X



【擬古文】書くための古文【書かばや】
0001名無氏物語
垢版 |
2011/06/13(月) 12:07:07.18ID:rE3OXeYd
講読だけでは飽き足らず、古文を自分で書いてみたい人が集まり研磨するスレッドです。
0002名無氏物語
垢版 |
2011/06/13(月) 21:07:58.12ID:6n+JMDNQ
とよあしはらのなかつくにひとはやまとことのはのみにてことあけすへし。
からことはからふみにしのはてことはにしのはてふみなとにてものすは
いみしうあいなし。
いにしへひとはからふみにてやまとことのはをかきあらはす、
しかはあれとからことはをやまとことのはにましゆることなし。
からことはをかなにてかきたるはあやなし、やまとことのは
はかりにてあけつらふへし。
0003名無氏物語
垢版 |
2011/06/14(火) 00:51:21.53ID:nK7HJ+kt
おのこなるもの、ほとをみむとばかりおもふたぐひのおほきぞいぶせき。
0004名無氏物語
垢版 |
2011/06/18(土) 14:45:20.05ID:fpmrNkcf
古ぶりの言葉書かんと思へども、今の世の者なれば、
言葉の運びざま、おのづから今の文のごとくなれり、
漢文(からぶみ)に例へていへば、和臭ならんか、
文法は知れども、古の言ひざまをまねぶはいとむつかしきわざなり
0005名無氏物語
垢版 |
2011/06/18(土) 15:05:34.17ID:KNYrbIrO
>>4
本居宣長、乙なり
0006名無氏物語
垢版 |
2011/06/18(土) 23:05:15.06ID:HiE1eUTB
けふは雨ぞうち降りたる。
0007名無氏物語
垢版 |
2011/06/19(日) 13:35:21.61ID:v5tkSLDj
>>5
宣長の文を真似びて書けること悟らるる、うれし。
0008名無氏物語
垢版 |
2011/06/20(月) 07:44:37.49ID:G3aQfeDR
をんなもあらねば、一人かはつるみのみするこそあさましけれ。
0009名無氏物語
垢版 |
2011/06/21(火) 01:31:05.18ID:fY6M4RDM
>>8
かはつるみとは、なぞ。
今の世の動き絵なるものをもちひて教えたべ。
0010名無氏物語
垢版 |
2011/06/21(火) 19:42:12.74ID:KiBDZOyB
低レベルスレ
0011名無氏物語
垢版 |
2011/06/22(水) 01:41:42.76ID:P5tPmA9b
「ていれべる」とは、何事ぞ。
人の世のあまたの行ひに、己の差し金をしふるこそ問題ならめ。
0012名無氏物語
垢版 |
2011/07/03(日) 13:54:00.37ID:ESV9/CnQ
ある予備校の古文の先生は
「現代人は古文を書く必要がないので、助動詞活用表の○の位置は覚えなくてよい」
と仰っていました。
逆に言えば、古文を書く人は助動詞活用表の○の位置を覚えるんでしょうか。
ご苦労様なことです。(嫌味じゃないです)
0017名無氏物語
垢版 |
2011/07/23(土) 01:14:46.53ID:VO/9iAnD
>>16
は?
0018名無氏物語
垢版 |
2011/07/23(土) 02:24:05.27ID:AE4zwalp
けふもすずし。
またよろし。
0019名無氏物語
垢版 |
2011/07/24(日) 02:11:03.20ID:uQAwyFuU
あすはあつからむ。
0020名無氏物語
垢版 |
2011/07/31(日) 18:44:17.15ID:yuUdeeed
文法スレなの?
てっきり昔の人みたいに毛筆で草書をスラスラスラーと書くことを目指すスレかと思ったw
0021名無氏物語
垢版 |
2011/07/31(日) 20:36:13.85ID:rRNieS0W
>>20
文法スレじゃないよ。反文法スレだよ。
0022日文
垢版 |
2011/08/01(月) 04:05:36.19ID:vhT+KWhz
>反文法
ほぅ

