメもほぼ全滅するよ
種牡馬なんて1割も残らないからね
運次第だけど
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:54:38.31ID:k3NI1fOY0
>>453
それはそうだがG1すら取ってないブラックタイドやダービーだけのキズナからも繋がってる
どこからサイアーラインが繋がるかはわからない
イクイノックス大失敗だが後継が大成功というのもある
あくまで確率をどこまで上げられるかだが最終的には運
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:56:09.34ID:jz8/lXVg0
大事なのは「オオモノガー」でなくリーディング+数多くの後継種牡馬を出す事
リーディング種牡馬は、G1馬じゃなくても後継種牡馬入りさせて貰える率が上がるから、後継種牡馬の数も増える
オオモノガーは、数少ない種牡馬が失敗すれば終わり
そして種牡馬は1割も成功しない
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:26.88ID:jz8/lXVg0
>>455
ソレはらサンデーがリーディング種牡馬だから
だから、G1勝ちの無い産駒でも種牡馬になれた

リーディングが悪い種牡馬はG1を派手に勝った産駒しか後継として残せないからな
そして種牡馬の9割は失敗する
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:00:35.28ID:DUP/Aghd0
ブラックタイドは故障してなきゃG1複数勝った可能性があった
キズナも母父ストキャなのに合わない凱旋門や春天目指されたお陰で本来の実力発揮できなかった
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:00:47.65ID:jz8/lXVg0
まあ、種牡馬なんて「失敗する」と言っておけば9割は当たる
だから数が大事
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:01:32.60ID:4HHr8gMP0
今一番旬なのは、リーディングならキズナだが
次のアタリ種牡馬ならパレスマリス
2000くらいなら全く問題なく、配合で2400も大丈夫そう
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:04:19.43ID:DUP/Aghd0
キズナが当たりなのに大人の事情で最後までノーザンが全力勝負しないのが残念だな
ジャスティンミラノ走ったのにミラノの母にはイクイノックス付けられてるし
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:08:58.91ID:/QcwMidC0
上でも出てるけどキズナがリーディング取ると非社台で初だろうし
まあ本当にとんでもない種牡馬でてきたなぁと
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:10:42.48ID:DUP/Aghd0
欧米は素直なんだよね
ガリレオが走ればすぐガリレオになびくしタピットが走ればタピットになびく
日本は大人の事情が優先されてキズナが良いのわかってるのに最後まで全力勝負してもらえない
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:11:06.47ID:4HHr8gMP0
パレスマリスならサンデーサイレンスの血が無くても切れる馬が出来る
距離も2000くらいまで全く問題ない
皐月賞は負けたが、ジャスティンミラノ意識しなければ、あんなに早仕掛けする必要なく
勝ったのはジャンタルマンタルだった
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:25:04.88ID:xV1CrlG70
種牡馬としての成功には自身の競走成績だけではなく牝系の優秀さも重要なのかね
キズナは姉といとこがクラシックホースで祖母もG1馬だから
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:29:24.22ID:o10+E2vA0
>>466
そう、突然変異は失敗率が非常に高い
だから、種牡馬は高級繁殖から走る馬を出すのが評価される
全く逆の事言ってるオオモノガー馬鹿の予想がことごとく外れる理由がソレ
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:30:58.86ID:RabjbaCm0
ダービーキズナが勝ったらリーディングほぼ決まりそうだから他頑張らないとな
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:32:08.05ID:o10+E2vA0
サンデー→長期間リーディングサイヤー
ディープ→長期間リーディングサイヤー
キズナ→近年初の非社台リーディングサイヤー

キズナから次のリーディングサイヤーが産まれるのが望ましい
突然変異の種牡馬は要らない
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:32:21.57ID:o10+E2vA0
サンデー→長期間リーディングサイヤー
ディープ→長期間リーディングサイヤー
キズナ→近年初の非社台リーディングサイヤー

キズナから次のリーディングサイヤーが産まれるのが望ましい
突然変異の種牡馬は要らない
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:34:14.93ID:o10+E2vA0
>>468
既に決定的だよ
キズナは層の厚さが別格
ミラノが居なくても、リーディング取れたよ
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:36:28.79ID:y6TPoR0A0
キャットクイル
牡牝G1馬を別々の種牡馬から輩出
20歳でダービー馬輩出

