X



トップページ競馬
1002コメント295KB
【急募】今年キタサンブラック(種付け料2000万)を付けてしまった生産者を救う方法★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/20(土) 18:29:05.11ID:97rwSYQm0
今年も3ヶ月経過して種付け料2000万が重賞未勝利
桜花賞・皐月賞見学
どうすんだこれ?
誰か今年2000万で付けちゃった生産者助ける方法を求む
前スレ
【急募】今年キタサンブラック(種付け料2000万)を付けてしまった生産者を救う方法
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1711868037/
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:22:37.17ID:TCRghr+x0
低レベルの新馬未勝利にうまく当たって勝ち上がってるだけだから上のクラスで全然通用してないんだよな
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:29:45.92ID:DR0IvP5r0
>>813
キズナはキタサンよりも繁殖が悪かったけど、谷間世代でもAEI1.24なんて無かったからね

勝ち上がりはたしかに良いけど、勝ち上がってそこから好走できる馬がキタサンは明らかにキズナよりも少ない

そしてこの傾向自体は1-2世代目もイクイノックスとソールオリエンス以外は似たようなもの

繁殖の差だけでキズナとの差を説明するのは絶対に無理
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:34:17.14ID:DR0IvP5r0
>>819
今年以外もキズナよりも繁殖は良い
CPIはキタサンが高く出るバイアスがあるにしてもだいぶ高い

今年たまたま数字が悪いんじゃなくて、キタサンは超一流馬を除けば毎年こんなもの
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:39:12.56ID:DR0IvP5r0
キズナは4歳5歳世代が重賞で勝てないとバカにされてたけど、例えば5歳世代は3歳のこの時期までに重賞で6回馬券になっている
4歳は3回

今年のキタサンはサトノエピックのダート重賞を除けば馬券内は0

こういうのがAEIに反映されてる
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:40:44.56ID:zPTKo1kb0
>>820
繁殖の良し悪しなんて個人の感想だからなんとも言えないが
キタサンブラックよりキズナが毎年上回っている事はあるよ
それは産駒数の多さ
これはキチンと分かりやすくデータが出ている
産駒数が多いてのは駄馬も多いかもしれないが優良産駒が出てくるチャンスも多いて事だよ
日高の馬は全部駄馬だ!なんてありえないからね
駄馬は3歳で引退させるし
結局種牡馬は数だよ
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:42:41.79ID:DR0IvP5r0
>>822
産駒数が少ないから繁殖の質が良いのにAEIで負けてるってことがどういう意味かわかるかな
産駒の数が並んだらアベレージはまず間違いなくキズナに劣るってことだよ
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:44:05.18ID:zPTKo1kb0
今キタサンブラック産駒の主力になっているウィルソンテソーロもニホンピロキーフも日高産
こういう産駒が出てくるチャンスも少なくなる
リオンディーズが現在リーディング6位にいるのは日高産のテーオーロイヤルのおかげ
だから数が増える今の1歳世代からが本当の勝負が始まる
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 13:44:29.72ID:jwwiSwE10
キズナが優秀なのは事実だし否定もしないけどキタサン産駒の超一流馬やダート重賞を除く意味が分からないぞ?
超一流馬を出すのも才能だし超一流馬は出なくてもAEI2前後出すのもどっちも優れてる証拠だよ
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:35:18.47ID:Vwuxmnhr0
種付け頭数で

キズナは
2022 170頭 血統登録数119
2023 152頭

キタサンは
2022 178頭 血統登録134
2023 242頭

この辺がメインになったら逆転されるんじゃねぇかな
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:39:27.00ID:31Mjxoe30
キズナは今年のノーザン生産馬割合は実はキタサンと変わらない
それで世代AEIが2.34
来年は頭数が減るのにノーザンの割合は増える
全体の3割ノーザン産駒ならAEIが3に近くなるレベルの種牡馬
もうこれ大種牡馬なんだよね

簡単に勝てると思ってるのはキズナ舐め過ぎなんだよ
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:46:36.63ID:31Mjxoe30
そりゃ超大物は統計的な外れ値なので今後の予測には使えないでしょ
また1年で2頭イクイノックスを出しても、メイショウドトウみたいにオペラオーとは獲得賞金に大きな差がつく

