トップページハングル
1002コメント487KB

韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか?138

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:31:52.91ID:MC9xyw12
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。
 
韓国でも日本発の、のり巻き、うどん、ラーメン、おでん、タイ焼き・・・
等々が国民食として親しまれています。
では、どうしたら、韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか ?
『ムリ!』、なんて言わないで、みんなでチョイと考えて見ませんか ?

前スレ
韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか?137
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1498496352/
0870マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:13.47ID:hpWTigPc
>>868
日本軍だってひどかったんだから、北朝鮮軍、韓国軍がひどいのは当然ですよね。
はい、次の朝鮮人。
0871マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:08.34ID:ioP0gxoa
「華川ヤマメ祭り」 の奇跡 山村が世界4大冬祭りの舞台に=韓国

韓国内でも最も早く厚い氷が張るといわれている江原道 (カンウォンド)・
華川 (ファチョン) では、1月6日(水)から1月28日(日)まで
「氷の国・華川ヤマメ祭り」が開催されます。

主要プログラムであるヤマメの氷釣りやルアー釣り、つかみ取りなどの
他にも、氷ソリや氷上サッカー、ボブスレーなどの体験イベントが
盛りだくさん。また、氷の彫刻展・ヤマメの灯籠の展示など見て楽しめる
イベントも多数予定されています。

釣ったヤマメは刺身サービスセンターや会場内にある焼き場で調理し、
食べることが出来ます。冬だからこそ出来る貴重なヤマメの
氷釣り体験をしに、江原道に足を運んでみるのはいかがでしょうか。

聯合ニュース 2018/01/05
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2018/01/04/0800000000AJP20180104005700882.HTML
0872マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:32:49.20ID:NNJqadNt
食べたら下痢したよ。
ゲリゾウです
0873マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:39:37.26ID:pBwmunJ6
韓国(南朝鮮)では、正月には、犬鍋、犬のモモ焼きに、ビビンパキムチ、
トンスルを飲んすごすんだね。
0875マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:31:22.54ID:P1iaSrMt
>872
下痢で済んだら運が良い。
川魚の刺身は下手をすると寄生虫で死ぬ

こんなところにも利益優先安全無視の「韓国らしさ」が現れているな>871
0878マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:54:38.08ID:/oT7B1Mp
おれさまだいかんじんだぜ
あいどるのじゃっぷのうんこたべたいぜ
0879マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:24:03.73ID:Qa+uSXIl
韓国料理が世界的人気になるかどうか、そんなこと考えてる時点で日本料理のようにはならない。

日本料理の人気は、日本人の為に突き詰めていた結果でしかない。
例えば「世界的に人気」を気にしてたら、今の寿司のネタにナマモノが無くなってた可能性がある。
なぜなら、寿司が世界に受け入れられる前は「ナマモノを食べるなんて野蛮」という考えが主流だったのだから、それに合わせるということは寿司のネタからナマモノを無くすという暴挙に他ならないのですから。
>>872
0882マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:01:40.02ID:5mtJMw0Z
俺、先祖代々生粋の日本人だけど韓国料理は美味いと思う。
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0886マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:09.11ID:pipopaCS
魚の生食は膾や熟鮓からの派生
これは稲作文化と一緒に伝わった
肉食忌避も稲作文化の1つ

