X



ローラ・ニーロ(Laura Nyro)について、語らない?

0001伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 21:33:46
孤高のシンガーソングライター、ローラ・ニーロ(Laura Nyro)について、語りましょう。
公式サイト http://www.lauranyro.com/
お亡くなりになってから、ずいぶん時が流れますた...。
0002伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 23:00:52
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
0003伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 21:27:18
>2
煽り乙

ダンサー・イン・ザ・ダークじゃなくて、エンジェル・イン・ザ・ダーク、遺作ということで、敬遠していますた。
でも、聴いてみるとすごくソウルフルで、心にしみます。
今は一番のお気に入り。
もっと早く聴けばよかった。
0004伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 12:30:28
超余裕で4ゲト
0005伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 13:51:11
私は京都出身ですが、ローラ・ニーロは1971年に京都に
しばらく滞在していました。確か南禅寺の近くに宿泊して
いたと思いますが。
当時あった音楽喫茶(ロック喫茶とはやや違う、落ち着いた店)
で会ったこともあります。
東京、大阪で小規模なコンサートもありましたが、大阪では
気の毒なほど空席が目立っていたような。
0006伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/27(火) 18:27:08
初期の「NY...」や「イーライ...」などは、ヘビーすぎて、あまり愛鳥盤にはならなかったのだが、今聴くと、ちょっと違って聞こえる...かな?
0007伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 12:22:43
さりげなく7ゲト
0008伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 17:15:12
>5
生ローラに会われたとは、うらやましい。
その時、彼女はどのようにしていました?
0009伝説の名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 22:29:05
94年の最後の来日公演、その時のテープは今でも宝物
0010伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 21:13:24
トッド・ラングレンが、彼女の熱心なファンだった...という話を聞いたことがある。
0011伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 22:11:51
マイルスデイヴィスも高く評価してたらしい。
0013伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/03(月) 14:21:53
イーライと13番目のレス
0014伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/04(火) 18:12:27
14日の土曜日
0015伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/04(火) 23:15:03
>8さんへ
京都でのローラ・ニーロはいわゆる音楽活動や業界とは
関係のない所に身を置き、寺を見物したり瞑想に
耽ったり、、という感じだったと解釈しています。
喫茶店のなかでも特にスターとして振る舞うこともなく、
また客や店の方でも彼女を知らずにしていたと思い
ます。つまり、他の一般市民に混じっていたと言えるでしょう。
彼女と当時の恋人が一緒にいたはずですが、覚えていません。

0016伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/07(金) 12:27:46
>>15さん
情報ありがとうございました。
京都で一人(恋人と二人?)で過ごす彼女の姿を想像するのも、なかなか趣がありますね〜。
目立たなかったということは、他には取り巻きはあまりいなかったんでしょうね。
0017伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/08(土) 21:48:03
花も恥じらうセブンティーン
0019伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/10(月) 10:18:47
1994年2月、イギリスを貧乏旅行中にローラの来日予定を知り、急遽帰国。
無理してでも観ておいてよかったと思ってる。
0020伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 12:06:38
>>19
1994年来日、見たかった。
今となっては...。
0021伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 14:13:15
彼女のCD,ベスト1(または3でも)について、語ってみてはいかが?
0022伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 22:35:26
そうしよう。そうすれば落ちるのを少しは先延ばし出来るw
俺は「イーライ・・・」がずっと一番好きだったが、
今は「NY・・・」かな。でも一番聴いたのは「スマイル」かもしれない
0023伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/15(土) 16:53:36
>>21
漏れ、今は「エンジェル...」次点は「ゴナ・テイク」かな?
ライブ「光の季節」も結構好き。
ところで、彼女の映像作品ってあったかな?
0024伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 01:29:49
そういやー、映像は観た事ないねえ
0025伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 02:59:24
1stとイーライとGonna Take・・・を中古で買ったがどれも旧企画だったのか、音が悪すぎて参った。
現行盤って音は良くなってますか?ボートラもあるから買い替えも考えてるんだけど。
0026伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 11:31:22
age
0027伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 15:44:17
トッド・ラングレンがプロデュースしたMother's Spiritualが好き。
しかしwikiで見て初めて知ったけど、売上や商業的には成功してないんだね・・・
0028伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 20:53:19
この人のアルバムで一番売れたのって
「イーライ・・」とかファーストの再発あたりじゃない?
それらにしても大したことないだろうけど
0029伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 18:34:23
YouTubeで検索をかけると、いくつか動画が見られるね。
あまり良い動画は残っていないみたいだけど。

>>27
このCD持っているけど、トッドがプロヂュースしたとは知らなかった。
トッド色は出ていたかな?

