X



ピチカート・ファイヴ pizzicato five*9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 20:40:34.49
公式
http://columbia.jp/~pizzicato/
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/PizzicatoFive/
小西康陽
http://www.readymade.co.jp/
野宮真貴
http://blog.excite.co.jp/makinomiya/
プロモーション盤の紹介
http://www.pizzicatofive.net/Main/

過去スレ
【小西】ピチカートファイブ【野宮】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1021431246/
【東京は】ピチカートファイブ その2【夜の七時】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1061251205/
【pizzicato five】 ピチカートファイヴ その3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1086349629/
【ハッピー】ピチカートファイブ その4【サッド】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1100365903/
【メッセージ】ピチカートファイヴ その5【ソング】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1119263834/
【ウゴウゴ】ピチカートファイヴ その5【ルーガ】(※6スレ目)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1133669203/
【さ・え・ら】ピチカートファイヴ その7【ジャポン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1148211180/
【モナムール】ピチカートファイヴ その8【東京】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1227096389/

ピチカート・ファイヴ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B4
0513伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 03:59:35.98
>>509
センターホールが大きいシングルとLPでは少し話しが違うわな


>今回のはセンター合わせできてないB面スタンパーを作ってしまって何枚もプレスしてしまったんだろう


というと、何枚程度で不良品と気付いてちゃんとしたスタンパーに変えたわけ?
だったらその数枚が市場に出回ることはあまり考えにくいな
そうでなくともプレス工場だって検品してんだし
0514伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 04:04:03.31
>@PiedPiperHouse 突然のリプ失礼します。
>ピチカートのベリッシマのLPを買ったんですが、不良品に当たって、
>交換のために、検盤したんですが、盤のズレ傷物が多すぎです。というより
>現時点で渋谷タワレコにある在庫はベリッシマに限り全部開けさせていただきましたが(続く)
>開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。


しかしタワレコはその10数枚を別の客には売っていて
恐らく殆ど苦情がないんだよなw
要するに、こいつの場合は在庫が100枚あろうが1000枚あろうが
「在庫は全てB面がズレています」ってなったであろうことは想像に難くない。
こういう奴をクレーマーと呼ぶ。
0515伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 04:06:22.69
>>508
延々、証拠も根拠もデータも出さず妄言繰り広げてるだけのキミ、
早く証拠の画像だしなよ
「B面だけ偏心してるベリッシマのアナログ」をさあ
0516伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 04:54:25.08
何をもって偏心といってるのか
「センターホールは正確に中央に開いてるけど
片面の音溝部分のプレスが微妙に片側にズレてる」
と思ったけど>>493は「センターホール」っていってるから
そういう解釈すら不可能。
一体どういう状態なのか、まったく伝わらない。
0518伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 08:13:19.93
>>516
30cm塩化ビニール盤に対しては偏心してない。
A面の音溝に対しても偏心してない。
B面の音溝に対しては偏心している。
→塩化ビニール盤の中でB面音溝の配置がズレてる。
というわけでおそらく>>516の想像どおりの状態
0519伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:05:02.39
>>518
>30cm塩化ビニール盤に対しては偏心してない。

あんたが「偏心してない」と書いてる通り、その状態なら「B面は音溝配置が片側に寄ってるプレスミス」とか書くべきケース
偏心と言って上にセンターだのセンターホールだの、あたかもセンターの穴がズレてるような書き方してる時点で馬鹿

>@33rpmLove
>なんでこうもセンターがずれるの?

>A面基準でセンターホールを開けたら
0520伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:15:16.57
とはいえ、俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど、>>505にあるようなセンターホールのズレはまだしも音溝自体が片側に寄ってるレコード、特にLPで見かけた記憶は皆無。
実際そういう状態のLP、検索しても見つかる?ミスプリの貨幣と同じくらい珍しいでしょ。
そんなレコードがこんなある訳ないでしょって話。

「開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。」
0521伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:18:06.63
今回のソニーにしてもそんなプレスミスが激しい不良品は想定していないし、そこまで酷ければあっても検品時点でハネられてるよ

