X



ゴダイゴ Part.44▲GODIEGO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:03.68
人形のね
0623伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:41.55
こういう風にライブ音源どんどんアップしてほしいな
0625伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:44:39.10
>>620
サンクス。
これ、アレンジャーついてるのかな?誰かわかりますか?
ミュージシャンも誰なんでしょう。
ジャズマンというよりというより、クラッシック畑の人がジャズを弾いた感じを受けますね。
0626伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:19:06.90
96年頃からのタケがやる気失くしてたライブも今聴くと結構いい
0627伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:57:37.30
>>626
その前年くらいまでは各地の小さなライブハウス回ったり、ヤル気を感じてたけどね。

あ、今の僕ソンのが年間本数が圧倒的に多いのが良いんだか悪いんだか。
0629伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:51.28
もしもー♪
0631伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:44:10.65
96年からライブ減ったよね。そのうちツアーのような形では、やらなくなっちゃったし…
96年以降は曲も似たようなセトリになったし、弾き語り以外はキーも昔の曲や新曲関係なく大体半音下げで統一しちゃって寂しかった。
最近のライブも微妙な時あるけど、やる気はだいぶ戻ってる気がするから個人的には問題ない。
0634伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:09:08.32
>>625
神戸オリエンタル劇場で行われた「神月」に2日とも行きましたが、
クラシックとジャズの両方ができるミュージシャン(なかなかいないそうです)
にお願いしたと言ってました。個々のミュージシャンの名前はわかりません。
0635伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:08.79
>>620
96年じゃない?
0636伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 06:28:16.24
タケのホームレコーディング最高やわ
下手なギミックもアレンジも不要
ピアノとVOだけで、ここまで聞かせられる
こんなアーティスト最近ほんとに居なくなったよなあ
日本の音楽レベルの劣化は酷いよ
0637伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:51:30.81
>>636
うむ。たまに声が風邪?か喉が荒れてたのか分からないけど、調子悪そうな曲もあったりでそれでも最高だよね。
0640伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:17:53.29
>>634
お返事ありがとうございました。
ピアノがとても繊細でテクニカルだったのと、
ジャズのノリが少し上品だったので、そういう気がしてました。
0641伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:50:01.65
マジックカプセル、CD二枚組、冒頭二曲程歌ってタケがファンに開演が遅れて謝ってるけど何で遅れたの?当時が雨だったと記憶してるけどひょっとして台風だったとか?どれくらい遅れたんだろな。
0642伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:07:41.18
マジックカプセルは選曲もいいし、演奏もまさに旬の時という勢いがある
なにより、黄色い歓声が当時の人気ぶりの証明

今となっては奇跡的なライブ記録でしょ
このライブのビデオ映像が、完璧な形で残っていたならなあ
といつも思うよ
0643伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:59.73
レコード化の関係もあって曲順が実際のライブとは違うのがちょっと残念
威風堂々等も含めて実際の曲順でコンプリート版なんか出してくれたら
即買いなんだがw
0645伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:38:36.88
サカナクションの陽炎ってモンマジのオマージュかしらん
0647伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:24:39.59
オマージュのテーマ
0650伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:06:31.70
マジックカプセルは999が1番日本語・2番英語で収録されてれば完璧だったよね
0655伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:17:14.26
久しぶりに8cmCDの「やさしい風」と「おまえはとてもWonderful」引っ張り出して聴いてたけど新鮮に感じた。やさしい風とサハラがちょっと似てる気がする。ジャケットのタケが若いなあ。そういや昔、場外馬券場内でやさしい風が流れてたな。
0656伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:56:22.70
その当時はおすまし顔が多くて、
「(家庭がうまくいってないのかしら…)」
とか思ってた。ゴダイゴのころはいっつもニコニコだったから。
0658伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:31:47.07
仕方がないよ。ゴダイゴファンの9割はタケファンなんだから。
0659伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:19:41.00
残り1割は吉沢ファン
0661伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:40:54.04
アーンチ セッ●スしよ
0662伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:44.64
>>656
その頃出た関西のラジオで「色々辛くて精神的にキツイ数年間があってそれを救ったのは家族だった」と話してたよ
だから、優しい風の時は救われた後だと思う
0663伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:13:30.31
>色々辛くて精神的にキツイ数年間

