現代日本における最悪の民族集団“在日朝鮮人(チョンコロ)”の実態について
農学博士:吉里信哉
1980年代に入ってから日本の社会学においても民族集団や民族集団間の関係についての研究が増えてきた。それまで日本の社会科学は何故か伝統的に民族集団を研究対象とする事に消極的であったが、
民族研究が一度流行となるや、あたかも必然であるかのように日本の民族集団への関心は高まってきた。つまりアイヌを始めとして琉球アイヌ、小笠原の欧米系日本人などが、いわば“発見”されだしたのである。
しかしながら、そうした研究潮流にもかかわらず日本における最悪の民族集団“在日朝鮮人(チョンコロ)”については、これまでいっさいの研究が着手されてはいない。
(註:日本国における最大の民族集団はマジョリティたる「日本人」だが、一般に日本人は民族集団としてのアイデンティティを保持しない為民族集団として同定しない。)
その生態学的特徴、文化、経済が謎のままに放置されているのである。従来の日本の社会学はこの点において怠慢と不作為を指摘されなければならないだろう。
以下、その最悪の民族集団“在日朝鮮人(チョンコロ)”について現状で分かり得る限りの実態を明らかにしていく。