X



【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/08(火) 08:15:10.260
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い11【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1490054627/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?98 【非常識?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1493344015/
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:09:22.180
>>816
横だけど全然815の書いてる事の意味が理解できてないのに即レスしてるけど少し頭冷やして冷静になってから皆んなのレス読み返してみたらどうかな?
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:16:41.260
>>817
816の言うことは分かってるつもりだよ。
夫にとって義妹は是非証人になってもらいたかった相手かもしれないってことでしょう。
ただ>>796でも書いたように、夫が義妹に頼んだ理由はノリが良くて頼みやすいからというだけなんだ。
だから816の指摘はこのケースに当て嵌まらない。
「本当に妹さんにお願いしたいと思ってるならあなたの言う通りにするよ。」って夫に聞いたけど、「正直誰でも良い」って返されたし。
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:24:12.560
結婚式に呼ばれた方は、証人サインで片方だけ妹が出てきたらえ?あれ父親じゃないの?と色々と想像をかきたてられそうだけど
しかしまあ、こんだけゆるゆるなご家庭育ちとこんだけカッチカチなご家庭育ちがよく結婚する気になったよね
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:25:52.480
>>819
義実家がどうのと書いてるけどあなたにとって一番問題なのは
「正直誰でも良い」って返してくる夫なのでは?
擦り合わせ以前に婚姻届や式に対するお互いの意識が違うんだよ
で、常識で考えたらどちらもおかしくない、あなた達の価値観が合わないだけ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:29:28.760
>>819
旦那さんと育った環境が違うんだから希望があるなら今後はそれを伝えて話し合っていくしかないんじゃないの
違うことを前提にしていればそんな悩む問題でも無いと思うよーどっちが正しいとかじゃなくて2人でどうしていくかが大切なんだからさ
決めたらお互いの親族に理解を求めて貰えるように話せば良いのでは

あとあなたが自分は正しいって気持ちで話してるから旦那さんがどうでもいいって答えるしかなくなってる気もするよ
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:31:18.160
旦那さんにとって結婚証明書はどうでもいいんだよ
だから誰が書いても気にしない
ただ単にあなたたちがギャーギャー言うからめんどくさくて付き合ってるだけなんじゃないの?
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:32:48.940
>>822
夫にも思うところはあるけど、若い男性ならこういうことは深く考えないよなーと適当に流せる。
妹さんもイベントが好きなだけの素直な子だから、一回話し振っといて悪いことしてしまったなと思ってる。
一番モヤモヤするのは義父に対してかな。
新婦父が出てくる場だって聞いて、「うちからは義妹ちゃんでいいんじゃない?義妹ちゃんがやりたがってんでしょう?」はどうなのと、私の感覚では思ってしまったのよ。
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:38:32.880
婚姻届の証人欄、役場の窓口担当者にサインしてもらったなんて話もあったなw
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:43:06.400
義母は空気よんで義父がやったらいいんじゃないかと提案してるみたいだし、義実家全員抜けてるわけじゃなくて良かったのかもね
しかし父親に頼むのが気恥しいってなんじゃそら中高生かと
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:48:44.210
何度も書くなら初出のレス番くらい入れたらいいのに
マッチポンプの人なのかしらね?
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 12:55:52.730
私は寮住まいだったので寮母さんに保証人になってもらった
夫はアパートの大家さんのおばあちゃんだった

>>796の言ってるのは公文書である「婚姻届」じゃなくて
私的な紙切れである「結婚証明書」なんだよね?