ぜんぜんこれらがない朝鮮半島ってひょっとして
0887マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:08:01.35ID:whXrzuiu
>>886
朝鮮人には選り好みが出来る余裕なんか無かっただろ。
銀シャリ食えるようになって30年経ってないんだぞ。
0888マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:50:09.36ID:jLLkEgVw
ひょっとしなくても、北方騎馬民族に追われた大陸からの難民がご先祖です
0894マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:05.90ID:Pjtn18PY
EU諸国では、犬鍋やトンスルは動画で拡散して有名になったよw
0895マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:55:21.38ID:HE8m9BTm
>>886
韓国料理のルーツは奴隷料理だな。
チゲ鍋なんかが代表的だが、おいしい食材は両班が独占して人間が食べないような糞不味い食材しか手に入らなかった。
そのまま食べようにも不味すぎて食べられないので唐辛子のスープに入れて味がわからないようにして空腹を満たしていたんだな。
つまり、ほかの国の料理は食材の風味を生かすのを目的にしているのに対して、韓国料理は食材の味を「殺す」ことを目的にしている。
だからビビンバみたいにいろんな食材を混ぜたりして味を中和するレシピが多いわけ。
こういう発想で作られたレシピだから、美味しい食材が手に入るようになってもせっかくの風味を殺してしまう。
そもそも料理を美味しくするという発想で作られていないからね。
どの国でもテーブルには塩や醤油とかタバスコなどいくつかの調味料が必ず備え付けられているものだが、韓国料理屋には
そういう調味料の瓶がひとつも置かれていないのを見ればわかるとおり、「調味」という概念自体が無い。
出てくる調味料と言えば料理といっしょに塩・胡椒が少しあるだけだ。
0896マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:32:58.23ID:fEn95Auj
コチュジャンの壺くらいはあるのでは?
あと食べ放題のキムチとか
0897マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:46:57.61ID:HE8m9BTm
>>896
それは店によって置いてあったり無かったりする。
「必ず」というわけではないようだ。
コチュジャンも調味料としては使えないしね。
0898マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:12:01.05ID:+jWTLHqI
安倍ゲリゾウもウンコ入りキムチをよく食べるそうです
0902マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:09:36.61ID:gWtxsfcq
なんでもかんでも起源は韓国!してる弊害かと
海外での認知度も日本の料理なのに起源はーで高いだけな可能性
0903マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:32:47.74ID:Jr3beBUF
>>901
英語の単語とか知ってるだけで知ってると言う諸外国、
英語を(発音悪いとかヒアリングできてねえとかあるものの)一応ほぼ100%近くが勉強してるんだから
まるで知らないわけじゃないのに「英語?全くできない」って言う日本人、みたいな。