反文法とは何ぞな。
0023名無氏物語
垢版 |
2011/08/26(金) 12:14:50.05ID:OBEso6tB
いたおちれども、われなおし
0024名無氏物語
垢版 |
2011/08/26(金) 19:52:20.05ID:kUJrpWea
ないふることすくなきは、いとよろし。
「ない」=地震
0025名無氏物語
垢版 |
2011/09/03(土) 21:12:27.53ID:1pqlhA4a
古文書いてる小説家って知らないけど、歌人俳人は古文使ってるよね。
0026名無氏物語
垢版 |
2011/09/17(土) 14:18:22.76ID:g4vaBSxf
>>12
活用など文法の事柄は覚えず。たびたびさらりと読むのみ。
文法を覚えんとするよりも
古文をしばしば看て古文のさまを口慣れ知らんと務めたり

>>25
文語を用ゆる歌人さへ、ただ活用と助詞に文語を用ゆるのみぞ
万葉集古今集新古今集のごとき古文の様にあらず。今の様になんある
0027名無氏物語
垢版 |
2011/09/19(月) 03:31:54.69ID:HTXFRP8v
ひさしくかかざりき。
0028名無氏物語
垢版 |
2011/09/19(月) 10:57:38.84ID:mbVTNyiA
私思うんだけど、なんで古文でわざわざ漢字を排してほとんどひらがなで書いたりするの?読みにくいじゃん。
0029名無氏物語
垢版 |
2011/09/20(火) 00:17:39.57ID:BlPCsINw
>>26
現代人は古文は書けない。奈良人でも平安人でもないから
ってことでおk?
0030名無氏物語
垢版 |
2011/09/20(火) 17:19:46.32ID:UJUqveN5
>>29

言葉とか言い回しとか文章の流れに現代の癖が出てしまう
古語を使うように気をつけたとしても文の調子が平安とは異なる
0031名無氏物語
垢版 |
2011/09/20(火) 20:21:10.90ID:4gLFtr3y
古文理解せましかば我も書きたざらまし
0032名無氏物語
垢版 |
2011/09/20(火) 21:26:54.25ID:UJUqveN5
けふ本屋に行きて徒然草枕草子を買ひき
源氏物語得まほしく思へど冊数多ければ買はざりき
0033名無氏物語
垢版 |
2011/09/24(土) 00:13:41.90ID:A8rtQ2Sq
このごろ、さむきことおほし。
0035名無氏物語
垢版 |
2011/09/25(日) 11:11:02.60ID:SpXqW4bK
やっぱり沢山日記を読むのがいいよね
普通の日本語で書くものでも色々本を読むと書けるわけで

世阿弥の文章はとっても読みやすい
0036名無氏物語
垢版 |
2011/09/25(日) 15:00:35.39ID:irTgT3JF
>>30
勘違いしてないか?
べつに好みの問題だからこれ以上言及しようとは思わないが、
歌人や俳人が平安の心のありかたの再現を目指しているとは限らない。

古文を使って現代の感情を詠むからといって
「文の調子が平安とは異なる」という指摘は的外れのように思う。
0037名無氏物語
垢版 |
2011/09/25(日) 18:28:37.67ID:SpXqW4bK
「平安の心」ってのがいまいち分からんな
どういうものなの?

