X



【常識?】義実家おかしくない?98 【非常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/04/28(金) 10:46:55.610
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い10【ウトメコトメコウトetc】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1480470811/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない? 97【非常識?】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1489216186/
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 19:32:40.850
この手の話を見るたびに減るもんじゃ無し見せるくらいいいじゃないかと思うんだけど
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 20:08:15.690
授乳終わってから見せるといえばいいのに見せないなんて言うから授乳中に取られるんだよw
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 22:30:22.470
息子の好物持って孫に会いに来て何が非常識なの?
事前に連絡があったからわざと授乳始めてそうな勢いだね
0599589
垢版 |
2017/06/30(金) 22:48:40.750
なんか荒れさせてごめん。
ほんと見せたくないとかではなく、休日の朝連絡よこして5分もたたないうちに来られた。
授乳中の自分はパジャマすっぴんで出られるはずもなく、
夫が玄関で対応したのも義両親が用事あるとかで上がろうとしなかったから。
私に渡したいものが夫の好物?てのも謎だし。

後出し乙だよね。
消えます。
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 22:50:19.950
すっぴんって義母にですら見せられないものなの?
どんなクリーチャーなんだよw
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 23:01:50.900
>>599
あなたに気遣って家にあがらなかったのかもしれないよ
夫の好物もあなたの火事の手間を省くためかもしれないし
良い風にとったほうが楽だよ
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2017/06/30(金) 23:14:42.660
>>599
孫の顔を一目見たいだけだったんだと思うよ
もし自分の親だったら非常識!とまで思う?
いい方に取った方が楽に同意だわ
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 06:05:16.740
ガルガル期なんだね〜
マジレスすると、早めに子どもを爺婆に慣らしておくと後から困った時に楽だよ
2人目妊娠中に入院した時に思ったわー
0611名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 06:17:55.270
>>610
トメ限定ガルガル期って便利な解釈だね
ホルモンで仕方ないってケースなら、夫が抱き上げて連れてくって時点で発狂するわ
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 13:59:37.700
よく経済的に自立できないから離婚できないって言ってる奥さんいるけど、じゃあ経済力つければいいじゃんって思うの。

私専業主婦だったけど、今の時代その気になればネット使って女でも全然、月40以上いけるよ。

今メインこれ
http://urx3.nu/EqRT
で、あとアリババから輸入した雑貨をオクで売ったり、リサイクルで買ってきたフィギュアをebayで売ったりして今月は合わせて50いきそう。

誰の金で〜(ryが口癖だった旦那涙目。
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 14:10:18.980
よく経済的に自立できないから離婚できないって言ってる奥さんいるけど、じゃあ経済力つければいいじゃんって思うの。

私専業主婦だったけど、今の時代その気になればネット使って女でも全然、月40以上いけるよ。

今メインこれ
http://urx3.nu/EqRT
で、あとアリババから輸入した雑貨をオクで売ったり、リサイクルで買ってきたフィギュアをebayで売ったりして今月は合わせて50いきそう。

誰の金で〜(ryが口癖だった旦那涙目。
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 18:27:36.270
>>611
トメ限定以前にそもそもガルガル期じたいがおかしいんだよ
野生動物じゃないんだから理性でどうにかしろよ
人間だろ?
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 20:06:36.670
男がよく浮気は男の本能とか言ってるし
両方野生動物ってことでいいじゃん
0625名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 22:54:58.890
男の本能は浮気じゃなくて性欲
だからガルガル女と性犯罪男は同類
両方とも理性を無くし本能のまま生きている
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/01(土) 23:51:25.320
2ちゃんで言われるガルガルは大したことないけど
本物のガルガルはつまり産後うつだからね
本能とかじゃなくもはや精神疾患です
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/02(日) 10:22:53.800
旦那の義実家に対する態度って、まるで祖父母に対する態度みたい。
変に心配するし、妙に遠慮するし、見栄張るし。
もっとはっきりビシっと言っておくれよ。
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/08(土) 01:30:22.950
不衛生だと思ってしまう義実家
*鍋するとそれぞれの器に残った出汁を雑炊用に鍋に戻す(ポン酢入りでもなんでもかんでも)

