X



ゴダイゴ Part.44▲GODIEGO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:04:10.41
そうなんだ。全てゴダイゴじゃないのか。。

今聞いてるけど水滸伝のテーマも良いよなぁ。
0551伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:33:47.79
タケは腐敗してる
デモテープで商売してるプライドの無さ
名曲だ名曲だと自画自賛ばかりの情けなさ

損得勘定なしでひたすらに良い曲を書いてたあの頃のタケはもういない
0553伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:50:18.80
>>549

度々申し訳ないが、ドラマーは鈴木正夫、ベースは長岡道夫
作曲は佐藤勝
もともとゴダイゴの曲ではない
0560伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:30:39.52
ハカセさんはカタカナで書けば芸名なんだからOKでしょ?
漢字で書くとまずい
0561伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:33:17.37
>>551
ちょっと言葉遣い変じゃない?
こういう場合は腐敗じゃなくて堕落とかの方がいいと思う。

安吾の堕落論でも読んで、創作のネタにしてほしい
0562伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:35:36.61
>>560
わたしのハードディスクレコーダーにおたすけハカセがいるけど
親戚かしら
0563伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:50:16.34
>>553

そうなんだよなぁ。作曲見たらマサル・サトウとアルファベットで書いてて…。でもトミーが歌ってるだけで何故かゴダイゴに聞こえて俺は満足さ♪チェンジング・ドリームも良いよね。またご指摘下さい。
0565伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:04:09.26
>>563
続き。
まぁ良いよね♪って言ってるけど俺は英語はさっぱり分からないw英語が喋れたらどんなに良いかと常々思うよ。最近はカーペンターズに興味が出てる。無知だが声が素晴らしく美しいと感じる。実際アメリカ人が聞くと美しい声と感じるのかなぁ?
0566伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:05:11.18
オーソーレミーオー オーソーレイリマスー
0567伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:46:07.89
>>565
別に英語話せても何も変わらんよ
日本語話せてたからって日本語の曲に何か特別に良さわかるわけでもないでしょ
0568伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 03:41:46.34
>>567

そうだよなぁ。逆に分からない事が良いのかも。ありがとう、色々と目が覚める事を言ってくれて。ま、カーペンターズはスレ違いだ!って言われそうだからこれ以上は言わないよ。
0569伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:56:17.58
>>549
「イン・ユア・アイズ」はタケカワがまだミッキー吉野と出会う前の録音でゴダイゴのメンバーはタケカワのみ。
「アンクル・ジョン」と「スマイル」はミッキー吉野、浅野孝己、スティーヴ・フォックスは参加しているがドラマーは不明(ミッキー吉野によればスタジオ・ミュージシャンらしい)。
「僕のサラダガール」はドラムが浅野良治時代。
http://www.studio-g3.com/godiego/00-index/cmsong.htm

これを信じるとすれば逆にインユアアイズ以外はゴダイゴメンバーの演奏って言ってもいい感じだけどね
アンクル・ジョンとスマイルとサラッガーのドラムがトミー加入前ってだけで
0570伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:00:40.83
水滸伝はミッキーの変態的なアレンジで佐藤勝作曲だということを忘れちゃうよね
(メロディーも素晴らしいが)
New Beatにも通じる曲
0571伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:20:52.52
>>569
いつも有難う。メンバー加入が時系列的に複雑だけど、まぁ稍ゴダイゴって事でも全然平気ですよ♪ 今、ミラージュ聞いてます。スティーブのバッキングコーラス「ボ、ボンボンボン」ってトコ良いなあ。
★ゴダイゴの発音あるある。
サルッグゥー♪スィンファ〜ニカ〜♪ヘッピーブッデ〜ィ♪ギャンダ〜アラ♪
0572伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:33:05.14
特にゴダイゴの発音自体は変じゃないよ
メンバーの歌い方は変な人ばっかりだけどw
0573伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:54:11.80
「威風堂々」のメンバーの弾けてる感が良いなあ。特にテイク・イット・イージーなんか全員が弾け捲ってる!ノリノリだよね♪
0577伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:01.78
ポンキッキの30周年見ました。タケが英語で歌っててゴダイゴが演奏してますね。この音源はどこかにあるのでしょうか。
0578伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:00:25.57
どこかにあって欲しいですけど、今のところその存在について言及されたことは無い模様です
0579伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:11:29.20
>>576
ありがとう。プ、プルトニウムって。。