生産頭数が少ない中で超大物を出した種牡馬を過大評価しているのがキタサン推しの人達と言えるね
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:48:01.46ID:31Mjxoe30
>>833
頭数が違うし繁殖の質も違うよね
ノーザン生産馬10頭程度で123頭中央で走ってAEIが2を超えてるキズナの2世代目みたいな芸当はキタサンにはまず無理だと思うけど
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:50:49.92ID:jimokHBi0
キズナの今の成績もキタサンがイクイノックス出したのも上振れ感あるんだよなぁ
2頭とも基本的には年間AEI1.5~1.7ぐらいで推移しそうだし種付け料も1500万くらいが適正値だと思うが……
0837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:51:25.95ID:31Mjxoe30
何度でも言うけど、キタサンは超大物を除けば毎年似たような産駒の成績

そして生産馬の数は増えても繁殖の大幅な質の向上は見込めないので超大物以外の産駒の出来は今と大きく変わらない

それをベースに今後を占うと、まずキズナには勝てないという結論が導かれるということね

推してるヒトは納得できないだろうけど、そういう人を説得するのは無理だし、数年後の結果を見るしかないだろうね
0838名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:53:17.84ID:31Mjxoe30
>>836

キズナは最初の2年はノーザン生産馬が10頭程度で200以上の種付けをし、AEIは2前後

3歳は上振れは皐月の勝ちで多少はあるけど、仮に3着と仮定してAEI繁殖が上がった分の上積みは間違いなくある

キタサンとは格が違うよ
0842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:58:54.88ID:31Mjxoe30
そしたらイクイノックスのような超大物が毎年出る前提でデビュー前の世代の成績を予想するの?

超大物以外の多くの産駒の出来から予想するほうが確率的にサンプル数が多くて確度が高いよね
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 14:59:07.12ID:UUjUk4+O0
>>838
去年一昨年とキタサン産駒にクラシック負けまくってたけど大丈夫?
産駒増えて多頭出し出来るような同条件になったら多分ノーザン多いキタサンが勝つと思うぞ
0845名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:01:01.10ID:31Mjxoe30
ソールオリエンスレベルは毎年出ると仮定しても、種付け数が2倍になればそのレベルを2頭出してもAEIは2.2程度ということになるし、皐月勝ちダービー2着で総賞金五億稼いでるレベルの馬を毎年確実に2頭というのはノルマとしてハードル高いよ
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:02:50.60ID:Vwuxmnhr0
ぶっちゃけソールよりスキルヴィングの方が素質上だと評価してただけに年2頭くらいならたいしたことないだろう
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:03:32.49ID:NWzysIyg0
え?え?キタサン基地ってイクイ級を毎年出すと妄想してるの?
現実見てくれよ、2、3年目産駒イクイ級いないだろ?
それが答えじゃん?
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:04:32.53ID:Vwuxmnhr0
イクイノックスはそら出ないだろうけどリーディングとるのにイクイノックスは必要ないよ
数が揃うことが大事
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:07:08.14ID:31Mjxoe30
>>843
3歳世代でもキズナの過去の4世代よりも繁殖の質は良いだろうけど、それでサトノエピック一頭だけだよね

繁殖の質が並んだらキタサンはまずキズナに総合リーディングで勝てる見込みがないと思うけど、そうじゃない人もいるんだなって思う
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:08:35.88ID:31Mjxoe30
>>851
イクイノックスが必要だよ
イクイノックスがいなかったら4歳のAEIは1.5程度なんだから、キズナと下手したら一頭あたり獲得賞金は倍近い差がつく
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:12:09.30ID:31Mjxoe30
頭数が倍になったらイクイノックスが年一頭でても引き上げられるAEIは0.8くらいになるね

そうなるとイクイノックス出してもAEIは2.4くらいになってキズナとトントン

大変なノルマだと思うよ笑
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:19:11.68ID:31Mjxoe30
>>860
昨年一昨年とキタサン産駒に負けまくってたとおっしゃってるからそれは関係ない話だと思うけど

ちなみにクラシックの定義の問題にはなるが、ファインルージュが秋華賞は連対してるね

後は3歳G1だとNHKマイルのソングラインがいるね
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:19:22.30ID:XIn2/pbx0
キタサンは3年目の20年はノーザン12頭
キズナは3年目の18年はノーザン18頭だからキタサンより期待されてたんじゃねぇの?
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:25:22.94ID:31Mjxoe30
>>861
4歳世代って重賞でかなり低レベルなことが話題になってるよね

相手弱いから賞金を積めたのはキタサンブラックの4歳世代こそ当てはまるんじゃないかな
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:29:09.91ID:Vwuxmnhr0
>>864
その弱い世代でさえ稼げなかった他種牡馬はさらに雑魚なんか?

