X



【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/08(火) 08:15:10.260
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い11【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1490054627/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?98 【非常識?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1493344015/
0689名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/15(金) 06:52:20.170
>>687
文盲が揚げ足とって草まで生やして、その上自分語りでマウンティングとか
あったま悪いなぁ〜www朝からワロタわ
>上げないわけにはいかない。
ドヤっ
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/15(金) 17:04:42.080
そんなの旦那に丸投げでいいじゃん
なんか言われても知らぬ存ぜぬで通せばいい
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/15(金) 18:57:57.720
>>701
遡るの面倒だからうろ覚えだけど、この話の元だと、結構な額を出せって言われてたんじゃなかったかな
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/16(土) 19:07:29.430
>>706
煽りじゃなくて>>687が文盲なのは事実なんですが
特にって書いてあるのにあのレスじゃ文盲と言われてもしょうがないかと
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 21:36:18.880
おかしくないって言うか自分の間隔だとおかしいんだけど
義実家に行くと食卓がタンパク質だらけになる
夕ご飯が肉じゃが・トンカツ・ローストビーフ
副菜もツナとたまごたくさんのほうれん草の和え物
野菜がほうれん草とトンカツの横のレタスちょっとだけしかない
ご馳走を出してもてなしてくれようとしてるのはわかるんだけど
もう少しバランスの取れた食卓にしてほしい…
朝ご飯も納豆焼きジャケハムエッグ明太子が定番
どれか一品でいい、全部並べられても困る…
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 23:19:36.230
>>713
夕食は全然羨ましくないけど
朝食は羨ましすぎ!全部食べたら健康に悪いとは思うけど大好物ばかり
コレで御飯が白米じゃなく玄米なら毎日食べたい
0716713
垢版 |
2017/09/26(火) 07:31:52.810
私も好きなことは好きなんだけど
少しずつ種類を、とかじゃなく全て一人前ずつが並べられるんだよね
あと関東人なので塩分がきついのもつらい、朝の味噌汁も赤いし
自分が基本薄味で塩分取らないようにしてるからきつい
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 08:39:20.430
本人も予防線張ってるけどスレ違いだから
お前の好みなんか知るか!って感じ
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 08:43:58.620
>>717
だよね
常識でも非常識でもない
愚痴りたいのはわかるけど、ここはそういうスレじゃないね
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 08:45:50.180
最後は関東人を腐しておしまい
どちらのご出身かは存じませんが、大変ご立派なお育ちのようでw
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 14:33:17.100
義実家は男性群が多いんじゃない?
うちも義実家はコメ!肉!魚!漬物!で炒め物にひょろっと野菜入れば御の字くらい
野菜全然ない、漬物すらない時もある
食欲旺盛な3兄弟に叔父にコウトもいての3世代同居だだったから野菜?ナニコレ?だったみたい
聞いたら野菜なんか料理したって残されるから作らないんだって
大皿で出すからみんな好きなとこだけ食べてくし
同居だったらいやだけど別世帯なら仕方ないわな
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:04:57.810
>>723
まさにそれ
実家義実家共に肉だ刺身だわでタンパク質だらけ
年寄りにしたらそれがご馳走でおもてなしだと思って適当に付き合ってる
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:45:12.810
>>713
そんなに健康志向なら自分でご自慢の薄味料理を作ってあげたら?