てっきり裏面に猫がいるから猫を飼ってる人しか分からないグッズだと思ってました。
0581伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:46:43.80
>>578

あるよと聞いた
0582伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:07:44.26
>>576
全然関係ねえ>>579のリンク貼るんじゃねーw

レナのブツは前スレだかに
割れた彫刻持たされて本人も何だこれはとかなんとか
撮影時のいきさつのレスがあった気がする
0586伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:14:29.77
>>581
一度だけタケ歌唱バージョンが放送されたからスタジオ録音音源があるんじゃないか、と推測されてる話しか知らないや
0591伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:43:21.78
>>585
それが正解です。
カメラマンさんに何か持ってみましょう、とスタジオに置いてあった石を持たされたけど
片手で大きな石を持ったのでかなり重かったらしいね。確かレナのピアノ譜本に書いていたと思うけど。
0593伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:17:12.32
>>578
>>581
ありがとうございます。
デモでなく、ゴダイゴアレンジで
聴きたかったのでこの世のどこかにある
ということで希望を捨てないでおきます。
0594伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:12:01.14
ポンキッキの曲はゴダイゴにオファーが来た
ボーカルが加橋さんになったのはジョニーの提案
録音の時はスタジオにタケも居た
制作は日本語詞が先で曲は後(一旦英語詞に直して作曲したらしい)
レコード化は決まってたのにフジ側とゴダイゴ側(ジョニー)が権利の取り扱いで折り合わず頓挫

と何かで読んだんだけど何に書いてあるかと内容が合ってるか判る人居ます?
0595伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:25:14.26
>>484
その経緯はわからないけど、元々この曲はタケがキリンビールCM用に書いた
「シャンバラ」。チベットをイメージして書いたものらしい。
結局ボツになったけどね。
0596伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 03:01:25.77
舞台劇999って音楽ゴダイゴじゃないんだね
テーマ音楽・主演の中川晃教ってミッキーがプロデュースしたか共演した人だったっけ?
0597伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 03:46:19.37
30年くらい昔、タケ作曲かでコナウィンズのテーマって曲があったと思うけど知らない?何か飲料水系のCMだったかとは思うけど。。ダ・カーポだかそんな名前のデュエットが歌っててたぶんハワイ語だったと思う「コ〜ナウィンズ♪カナカニコメハナ〜♪」みたいな歌い出し。
0598伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:32:13.57
>>597
つべにまだ残ってるよ
KONA WINDS / HENRY KAPONO - Pacific Paradise Vol.2 / KAMASAMI KONG
0599伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:54:17.45
>>597-598
横レスですが、この曲、タケ作曲だったんだ〜!!
言われてみれば、確かにタケカワ節が。

まだまだ驚かせてくれますね。
0600伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:38:51.12
>>598

ぉおおお!すげぇ!有り難う。また聞けるとは。レコード持ってたけど紛失してたんだよぉ(涙)
0601伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:56:14.96
DJ無し歌だけ、つまりレコード版のもつべに残ってるね
0602伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:58:16.90
ジャッキーチェンの「天中拳」のレコードならまだ持ってる。A面B面共にタケカワ節、ミッキー節が良い。ビックリマンもレコードを買ったがいまいちだったな。
戦隊物のデンジマンのオープニングもタケカワ作曲でそれは買わなかった。後はうる星やつらのオープニング、ボーントゥビーフリーはまだある。
0603伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:55.23
80年代ー90年代初期、CMでタケカワ作曲?と思うことが幾度となくあった。
たぶん、やっぱり、ということもこれからまた発見できるとうれしいし、
そういうのまとめたアルバム、資料があったらいいよね。

ひとつ、ドッグフードかなんかのCMで
now〜wondeful friend♫ (口笛の間奏)
こんなのがあった記憶があるんですが
声がタケっぽかったんです。
誰か知りませんか?
0604伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:35:21.89
>>598
杉山清貴&オメガトライブ「2人の夏物語」(85)は
これをパクったかもしれんな
Kona winds 〜
→Only you〜♫が相似形だ
0605伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:43:02.32
久しぶりにパクり指摘厨が湧いたなぁ
もうジェネシスはいいの?
0606伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:55:25.23
コナウィンズのテーマ懐かしい。レコード発売が確か夏で?曲に清涼感があった。古き良き思い出。