こう見るとかなり異常な繁殖だよな
この驚異的な遺伝力がキズナにも受け継がれたんじゃないか?
ファレノプシスが失敗したのは謎だが
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:37:18.86ID:VfWRNj0P0
>>456
つまり孫後継種牡馬多数のキンカメは大成功で、孫後継種牡馬皆無のドープは大失敗だと言いたいのかw
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:39:44.59ID:k3NI1fOY0
ミラノがいなくても自然にカナロアは落ちてきてドゥラメンテの大まくりが決まらなければ高確率でリーディングだからね
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:39:50.14ID:iGTioEU40
>>456
大物出るのが一番重要なのは間違いないだろ
社台スタリオンか否かで扱い全く違うし社台スタリオンの中でも扱いが全然違うぞ
キズナなんかも大物扱いされてなかったから5年目6年目でようやく主力の牝馬が回ってくるんだよ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:44:11.84ID:RabjbaCm0
キンカメ系種牡馬なんて小物だらけだけど待遇良かったし社台の都合次第だな
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:44:39.11ID:o10+E2vA0
ステゴやタイド スワープなんか見ても
数が大事だと思う
オルフェ ブライアン オペ オグリ マック
ルドルフ なんか見ても、オオモノガーは余り効果なし
実力が有ればキズナになれる
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:49:10.08ID:iQ9KVdRb0
ミラノが種牡馬となり産駒デビューが5年後とするとキズナ種牡馬引退間近でバトンタッチ上手く出来るね
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 13:52:20.27ID:3+qkbZTx0
キズナはコントレイルまでだろ
コントレイルがまずまず以上に成功したら三冠馬ブランドのコントレイルでいいんだから
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:00:05.36ID:RabjbaCm0
種牡馬は変な思惑で待遇決めるより結局数字良い種牡馬の待遇良くするって真っ当なやり方するのが一番効率良くなる
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:05:14.42ID:k3NI1fOY0
そこに関してはノーザンがウイポプレイしても勝てるくらい差が広がったのが一番の要因だな
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:08:09.13ID:k3NI1fOY0
ノーザンはキンカメディープと2連続で生産馬で当たり引いたけどそこからが出ないんだよな
なぜかはわからんけどノーザン育成の馬は上げ底してるからなのかもしれんな
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:29:12.40ID:k3NI1fOY0
ディープは放牧に一回も出てないよね
その後の種牡馬が当たらないのは信楽天栄ブーストが有利過ぎるのが理由なんじゃないかと疑っている
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:38:40.26ID:iQhGmYHF0
>>489
キズナ、元々繁殖の質がキタサンとかより低い中でアベレージ高かったんだからウェルカムだろ

種付け料上がれば成績上がると思ってるのはニワカだけやぞ
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:40:13.23ID:iQhGmYHF0
ついでに貼っとくか


キタサンブラック初年度(500万)種付けGI牝馬

エリンコート(オークス)
クイーンズリング(エリザベス女王杯)
ゴシップガール(アメリカンオークス)
サラフィナ(サンクルー大賞他GI3勝)
ジュエラー(桜花賞)
スイープトウショウ(宝塚記念他GI3勝)
セットプレイ(デルマーデビュタントS)
ソシオロガインク(クリアドレス賞他GI2勝)
ドナブリーニ(チェヴァリーパークS)
ナイトマジック(バーデン大賞他GI2勝)
ブラックエンブレム(秋華賞)
メチャコルタ(ミルギニーズ)
モアザンセイクリッド(NZオークス)
ワナダンス(サトゥルニーノJ.ウンスエ大賞)
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:40:40.24ID:k3NI1fOY0
キタサンとキズナの評価は今年逆転してるでしょ
流石に確実に計算できる種牡馬をスルーするような暴挙を天下の社台がするとは思えない
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:42:02.64ID:k3NI1fOY0
キズナの繁殖の質は牝馬を列挙せずともCPIを見たらわかること
キズナとエピファはCPI1前半で結果出してきた
繁殖改善して3歳世代が走るのはここ見てたら当たり前と思える
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:42:47.49ID:RabjbaCm0
そもそもキズナは種付料安いわノーザン産駒少ないわって待遇の世代でもノーザンが力入れてる種牡馬との比較でも優れた数字残してた種牡馬だからな
種付料1000万の繁殖用意してもらえれば余裕で良い数字残せる種牡馬能力だよ
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:44:51.76ID:k3NI1fOY0
クイーンズウォークの巻き返しもあると思うんだよな
桜花賞はマイル本職の馬じゃないと対応できないレースになったから
スケールは違うけどレガレイラみたいなもんで
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:47:29.65ID:/QcwMidC0
テリオスベル 1,026万円
ハギノアレグリアス 1,728万円
サヴォーナ 1,650万円
アサカラキング 880万円