>>28
「ゴナ・テイク...」も売れたんじゃない?
0030伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 11:55:29
落ちないように
0031伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 10:51:19
hosyu
0032伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 16:51:32
YouTubeの動画

Laura Nyro - Wedding Bell Blues
http://www.youtube.com/watch?v=5IjB3c_w_QM&search=laura%20nyro

Laura Nyro - Poverty Train
http://www.youtube.com/watch?v=FhfmyTNsrxc&search=laura%20nyro

laura nyro
http://www.youtube.com/watch?v=xxac2sLAtXc&search=laura%20nyro
(Angel In The Darkの曲にジャケ写のフォトクリップを合わせたもの)

Laura Nyro - He's A Runner
http://www.youtube.com/watch?v=QcEHcPM1LA4&search=laura%20nyro

Laura Nyro - Save The Country
http://www.youtube.com/watch?v=dcMr7O1zqvw&search=laura%20nyro

laura nyro
http://www.youtube.com/watch?v=Gu8W9JCuaZM&search=laura%20nyro
0033伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/29(土) 22:59:12
YouTube祝復活age!
0034伝説の名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 12:05:12
you don't love me when I cry....
0035伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 14:43:08
YouTubeお休みage(藁)...
0036伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 16:48:31
京都に滞在してたとのことですが、
彼女は日本のことどう思ってたのかな?最後の方のアルバムデ
日本のTVは要らないとか歌ってたような・・・・
それにしても初期のBSTに提供した曲なんか最高ですよね
ほんとに天才的!
彼女イタリア系ですかね、美人でしたよね!
0037伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/08(火) 11:25:19
山下達郎のアカペラアルバムを最後の来日の時に聴きまくってたらしい。
003815より
垢版 |
2006/08/13(日) 11:06:11
京都を大変、気に入っていた。しかし、当時の京都は現在の京都など
とは違う、アートな町だったから。ただ、気に入ったとは行っても
再訪問はなかったと思う。日本のことももちろん気に入っていた。
一言で言えば日本文化を愛しながらも現代の日本には
ついていけない、、、そんな感じだった。
0039伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 15:40:07
laura nyro - live (1/17)
http://www.youtube.com/watch?v=O15xT_FLCOU

彼女のピアノ+コーラスのライブを手持ちビデオカメラで撮った様子。
しかし、ずいぶん太って見えるのが...。
1-17まであり。
0040伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 14:07:21
hosyu age
0041伝説の名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 10:35:53
94年のライブも、そのぽっちゃり体形にちょっと驚いたっけ
0042伝説の名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 16:59:44
近鉄小劇場でみたよ〜
バックの黒人コーラス隊もよかったよね
Wind とか
0043伝説の名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 22:26:48
ローラのゴナテイクアミラクルとジョンレノンのロックンロールは、カヴァーアルバムの最高峰だとオレは思っている。いつでも手の届く様に棚の中に収めている。
0044伝説の名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 17:05:26
hosyu age
0046伝説の名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 11:09:15
捕手揚げ
0047伝説の名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 16:38:21
Cafe Apres-midiに収録されている曲を聴いてCDを買い集め始めたのですが、
売り切れ&取り扱いが無いCDが結構多いですね…
0048伝説の名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 23:26:24
乾し揚げ
0049伝説の名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 02:04:26
>>39
すごい
最後まで全部見てしまった。
0050伝説の名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 00:39:06
スレ開いて初めてこの人知ったけど・・・最高じゃないですか!今からファンになっていいですかね
何から聴けばいいんだろ
何か買って見ます!
0051伝説の名無しさん
垢版 |
2006/11/26(日) 12:19:24
>>50
一般的には「ゴナテイク...」「ニューヨーク...」が評価が高いが、個人的には晩年の(...)作品も好き。
0052伝説の名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 13:36:41
>>50
にわかファンですが、「イーライと13番目の懺悔」からローラを聴き始めました。
上のほうで、>>47が書いてある通り、廃盤のCDが多いですね。
とりあえず、手に入るCDはだいぶ買ったけど(というか、廃盤が多いので、持って
ないCDが多いですが。)、ライブでは「The Loom's Desire」がいいと思いました。
0053伝説の名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 20:45:01
hoshu age
0055伝説の名無しさん
垢版 |
2006/12/19(火) 17:59:36
age
0056伝説の名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 16:43:38
>>50

