>>45
俺も言葉の誤用なんかいちいち煩く言わない立場だよ

そもそも今みたいにうるさくなったのは、義務教育が始まってからだしね、文部省が正しい日本語という枠組みを決めたからだ

明治維新の前、江戸時代までの日本語は非常に許容範囲が広い

だいたい言葉なんてコミュニケーションの手段だから通じればいい。

だが、だからこそ昨今の、的は射るもの、得るは誤用という一部のどや顔主張がおかしいと思う。

的を得た発言、とか昔は何ら問題無く使われていた
いつの頃からかそれが誤用と言われだし、ネットで拡散していった

同じく「違和感を感じる」という言い方が重言だから駄目だと言う主張、これもおかしい。