まさか寝殿造りで夏暑く冬寒いところに住み
天然痘もある環境で糊みたいな甘酒飲んでヒシオをつまみにナメながら
自然がどうだ季節がなんだと花見をしつつ
なんか気分が優れないような気がしたら陰陽で御まじないをして
40代ぐらいで流行り病とか虫歯とか成人病で死んでいく人生送らないと
分からないって事はないだろ???
0038名無氏物語
垢版 |
2011/09/26(月) 20:32:02.06ID:ZQtnSB+5
分からないってことだろ
0040467
垢版 |
2011/09/30(金) 17:21:26.66ID:Kr6mNqXX
いにしえぶりのねのふみとどきてみちまなぶほいはたすべく
としごろにつれづれにおこたることなくあやまたずこころとうつつ
おのずとあふやふにせんことなくやみをこえひがごとにもこころしてむかひ
おのれのみちをたのしもふや。 このふみどうっすか?
0041名無氏物語
垢版 |
2011/10/02(日) 21:21:25.39ID:FuyAuqnm
「みちまなぶ」なんて具体的に言わない気がする。
もうわかってるだろ的なノリで「ほい」っていきなり書くんじゃないかな。
0042名無氏物語
垢版 |
2011/10/16(日) 22:48:42.03ID:0SrjQiNm
さよふけておほわたをわたりきたるさけふくみつつ
うしらつといてかきちらしたまへるふみをたとれは
はしなくもともをえたるここちしてえいのふかまるをおほゆ
いさやさけほかはむまはむうたはむ
0043名無氏物語
垢版 |
2011/10/17(月) 09:59:10.42ID:lIBsv5oa
MS-IMEにては快適仮名遣ひぞ便利なる。
0044名無氏物語
垢版 |
2011/10/18(火) 00:44:39.13ID:n2GgCDad
電車にて帰るをりに、前にうちゐたるめのこのこよなうなまめかしきを
眺めつゝ、この女とこそまじはらめなどと思ひたるほどに、にはかに
ちんぽの硬くなりて、股ぐらに富士のあらはれたるこそあはれなれ。
0045名無氏物語
垢版 |
2011/10/18(火) 21:03:05.54ID:Z589IVD4
おまへら、つくづくひまだね。
0046名無氏物語
垢版 |
2011/10/26(水) 07:31:11.98ID:khOZwPPB
富士ならば高嶺に白雪や積もりけむ、いとゆかしうこそおぼえ侍れ。
0047名無氏物語
垢版 |
2011/10/26(水) 07:41:55.86ID:9ZCiaAxu
あな、と。雪なむいつしか降りたるをつゆ覚えざりき。
0048名無氏物語
垢版 |
2011/11/12(土) 19:44:55.29ID:xMxRf97w
>>43
ベクターにて「快適仮名遣ひ」を得たり。
つくづく感謝せざるを得ず。
これまでの入力奮戦は何だったかと深く思ひ入るばかりなり。

諸君も須らく「快適仮名遣ひ」をこそ導入せざるべからざるなれ。
0049名無氏物語
垢版 |
2011/11/12(土) 23:49:55.54ID:nEdNCVEa
>>48
> 諸君も須らく「快適仮名遣ひ」をこそ導入せざるべからざるなれ。
文語特有の表現を盛込まんとするの意図解せざるにはあらざるも,少しくやり過ぎなるべし。
0050名無氏物語
垢版 |
2011/11/14(月) 08:17:59.07ID:eHHzB0Eo
われもまたうしらの教えにならひて快適仮名遣ひをなむ荷降ろし(たうんろおと)したる
言の葉の書きさまのゆたけきけこといやちこにしてげにありがたきかな
0051名無氏物語
垢版 |
2011/11/14(月) 22:08:51.16ID:vP/zJnF0
誠に御同慶の至りなれども、恐らくは「教へ」ならんかと愚考す。
入力は「をしへ」とせざるべからざるものなり。
老婆心を許されよ。
0052名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 00:30:45.98ID:HktmvrVy
五十の書込みをしつる者にはあらねども、わづかなる過ちを言挙げして、したり顔
せむはみやびを知らぬ人にて、めのこも好まぬぞ。あなや、あさまし。
むかしの人はみやびにて、女にもて囃されけむぞいとうらやましきかな。
0053名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 20:21:05.26ID:vXtrxXl6
係り結びてふものを知りて
○○の一つ覚えのやうに使つて使つて使ひまくるぞ
われらの真骨頂なる。
0054名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 20:23:02.31ID:xyEKxjrA
係り結びを多用した文章はチョー馬鹿っぽくなるから注意
0055名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 21:54:15.15ID:iumV9Dql
さこそあるなれ。
かかり結びぞ多くもちいるは禁ずべかりける。
0056名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 21:58:57.84ID:iumV9Dql
あな、仮名遣ひ誤ちたるこそ恥なれ。我も又快適仮名遣ひを導入せばや。
0057名無氏物語
垢版 |
2011/11/16(水) 22:10:47.64ID:vXtrxXl6
お前ら暇だね。
何か好きだな。
0058名無氏物語
垢版 |
2011/11/17(木) 00:16:10.51ID:KFvlKszF
古めきたる言葉つきにて書かれし文どもを好めども、
京伝馬琴種彦或ひは篁村紅葉一葉なんど、
近き世に書かれたる易しき新しき文をより好めり。
ゆゑにいにしへ人の残せし文のやさしきあてなるを真似むとすれども、
おのづから唐めきて四角なところあり、また江戸くさくもあり。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況