どうせ諸外国の韓国料理認知度って、キムチ知ってる、くらいだろ。
0904マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:36:16.21ID:Jr3beBUF
俺も昔の職場の近くに韓国料理屋あったから、何度か石焼ビビンバ食ったけど、
街頭でいきなり「韓国料理を知ってますか?」って言われたら、(言うほど)知らないって
答えるかなあ。ビビンバだって石焼以外のは食ったこともないし。
0905マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:59:44.57ID:HLse2S7e
>>901
聯合ニュースのその手の統計は韓国人も馬鹿にするぐらい出所不明な謎統計ばかりだからなぁw
カイカイ通信でもよく取り上げられるが、毎回コメント欄でも韓国人から突っ込みが入りまくってたよ。
0906マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:37:18.84ID:xt40Mfl4
文化的経済的背景が異なるにもかかわらず、認知度と満足度に強い正の相関が見られるから
調査方法に問題があるのは確実。
0909マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:08:20.55ID:V9L5YLmp
>>908
ホンディとか日本の固有名詞をもじって騙すってのは韓国のお家芸だからなw
そういえば朝鮮固有の麺って聞かないよな、ラーメン屋もインスタント麺を平気で出してるし。
麺類はたいていどこの国でも自然発生するもんなんだが小麦が手に入らなかったのか作られなかったのだろうか?
0910マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:53:49.32ID:Wa41+8Rb
麺類の前段階であるパンや饅頭の様な粉食が無かった時点でお察し
0912マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:10:19.87ID:1IOg1qMN
冷麺は岩手県発祥で、
北チョンがパクり、
南チョンの冷麺は
北チョンのパクり
0914マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:48:46.91ID:bnb+pNsd
>>912
>冷麺は岩手県発祥で、
>北チョンがパクり、
さすがにそれは言いすぎだろ。
と、思うが、じゃあ元になる米、あるいは小麦粉が昔に寒い北朝鮮で潤沢にとれたかというと、
不思議でしかないんだよなあ。
1849年に書かれた「東国歳時記」に記述があるって話だけど、実際のところどういうものだったのか。
0915ヨット@ノート
垢版 |
2018/01/09(火) 22:00:50.94ID:1SM2b+35
>>914
朝鮮北部だから押し出し麺だったのはほぼ確実なよう。
材料が不明だね。晒したどんぐりや雑穀を粉にしたものあたりだろうけど…
0916マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:41:39.52ID:bnb+pNsd
話それるけど、昔の小麦粉って5倍がいいとこだったらしい。種籾1粒で、5粒。全然増えねえわこれ。
改めて中世ヨーロッパって貧しかったんだなあと思うよ。米は25倍とか30倍行ってたとか。
当然現代では率よくなってますが、小麦粉はそれでも結構率悪いらしい。アメリカ式に場所バーンととって
肥料がんがん与えて飛行機から農薬巻いても、20倍ちょいとか
0917マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:49.92ID:1Rw6FHJM
そんだけ貧しかったからこそ、十字軍や大航海時代以降のヒャッハ-!!っぷりが半端ない
0918マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:00:25.24ID:bnb+pNsd
>>917
いやあ、それでも王族はそれなりにやってたわけじゃん?
単純に白色人種の残虐さを見せてると思うわ。
十字軍は圧倒的なトルコに押さえつけられたから、まだオイタ程度で済んだが、
大航海時代の欧州の酷さは、もしアフリカ大陸南米大陸の旧覇権民族が世界的な
覇権を握ったら、欧州滅ぼされても仕方ないくらいの残虐さ。
0919マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:59.61ID:U7wvr75n
大河ドラマ作るんだったらエカテリーナ2世でやってほしいわ
0920マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:19.86ID:heQ0xo1L
>>916
小麦は場所を選ぶしな。
日本だと北海道あたりじゃないと育たないし。
それに比べると米は水さえあればたいていの場所で育つからなー。
0921マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:08:26.87ID:RgRSGKgR
米も余り寒い地方は…
日本は半ば執念で北海道の道央辺りまで稲作できる様にはなったが、これは例外扱いだろうな
0923マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:24:52.29ID:kGZdSA0X
米は実をつけるのに日長もからむので高緯度地域で作るには冷害だけじゃなくそっちも弄らんとならん。
美深まで米作れるようにしたとかどうかしてるかも。
0924マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:30:53.02ID:8LIBVIC+
「実って収穫できる」というだけなら、一定の温度さえあれば大丈夫だけれど・・・

水田をつくろうとすると、大量の水が必要だし、場所によっては
水田が人間にとって好ましくない生物の大量繁殖の場になったりする。

陸稲だと、水田と比較して収穫量がそれなりに落ちるし。

優秀な作物ではあるが、問題がないわけではないな。
0925マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:39:32.71ID:kHU0j1ca
まあ、それでも小麦ほど場所を選ぶわけではないから米の方が優秀というか、それ以上の収穫量を期待できて美味い穀物というのが無いからなー。
0928マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:49:53.49ID:WgV0Ij6p
>>887
米は日本人の主食ではなかった

第2次世界大戦以前は、麦・ひえ・あわなどの雑穀に、米2〜3割をまぜた
ごはんを食べていた。その他、そば・いも・とうもろこし・大根・豆類などを
主な食糧にしていたのである。

さらに、戦争で食料が足りなくなり、戦後の混乱期には深刻な食糧不足となった。

ようやく1960年代に干拓事業で米の増産が成功して米が大量生産できるように
なった頃には、パン食の普及などによって、主食としての米の地位が低下し、
米余り現象が始まっていた。