*バスタオルは全員で1枚
浴室内の手拭いで拭いてから共用のバスタオルみたいだけど
その手拭いももちろん共用

*シンク内に置いたボウルに洗剤×水を入れてあってあってそこにスポンジを浸して洗う(こないだ虫浮いてたよ)
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/08(土) 12:00:23.160
タオルは家によるよね
うちの義実家は共用ではないものの毎日洗わないから
2日泊まったら2日同じタオルが洗わないまま出される
3日泊まったら3日同じタオル
一応使い終わった後にはタオル掛けに干してるっぽいけど
実家では毎日洗濯してたから正直気持ち悪い
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 04:13:34.650
でも、タオルとか下着って毎日洗わない家庭あるよね
ネットでも良く議論になってる。
私は夫婦二人暮しだけど毎日2回洗濯してて、トメにドン引きされたわ。
白物のシャツや一回使ったタオル(タオルは全部白)と色物は分けて洗うから一日2回。
トメは汚れた物を洗濯機に放り込んで、ある程度いっぱいになったら洗うスタイル。
だから義兄のシャツがいつもねずみ色っぽくくすんでる。
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 07:04:58.080
汚れって時間経つと落ちないよね
洗濯方法ってほんと人それぞれだね
タオルの毛羽がつくからタオルとそれ以外に分ける人もいるし
洗濯表示だけで分ける人もいるし
黒物を分ける人もいる

実の親子でも違うようになるもんなのに口出し無用だよ
ドン引きするってトメさん主婦友達いなかったのかしら
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 07:28:36.240
数日間溜め込んだ洗濯物って雑菌だらけよ
夏場とか、汗をかいた後のシャツとか入れてたらすぐ発酵して酸っぱい臭いのするシャツの出来上がり
洗濯方法は各家庭で好きにしたらいいけど、臭いで他人に迷惑をかけるのだけはNGよ
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 07:30:04.070
うちは下着と靴下はお湯で洗濯してから洗濯機に入れて洗うので
下洗いしないのは気持ち悪い
0641名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 08:28:28.590
>637のトメの方法って、洗濯機にカビが生えやすくなる…。
洗濯機の中に洗濯物溜め込むってダメなんだと。
うちは洗濯物入れる籠を別に用意して、そこにいれたものを毎日洗濯だな。
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 09:16:23.070
昔なんて二槽式洗濯機の洗濯後の洗剤水を再利用が賢い主婦!みたいに宣伝された時代もあったんだから
洗濯槽のカビ?気にしてどうすんの?くらいの世代でしょトメは
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/09(日) 11:54:21.500
もし夫に先立たれた場合
豊田真由子様や一代のような嫌われ方なら幸せ

とにかく何もいらない!全部アナタのモノにして良いから!
婚姻関係終了届け出して縁切って!お願い!
そんな嫌われ方を目指したいね

同じ嫌われでも
妨害してやるぶっ潰してやる!方向の執着されは嫌だ
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 08:59:39.070
>>637
うちの義実家もそれだわ。しかも、靴下も下着も全部一緒で下着をネットにすら入れない。「洗濯物あったら一緒に洗うから出してね」って行ってくれるけど絶対に嫌
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 16:08:39.560
男性ですがいいですか?

妻(故人)の実母が先日亡くなりました。
義両親とは遠方で別居しており、今ではほとんど没交渉です。

お香典とお花は出すつもりでいましたが、
義理の兄弟姉妹からは、さらにお寺へのお布施も要求されました。

あちらが言うには、私だけでなく、きょうだい一人ずつ数十万を出すのだと。
私の配偶者は既に亡くなったけれど、その分は私が負担しろとい言います。
合わせれば100万円以上。お坊さんは一人です

葬儀等にまつわる費用は、故人の遺産あるいは葬儀用の積立金から出すもの
だと思っていましたが…。
妻が亡くなった時、義兄弟姉妹へはお布施の負担なぞ要求しませんでした。

