>>632
>天婦羅は16世紀にポルトガルのカトリック宣教師が日本に伝えた。
名前と油で揚げるってだけで現在の天ぷらとは似ても似つかない。
調理方法的に江戸時代の江戸が起源。

>寿司はラオスの山地民やボルネオの焼畑民族の食が起源で、中国経由で日本に伝わった。
これも語源や風味くらいで、馴れずしの類は、はっきり別物。押し寿司は
現在日本のすしといえば江戸前鮨であって、やはり起源は江戸時代の江戸。

>焼き鳥は豊臣秀吉の朝鮮征伐で出征した各藩の雑兵が現地から持ち帰った。
えー半島は全然関係ないね。
平安から食べられてるし、江戸時代の料理法にもバンバン出てますが、朝鮮がらみの話は
ないようです。
甘辛のタレは、恐らく江戸だろうなあ。