このサイト、GJ!
&あけおめage
005750
垢版 |
2007/01/24(水) 00:44:23
正月久しぶりにCD屋いってきますた(あんまり音楽聴かないんで)
見事に在庫なかったです・・・通販で買うしかないですね(´・ω・`)
0058伝説の名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 18:39:42
某通販サイトを見ていると、"Angel In The Dark"は、SACDで出ているヨーダ。
誰か、買って聴いたことある??
発売記念あげ。
0059
垢版 |
2007/02/02(金) 20:35:21
長年かけて最近やっと全部のアルバムが手に入った。
もともとスマイル以降の曲が好きで、ルームズ・デザイアの曲もかなり好きだったので、ライブじゃないバージョンの曲が聴ける廃盤のアルバムはどれも最高でした。
なぜこれが廃盤なのかと首をかしげるほど個人的には最高です。
ライブアルバムでも聴けない名曲はかなり多く、駄作のアルバムはひとつもなかった。
ただ中でも愛の営みが日本でしかCD化されていないらしくだいぶ高価。
世界で平均100ドルくらいの値で取引されているらしい。
1月半ばに新宿のディスク・ユニオン本店の中古貴重盤コーナーの一番上の棚にジャケット正面が見える状態で18600円で売られていました。
ここを読んでる方でローラ・ニーロの廃盤のCDを探してるけど手に入らない方。
東京に出向く事が可能でどうしても廃盤のアルバムが聴きたいという方はどれくらいいますか?
借りる事なら可能ですよ。
その熱い想いを語る方がたくさんいるなら情報教えます。
ちなみにネットで買うならアマゾンのユーズドかヤフオクかと思いますが他に買う手段を知ってる方、情報教えて下さい。
0060
垢版 |
2007/02/02(金) 20:36:33
長年かけて最近やっと全部のアルバムが手に入った。
もともとスマイル以降の曲が好きで、ルームズ・デザイアの曲もかなり好きだったので、ライブじゃないバージョンの曲が聴ける廃盤のアルバムはどれも最高でした。
なぜこれが廃盤なのかと首をかしげるほど個人的には最高です。
ライブアルバムでも聴けない名曲はかなり多く、駄作のアルバムはひとつもなかった。
ただ中でも愛の営みが日本でしかCD化されていないらしくだいぶ高価。
世界で平均100ドルくらいの値で取引されているらしい。
1月半ばに新宿のディスク・ユニオン本店の中古貴重盤コーナーの一番上の棚にジャケット正面が見える状態で18600円で売られていました。
ここを読んでる方でローラ・ニーロの廃盤のCDを探してるけど手に入らない方。
東京に出向く事が可能でどうしても廃盤のアルバムが聴きたいという方はどれくらいいますか?
借りる事なら可能ですよ。
その熱い想いを語る方がたくさんいるなら情報教えます。
ちなみにネットで買うならアマゾンのユーズドかヤフオクかと思いますが他に買う手段を知ってる方、情報教えて下さい。
0062伝説の名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 22:19:50
「愛の営み」プレミアムがついていると知って驚いた。
漏れはその昔、1200円ぐらいで中古を買ったが。
どちらかというと、あの時期のアルバムは苦手(スマソ)。
0063伝説の名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 01:34:20
アメリカのiTunes Storeは充実してるなぁ…。しかし「愛の営み」が無い('A`)
>>60さんの言ってるレンタル店はジャニスかな?
006460
垢版 |
2007/03/05(月) 08:37:20
書き込む人少ないですね‥。
御茶の水のジャニスのレンタルには愛の営みはないです。
ただしそれ以外のアルバムは揃ってますよ。
ここは自分の足で借りに行きさえすれば返すのは郵送で出来るのでそれは便利。
ただし廃盤とかは破損するとそのCDのプレミア価格での買い取りになるので扱いには注意しなければなりません。
ちなみに愛の営みがレンタルされているのはジャニスではなく別の所です。
0065伝説の名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 23:20:38
もうすぐ10周忌ですよ。
0066伝説の名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 22:14:23
もう10年か・・・・・・。
息子のGIL-Tも29歳か・・・・・・。
1日遅れで合掌・・・・・・。
0068伝説の名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 15:48:58
ニューヨークテンダベリーの一曲目You Don’t Love Me When I Cry
この曲の“in the hours of my crying day〜♪”って部分のof辺りでブチって音のノイズがはいる。