エアシャカ・アグネスフライトは弱かったがサンデーのせいじゃないだろ
弱い世代は種牡馬のせいではない
そういう年は出てきてしまうものだ


そしてキタサンは強い世代と言われてる22世代で最強馬を出している
強い世代の中で圧倒的なトップ
雑魚専扱いするのはお門違い
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:31:01.47ID:Vwuxmnhr0
>>865
そうなんだけど少しでもネガキャンしてキタサンの評判を下げたいんだろうな
まあぶっちゃけキタサンもイクイノックスに駆逐される運命だな
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:31:48.37ID:31Mjxoe30
>>866
4歳世代は繁殖回された種牡馬が揃ってAEI/CPIが悪いから概ね雑魚だと思うけど
ドゥラメンテもAEIが跳ねてるよね

キズナとエピファネイアに繁殖が回らなかったのが大きいと思うよ
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:32:31.85ID:evI9t/Zv0
>>837
そりゃあ上振れ除けばどんな種牡馬もゴミ種牡馬になるわなw
サンデーサイレンス産駒は全馬アホ程強かったとでも思ってるんか?
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 15:36:33.64ID:31Mjxoe30
ディープも凄い高AEIだけど、決して一部の超大物だけに獲得賞金の多くを依存してない
種付けが250越えたらそら当たり前だけどね
現役最強級の1,2頭では動かせる平均に限界がある
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:14:02.79ID:6FIDyXTf0
例え今年リーディング取ってもキズナは冷遇が待ってるんだけどね
非ディープの良牝馬はコント イクイに真っ先に取られ、更に残り物をキタサンと取り合う運命だからな
まあ、結局キズナが今年繁殖成績上げるとモーリス有利に行く流れなんだわ
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:22:18.40ID:ZCaBqqTi0
>>873
コントはそんなに付けてないやろ
日高はともかくノーザンは走らない限り
今年の種付けで言えばイクイノックスが一強で次にキタサンブラック
キズナがまたノーザンから優遇されるのは来年からだろう
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:28:58.55ID:31Mjxoe30
来年のほうが力が入ることは予想されるけど、今年も皐月賞の時点で空胎の牝馬が回されてたりするから予定より良い牝馬が回ってきてると思うけどね
逆にキタサンは年末時点より種付けシーズンに評価さがってるでしょ
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:33:03.35ID:DPkqlTHg0
>>875
ウィルソンテソーロやガイアフォースがダートで力見せたからダートで潰しの効く米国血統も悪くないっていう流れが出来たと思うぞ

それまでは欧州血統の方が良いとされてたからな
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:33:13.92ID:ZCaBqqTi0
>>875
種付けは2月中旬から
皐月賞は種付けシーズン後半
2000万の馬を後回しする必要どこにあるんだ
しかも成績自体なにが悪いんだよ
なにも考えないで
リーディング14位だから種牡馬能力がない!なんてプロがするわけねーだろ
環境が1頭1頭違うのに
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:37:23.81ID:31Mjxoe30
>>877
むかし照哉は空いてる種牡馬をつけると言ったくらいだから、そんなに予定がカッチリ決まってるわけではない

空胎の牝馬がいて株が余っていてキタサンとキズナのどちらでもつけられる状態で皐月賞終わった時点で比べたら、そらズナを株の限界までは少なくとも付けると思うけど
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:38:56.63ID:ZCaBqqTi0
たとえば
ドレフォンがリーディング6位
キタサンブラックは14位
中身を見れば
ドレフォン 7億6426万 AEI1.13
422戦32勝 7.5%
キタサンブラック 5億4743万 AEI1.38
235戦26勝11.0%

これを見たらドレフォンが上なのは頭数の多さと出走回数の多さだな
種牡馬としてはドレフォンより上なんだなと普通に分かるだろ
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:43:44.91ID:IWOYJOm60
>>880
http://imgur.com/0Ptv9WW.jpg
去年とか忙しいキタサンの代わりだったからなw(結局選ばれたのはオルフェ)
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:46:49.16ID:jwwiSwE10
生産者目線、勝馬率はほぼ一緒でイクイノックス級が生まれる可能性がありますとソングライン級が生まれる可能性がありますだったらどっち種付けしたいかって話ではある
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:57:16.21ID:jwwiSwE10
>>885
結果出なかったらそういう評価になるのは当たり前でしょ
それは結果が出てみないとわからない話だからどうでもいいかな
あとイクイノックス級が出る可能性があるだけでイクイノックスが出てこなくてもG1複数勝つような馬が複数頭出ればそれで大成功だと思うよ
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 16:58:51.51ID:31Mjxoe30
キタサンは2歳から凄い馬が出ないと来年の種付け頭数は激減すると予想されるよね
今年の3歳のモーリスみたいにAEIは良化するけど頭数は減ってリーディングではお話にならなくなる