そして結局は自分の思い通りに事が運んだのにまだ不満なんだ…
欲深い人だねー
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 13:51:39.450
>>830
私もそこが気になった。こんな簡単な内容なのに、父親に頼み事を言い出しにくいって気持ち悪い。
その点だけで結婚考え直したくなるレベル。
自分の親と嫁が揉めても親に意見できないとかだったら最悪じゃん。
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 13:59:52.450
入籍済みなのか、辞めればよかったのに
夫も含めて変な人たちだよ、失敗したね
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 15:58:04.930
父に頼み事が恥ずかしいは意味わかんないけど義実家はおかしくないし非常識でもない
夫がおかしいだけ
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 16:57:34.050
>>837
おままごとだよ
嫌なら証人のサインなしでやればいいだけのもの
もしくは全員証人として受付で先に芳名帳代わりに名前書いてもらってもいいくらいのもの
司会の言うとおりにやらなきゃならないとか仕来りなんて何もない
堅苦しいとか軽んじるとかすら何もない
司会者がいつもそうしてるから提案してるだけ
そしたら台本書き換えなくて楽だから
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 17:33:29.180
ちゃんとした婚姻届なら頼めるけど余興みたいな事は頼めないって感じだよね
旦那の気持ちは分かるし最終的には書いてもらってる
なんの不足があるんだろ
こういうタイプの人の「擦り合わせ」って
結局「最初から黙って私の言うことを聞きなさい」なんだよね
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 18:00:20.200
でもこの人は婚姻届けでは妥協してるしなぁ
旦那さんの意見も聞いていざとなったら譲歩するつもりだったみたいだし
何が不足っていうか理解不能って言われたから一般論を知りたくなったんじゃないの
私の実家も結構厳格な家だから旦那さんサイドの神経分からんわ
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 18:06:26.100
両家とももう少し逆サイドに歩み寄れたらいいのにね
相手の妹が婚姻届の証人に対して父親激怒とかちょっと怒りすぎな感じはするし
相手の父親が人前式でサインするって言ってるのに、妹ちゃんがやりたいって言ってるしやらせればー?ってのもちょっと頭足りてない感じはするし
これから葬式だの子供絡みのイベントだので揉めること必至だよね
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 18:21:14.080
良くわかんないけど、>>796がブサイク女だっていうのは安易に想像出来たわ
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 20:34:59.140
>>841
「人前式の証明書にサインする」という演出がそもそもあまり一般的ではないから、一般論も何もないんじゃないの。
両家代表がサインする重要なものと思ってる人と、単なる余興の一つと考える人と、いろいろ。
どうしても両家父に出てほしいなら「こういう演出でやりたいんです、お願いします」と頭を下げて頼むべきでしょう。
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:25.490
>>844
極端な宗教嫌いと貧乏人も人前式大好き
披露宴会場で出来るから予算かなり抑えられるよ
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 21:49:39.580
>>844
そもそも人前式がある意味非常識な式なんで親が厳格なんでこうすべきとか笑う
人前式をディスるんじゃなく、自分がゆるい式選んどいて相手と相手親がゆるいのが非常識って責めるのが露骨
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 21:52:47.460
っていうかそんなに厳格な親と親戚がいるのに、そもそも何故人前式を選んだのか…
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 22:18:44.610
日本人は明治時代まで祝言だけで宗教式はしてこなかったからじゃない?(棒
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 22:24:36.070
>>849本当にそう思うわ、まぁ煎餅なんだろうけどね
嫁側が煎餅で旦那側が合わせてあげたとかなら最悪だね
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:47.260
男の立場から言わせて貰うと結婚式ですらどうでもいいのになんで証明書とかわけのわからん物にまで付き合わなくちゃいけないのか
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 23:54:39.900
結婚式をどうでもいいなんて言う男は家庭内でも大きな子供でしかない
けじめもつけたがらんくせに大人の振りすんな
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 00:43:36.130
今時結婚式なんかやらない夫婦多いぞw
けじめとかお前ブライダル業界の回し者か?
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 01:48:15.940
>>857
やらない夫婦はお互い納得したからでしょ
女性は圧倒的にやりたい人が多いんだから、やらせてあげるのは男のけじめって言い方でもいいんじゃない
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 05:44:00.670
女性でも圧倒的に結婚式やりたい人が多いってのは実際どうなのかな?
自分たちはそんなに…でも親のためだったりするパターン周りには多いよ
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 07:09:04.460
>>856
あなたブスなんだね
美人は披露宴とか結婚式とか証明書()とかこだわらない人が多い
ブスは結婚式でしかチヤホヤされないので必死
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 07:56:06.990
>>856
結婚式となると目の色変えて騒ぎまくる女もガキみたいだけどね
何だよ最近の結婚関連のCMは。お姫様になれる1日だ?ピンクの婚姻届け?
完全に夢見る女の子のイベントでしかない。
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:31.360
結婚式に物凄い執着してる女性って確かにブスが多いね
私の周囲では、美人はサラッとレストランでパーティーして終了とかが多い
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 08:39:35.610
どうせ「私たちはやりたくなかったけど厳格な親がやれってー」とか
後出ししてくるんでしょ
人前式させるような親のどこが厳格なんだか
都合のいいところだけ厳しくて都合のいいところだけゆるくて
便利な親だね
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 09:02:47.850
うちの義母結婚式の口出し凄くてひいたわ
ドレスの試着とかにもついてきてキモかった
ヘアメイクの打ち合わせに連れてかなかったら拗ねてたし
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 09:04:07.550
>>862
それ単にレストランウェディングが流行ってるだけ
式場で働いてたけど、モデル級の美人は拘る人多いよ
ブス美人関係ない
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 11:50:38.450
うちは旦那が変に拗らせてて日本人なのにキリスト教式で挙げるのはおかしい!って言ったから人前式にしたよ
ウェディングドレス着たかったから神前は嫌だったし何回もお色直しする余裕もなかったから
ホテルのチャペルで十字架外してやったから値段も安くならなかったなー
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:17.420
>>862
レストランウエディングの方がこだわりがないと成り立たない
だってホテルみたいにパックがないから全部決めなきゃならないもの
全然さらっとなんて出来ないよ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 13:57:27.970
日本においてはキリスト教式だろうが神前式だろうが仏前式だろうが
全部模倣でごっこで金儲けなんだよ
挙式しないと結婚が法的に認められない国とは本質が全く違う
人前式だから厳格じゃないとか、それよりはるか以前の問題

100年程度の歴史でしきたりも糞もない
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 14:01:19.090
法的な問題としきたりはまた別だと思うけど、言いたいことはわかる
日本の祝言て近所の人やら友人知人やら呼んでお披露目と感謝の意を表すの意味合いでやってきたことだから、身内だけの略式で厳格さを求められても・・・って感じ
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 14:23:44.470
厳格とか形式以前にマナーの問題だと思うけどなぁ
相手の親御さんが出るなら釣り合うような人選するのは普通じゃない?