具体的にどんなことだったの?
0664伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:20:34.92
ここまでやってきて 悲しい時とか
疲れた時も 一度じゃないね
そんな時いつでも 思い出すのは
家族の笑顔 輝くひかり
0665伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:21:12.34
>>663
ミュージシャンとして辛いことが多々あったと言ってたけど
具体的な話はなかったと記憶してる
「家族愛はミュージシャンを救う」と言ってた
0666伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:29:44.46
そういえば、先日話題になったファンタジア、
もう一度聴いたら、あれ子供のこと歌ってたんだね。
曲調がドラマチックだから、幼子のことを歌ってるとは思わず。

ていうか、どこかタケ作詞の日本語詩を体が拒否してたみたいでw
ちゃんと聴いてなかったんだよね。
0668伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:58:05.21
え?そうなの?
てっきり日本語が判らない外国人の彼女のことかと思ってたw
0669伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:00:49.88
日本語詞でもBelieve in Musicとかは悪くないと思うぞ。
0670伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:23:19.24
>>668
「君が話し始めても、そのままの君でいて」
って外国人だって何らか意思表示して話すでしょうw

宇宙人E.T.説も考えられるけどw
やっぱり、まだ言葉の解さない幼子と考える方がすんなりくるね
かわいくてしょうがない、って聴こえるね
0671伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:18:22.01
どうでもいいけど、youtube に映像あげる奴は
曲名とバンド名は横文字であげろよな
それと映像の年月の明示とバンドメンバー紹介とコンポーザーの
情報もいれろよ

日本語題名じゃ、せっかくのyoutubeでも日本人しか検索出来ないじゃん

ほんと日本人の脳ってドメスティックにしか出来てねーんだよな
外国人が検索出来て、情報得られるように工夫して
グローバルに発信しろやと言いたい
0673668
垢版 |
2018/04/08(日) 07:45:35.11
>>670
>君を抱きしめたら消えてしまいそうだね
>一度のキスで夢中な僕
とから大人の女性を連想するんだけど
言葉を知らないとか入ってて「じゃあ、外国人?それでもおかしいけど」
と思いつつそれ以外思いつかずだったんだよね
曲調で「子供」からかなり遠ざかってて全く結びつかなかったわ
0674伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:20:31.32
>671
昔ユーチューブにGODIEGOって入力すると
GO DIEGO GOというアニメが検索の上位を占めていた時期があったねぇw
0677伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:51:08.01
金がいいですぅ〜(田島)
0678伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:35:10.16
>>666
ファンタジアの世界観については>>668の解釈で正解なんですよ。

97年頃の大阪のWTCでのコンサートで曲紹介の前振りでタケ本人が歌詞の解釈と作曲に至った経緯を語っていました。

私が唯一、生で聴いたファンタジアの忘れられない
エピソードです。
0680伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:54.13
>>672
同意。
私もファンだけど客観的に見たら
どの曲の歌詞も「ナニコレ感アリ」
0681伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:34:53.56
ナニコレ珍タケ歌詞
0682伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:53:15.04
>>678 >>673
え?外国人の彼女で正解ってこと?

>君を抱きしめたら消えてしまいそうだね
>一度のキスで夢中な僕

この部分も小さくて儚いかんじが幼女を連想するし
子供がパパにチュっなんてことはよくある風景だし…

対外的には大人の女性を装っていても
自分の娘を当てて書いてる可能性は十分あり得るんじゃないかな
0683伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:38:42.37
>>679
思い出したのでまず訂正、WTCは99年たぶん。
MCでマッキーのカバーの話をしてたので事件前確定。
Listen To The Musicの発売が98年の10月28日なので
この間のコンサート。バックは雑音。