セール出身の当たり多すぎでしょw アベレージまじでおかしい
そりゃ個人さんはここ最近みんな日高産のキズナ買うわなって話で
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:48:25.34ID:08pc0XwW0
みんなイクイノックスが種牡馬として成功する前提で考えていると思うし
自分も十中八九成功すると思うけど逆に失敗する可能性というか要因はあるんだろうか
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:49:38.35ID:xV1CrlG70
>>497
ディープボンドも1,782万円
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:50:41.04ID:k3NI1fOY0
イクイノックスが成功する確率って良く見積もって5割、自分は3割くらいだと思うけど
失敗する可能性って過去世界の歴史的名馬の種牡馬成績でもググれば良いと思う
欧米それぞれの20世紀最強馬と目されるセクレタリアトとシーバードは仲良く失敗してる
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:51:57.65ID:iQhGmYHF0
>>498
むしろ成功する可能性が高いとか言ってる奴はニワカしかおらんやろ
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:55:44.41ID:k3NI1fOY0
21世紀以降にスタッドインした顕彰馬だとオペラオー、ディープ、オルフェ、カナロア、キタサン


明確に成功と言えるのはディープのみ
キタサンは保留中という感じ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:56:45.70ID:7FeFFSdJ0
サンデー以降リーディングサイアーはクラシック勝ち馬から
ハーツ辺りに収まってもおかしくないかなって
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:57:15.19ID:nYiA8pQa0
>>498
呪いの秋天それも連覇
不安点はこれに尽きる
レイデオロも案の定失敗したしね
キタサンは30年に一度の田んぼだったので参考外

ディープがあまりにも成功しすぎたせいで
現役時代強くてノーザンが力を入れれば種牡馬なんて成功して当たり前みたいな風潮があったけど
オルフェとモーリスがそんな風潮を木っ端微塵に吹き飛ばしたからなw
それでもイクイノックスがオルフェみたいになるとは思いたくないけど
こればかりはやってみないと分からない
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 14:58:25.43ID:H7Itdzt30
>>472
既にかなり受胎率低下してたのにディープ付け続けたの超ファインプレー
wikiに詳しく載ってるけど運命的な繋がりで誕生した馬だわ
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:00:15.76ID:4HHr8gMP0
イクイノックスが成功するとしたら血統ではなく、単純に自身のコピー能力の高さの問題なんだろうな
掲示板で絶賛されていたレイデオロが、蓋開けてみたら想像と違う種牡馬だったしな
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:03:36.44ID:C7Btv3In0
>>504
カナロアでダメならキタサンもダメやろ
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:04:07.58ID:k3NI1fOY0
育成中にいくら馬体や動きを絶賛されても15-15で負荷かけ始めないとわからんとは昔から言われるし
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:05:47.11ID:AQcXLJOk0
ディープ系のトップ種牡馬のキズナ
サンデー直仔の種牡馬だとマンハッタンカフェやネオユニヴァースくらいかな
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:06:30.36ID:H7Itdzt30
デオロは悪くないがノーザンの育成施設が優秀すぎて素材が物を言う種牡馬選定に悪影響があるな
キズナカナロアキタサンに次期リーディング候補コントも非ノーザン
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:07:03.18ID:k3NI1fOY0
>>509
キタサンがディープ並みの成功を収める可能性は既に無い
そんな種牡馬なら勝ち上がり率は6割近いし3世代目でも今よりは走らせてる
カナロアよりは勝ち上がりや距離適性考えると良い種牡馬の可能性はある