亡妻の顔を立てるには、素直に数十万を出したほうが良いのかもしれませんが、
モヤモヤしてしまいます。
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 16:22:15.790
>>647
冠婚葬祭は地域いよって様々だからなんとも言えないけど
奥様が亡くなっていて付き合いも無いなら御香典だけでも十分って気もするよね
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 16:23:09.210
>>647
姻族関係終了届は出してる?
出してるならそれが盾になるけどその後もお付き合いしたい
法事にも出たいというのならお布施の負担はしてもいいかもね

それとお子さんはいますか?
いるとしたら代襲相続があると思うんだけど
その辺はなんか聞いてる?
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 16:45:43.140
>>647
あなたの奥様の葬儀は嫁ぎ先であるあなたの家の宗教で葬儀したのだろうから
奥様の実家の宗教とは違って当然だと思うよ
常識非常識の問題じゃないし、ここは相談スレでもないから、まともな答えが欲しいなら、奥様の実家側の葬儀費用負担に関係ない親族に意見を求めるのが1番だと思うけど
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 17:46:00.100
妻一族は非常識だとは思うけど、亡くなった妻の一族とこれからもお付き合いしたいかどうかでは?
付き合いたいなら出した方がいいし、疎遠にしたいなら、最低限のものだけだして疎遠にすれば?

そもそも寄付って強要するものじゃないのにね。
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 18:05:51.740
「今ではほとんど没交渉」なのに金だけ要求してくるとはずうずうしい。
張り切って姻族関係終了届を出しましょう。
このタイミングで出すと、数十万の支払から逃げやがったな!
というのがあからさまで、とてもいい感じです。
坊さんに大金注ぎこみたがる輩は、自分達だけで満足するべき。
ほかに強制するなどもってのほか。
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 18:26:35.300
>>647
葬儀の仕事してるけど、あんまり聞かない話だなぁ

宗派やお寺によってちがうけど、一般的な仏式の葬儀だと、御布施の相場は導師(菩提寺の住職)に30〜50万円、役僧に
3〜5万円あたりだよ
でも、役僧なしだというし、これに御車代だの御膳料だの加えてもその金額は一般的じゃないね

いわゆる新興宗教で怪しげなところはこの限りではないけどね
お布施とは別にいろいろ請求されるらしいし

もし、そういう怪しげなとこなら、むしろ関わらない方がいいんじゃない?
ごく一般的な相場の香典包めばいいと思うよ

お花代は現物で誂えた方がいい
名札の名前で亡くなった娘のみ夫というのが他の親族にもわかるから
(高額御布施をつっぱねたら親族にあることないこと言われそう)
葬儀場に問い合わせて申し込めばOK
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 21:17:44.600
>>647
なんかコレ…奥様の兄弟たちは本当に同じ額だけ負担するのかな。お布施とかだと明細出ないのを良いことに殆どを負担させようとしてない?
何人で負担するのか分からないけど、一人当たりが100万以上って高くない?
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 21:47:19.580
まぁ本当に妻を亡くした経験があるなら遺産は凍結されて相続するまで動かせなくなるって知ってるはずだから
「故人の遺産から出すのが普通」だなんて書かないだろうからねぇ
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 22:16:54.770
>>647
お布施の金額はどう考えても一般的ではない。
兄弟分担でも数十万って新興宗教か実は分担ではなく647から引き出そうとしてるかでは?
「妻は他界してますし私が出す筋のものではありませんので香典とお花だけ送らせて頂きます」でよろしいかと。
そしてこれを出すと後から他にも色々言ってくると思われる。それが一番厄介。
届けを出すかは別として釘を刺す意味で「これを機に姻族終了届け出すことにしました」と言っておくのもいいかもね。
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/10(月) 23:56:30.640
そのクソ兄弟や親戚が亡くなった奥さんや647のことを今後ずっと何かあるたびにグチグチ言うくらいなら自分だったら言われるままにするかも。
わざわざ恨み買うことないんじゃない?もちろん葬儀が済んだら姻族関係終了が大前提だけど。
0666647
垢版 |
2017/07/11(火) 05:46:24.560
昨日の647です。
レスを付けてくださった方々、ありがとうございました。

妻の実家ですが、名士の家柄ではなく、檀家のお寺も大きくありません。

ただ、今回の喪主(妻の弟)はかなり見栄っ張りな人です。
代襲相続についても、その話にすらなりませんでした。

>>656
>お布施とかだと明細出ないのを良いことに殆どを負担させようとしてない?
>>660
>実は分担ではなく647から引き出そうとしてるかでは?

