実母が私2歳の時に病死し、父がその4年後に再婚。
父の再婚相手とは長らく養子縁組していなかったが、私が結婚し第一子の出産をきっかけに縁組した。
幼少時から養母は気分の起伏が大きく、私は愛されもしていたのだろうがずいぶんいじめられもした。
5年前に父が亡くなり、一人暮らしの養母の認知症もひどくなったが、これまでの恩だと思って尽くしてきた。
しかし私も癌になり入院することを機に老人ホームに養母は入居。
今まで忘れようとしていた、これまで養母から受けた仕打ちが思い出されてくるともう、顔を見ることさえ無理になった。
私の夫は養母が死んだら多額の相続でお前はいい目をみるくせに薄情だという。
相続の多寡で情の厚さが決して変わるわけではないのだが、第三者のジャッジとはこんなものなのだろうか。
すみません、ここで愚痴らせていただきました。