つまり、米が主食であったのは存外に短く、戦後の混乱期を過ぎた頃から
最近までの数十年に過ぎないのである。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009714387/196-199
0929マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:55:37.33ID:WgV0Ij6p
朝鮮の稲作の起源

稲作の伝来は、おそくとも新石器時代の後期である西紀前1000年以前で
あったろうと思われる。

稲作がまず朝鮮半島に入ってきたのは北方経由であろうし、もちろん、その後で、
弁辰 (弁韓) にも稲の新種と水稲栽培の一層進んだ技術が南中国のような
ところから渡来してきたと推測できないこともないので、むしろ、南方渡来の
稲種やその栽培技術が、南朝鮮の地の利によって、稲作の発達の大きな
基礎となったかもしれない。

したがって、日本へ初めて入った稲作は、北中国→北朝鮮→南朝鮮→
九州であるか、あるいは南中国→南朝鮮→九州であるかは問わず、
朝鮮には、諸般の文化 (とくに農耕文化) の輸入経路の距離や、
国際情勢 (異民族との接触、またはその勢力の浸透) や便宜 (陸路や
海路) からみても、また朝鮮の稲の種類を形態や育種学上、北中国型と
みるところからも、北中国経由を支持することにしたい。

李春寧著;飯沼二郎訳 「李朝農業技術史」 (未来社) p.28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1390574601/732
0931マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:15:33.08ID:OzRO9wGr
>>912
>冷麺は岩手県発祥

盛岡に行くことがあったので、名物の冷麺を食べようと、冷麺屋に入った。
韓国の冷麺とはかなり異なる。
スープは淡白である。
麺は一見シラタキみたいに白い。
しかし固い。
まるでゴムを噛んでいるようだ。
食べ終わったらアゴがくたびれた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1363396637/327
0933マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:00:31.91ID:YR0CgNA9
日本料理は日本が韓国から奪ったって言えばいいのに。
0934マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:06:14.77ID:gMC9BvEF
>>928
この記事に無理があるのは1960年代生まれの俺が見た日本の食卓は普通に米が主食だった。
パン食は朝食だけで昼・夜食は普通にご飯を食べる。
現在でもパンが主食にはなっていない。
0935マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:39:52.94ID:nabNYLg5
朝鮮人は自分達について語られた悪評の「朝鮮人」を
「日本人」に置き換えて作文する屑だからw
0936マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:17:32.75ID:WG61XERj
稲作は韓国起源!
0937ヨット@ノート
垢版 |
2018/01/10(水) 16:35:20.23ID:DxnD1hHj
>>934
俺も大体同世代だけど、昼は給食でパンだったから、朝晩はご飯だったな。
土曜の昼は麺類が多かった。
0938マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:08:57.68ID:+WQWf6Qt
>>928
銀シャリというか、30年ぐらい前まで韓国では古米しか食えなかったのよ。
韓国観光の主な目的はアガシだったしね。
日本の援助でようやく製鉄所や地下鉄を作ってもらって。
国民食のインスタントラーメンも日本企業から無償で教えて貰って。
ちょっと昔の韓国は、君らが馬鹿にする東南アジアと大差のない国だったんだよな。
0941マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:59.79ID:KTMnhHDw
2003年東大入試 (前期日程)・日本史第4問 「米が本当に日本人の主食になったのは昭和時代!」

次の文章は民俗学者柳田国男が1954年に著したものである。これを読んで
下記の設問A〜Cに答えなさい。

 1878年(明治11年)の報告書を見ると、全国農山村の米の消費量は全食糧の3分の1にも
およんでいない。以後兵士その他町の慣習を持ち帰る者が多くなると、米の使用量は
漸次増加している。とはいえ明治時代には農民はハレの日以外にはまだ米を食って
いなかったといってよろしい。
(中略)
 こんどの戦争中、山村の人々は(1)米の配給に驚いた。当局とすれば、日常米を
食わぬ村だと知っていても、制度ともなれば配給から除外出来るものではない。
そうした人々は,戦争になって、いままでよりよけいに米を食べるようになったのである。
(中略)
 それにしても大勢は明治以後、米以外には食わぬ人々が増加し、外米の輸入を
余儀なくさせる状勢であった。こうした食糧事情に伴って、(2)砂糖の消費量の増加、
肉食の始まりなど、明治年代の食生活の風俗は目まぐるしいほど変化に富んだ
ものであった。

設問
 A. 下線部(1)「米の配給」 はどのような背景の下で何のために作られた制度か、二行以内で説明しなさい。
 B. 下線部(2)のような食生活の変容をもたらした要因は何か、二行以内で説明しなさい。
 C. 明治時代の農村の人々はなぜ都市の人々ほど米を食べていなかったのか、三行以内で説明しなさい。
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1413027211/935
0942Avian Influenza,
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:40.55ID:yc4c3ay7
>>123 瑞山に続きソウルでも鳥インフルウイルス検出
>>448 韓国高敞で鳥インフルエンザ…カモ1万2000羽殺処分に
>>508 地震と鳥インフルエンザ…試される「安全大韓民国」
>>805 羅州で鳥インフルエンザ発生、アヒル17万3000羽を殺処分〜
   さらに近隣の家禽61万羽も処分予定
>>876 五輪開催の江原道隣接の韓国北部で鳥インフル検出
>>884 五輪開催の江原道隣接の韓国北部で鳥インフル検出、 
   政府や自治体は防疫作業を急ぐ

      ↓

@ 【香川】鳥インフルエンザ感染疑い、肉用鶏10万羽飼育
  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515569723/
A 香川で鳥インフルエンザ疑い 確定すれば家畜として今冬初、
 農水省が対策本部開催。
  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515564152/
B 香川で鳥インフル=今冬初めて
  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515565768/
C 史上初、香川県で鳥インフル発生
  https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515574283/
D 香川の養鶏場で鳥インフルの疑い 簡易検査で陽性
  https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515565505/
E 東京都大田区のオオタカ死骸から鳥インフル陽性反応
  https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515585092/
0944マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:04.84ID:NbtAQBZY
バカチョンは無知で馬鹿だから、
世界最初の先物取引市場が江戸時代の
日本の米相場なことを知らんと見えるな。
ウォール街では有名な話だ。

庶民文化0、庶民経済0、
庶民がマトモに米を口に出来なかった、
朝鮮では到底起こり得なかった。

朝鮮人は一般に、朝鮮芸人のウーマン某とおなじで、
自分の無知を偉そうに誇るから笑える。

無知を押し通して出鱈目を語る朝鮮人。
結果、息を吐くように嘘を吐くことになる。
0947マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:02:30.38ID:xmaw4iSB
はいはいビッグバンも恐竜絶滅もポールシフトもホモサピエンスも皆韓国起源
0949マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:16:54.80ID:4GkYZFwo
朝鮮人は、白米が食べられるようになった時は
キムチ3切でドンぶりで白米3杯食べる大食らいだった。
0950マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:18:21.61ID:4GkYZFwo
両藩は犬鍋とキムチを食べ、白丁はキムチだけを食べた。
0951マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:21:44.57ID:r6b3DlI0
>>948
抹茶の製法は中国が10世紀に開発したものだけど、また宗主国様に怒られるぞw
0953マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:34:08.51ID:gmR+K+AD
江原道で食べたい郷土料理はこれ