これって仕様じゃないよね・・?
0069伝説の名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 23:32:16
>68
そのローラの存在に圧倒されちゃう呪縛的な曲で、ノイズなんか気にならなかったので
アナログのUS1stプレス盤、2ndプレス盤、70年代の再発盤、国内初盤、と
2002年発売のCDリマスター盤を聴いてみたら
CDで言えば3分25秒あたりの『ブチっ』というか『ザサっ』てな感じ?は聴こえるな。
すべてのバージョンで同じように聴こえるから発表当初からあったんだ!

ノイズの原因がテープNGだろうとマイクに触れてしまったロングヘアーだろうと
この際どうでもいいけど別テイクに差し替えしなかった程、この時のローラは素晴らしかったんだな。
0070伝説の名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 03:01:00
>>69
いや〜すごいですね・・
ありがとうございました。


紙ジャケでないのかな〜
0071伝説の名無しさん
垢版 |
2007/05/28(月) 11:40:02
俺の親父が二年前に亡くなった時の年末の喪中ハガキにはローラのHe is a runner
の中の最初の部分 He is a ruunner. He'll run awayを使わせてもらったよ。
私事でスマン。
0072伝説の名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 20:54:39
こんなスレがこんなところに。
ボトムラインライブが大好物です
0073伝説の名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 13:38:51
一応、あげとこう。亡くなってから、もう何年たつのか、、、合掌
0075伝説の名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 11:57:50
紙ジャケユニオンで買う
0076伝説の名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 18:08:52
>>38
俺と同じだ
0077伝説の名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 23:37:32
紙ジャケ全部買った。
ユニオンの特典More Than a New Discoveryジャケに感涙。
長年、壁の花として仰ぎ見るしかなかったもんなあ…。
0078伝説の名無しさん
垢版 |
2008/01/04(金) 00:15:56
アマゾンでLive in Japanが380円で売ってる
10曲しか入ってないけどお得だね

0080伝説の名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 00:26:42
>>79
そう。米編集盤。
0081伝説の名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 22:26:48
スタジオ盤は全て集めてたが、ボトムラインライブは買い逃した。
ローラ自身がマイナーなレコード会社にぜひ販売して欲しいと
申し入れをして販売されたんだよね?