種付け料を上げて繁殖の質量を確保するには谷間の世代にどれだけ粘れるかっていうことが大事

しっかりした種牡馬としての実力がないと三世代質量を伴った頭数は揃えられない

多分その頃にはいまキタサンにお熱の人はイクイノックスに乗り換えてキタサンがリーディング取れるとか言ってたことは半分忘れてると思うけど
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:00:09.52ID:31Mjxoe30
>>887
10億以上稼ぐような超大物は水物
どんな種牡馬も生涯に少数しか出せない
それに対してそれ以外の産駒の質はサンプル数が多いので安定しているから過去の結果から数値が読みやすい

この前提からキタサンブラックの先を考えるとあんまり明るくないよねと
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:02:58.84ID:31Mjxoe30
もう一つ付け加えると超大物をコンスタントに出すような種牡馬はもっと産駒の質が高いところで安定しているんだよね
キタサンがそういう種牡馬なら、もらってる繁殖の質は既に良いからG1以前に全体的な産駒傾向として高い勝ち上がりや超大物以外でも高いAEIを出しているはず

そういうところから推測すると、キタサンは初年度2年目が上振れして過大評価されていると考えられる

もちろん納得いかない人はいるだろうし、数後の結果を見てから判断すると良い

自分が間違ってる可能性もゼロではないだろうけど、あくまでキタサン含め過去のたくさんの種牡馬の統計からの蓋然性の話
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:05:28.56ID:jwwiSwE10
>>888
それはどの種牡馬にも言えるからね
実際キズナだって谷間の世代が重賞戦線でいまいちだったから去年の種付け頭数は150頭まで減ってるしそういうもんだからキタサンも例外じゃない
>>889
俺はキタサンを特別に応援してるわけでもないしキズナも好きだからミラノが生まれてきて将来楽しみだし当然イクイノックスの産駒デビューも待ち遠しいよ
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:10:25.52ID:31Mjxoe30
もう一つ付け加えると、ホームラン型の種牡馬はステゴやエピのようにダートがからっきしという特徴があるけれど、キタサンはこれにも該当しない
馬格がありダートで勝てるから勝ち上がりは伸びる
でもこれ悪く言えば超大物のスイートスポットたる芝の中長距離向きの馬の頭数自体が潜在的に低いってことでもある

キタサンブラックに未来を感じてない要素を列するとこんなところ
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:13:16.79ID:7AiVw+sW0
オルフェはホームラン型でダートの鬼だけど?
ダート得意だとホームラン型じゃないって意味わからんわ
自分に都合のいい妄想を並べ立てるのウザいよキズナ基地
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:17:30.89ID:31Mjxoe30
>>891
どの種牡馬に言えてもキズナはカナロアに勝てればリーディング奪えるけど、キタサンはカナリアより高いキズナを越えないとならない
そして繁殖の質量が大きくキズナを上回るのは今年生まれた世代だけ
この逆風を跳ね返してリーディングを奪うほどの力はないと見てる
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:18:55.61ID:31Mjxoe30
>>894
ダートでホームラン打っても国内に高額賞金レースが少ないからAEIは伸びないしリーディングは取れないんだよ
シニスターミニスターの中央の成績見たらわかるよ
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:29:52.28ID:jwwiSwE10
>>895
俺はキズナがリーディングでもキタサンがリーディングでもどっちでもいいからそういうどうでもいい事より強い競走馬を一頭でも多く見たいかな
その馬がキズナでもキタサンでもカナロアでもエピファでもモーリスでもコントでもイクイでも何から生まれた馬でも強い走りが見れたら満足だわ
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:33:17.97ID:31Mjxoe30
>>897
強い競走馬のファンが種牡馬としても強い馬を出すと確信してマウントを繰り返してはハズレ種牡馬なのを見るのに自分はウンザリしてるな