「江原道」の最大の魅力は、澄んだ空気とおいしい食べ物! 自然をたっぷり
感じられる土地柄ならではの料理が楽しめますよ。

マッククス
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8aa6b31ac977b9000004
韓牛
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8a5eb31ac977b9000002
タッカジョン(甘辛チキン)
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fba1d9abee7b22ad000006
松茸のプルコギ 
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8a80b31ac977b9000003
松茸 
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8acbb31ac977b9000007
ヤマメの刺身
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8ae0b31ac977b9000008
アンフンチンパン (安興の蒸しパン) 1
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fba15dabee7b22ad000004
アンフンチンパン (安興の蒸しパン) 2
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8b02b31ac9143e000006
刺身
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fba1aeabee7b3e1f000004
イカの(水)刺身
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fba198abee7b3e1f000002
刺身
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fba13eabee7b22ad000002
トウモロコシ
http://ure.pia.co.jp/articles/gallery/54440?img=56fb8abcb31ac977b9000005
0954マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:07:54.01ID:PYdj7iDz
平昌冬季オリンピックを迎え、江陵 (カンヌン) で特別な料理10選がお目見えします。

@サムゲニョッキ
 ハリギリ、水参、黄耆漢方薬を煎じて鳥肉を入れ、濃いめに煮詰めた出汁に柔らかいニョッキを浮かばせて煮立てた料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img1.jpg
A チェボクニョッキ
 透明に煮立てたチェボク(青柳)汁に干した唐辛子を入れて乾乾さと美味しさを加えたニョッキ料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img2.jpg
B クリームニョッキ
 100%ソフトな歯ざわりのニョッキクリームソースをかけて、油を使わず炒めたベーコントマトが添えられた料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img3.jpg
C 草堂豆腐膳
 東海の海水で大豆を用いた伝統の秘方によって作られた草堂豆腐に白米と郷土のおかずがよくあう料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img4.jpg
D 草堂豆腐のあんかけ
 豚肉の代わりに江陵草豆腐を用いてでん粉と特性ソースにつけて揚げた料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img5.jpg
E サンパブ
 草堂で作られた角豆腐とキムチの古漬けと豚肉を包んだ料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img6.jpg
F 豆腐サラダ
 十分に焼いた豆腐、新鮮な取れたての野菜、旬の果物を混ぜて豆腐と干し柿、レンコンチップで味付けしたドレッシングをかけた料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img7.jpg
G 海鮮膳
 炊立ての釜めしに各種海産物を入れて作った旬の魚の煮付け膳
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img8.jpg
H 海鮮サムソンビビンバ
 ナマコ、アワビなどの海産物を香辛料を入れて炒め、野菜やナムルに熟柿を加えて唐辛子と香辛醤油ソースを加えて作るビビンパ
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img9.jpg
I 海鮮土鍋
 アワビ、エビ、貝、ホタテなど色々な海産物を土鍋で煮立てた料理
 https://www.gn.go.kr/jptour/images/jptour/sub03/sub03_01_02_img10.jpg
0955マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:00:16.17ID:WafCqJeC
江原道ってろくなもんねえのなあ。
せっかく食い物がない北から来るのだからもっと良いものご馳走きてやれよ。
出てきたのが猫も食べない猫マンマじゃがっかりするぞ。
0956マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:03:06.56ID:xBhTP/ik
淡水魚の刺身は要注意だぞ。わかってんのか?
0964マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:28:27.40ID:Cs1n+bF6
>>956
【質問】 ヤマメの刺身は食べられますか?

【回答】 美味しく食べられますよ。そういった渓流魚には人体に有害な寄生虫はありません
  かつては山ん中でよく食べましたよ(アマゴ・イワナですが)
  それから25年以上経ても体は何んともありませんので。
  刺し身の他には、現場では塩焼きしたものをつかって雑炊をよく作りました。
  飯ゴウの蓋を開けると香ばしい香り、ほんのりダシが出でて、美味しかったです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2016-01-19
0965マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:49:07.33ID:itz7l38j
ヤマメの刺身?
サナダムシもらってダイエット出来るかもなwww
0966マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:15:09.04ID:MqQE/l6K
>>964
素人ブログの情報はアテにしない方がいいぞ。
俺もそれで酷い目にあったことあるし。
必ず裏を取ってから貼らないと被害者が大量に出るんだが責任とれるのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況