何にせよイクイノックスがディープのようになると考えている人はニワカには多いと思うけど
そうじゃない可能性のほうが圧倒的に高いんだよな
ハーツ並みに活躍できればかなり凄い
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:09:34.95ID:4HHr8gMP0
ダンスインザダークに似てると思ったが
あっちは牝馬走らなかったからなぁ
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:10:37.04ID:XqTX/Gw10
クラシック馬からリーディングサイアーが出るのは良い傾向
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:11:33.17ID:k3NI1fOY0
キズナはマンカフェやネオユニクラスの種牡馬じゃないから
その時代を代表する種牡馬
令和のノーザンテースト
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:12:01.74ID:H7Itdzt30
>>511
そこら辺よりはどう考えても上
繁殖差でハーツ以上
ディープすらキズナの繁殖であのアベレージ出せるか怪しい
少なくともディープハーツステゴ以外の種牡馬より下は無いな
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:16:13.07ID:k3NI1fOY0
ハーツはハズレの年もそこそこあるんだよね
強い馬が出ないとAEI2を割り込んでくる
ディープと時代が被っていたのも響いたろうけど
ディープのほぼいない今年の4歳世代は普通にスベってるんだよね
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:18:05.29ID:k3NI1fOY0
通算AEIがハーツ1.96でキズナ1.89
キズナがまともに社台牝馬貰えたのは3歳世代だけだけどほぼ数値上は変わらないと
キズナはハーツ以上ディープ以下の種牡馬と言える
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:20:05.42ID:4HHr8gMP0
まあ、ディープいなければディープボンドは天皇賞2勝、ファインルージュは秋華賞馬だし
ディープ以上だったサンデー相手で初期産駒の不遇はキズナ以上だったろうな
その意味ではディープは運もいい
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:22:38.26ID:AQcXLJOk0
>>517
産駒のGI馬みたらマンカフェやネオユニと大差ないように思えるな
まぁキズナはまだ先があるが
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:26:30.71ID:4HHr8gMP0
若いピチピチの精子と高齢種牡馬はキズナ自身と同じだから
あやかったのかも(笑)
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:28:50.46ID:RD+kA5nB0
ディープキンカメ亡き種牡馬戦国時代でコントレイルやらイクイノックスが成功するかは全く未知数だけど
その前にジャスティンミラノ出せたのはキズナにとって非常に大きい
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:29:00.29ID:4HHr8gMP0
そもそもの問題として、コントレイル産駒ってどうなの?
走るのか?
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:29:02.45ID:k3NI1fOY0
マンカフェはディープがいなくてもキンカメハーツに勝てなかっただろうけど
キズナはハーツより上、恐らくキンカメよりやや上くらいなので勝つのは容易じゃない
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:41:31.32ID:PbfFdVhR0
成功率はコントレイル75%イクイノックス85%と見てる
コントレイルの強みは早熟性とノースヒルズ産
古馬でやや苦戦気味だったことと関係者の評価が必ずしも高くないのがどう出るか
イクイノックスは3歳秋以降の暴力的な強さと最高待遇が武器
ノーザンルメールで関東馬、やや相手関係に恵まれた感があるのがどう出るか
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:47:08.18ID:4HHr8gMP0
ルメールが乗った種牡馬で成功してる馬ってハーツクライ以外だと何かいる?
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:53:10.39ID:RabjbaCm0
成功をどのラインに設定するのかだな
カナロアの1500万世代が勝馬率.335、EI 1.47でもエリザベス女王杯、大阪杯勝ったんだから成功って言う人もいるし
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:56:54.85ID:4HHr8gMP0
カナロアは十分以上に成功じゃね?
サートゥルナーリアまでならディープ級の扱いだったし
5chで失敗という奴もいるが、普通に考えて成功だな
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 15:59:25.56ID:RabjbaCm0
社台SSトップ待遇で勝馬率.335、EI 1.47で成功ならイクイノックスも成功する可能性は高くなる
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:05:01.04ID:RabjbaCm0
ディープは勝馬率.642、EI 3.43の怪物種牡馬だから今の現役種牡馬じゃどれも話にもならないよ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:05:01.53ID:7FeFFSdJ0
新種牡馬国内最高額だからなぁ
まぁディープ並じゃないと言われるところあるでしょ
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:05:22.01ID:PbfFdVhR0
イクイノックスがあの待遇で世間一般でいう失敗をするのはほぼ無い
でも物足りないということはありえる
現代時代はあまりにも至れり尽くせりだったのが心配なんだよな
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:06:56.08ID:4HHr8gMP0
俺自身は成功と思えるが、結局、一番の問題はサンデーサイレンス系ってことなんだよな
サンデー以外って選択との戦いになりそう
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:08:09.31ID:k3NI1fOY0
CPIより上なら成功、下なら失敗で良いと思う
最近は種付け頭数が増えてクリアが難しくなっているからこそ、成功の指標としての確度が高い
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:08:13.69ID:szGxKBH40
>>522
マンカフェはヒルノダムール、レッドディザイア、クイーンズリングとか芝だと単冠のG1馬しか出せてないし、大物性でも既にマンカフェよりは上だと思う
ネオユニはヴィクトワールピサ筆頭にクラシック勝ち馬を複数輩出してるから、この点ではネオユニの方が格上かな
というかネオユニは晩年ゴミって印象悪くなったけど大物の輩出なら相当凄いんよな
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:15:57.47ID:4HHr8gMP0
ジャンタルマンタルとか見ると、もう、サンデーサイレンス入ってなくても
一瞬で馬群抜け出す脚使える種牡馬って安価で手に入る時代になっているんだよな
パレスマリスのもう一頭も重賞優勝、2着って走れるしな
例外かもしれないが、あの数の産駒で2頭も芝重賞勝てる時代になってる
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/16(火) 16:29:58.83ID:AQcXLJOk0
>>540
マンカフェより上かもは同意するが、キズナ信者以外からしたら現時点で
その2頭と大して変わらないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況