人に作らせといて味が濃いとかバランスが悪いとかトメトメしいww
0729713
垢版 |
2017/09/26(火) 17:32:10.800
関東が塩味濃いのは一般論で馬鹿にした気はなかったんだけど
気に障ったみたいでごめんね
食事は一緒に作らされるよ鬼トメだもの台所に立たなかったらヒスられる
旦那は一人っ子だから男所帯って訳じゃないけど
恥かきっこだから義両親は肉=ご馳走世代ではあると思うわ
ただ息子夫婦が行くから特別なんじゃなくて義両親ふたりでもそんな感じらしい
義父なんて高血圧と軽い糖尿で毎食後10種以上薬飲んでるのに
食生活はどうしても変えられないらしくて馬鹿みたい
子もいるから野菜も食べたいなって言ったらほうれん草の和え物が追加されたんだよ
何も言わなかったらツナオムレツだったらしい
一泊だから我慢するけど全てメイン(しかも量多い)の食卓はつらい
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 17:47:43.770
恥かきっこって久しぶりに聞いた
旦那や他人の前でも言ってるのかな
めちゃくちゃ失礼だし人格的におかしいわ
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 00:28:40.280
関東は色は濃いけど、色が薄い(薄味?)と言われる関西の方が実は塩分多いんだよね
まぁそれはさて置いて、たまの事だから我慢するよりないと思う
重大な持病がないなら、たまの不摂生はさほど身体に影響ないし
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 00:56:26.340
義実家もそうだわ。
いいもん食え!で焼き肉、一晩でタレが一瓶なくなる。
野菜が出てこないからサラダ作っていったりしてたんだけど、調味料把握してないとドレッシング作ったりできないから、
義実家行って調味料の確認してから買い出ししてサラダ用意するんだけど、野菜を用意すると何かしら増やされる、理解できなくてどうしたらいいのかわからない。
台所任された時はハンバーグ、野菜ソテー、水菜と豆苗のサラダ、汁物、を作ってたんだけど、その間に義母が焼き肉、餃子、鍋(単なる肉炊き)を支度しはじめて気が触れたのかと思った。
義父;脳梗塞1回 糖尿病 高血圧
義母;糖尿病 高血圧
義祖父;脳梗塞2回 2回目入院中試亡
義祖封黶G水を一切飲bワず三ツ矢サイャ_ーだけを飲んbナる
こうb「う家系なのかbニ思ってたけど=A一緒に食事をbニると色々見えb驍烽フで、病気bフ原因って食生滑�ネんだよね。
常備されてる野菜は、一冬越してふよふよになった種芋、自然と干された長ネギ、縮んでよれよれのニンジン、中が腐って茶色い水がでる玉ねぎ、スーパーボールサイズの玉ねぎ。
頭おかしいんだわ、うん。早く逝かないかな?
0739名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 04:42:13.740
>>738
「これ、美味しいんですよー」って言いながら普段使ってるドレッシング買って行けばいいだけなのにアホなの?
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 05:40:51.250
買っていくor買い出しの時にドレッシング買うでもいいのでは
ていうか713?
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 06:33:53.860
ホント、体を壊してもどーでもいいよね
悪口言いたいだけで食生活を書いたら、ドレッシングごときで自分がバカなのもバレたというオチ
肉だって食べたくないなら食べなければイイだけだわ
0746名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 07:16:28.960
うちのトメがデブ→糖尿病
生き腐れワロタw
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 11:14:22.150
>>745
脳梗塞もね
ウトメが713や738みたいな食生活しててやっぱり同じ持病持ちで夫婦仲良く服薬中
好きに食べてサッと逝けばいいと思って黙って見てるけど今のご時世は中途半端に助かるから怖い
そして旦那もしっかり親の後を追って症状が出てる
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 15:00:45.12O
あの食生活を毎日摂取していれば、大病するのもわかる気がする
あなたまで脳梗塞とかで倒れたら困る。
私一人で五人の世話は出来ない。
というか、嫁は義理親達の介護義務は無いから、息子である旦那が大病した四人の面倒をみなくちゃならない
自分も大病したらどうするのって、旦那叱ったら。
濃い味に慣れて味覚も狂ってるんだろうなぁ…
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 06:22:27.970
>>752
それ鯖の間違いだよ
0755名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 07:10:37.070
鯖だよねw
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 08:41:56.570
「サバの生き腐れ」を聞いたことのない752が衝撃
冷蔵物流が発達すると消える言葉もあるのね
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 12:16:37.130
>>764
日本じゃ釣るのは鯛だけど、どこの国?
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/30(土) 12:47:49.870
こんなレベルの食生活して
そんなんでも病みつつ生きてるってすごい生命力だね
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 14:04:40.770
うちの義実家もかなりの塩分過多で肉・魚が中心の食生活
義母と義兄夫婦は3人とも高血圧で薬を服用してる
でも義母なんか94歳だし90歳位までは人の手も借りず家事もやってたから
どんな食生活でも何とかなっちゃう人も多いんじゃないのかな?
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 15:26:51.540
お墓の前で写真とるのって普通?
