X



トップページハングル
107コメント76KB
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ242【機械・ナノテク】
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 23:08:16.07ID:uVo6ESzH
このスレはハングル板の日韓技術情報総合スレッドです。

下記の話題は専用スレが用意されているので、そちらでお願いします。
ФЖФ韓国製自動車 Part181
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1681215871/
☆TGVより新幹線 Part268☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1623128053/
日韓宇宙開発事情Part149
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1685598653/
韓国海軍KDX『268番艦』
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1675920106/
韓国経済動向 ~ Part431
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1705237239/
韓国軍総合スレ376 ワッチョイ 有スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650699131/
前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ241【機械・ナノテク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1653449604/
0078マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:43.28ID:Av99+5RQ
> サムスン電子のHBMチップ、まだエヌビディアテスト通過せず

あかんかー
0082マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:00:02.63ID:sd617TC+
サムスン電子とSKハイニックスから米国マイクロンテクノロジーに転職した職員が数百人に達することが分かった。
韓国企業の先端半導体技術の核心人材がライバル会社のマイクロンに大挙移動し、高帯域幅メモリー(HBM)をはじめとするK半導体の競争力が脅かされる危機に直面した。

8日、毎日経済がビジネスネットワークプラットフォーム「リンクトイン」を分析した結果、サムスン電子職員260人余り、SKハイニックス職員110人余りがマイクロンに席を移した。
リンクトインに登録しなかったり、本人のプロフィールを隠した職員まで含めれば、マイクロンに移ったサムスン電子・SKハイニックスの職員はさらに多いものと見られる。

ファウンドリー(半導体委託生産)事業の再進出を宣言したインテルでも、K半導体人材流出の危険が感知される。
昨年7月にはインテルへの転職を準備していたサムスン電子のエンジニアD氏が懲役1年6月の宣告を受けたこともある。D氏はサムスン電子のファウンドリー核心技術が含まれたファイル33個を流出しようとして摘発された。

ttps://www.mk.co.%6br/jp/business/10960045
0083マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:07:29.29ID:61FW3Gzf
公表しないから、正確には分からんが韓国マスコミでは歩留り60%切るぐらいか。


サムスンの第2世代3nmプロセスの歩留まりは20%程度。TSMCに対抗は難しく
2024-05-21
http⚫s://gazlog.jp/entry/samsung-gen2-3nm-low-yield/
0084マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:09:04.80ID:4yBt4nZW
日本なんて歩留まり以前にそんなプロセスルールにたどり着けない
惨めだね
0085マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:24:54.81ID:sd617TC+
>>83
歩留まり20%か。
もしも韓国が技術の先端を行けてたら、「5倍の値段で売るニダ」とか堂々と言ってたんだろうな
0086マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:23:43.69ID:DYT7htHO
>>84
>日本なんて歩留まり以前にそんなプロセスルールにたどり着けない
新聞もweb記事も読めないだろうから・・
news.yahoo.co.jp/articles/12da7f1da8d1fd69875895d0de2ca689dbaacd38
【独自】ラピダス「2ナノ半導体」量産へ前進 性能数値目標をクリア 4/19(金)
0087マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:24:28.45ID:KTf967DE
読めないんじゃなくて読まないんですよ。
読んだら現実を知ってしまいますから。
0088マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:28:34.85ID:NWpZOUq6
>>86
>量産へ前進
研究室レベルなら台湾や韓国はもっと進んでいる
研究室レベルと大量生産するものを同一と考えている痛い倭猿w
0089マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:41:19.45ID:5hQuAMaW
>>88
日本語も読解できないのか。
書き込むなよ。量産段階の話してんじゃん。明らかに。
0091マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:00:57.19ID:yOvMELNV
>>89
じゃあどこの工場でつくってんだ?
量産してるということは、ブツがあるんだよな?
0092 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/28(火) 15:39:24.89ID:/gT9A+17
>>91
量産段階の話してるって言ってんだろ。
頭悪いな。
実験室段階と、量産段階では、全然やり方が違うんだよ。
0093マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:51:52.63ID:yOvMELNV
量産してるんだろ?
それとも、実験室の中か?
ああ言えば上祐みたいなアホ
0094 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:06:20.56ID:/gT9A+17
>>93
バカは黙ってろ。
0095マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:09:01.83ID:yOvMELNV
わからんならすっこんでろ。
韓国では3nmが量産されている事実を噛み締めながらw
0096 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:17.76ID:/gT9A+17
>>95
わかってないのはお前だ>バカチョン
0098マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:13:52.29ID:nyOFRC7g
プロセスルールは今や自称。
他社と同等の3nmが達成出来てるなら爆熱とかイールドが3割以下とか、
googleにTensor外されたり、nvidiaにHBM通してもらえないとかねえよ。
韓国メーカーは馬鹿。
0099マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:14:38.00ID:BbK4iXL3
>>98
> プロセスルールは今や自称。
これですね