さてファンタジアの件ですが、
80年の半ばから外国人労働者が増え始め、
バブル景気による中小企業(単純作業)の
労働者不足が深刻になり日系人ビザの大幅緩和が
行われ93年に在留外国人数がピークを迎えます。

この年アルバム・ファンタジアが発表されました。
タケが街中に溢れるようになった
外国人たちを見てインスピレーションを得て
それをアルバム全体のモチーフとしています。

よって収録曲にはサハラ、ロレーヌ、エンジェルと
外国人女性を思わせるタイトルが並んでいるのです。

表題曲のファンタジアは当時の情勢として
必然的に増加した国際カップルにスポットをあてて
タケなりのイマジネーションで出来上がった曲です。

テーマを探していたタケが
当時の世相に目をつけて採り入れた
社会的アルバムと言えるのかもしれませんね。
0687伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:56:25.80
>>683
確かに93年ってそういう時代だった気もするけど、
アルバム聴いた限りでは、そういう社会情勢から全く遠いところにある印象だなあ
0689伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:59:52.51
>>685
名前は何でもよかったんだよ
CM依頼とタイミングが合ったの
詞の内容はファンタジアの歌詞と大差ないでしょ

サハラを明とするなら、
ファンタジアは対をなす明
0691伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:06:45.01
>>687
そうなんだよね

タケのことだからこの話はあちこちのイベントで
してるに違いないと思ってたから
wikiでファンタジアの経緯関してほぼスルーされてる
と知って唖然…
0692伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:51:32.24
まるーでファンタジーや〜 (関西弁)
0693679
垢版 |
2018/04/09(月) 07:03:54.07
>>683
詳しく教えて貰えて嬉しいです。どうも有難う。

歌詞の言葉の選び方がもう少し違っていたら聞き手にスンナリ伝わったかも知れないですね
0697伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:31:05.31
お風呂にする? それとも・・・
0701伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 05:27:29.41
でもどういういきさつでエルガーの威風堂々になったんだろう?ホームレコーディングデモシリーズでも歌ってたタケ。単に好きだっただけかな。
0703伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:05.44
>>702
!! VOL.8見たよ。NHKの特番で当時はガンダーラ、モンキーマジックも歌えなかった。限られた10分の制限時間で度肝を抜く様な曲を演奏しようと試みミッキーから相談を受け、タケの父が迷わず威風堂々と答えた。その後威風堂々は僕たちの一番大切で僕たちらしい曲になったと。
0704702
垢版 |
2018/04/11(水) 09:13:07.52
なんか自作自演みたくなってるじゃん


子供番組「きんだーてれび」のED「君の魔法」はタケ作曲なんだね
EDは何曲かあるらしいけど、今日はタケのが流れたよ
0705伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:33:29.47
タケカワのファンがゴダイゴファンの大多数を占めるっていうのは止むを得ないな
どこのバンドでもリードボーカルは特別扱いだし
ゴダイゴにはミッキー吉野がいるからまだマシな方だろうけど
例えミッキーや浅野氏やトミーの話をしても付いてこれないだろうし
結局バンドとして機能してない今のゴダイゴはファンにとっても大した意味ない
0706伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:27:58.41
よいしょするわけではないが、ただのリードヴォーカルじゃないだろ
メインの作曲家であることが、(バンド内)人気を不動ののものにしている
全盛期のルックスの幻影とともにw
0708704
垢版 |
2018/04/11(水) 20:57:29.91
>>707
探したけど見つけられなかったので番組を録画しました
ちなみに、昨日と一昨日は作詞・作曲・編曲ゆうゆの「けんけんぱ」でした
0709伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:14:47.45
iTunesで 君の魔法 で検索 たにぞう、すまいるキッズ&稲村なおこ がそれ 試聴あり
0713伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:50:49.75
まるーでファンタジーや〜 (関西弁)
0716伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:04:30.02
漫画村みたいに全ての曲がアップされてたら怖いな
ミュージシャンも餓死だよ
まぁ大半は既にアップされているけど
0717伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:32:47.10
>>709
サンクス。聴けました。
はるかな旅へみたいに主旋律どっちやねん的な曲ですが
わりといい感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況