義実家はお墓参りにいくと笑顔の集合写真はもちろん、手を合わせてるところとか、バシャバシャ写真撮りまくるんだけど。
カメラが趣味とか仕事にしている人もいないし、みんな普通の自分のスマホ。
それをラインのグループでどんどん流されるから、初めて見たときには心底驚いた。
ちなみにとても真面目な方々で、普段は大変常識的だしみな上流家庭。小さい子もいるけど躾もしっかりしているし、私もとても大事にしてもらってる。
うちの実家では墓前でピースの写真撮影とか考えられないんだけど、これってどうなんでしょうか?
夫に言ったら、おれはこれが普通だからわからんと言われ私もわからなくなった。
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 15:32:57.280
前マナーとは?みたいなテレビで同じ話題やってたよ
林先生のだったかな
お墓を見下ろすような視線からでなければ撮影は大丈夫
お墓に故人がいると考えるなら故人との記念写真だから問題ないって
よその墓が映るのは気を付けないといけないけどって
0775774
垢版 |
2017/10/01(日) 15:33:40.740
ただ私はしないし、しようと思わないけどね
普通かどうかはわからないけどマナー的には問題ないって
0776名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 15:41:01.490
やったことはないけど、自分の家の墓だったらいいんじゃないの
奥さん亡くした人が、そんなことは起こり得ないとわかってても写真を撮ったことがある、と聞いたこともある
真意は違うかもしれないけど、墓の前で写真を撮ると言う行為は同じだし、不謹慎かどうかは気の持ちようだと思うわ
少なくとも>>773の義実家はバカにしてるとか怖いもの見たさとかで写真撮るようではないっぽいしね
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 16:27:43.210
「親戚一同集まったから」って理由なら別にいいんじゃない?
他の人に迷惑かけなきゃ
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 17:03:49.420
ウトの兄弟が海外や離れた所に住んでて
数年に一度帰国帰省する時はお墓参りの時に写真撮ってる
実家はお墓がないので、最初見た時はそんなもんなのかと思ってたw
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 18:06:16.530
お墓の前で爆竹大量に点火する地域があるくらいなんだから
写真撮る地域があっても驚かないけど地域性なのかしら
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 18:23:24.520
>>773
高野山にはUCCのコーヒーカップの形、フクスケの形、ロケットの形といった有名企業の色々な形のお墓があるんだけどみんな写真撮りまくってるよ
これ見る限りお墓で写真撮るのは普通とまでは言わないが多くの人が撮っても何も思わないみたいだ
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/01(日) 18:45:49.990
>>773だけどリアルで聞けないからいろいろ聞けて嬉しい。ありがとう。

実家のお墓が宗派の本山にあるから、お墓参り=厳格なものって意識が普通より強かったかも。
撮影はマナー違反ではないし一族がそろう記念の意味合いもある、わりと一般的なことなんだね。
両実家とも都内にあるし墓地は首都圏内なので地域性というより、家族的なものかと思ってここにかいてみた。
爆竹は初めてきいたけどww
ただ>>781のいろんな形のお墓とか、感覚的に受け入れがたいものもある。
それに比べれば撮影くらいたいしたことではないかな。
気持ちの問題って言葉が一番効いた。故人を大切にしていることには変わりないので、私も笑顔でやり過ごします。
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 04:55:45.010
墓参りじゃないけど、北海道だとお葬式の最後には必ず集合写真を撮るから、そんなに嫌な感じはしない
うちは納骨堂だけど、写真撮った事あるよ
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:16:52.610
>>783
四国だけど葬儀屋のカメラマン呼んで写真取るわ
あれ、何でなんだろうね。
毎回同じ顔ぶれなのに撮る必要あるのか疑問。
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:35:43.200
>>784
そのうち時期が近い写真で良いものが遺影になるのよ
人間成人すると意識して写真撮ることがないから
毎年撮ってるならストレスの少ない良い笑顔になるだろうし
良い風習だと思う
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:37:17.370
>>785
最近は若い頃の写真や、笑顔の写真を遺影にする人が多いよ
昔みたいに喪服でカメラ目線な人の方がめずらしい
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:38:06.160
>>785
葬儀屋のカメラマンなんだから、葬儀の時に撮るだけだよ
毎年決まって親族の葬儀なんてないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況