スゲー悔やまれる。
0082hakuhou
垢版 |
2008/04/29(火) 18:36:38
ジャケ写真は、来日記念盤LPですが・・・。
この写真が一番好き!!
0083伝説の名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 04:57:05
祝!紙ジャケ第2弾発売、age
0084伝説の名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 12:45:02
えんじぇ〜おっおっおっおまぁは〜〜っこんばっつぅみぃ〜いぃぃ♪
0085記念age
垢版 |
2008/08/22(金) 11:10:37
smile以降からローラに入った俺は紙ジャケ第二弾知って鼻血出た
これで一応全部出揃うのかな?
0086伝説の名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 00:06:54
コロムビアからの分は全部。
あとは84年のボトムラインのライブ、71年のライブ、
Angel in the Dark(生前の未発表テイク集)なんかがあるが、
後ろ2つは死後出た発掘ものだからな。紙ジャケにする必然性ないだろ。
0087伝説の名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 12:23:25
gilがニューヨークのヒップホップアーティストになってると最近知った
血は争えないなw
0088伝説の名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 18:56:51
紙ジャケ第二弾発売&ゲット記念age
御茶ノ水のユニオンでは次回入荷分も特典ボックスもあるそうなので、買ってない奴は今からでも予約汁!
早く帰って聞きたい。
0089伝説の名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 23:59:23
ニューヨークテンダベリーは本当に美しいアルバムだよな
聴くたびに泣きそうになる
0090伝説の名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 05:10:53
紙ジャケになったからってわざわざ買い直したりはしないなあ
エコ精神に反してるし
0092伝説の名無しさん
垢版 |
2009/03/24(火) 01:00:43
age
0093伝説の名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 21:55:12
>>89
音楽には色々なものがあり、色々な楽しみ方があり、
その中でもいくつかの極がある。
その中で、ひとつの極に存在する作品。
『2001年宇宙の旅』の前半部に匹敵する。
1・2曲目のあたりは特にすばらしい。
音楽を前提するのではなく、
「自分」と「世界」の関係をそのまま表現した作品。
見切りがないし、いつでも親しめるものではないが、
最高に緊張感があり実に真っ当な作品。
0094伝説の名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 22:31:05
Stoned Soul Picnicが一番好きです。
0096伝説の名無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 17:34:58
初めてイーライ聴いた20年前、か〜ぶっ飛んだ!
1stもよかった。てかスゴかったー
0097伝説の名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 22:23:13
過疎なんで暇潰しに書き込み。
最近またローラ・ニーロをよく聴く。
アルバムは全部持ってるけど元々自分はスマイル以降のローラが好きだ。
ローラを知って集めだしたのが彼女の死後数年経ってからだったのと
その時のきっかけになった曲が後期の曲だったせいか
初期のアルバムはカヴァーのも含め昔からそれほど好きじゃない。
ただこれらが名盤として語り継がれている事に異論も無い。
自分はリマスター前に全部のアルバムを集めたので
中期から後期のアルバムは廃盤が多くて全部集まるまで大変だった。
だから中期から後期の曲は思い入れも多い。
色々なアルバムを聴いてる内に初期も含めどのアルバムも聴けるようになった。
そして聴き過ぎて聴き飽きた。
そうなるとエンジェル・イン・ザ・ダークやファースト・ソングスや魂の叫び辺りの
地味であまり聴いてなかった曲が良く感じるようになった。
だから最近そんな曲ばかりを聴いている。
紙ジャケが出揃ってボーナストラックも付いたし
ブートレグや本に付いてたCDなんかも持ってるけど
これ以上未発表曲が出る可能性は無いのかと思うととても悲しい。
リマスターされてないライブ盤があと一枚出てない‥これが心残り。
0098KHP222009051234.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2010/07/25(日) 03:28:36
あn
0099伝説の名無しさん
垢版 |
2011/02/23(水) 19:41:46.53
>>96-97
76年以降の作品から入った人は珍しいかもしれませんね
私は>>96さんと同じで80年代末に「イーライ〜」から。
Poverty Train〜Lonely Womanあたりの暗くて緊張感のある曲もよく聴いていたけど
全体的には1stに多いメジャー調のかっちりまとまってるポップな曲がより好みです。
60年代後半のブルーアイドソウルの流れの一環として楽しんでる感じかな
010099
垢版 |
2011/02/23(水) 20:32:17.91
ということで自分の場合は当時のカバーも
ポップソウル的な匂いがするものが多く同様に楽しんでいます

カバー一覧はここを参照 http://nyromania.air-nifty.com/

上に載ってなくてレコーディングデータも見当たらない謎の音源を発見

Brenda Holloway - Flim Flam Man http://www.youtube.com/watch?v=ClZVozmnegU

Brenda Holloway本人が歌ってるような気もしますが
65年の表記やラベルがのっぺらぼうなところとかかなり怪しいデスw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況