【自称2nm】サムスン「3nmプロセスを2nm表記に変更」で波紋
ttps://buzzap.jp/n%65ws/20240306-samsung-second-generation-3nm-proces-renamed-2nm/
海外メディアの報道によると、Samsungが「第2世代3nmプロセス」の名称を「2nm」に変更したそうです。

Samsungは今年初めには名称変更について関係各所に通知しており、去年の時点で第2世代3nmプロセッサに関わる契約をしていた会社も書面上の表記を2nmに改める必要が生じていたとのこと。

もともと「nmプロセス」という名称は割といい加減で、Samsungに限らずTSMCなども実寸法に即していないネーミングをすることもあるのが実情ではあります。

背景にはマーケティング戦略もあると思われますが、実際に2nmプロセスが実用化した際にはどう呼称するつもりなのかも気になるところです。
0100マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:24:55.34ID:ahdS4uBL
パクリチョンコ

有名リーカー指摘。SamsungはもうAppleを真似ることしか出来ない
ttps://gazyekichi96.%63om/2024/05/27/famous-leaker-pointed-out-samsung-can-only-imitate-apple/
0101マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:08:10.53ID:ornOBr2H
>>98
そんなのは大昔から。
プロセスルールって何処を測るか基準がないから
言ったもんがちではある。
0102マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:09:37.74ID:ornOBr2H
新しいところでは
intelの10nmはtsmcの7nm相当だと言って
intelの10nmはintel7という名前になった
0104マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:02.46ID:Ie5XHPKE
日本は現状100ナノだろ
笑える
0105マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:16.32ID:ornOBr2H
俺が組込みしてた頃は、ルネサスが60nmだったな
最先端が14nmくらいのとき。
0106マンセー名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:00:49.50ID:ahdS4uBL
>>102
サムスン、TSMC 我先にサバを読み始めた


「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった 半導体のプロセスルールとは一体何か? 2019.9.6

 TSMCとサムスン電子は既に7nm(ナノメートル=10億分の1メートル)の半導体を量産しており、次世代の5nmや3nmの開発で最先端を競っている一方、インテルがやっと10nmの量産に漕ぎ着けたということである。

 したがって、この3社については、インテルが最も遅れており、TSMCとサムスン電子がデッドヒートしていて、3nmではサムスン電子がTSMCに追いつき、追い越すかもしれないということになる。

 ところが、これら10nm、7nm、5nm、3nmという、一見半導体の微細性を示しているように見える数字(プロセスルールと呼ぶ)は、ほとんど意味がないのである。
実際に、TSMCとサムスン電子が量産している7nmの半導体には、7nmサイズの場所がどこにもない。

 では、7nmというのは一体何なのか?

 本稿では、このようなプロセスルールが、実は単なる“商品名”であることを説明する。したがって、インテルは、TSMCやサムスン電子に後れをとっているわけではないのである。

ttps://jbpress.ismedia.jp/%61rticles/-/57517
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況