>若干の反りやセンターホールの微小なずれ、ラベルの貼り位置のずれ、

つまりこんな奴はモンスタークレーマーでしかない

「開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。」
0524伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:30:37.60
>>519-521
現物持ってるのか?
実際入手して演奏してみれば分かるよ。
持ってないのならあんたの狭い了見で決めつけるんじゃねぇよ
0525伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:33:08.09
「偏心」の定義が人によってマチマチなのよ
プレス位置のズレを偏心に含んだりそうでなかったり
だから余計な論争が増える
0526伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:59:03.83
>>524
まだ泣いてるのか?
さっさと画像出しなよ
現実逃避しないでさ

>>516>>518>>519が説明しているような
不良品をどうやったら探せるの?www
0527伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:03:46.33
>>505のような具体例出されたのに
>>516>>518>>519といった説明もできず
>>507のようなレスしかできなかった時点でアレ。
それが結論。

つまり「わかっていない」

アホなモンスタークレーマー@バ監督
0528伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:10:40.18
このスレにはレコード会社の人間でも張り付いているのか?
0529伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:11:29.44
>@33rpmLove


結局こいつのクレームの実体は
センターホールのズレでもプレスミスでもなく単なる

「単なるB面のラベルの貼り位置のずれ」

なんだよ。
それをクレームつけて一人でギャーギャー騒いだものの
他の購入者からも同じ声が出てこないし
タワレコやソニーからはスルーされまくり。
誰からも同調されないモンスタークレーマー。
0530伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:16:01.17
22 名も無き音楽論客 2016/08/26(金) 08:04:32.67 ID:kiUGW+mh
ベリッシマの再発、B面が偏心してるプレスミスが多いらしい
ツイッターでプレスミスで検索したら1人激おこの人がいてパイドパイパーハウスに作り直せ言ってた


現実には自分しか訴えていないのに「多いらしい」などち2ちゃんにマルチポスト
クズでしかない → バ監督@33rpmLove
0531伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:31:40.64
>スタンパーが偏芯してるのでは
>A面のスタンパーとB面のスタンパーが少しずれてて
>今回のはセンター合わせできてないB面スタンパーを作ってしまって


どんだけ職人馬鹿にしてんだか
スタンパーをそんな雑に作る職人どこにいるんだ?

http://recopal.jp/analog/4228/
http://6109.jp/akg_gotch/?year=201005
0532伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:56:29.32
>>520
昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても盤見ることすくないんじゃね
おれもシールド状態の輸入盤開けて音溝ずれてる盤なんか見たことないよ
だけど今回のベリッシマは返品した2枚ともB面ずれてたね
カートリッジが左右にけっこう揺れた
0533伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:58:09.51
ていうかこの基地外アナログ盤持ってるのかなw
プレーヤー自体持ってなさそうw
0534伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 13:03:49.22
東洋化成のリンクとか貼ってるし全く理解してないんだよなあw
0535伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 13:29:35.26
>>532
そのレス自体が視野狭窄のクレーマー丸出し


「俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど」しか言ってないのに


>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても盤見ることすくないんじゃね


・昔
・新品販売
・アメリカ盤(輸入盤店)

と決め付け

「ボクが思う狭い世界」でしか人やモノを見れず
全体を決め付けるだけの哀れなクレーマー
0536伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 13:30:44.78
532 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 12:56:29.32
533 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 12:58:09.51
534 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 13:03:49.22

自演連投バレバレだね
0537535-536
垢版 |
2016/09/18(日) 13:50:00.73
「俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど」


これ見て「昔のアメリカ盤=新品輸入レコード店勤務」しか思いつかない時点で
ニワカ丸出し


大学卒業して間もない20代の社会人かもしれないし
働いていたのは中古レコ屋かもしれない。
ピチカートのファン層的に30代〜40代位がメインなんだから
「学生時代にレコ屋でバイトやってた」っていったら
「レコ屋=新品輸入レコードオンリーの世代じゃない」って
わかりそうなものなのに

>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても

こういう時代しか想定できないのがこいつの限界
これぞレコ歴浅い無知の証明


バ監督さん、今回もメッキ剥がれまくりですねえ
それともあれか?次はマスタースタンパーに同じようにニッケルをコーティングか?w
0538535-537
垢版 |
2016/09/18(日) 14:00:55.18
「学生時代にレコ屋でバイト」に対して
こういう時代とシュチュエーションしか思いつかないバ監督の人物像


>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても


・若い頃には興味なかったのに年取ってからレコードにはまったニワカ年寄り
・想像だけでモノいってる頭でっかちな無知な若者

いずれにせよ、レコ歴浅い初心者バレバレ。
0539続き
垢版 |
2016/09/18(日) 14:13:21.89
でもって>>532-534の中身ってさ


・批判に対する論理的反論なし
・画像等の証明なし
・「俺のはズレてたんだ」「お前は理解していない」的なレッテル貼りのみ


笑っちゃうくらいのモンスタークレーマーの典型


「自分の買ったレコードは○○だった」といってる人間は自分しかいないのに
世間に「そういう人が多い」といった風説を流布し、
その嘘を他人から指摘されたら
「お前は間違っている」「お前は理解していない」などと
他人を悪者扱いしてる時点で人間として終わっとる。>バ監督
0540伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 14:38:52.46
コックがシェフへ 2009年8月29日 発言小町
コックをしている50代の男です,
いつの間にコック全般がシェフと呼ぶようになってますがいつ頃からでしょうか?
生涯一コックのオヤジより。


971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:14:38.18
>>968
コックは料理人だけど、シェフは「料理長」だから意味が全然違うw
たしかにコックという言葉は聞かなくなったけど、コック=シェフという使い方はしてない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:39:51.81
してるじゃないか
今時のテレビ番組では。
してるぜ
なんでもかんでも、シェフって云ってるもんな

で、コックまたはコックさんとは云わなくなっている


↓そういう時代の人


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
今月金無いって嘆いてるけど、コックの頃の給料なんて、こんなもんだったしね。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
コックの頃の方が金がなかったわ。
0541伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 14:43:14.65
http://caverelax.com/KunioWorld/2004/0406/0606ryo.html
でも、いつのまにか「コックさん」って死語ですね。
ぼくもフレンチとかイタリアンのレストランいって、
「コックさんの田中さんはいますか?」とは絶対いわないなあ。。


↓「コックさん」が普通だった時代の中高齢者


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
今月金無いって嘆いてるけど、コックの頃の給料なんて、こんなもんだったしね。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
コックの頃の方が金がなかったわ。
0542伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 15:49:12.87
おまえもなんか普通じゃないな
0543伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 17:34:27.63
基地外はスルーに限る
0546伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 04:23:42.18
コックリさん、昔やったなぁw
0547伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:06:55.22
パラリンピックの閉会式で東京は夜の7時流れたんかー
0548伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:32:55.00
歌詞がポジティブになってた
あれも小西さん?
0552伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 15:39:09.72
>3歳で音楽を聴き始め、5歳頃にはアナログの溝に埋まってしまった 24歳。

24歳?w
0554伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 20:46:10.99
東京五輪コニタンに声かかるかも
0556伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:12:02.88
そうなのーやだな
0559伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 05:05:34.89
小西さん今回の件でコメントしてないのかな?
昔の東京オリンピックの映画撮ってる市川崑好きだから、凄く喜んでるんでは?
てか、椎名林檎だけでなくコニタンも一枚噛んでほしい
0560伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 05:11:41.38
ずっと疑問だったんだけど、野宮さんと小西さんって仲悪いの?
小西さんと長谷部さんって別居か離婚したの?
長谷部さんなんであんな金持ってんの?
0561伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 07:10:18.94
小西さん自身がからむとワンピースの映画のオープニングみたいにやっつけ感満載のものができてしまう恐れもある
0562伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 18:54:33.77
それがパンク
negiccoの曲は小西流パンクがわかりやすい
曲テキトー詞にはメッセージ
0565伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 21:08:53.63
おはロックとマツケンサンバで東京五輪大爆発させてほしい
0567伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 19:56:34.50
閉会はムッシュにバンバンバン生演奏やってもらうし
なんとか生きててもらわないと
0569伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 02:21:59.46
アナログ2枚とも首都圏のタワーで在庫いっぱいあるね
ヤフオクで転売屋から15000円で買った人は元気かな?
0571伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:01:30.49
>>569
ソニーとタワーのオンラインではベリッシマのみ売り切れ
そういうことですね
0572伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 06:50:59.12
ベリッシマのタワレコの在庫全部チェックして文句言ってた人
今度は吉田美奈子で同じ事してる
0573伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:40:38.91
自分だけよければそれでいいみたいなそういうことするなよな
新品なのに開封済みを買う他の客のこと考えろよ
0574伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:43:42.66
買う奴が皆そういうことやったらどうなるとおもってんだ
何十回と開封繰り返されたら指の圧やんなかなでジャケがどこかしら傷むだろう
0576伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 05:35:03.66
新宿タワレコではカップルズのみ面出し展示
ベリッシマは売切れかな
0578伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:16:18.60
>>572
あいつプレスのみならずバーニー・グランドマンのカッティングまで執拗に叩いてる時点で頭逝かれてるな
0579伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:29:31.96
>>577
今回の購入者の中にはピチカートやオリジナルラブのファンでもないのに
「高いレコード=名盤→欲しい」みたいなキモイコレクター思考で
ベリッシマだけ買って騒いでいた奴もいるからなあ(例のクレーマーのことだけどw)
0582伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 11:20:01.14
流れ読まずに質問です。

2004年に出たソニー時代の2枚組みベスト版のライナーで
小西さんのコメントの中で、アルバム「カップルズ」について、

「ヴォーカルトラックをワンシラブルずつ切り貼りした」
「聴き直すと、無残なくらいはっきりと切り替えてるのが分かる」
「その曲を聴くのが恐ろしかった」

とは、どの曲のどの箇所の事なのか、分かる方はいらっしゃいますか?
自分の耳じゃ全然分かりませんでした。
0586伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:16:37.93
>>582
そのライナーでコニタン自身ですら今聴いてみたら分からなかったと言ってなかった?
つまりそういうこと
0587伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 11:07:56.48
http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html
初心者増員してアタフタして製造し続けてるんだから東洋化成も質落ちまくり
こういうのとかさ


お詫びとお知らせ:キリンジ「ペイパードライヴァーズミュージック」
(WPJL-10028/9)「3」(WPJL-10032/3)「Fine」(WPJL-10034/5)アナログLPディスク一部不良発生と良品交換について
http://wmg.jp/artist/kirinji/news_73049.html?rid=rss_73049
0588伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 11:09:03.42
@violet_cabbage 2015年6月21日
今日のサンソンで山下達郎がハイレゾには興味ないって言ってたね。
ロックは16bitの44.1kHzで充分だとか。逆にアナログレコードも現在日本では
東洋化成でしか作ってないから質が良くないらしい。


@Rhumba3 2015年8月6日
@METALLUCA666 ただ一つ現存する工場は東洋化成なんですが、
質が悪いってのはそこの設備云々よりもエンジニアの腕とかの問題かもしれないですね。
一様に日本盤はカッティングレベルが低いですね。それは今も昔も変わらない。

@yasudonok 4月16日
ラブサイケデリコのLPのプレスも「東洋化成」なのかな
あれ、相当品質悪かった


@jiujitsu_saiko 5月2日
ほぼSold OutらしいDevils Dub Plate E.P/The Upsetters、某店取置きをやっと受け取り。
最初入荷した盤が「針飛びする位のプレスミス」品で受け取り直前に替えてもらいました。
国内プレスでもあるんですね


@Case_K26 9月29日
レコードブームらしいのでこれに乗じて東洋化成もしっかり設備投資して、
欲しい(切実) 音悪くてもエンジニアの腕の問題なら100歩譲るんだが、
明らかに盤質自体が悪いのがあるからな…
0592伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:15:26.60
>>591
お前さん「どんだけ日本語が理解できないバカなんだよ」ってよく怒られない?
初心者同然の人間を「職人」と思えるお前はどんだけ職人バカにしてんだよ

>初心者増員してアタフタして製造し続けてるんだから東洋化成も質落ちまくり

>国内で唯一レコードを生産する東洋化成のプレス工場(横浜市)はフル稼働が続く。
>かつて5人にまで減らした製造部門の従業員を約15人に増やしたが、
0593伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:50:08.21
>>588の挑発にまんまと引っかかって自から正体バラしてる
可哀想なくらいアホな低学歴の元コックさん


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 10月2日
もうそんな海外プレスなんてしなくたって、日本には丁寧に作る所あるでしょうに。
東洋化成っていう。音質の面では確かに海外プレスというか、
カッティングは劣るかもしれないけど(俺は全然劣ってるとは思わない)丁寧だろう、作りが。
0594伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:52:39.40
>>592
588はカッティングレベルやエンジニアの腕の問題って書いてるんだが
初心者がやるわけないでしょ
お前こそどんだけ職人バカにしてんだよww
0595伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 13:26:12.13
>>594
バ監督クンはどうして毎回「ボクちゃんに都合いい部分で全体化」やっちゃうの?

>>588にあるのはすべて東洋化成にまつわる批判コピペで内容は以下のとおり

一人目 「山下達郎は東洋化成の質を評価していない」
二人目「質が悪いのはエンジニアの腕とかの問題」
三人目「東洋化成製造と思われるラブサイケデリコのLPの”プレス”の品質が相当悪かった」
四人目「「針飛びする位のプレスミス発生(国内だから東洋化成)」
五人目「東洋化成はしっかり設備投資しろ。エンジニアの腕の問題なら100歩譲るが
明らかに盤質自体が悪い」

エンジニアの問題といってるのは二人目だけ。
殆どがプレスの問題を指摘している。

客観的事実を無視して、自身の被害妄想をもって全体化する。
モンスタークレーマーの典型。

てかさ、お前どうしてカッティングの腕と、プレスの問題をいつも混同させちゃうの?
どこまでバカなの?
0596伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:50:53.43
原因は印鑑の押し方が雑で捺印失敗の回数増えてるのに
罪もない印鑑作った人にまで因縁つけるチンピラって感じ
0600伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:27:10.76
月光軟着陸微妙だ
女王陛下で力付き果たしたか
0601伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:30:53.75
月光軟着陸は
田島貴男の歌の下手さが際立ってしまって聴いてるこっちがはずかしくなる
女王陛下では気にならないんだが、
月光軟着陸の歌録りは一発もしくは数テイクで録ったんかな
0602伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:35:59.56
まぁライブ音源や再テイクで無理やりアルバムにした感じが否めないし
そんな力入ってないのかもな
無理やり契約こなしたアルバムなんかな
0605伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 22:55:18.65
カップルズ -> ベリッシマ -> 女王陛下 の流れがとんでもなく良かったから、月面でちょっと失速した感があったよね。

ライブバージョンの「そして今でも」とか「トップシークレット」収録してたらもっとキャッチーなアルバムになったのにもったいないなと思う。
0606伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 04:57:37.20
間奏にハーモニカ使うのは渋谷系の一つのパターンだけど(初期コーネリアスにもおおいね)
その流れピチカーの月面あたりからじゃないだろうか
0607伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:07:38.22
月面軟着陸、何度か聴いてる内よくなってきた
力が抜けてる分、リラックスして聴ける
女王陛下は隙のないガチガチの傑作だから真逆な感じでこれはこれでいい
0608伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:19:23.02
野性爆弾クッキーのガキ使七変化で流れた、君みたいにきれいな女の子はどのアルバムバージョンでしょうか?
0609Encounter2221
垢版 |
2016/12/05(月) 22:12:20.87
自作のサンプリングミュージックを
ブログで販売中http://sky12345mw.blogspot.jp/
ユーチューブで何曲か聴ける
0610伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 22:41:19.94
野性爆弾クッキーのガキ使七変化で流れた、君みたいにきれいな女の子はどのアルバムバージョンでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0611伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:49:30.82
君みたいにきれいな女の子って二種類しかバージョンないよね?
0613伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:11:28.24
プレイボーイプレイガール かな
聴いて違ったらシングルバージョンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況