うちの妹ちゃんにやらせよ〜は失礼だよ
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:16:02.660
義母がグロなのが嫌で仕方ない。イカや魚を丸ごと買ってくる。当然キッチンは血の海だし内臓も出てくる。別居だからまだいいけど何であんな気持ち悪いことが平気なのか理解できない。
うちの母はイカは綺麗に切ったものを買うし、魚も切り身か、処理を店でお願いしてる。私もそれを見て育ったのできちんと綺麗な状態で購入してる。
生ごみに内臓とか気持ち悪過ぎ…。
お肉も塊を買って家で切ってる。店にカットしたものがあるのに。
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:32:15.100
>>882
イカも魚も捌くのは普通
お店で頼めばゴミ少ないし楽だけど、なにもグロではない
きちんと捌ける技術ないと出来ないし良いことだよ
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:43:48.930
え、家のキッチンで魚をさばくとか本気ですか?魚屋さんとか市場でやることじゃないの?
皆さん本当に普段やってます?家のキッチンですよ?
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:49:23.360
もしかして母娘代々包丁使えない人なんじゃない?
キッチンばさみではできないことだからね〜w
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:55:57.960
何故義母の方を持つのか分かりませんが、スーパーでも丸ごと魚を買う人なんていないですよ?
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 17:59:08.220
ですよ?ですよ?って気持ち悪いなー
メジマズは黙ってろよ。流石に鮭一本はキツイけど鯖や鰈くらい簡単だろうが
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 18:00:04.590
>>890
包丁くらい使えるよ。キッチンはさみも使うけど。
そういえば義母はピーラーも使いません。包丁で皮むきをするわ。IHじゃなくてガスだし。
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 18:13:51.350
やればってやってから出来ると言いなさいな
その言い草なら捌いた事ないんでしょ?
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 18:40:59.570
>>887
キッチンで魚をさばくなんてフツー
クックパッドで検索してみ?
魚のさばき方なんて、山のように出てくるよ
自分も家のキッチンでやっているよ
まな板に新聞紙を敷けば後始末も簡単だし
魚によっては、アラ煮やアラ汁や骨せんべいを作ったり
卵や白子でもう一品とか出来るし
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 18:47:50.010
>>900
捌けないからって負け惜しみ乙
トメは普通に料理しているだけなのに絡むから叩かれんだろ
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 20:02:32.350
うちは私は魚さばくけどトメはできない。
まるごとのイカが安いから買っていたら「こんなのどうするの?」って。
エビチリは高くてできないからイカチリにするって言ったら「気持ち悪い」って。
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 20:15:00.780
>>894
皮むき包丁ってトメ世代は特に普通よね
私は苦手だけどピーラー使わないようにしてる
魚は捌けるけど3人家族だし普段は切り身買うことが多い
気持ち悪いことでもなく出来るのが普通であなたのトメさんおかしくも何ともないよ
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:59.930
>>895
>料理は人並みに出来ますよ。
魚も捌けないのに何言ってんだかwww
あ、これ渾身のギャグだったらごめんねw
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 22:17:05.990
自分で魚捌くだけいいでしょ、義母は連休になると魚用意して到着待ってて、着くなり捌いてって言ってくるよ。
しかも冷凍で置いておくから色々ありえない。
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/04(水) 03:35:31.210
>>860
私はブスだからこそ、やらないことにこだわった
夫はやりたかったみたいで、ぐちぐち言ってた
ブスって、普通は結婚式やらないものだと思ってた
あと、ケチの人も
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/04(水) 04:34:42.770
>>860
夫の親戚がやれやれ未だに言ってくるけど(結婚3年目)ブスだし遠方に嫁いだから友人呼ぶのも大変だしで私が嫌だって言ったわ
夫はあげなくて良いって人だったし
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/04(水) 04:57:46.210
結婚後、数年たってから結婚式や披露宴をやられると、一気にDQN認定されるよ
親戚や親しい友達は皆、結婚時にご祝儀包んでるのに超迷惑
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況