>>603
ドッグフードのCMでう〜ん、思い出せないなぁ。スマン
0607伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:59:38.77
まだあの頃はタケの才能を感じていた....
0608伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:12:19.03
リンゴスターが出てたシュウエップスのCM曲はタケだった記憶が
Shweppes can feel gentle wind~♫
みたいなやつ
0610伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:18:57.41
あ、これタケカワユキヒデ?
あ、これミッキー吉野?
と思うことが昔はよくあった(遠い目)
0611伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:17:06.15
ベース(スティーブ)って一番地味で派手さもないけど、バンドとしては要だよなぁ。ちょっと言い過ぎ?^^
0613伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:03:17.16
タケのホームレコーデイングの1枚聴いたけど
良いなあこれ 
若い時のタケには才能が有ったよねホント

パッシングピクチャーズをちゃんとした形で
再発してほしいなあ
まともなバージョンのCDが見つからないわ
0614伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:42:09.93
>>613

いいよね♪あのシリーズってピアノは勿論タケが弾いてるんだよね?違った?
0617伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:00:25.78
〇ン〇ン! ニーハオ〇ン〇ン!
〇ン立ーちゃー いーじーれい
パイパイそう!
0621伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:03.68
人形のね
0623伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:41.55
こういう風にライブ音源どんどんアップしてほしいな
0625伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:44:39.10
>>620
サンクス。
これ、アレンジャーついてるのかな?誰かわかりますか?
ミュージシャンも誰なんでしょう。
ジャズマンというよりというより、クラッシック畑の人がジャズを弾いた感じを受けますね。
0626伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:19:06.90
96年頃からのタケがやる気失くしてたライブも今聴くと結構いい
0627伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:57:37.30
>>626
その前年くらいまでは各地の小さなライブハウス回ったり、ヤル気を感じてたけどね。

あ、今の僕ソンのが年間本数が圧倒的に多いのが良いんだか悪いんだか。
0629伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:51.28
もしもー♪
0631伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:44:10.65
96年からライブ減ったよね。そのうちツアーのような形では、やらなくなっちゃったし…
96年以降は曲も似たようなセトリになったし、弾き語り以外はキーも昔の曲や新曲関係なく大体半音下げで統一しちゃって寂しかった。
最近のライブも微妙な時あるけど、やる気はだいぶ戻ってる気がするから個人的には問題ない。
0634伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:09:08.32
>>625
神戸オリエンタル劇場で行われた「神月」に2日とも行きましたが、
クラシックとジャズの両方ができるミュージシャン(なかなかいないそうです)
にお願いしたと言ってました。個々のミュージシャンの名前はわかりません。
0635伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:08.79
>>620
96年じゃない?
0636伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:28:16.24
タケのホームレコーディング最高やわ
下手なギミックもアレンジも不要
ピアノとVOだけで、ここまで聞かせられる
こんなアーティスト最近ほんとに居なくなったよなあ
日本の音楽レベルの劣化は酷いよ
0637伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:51:30.81
>>636
うむ。たまに声が風邪?か喉が荒れてたのか分からないけど、調子悪そうな曲もあったりでそれでも最高だよね。
0640伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:17:53.29
>>634
お返事ありがとうございました。
ピアノがとても繊細でテクニカルだったのと、
ジャズのノリが少し上品だったので、そういう気がしてました。
0641伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:50:01.65
マジックカプセル、CD二枚組、冒頭二曲程歌ってタケがファンに開演が遅れて謝ってるけど何で遅れたの?当時が雨だったと記憶してるけどひょっとして台風だったとか?どれくらい遅れたんだろな。
0642伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:07:41.18
マジックカプセルは選曲もいいし、演奏もまさに旬の時という勢いがある
なにより、黄色い歓声が当時の人気ぶりの証明

今となっては奇跡的なライブ記録でしょ
このライブのビデオ映像が、完璧な形で残っていたならなあ
といつも思うよ
0643伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:59.73
レコード化の関係もあって曲順が実際のライブとは違うのがちょっと残念
威風堂々等も含めて実際の曲順でコンプリート版なんか出してくれたら
即買いなんだがw
0645伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:38:36.88
サカナクションの陽炎ってモンマジのオマージュかしらん
0647伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:24:39.59
オマージュのテーマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況