その可能性もゼロではないと思います。

いろいろ考えた結果、妻は他界して自分が出す筋のものではないを理由に、
香典とお花だけ送ろうと思います。
またこれを機に、姻族関係終了届を出そうと思います。

皆さんありがとうございました。
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/11(火) 06:23:40.570
>>666
代襲相続については、相手から何も言ってこないって事は生きてる内か、
死亡届を出す前に名義変更やら貯金を全部下ろしちゃうとかやってるだろうな。

ただ、代襲相続の放棄の書類とかが来た場合は、それはあなたの権利ではなく
子供の権利なので放棄はしない方がいいよ。
非常識な親族の為に、子供の権利を放棄する理由がないからね。
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/11(火) 08:17:44.860
>>666
そりゃ葬儀終わって返礼やら終わってからやっと相続手続きになるんだから、まだ話は出さないでしょ
天寿を全うした年齢ならお子さんも成人してるか、それに近い年齢でしょ?
権利のないあなたに話はいかないんじゃないの?

で、今回は扶養義務とは関係ないから姻族関係終了届出しても法的拘束力は全くないよ
ただ、あなたがお金出すか出さないかだけ
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/12(水) 21:07:35.650
義実家から週末上の娘(5才)のお泊まり打診
土曜日夜出発して車中泊、翌日帰ってくる7歳の姪も行くから一緒にどう?と言われてもそんな行き先もわからず夜中走るって事故とか考えてないのかな
断ってもいいよねこれ。
ちなみに娘も弟(2才)が居ないから嫌って言ってる
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/13(木) 04:49:50.620
>>669
義実家の車にはチャイルドシート装備なの?
リヤシートをフラットにして寝てくのよ♪だったりしない?

どっちにしてもなしだよね
夜通しチャイルドシートで寝るのはかわいそうだし、シートに転がされてて事故でもあったらと思うと、そっちはそれどころのさわぎじゃないし
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/13(木) 12:59:17.390
すみません途中送信してしまいました

車はアルファードでチャイルドシートは着いてないのでおそらく我が家の借りるかごろ寝かだと思います
昔の感覚で後部座席倒して寝ながら行けばいいよ!って考え方なので危険ですし何より60過ぎた体力ない老夫婦が夜通し運転して遊びに行くってのが事故を起こしそうで怖いです
主人にも伝えたら確かに怖いよな、どこに行くかもわからんし何かあったら大変だしなと断ることを了承してくれました
ありがとうございました
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/13(木) 17:22:04.060
いやぁ、常識的な旦那なら断ることを妻任せにするんじゃなく自ら止めに行くんじゃない?
姪の命も、巻き込まれるかもしれない他人の命もかかってることなのに
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/13(木) 18:24:55.530
何が何でも悪いところ見つけないとダメなタイプ?
自分の家族はちゃんといる?
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/13(木) 22:56:01.380
話豚切りすみません。

義実家の子供に対する相談なんですが、今書き込み大丈夫でしょうか…
0680679
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:29.640
誰もいないようなので書き込みます。

私、夫共に31歳
子供は上の子が6歳下の子が2歳共に男児。

両親、義実家は同じ市内ですが別居です。

私の両親と夫の関係は良好、両親の誕生日も率先して考えてくれるし、困った時とかも駆けつけてくれる、本当に頼もしく良い夫なんです。
逆に夫と義父が若い頃から折り合いが悪く、下の子が生まれるまではなんとか付き合いを保っていたようですが、下の子が生まれてすぐ喧嘩をしたようで、義実家に寄り付かなくなってしまいました。私が不在の時の出来事だったので、喧嘩の理由は全然わかりません。
義母とは関係は良好ですが、全く義実家には行っていないため、年末年始に一度だけ会うような距離になってます。

義母は息子達二人とも可愛がってくれていますが、上の子の方が思い出も多いですし、やはり贔屓目も少なからずあるのではないかと…

これが前提です。
0683679
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:57.200
sageるの忘れてた…