超一流競走馬を種牡馬としての実力で跳ね返す成り上がり種牡馬が好き
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:34:58.80ID:31Mjxoe30
>>897
あとは超一流馬を出した種牡馬を確立できない上振れと見做さず過大評価して、アテが外れたらまた違う種牡馬に飛びついてはサンデー、ディープ、今はキズナを貶しているような人が嫌いだな自分は
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:38:43.18ID:jwwiSwE10
そう言いつつ自分はキタサンブラックは下げまくってるのが草なんだよな
キタサンブラックなんて偉大な弟と比較されて馬鹿にされてきたブラックタイドから日高の牧場で生まれた成り上がり競走馬でその息子が史上最強馬候補とも目されるような活躍してこれこそが成り上がり種牡馬だと思うけど
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:40:46.69ID:lv+3HuTw0
キタサンを2000万でつける馬鹿よりシルステを600万でつける馬鹿の方が遥かにやばいからセーフ
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:44:30.19ID:31Mjxoe30
>>901
キタサンブラックはキズナからリーディングを取れる種牡馬だとは思わないので、その理由を述べているだけ
モーリス、ドゥラメンテ、カナロアなどよりは良い種牡馬だと思う

またブラックタイドはキタサンブラック以外はアベレージが悪いし、運良く一発特大ホームランを打った種牡馬という評価

こういうのは実力とは自分は評価してない
キタサンブラックの評価がキズナよりも低いのも程度は違えどブラックタイドと同じ基準によるものだよ

要は再現性というやつね
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:47:22.22ID:jwwiSwE10
>>903
それっぽい言葉並べてもお前の根底にあるのはキズナが馬鹿にされててむかつく!だろ?
薄っぺらいのよ言ってる事が
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:51:21.77ID:jwwiSwE10
>>905
議論になってると思ってたのかよ
俺はそもそもキタサンブラックがリーディングだ!ともキズナは雑魚だ!とも言ってないしお前が一人でひたすらキタサンブラックはアベレージが低いからキズナに勝てないって言い続けてるだけだぞ
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 17:59:13.62ID:zrvobJDR0
サンデー→ディープ系はキズナで途絶える
サンデー系はキタサンブラックが繋いでいく!と後継宣言してたのはどなたでしたっけ
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:02:19.02ID:jwwiSwE10
キズナもキタサンもどっちもいい種牡馬だし多少会話になるかと思ってレスしてたけどひたすら自分の願望妄想垂れ流すだけで最後はキズナが馬鹿にされるのが許せないってお前の心が知れたからもう十分だよ
キズナが史上最強種牡馬だ
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:02:55.50ID:31Mjxoe30
>>906
どちらがリーディングを取るかまだわからないという可能性にベットしてたから、キズナで確定と言わんばかりの主張に反発心を覚えたのでは?

興味がなかったら何らかの指摘はしたくならないだろうし

>>884の書き込みを見ると君がどのような種牡馬を好んでいるかは察するよ

超大物って水物だから、繁殖強化されても二匹目のドジョウってあんまり無いんだよね
ステゴも晩年に評価を確立して繁殖強化され、AEIは確かに良くなったけど超大物は出なかったよね

だから推し種牡馬をコロコロすることになるんだけど、コロコロしてはアベレージタイプを貶すので不誠実だなって昔から思ってる
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:07:03.71ID:szGWvmyr0
>>899
超一流馬を出したキタサンブラックを確立できない上振れと見做さず過大評価して、アテが外れたらまた違う種牡馬に飛びついてはサンデー、ディープ、今はキタサンブラックを貶している人が何か言ってるwww

ここまで美しいブーメランはなかなかお目にかかれないなwww
0912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:09:50.21ID:jwwiSwE10
>>909
最初俺はお前のキタサン産駒の超大物を除外してとか言う謎の理論に反応したんだよ
俺は別に推しの種牡馬なんていないしお前みたいに特定の種牡馬がダメな理由なんて探してないしキズナアンチもキタサンアンチも馬のアンチしてる奴なんて総じてきもいし嫌いなんだよ
0913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:10:53.26ID:szGWvmyr0
>>911
なんでそうなるんだ?
他スレ見ても割りとオルヘ基地がキタサンやイクイ貶してるだろ
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/05/06(月) 18:12:36.21ID:31Mjxoe30
>>912
謎理論って仰るのがおかしいかな
あくまで今後の産駒傾向の予想だよ

超大物の出現率って超大物の数が少なすぎるから統計的に相当ブレるよね

パーフェクトに近い成績で17億も稼ぐ馬がまた簡単に出ると思う?

皐月を勝ちダービーで2着になる馬が毎年出せると思う?

このあたりが感覚的にわからないから揉めてるんだと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況