本題です。

義実家との関係があまり良くないのはわかっていますが、

上の子の節目や誕生日には今でもきちんとお祝いがあるのに、下の子にはないんです。
忘れているというか…知らないという方が正しいような。
夫も義実家に敢えて伝えてはいないだろうし、向こうから贈られたものは拒まずいただいているようなので、子供達への対応の差を感じているかどうかもよくわかりません。

義実家の確執なので私もあまり突っ込んだ事も言えず、ものすごくモヤモヤしています。

息子達が大きくなった時に、このままの対応をされてしまうと、次男が傷つくのかなと思えば、義実家の贈り物を拒否した方が息子達のためなのかなと、最近思うようになりました。

義母はとても優しい人で、孫にあげる贈り物も楽しみって言ってくれるような人なのに、何故か次男の節目とかは気にしてないのか、よくわかりません。

大元は夫と義父の確執なので、義母を指摘するのも御門違いなのかなと思うので、モヤモヤしているだけで何もできない自分がなさけないのですが、この場合どのようにした方が息子達のためになるのか、ご教示お願いします。
0684679
垢版 |
2017/07/13(木) 23:24:47.100
そうかスレ違いでしたか。
すみませんm(__)m
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/14(金) 01:55:45.340
こんばんは。結婚1年目の24歳の妊婦です。

マイホームをいずれ建てたいと思っていますが、義親に嫁に来たんだからうちの土地に家を建てろと言われています。

マイホームを建てる話を私の両親にしたところ、
資金の援助をするので家を建て替えて一緒に住めないかという話をもちかけられました。(私の実家は築50年以上経っています)
親は自分達の部屋さえあればあとは好きに建てていいと言ってくれています。援助があればその分養育費にも回せるし、生活が少しでも楽になるのであれば幸いだと思い、主人もこの話に納得してくれました。
義親にそれを報告すると、なぜ嫁の土地に建てなければいけないのか、それでは婿と一緒だろ、こちらの土地も余っているのだからこっちに建てるべきだ、などと言ってきました。

主人は給料は手取り14万で、車の保険、奨学金を義親に払ってもらい、やっと2〜3万貯金できる程度。
私の給料の方が高いので、もし義土地にマイホームを建てるとなると、私の出費が増えるのですが、そんなこと義親は全く考えていません。
車の保険や、奨学金を援助しているくせに、息子が高給取りだとでも思っているのか?と腹が立ちます。


また、妊娠をきっかけに地元に主人と戻り、マイホームの資金を貯めるため、実家のとなりの祖母の家だった空き家に住む予定なのですが、
それについても義母は
「住むところがないから仕方なくそこに住むんでしょう?孫の世話もみたいし家が建ったら(義親の新居が年内に完成予定)こっちに来ればいいじゃない。」
と言ってきました。

祖母から住む場所を借りるのに、仕方なくってなによ!とそんな言い回しされることにも腹が立つし、まだ退職もしてないくせに孫の面倒をどうやってみるつもり?などなど義親の発言がいちいち頭にきます。

ちなみに義実家とうちの実家は徒歩10分の距離なので、無理やり義実家に同居しなくてもいいと思うのですが。

嫁に入ったからって向こうの土地に家を建てるべきなのでしょうか?
またどうしたら向こうの親は納得してくれるのでしょうか?

長くなりましたがみなさんの意見を聞かせてください。
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/14(金) 02:00:30.760
下の子にもお祝い寄越せっていうだけの話なのに、よくそんだけ長文が書けるなw
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/14(金) 02:03:31.170
>>685
ただ単に自分の親と同居したいだけじゃん
ゴチャゴチャ長文書いてるけど手取り14万wwwの底辺の嫁らしいバカっぷりw
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/14(金) 02:15:17.480
>>687
田舎なので給料はそんなもんです
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/14(金) 02:20:57.280
>>685
実家同士も近いんだからどっちでもいいじゃんね。
でも家って大事なことだからこんなとこで相談してないで
旦那さん説得して親に話しつけてもらうのが一番よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています