X



偽実家に行きたくないその81 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 09:39:06.890
自分の実家じゃないのに帰省しなきゃいけないから偽実家
自分の親じゃないのに慕わなきゃならないから偽両親
自分の親じゃないのに老後の面倒見なきゃなやらないから偽両親
間違ってる?
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 09:41:17.020
>>395
嫌いだから行きたくない人もいるでしょ
それなら偽実家が嫌いじゃないけど行きたくないってスレタイ変えたらいいのよ
過疎るだけよ?
0397名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:08:38.47O
そう揉めてる間にも年末年始は近づいて来るんだ
行きたくない
逝きたくなーい
ダイッキライーッ!!
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:13:16.030
>>396
嫌いでもそうてもなくても、行きたくない人がレスすればいいじゃない
行きたくないスレなんだから
0399名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:14:36.980
悪い人でもないし嫌いでもない
でも、夫の親ってだけで気を使わなきゃならないから行きたくない
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:18:11.420
偽実家と入力するとき、わざわざ一発変換されない入力方法で入力してるのよね。
そこまでしたいと思うほど偽なわけ。
ちなみに擬実家なら一発変換されるわw
0403名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:27:11.490
>>399
そうそれ
どんなにいい人であっても、なぜせっかくの休みをつぶさなきゃならないのかってね
親孝行なら自分の親にだけするわ
というわけで、年末は私と子供は私実家で過ごす
夫はいつも仕事を理由に来ない
男はいいよね、仕事といえばなんでも免除される
年明けて成人の日あたりに偽実家には顔出すよ、30分もいないけど
文句は自分の息子に言えwww
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 10:47:17.390
聞いて、ついに子供が偽実家行きたくないと言ってくれたの(ど田舎なので)
これで堂々と今度から行かずに済む
旦那は帰ると言い張ってるので、一人で行ってもらうわ
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 11:04:52.380
>>398

>>396>>395へのレス
嫌いな人を大嫌いスレ行けと言い出した人よ
同じことを>>395にも言ってあげてね

395 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/12/13(水) 09:39:13.06 0
嫌いじゃないと許せない人は、大嫌いスレに行けばいいよ
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 11:17:53.710
>>405
ありがとう
4歳です
コツというほどのものはないけど、ナチュラルに偽実家をdisる、実家ageを日常的にしていたことかな
お正月○○(テレビ番組)見ようね〜あ、偽ばあちゃんちだと見れないもんねぇ
実ばあちゃんがお正月○○作って待っててくれるって〜
お正月は何して遊ぼうか?でも偽ばあちゃんちではお母さんとは遊べないからつまらないね…
実ばあちゃんが、初売りで○○買ってくれるって!
神妙にではなく、当たり前風にさらっとdisるのがいいと思う
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 11:28:10.640
うまいと思う
義母の悪口を言うわけではなく、悪役にならず、なんかばあちゃん行きたくないなーと思わせてるわけだよね
あまり褒められることではないんだろうけど、故意でないなら無意識にやってる人も多そう
参考にさせてもらう
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 11:38:27.560
好きなお祖母ちゃんと好きじゃないお祖母ちゃんの2人がいるような子供に育てるの?
それって軽い子供虐待じゃないの
0412名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:00:18.720
うちは事実だけさらっと言ってたら、行きたがらなくなった。
トイレに鍵ないからいきなり(正月に集まった)親戚に開けられるし、お風呂に脱衣場ないから廊下で裸にならなきゃだし
客間が寒くて化粧品が凍結するからやだなーと言ってただけよ。
13年前から、それとなくクレームは入れてるんだけど相手は訴状を見てないのかね
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:02:16.580
>>411
別に、おばあちゃんを嫌わせようなんてしてないですよ
ど田舎なので行くのも大変、活動も限られる、というのを日頃から伝えているだけです
実親からは〜作っておくよ、とか〜買ってあげようね、という連絡を取り合ってるからそれを伝えて、楽しみだねと言っているだけですし
子供に誰かの悪口を吹き込む時は、自分も嫌われる覚悟でしなきゃならない(姑が嫁の悪口を孫に言って嫌われるというのは有名)
うまく偽実家行きを回避できたという話を聞いて欲しかったんだけど、まさか虐待とまで言われるとはw
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:07:57.250
>>413
子供をダシにして義実家に行かなくてもいい状態に持っていきたいあなたの意図を子供は
くみ取るものなのよ
子供に悪影響を及ぼすよ
0415名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:12:25.170
子供が思春期迎えて行きたがらないとかならわかるけど、
このパターンは離婚一直線(家庭板でよく見る話)に思える
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:16:43.350
ここって、行きたくないけど行ってる人たちのスレだから、行かなくて良くなった人は来ない方がいい
嫉妬で叩かれる
0417名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:20.140
>>404>>408はどうなの?
叩くとか嫉妬というよりも4歳の子供をダシにして自分の嫌なことを
回避しようとする母親に育てられるお子さんがかわいそうだわ
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:08.630
義実家気使うし疲れるけど子が楽しみにしてると思うと行かざるを得ないんだよなあ
よそんちで年越しなんて死ぬほど嫌だけど子のためって唱えながら通ってる
子が大きくなったらスッパリやめるんだ
0419名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:28:57.990
お子さん自身が嫌な思いをして行きたくないとこぼしたのならさだまさしだけど、
母親が誘導的に持っていくのはいやらしすぎる。
気分悪い。
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:45:39.320
4歳児の自分を巻き込んで自分の要求を叶えようとするって毒親の素質ありだよ
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:48:06.030
さだまさし、やっと見つけて吹いたwww
始めに指摘した人が安価入れないからしばし目を凝らしてスレ熟読したよw作戦かな?
0430名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:51:59.540
>>416
そうかな?
ちゃんと?戦って結果を勝ち取った人にはおめでとうのレスが付くよ
義実家嫌いだからって何をやってもいいわけじゃないってことだと思う
嫉妬と言えば優位に立って気分になるんだろうけどそれは危険だよ
0431名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 12:55:43.480
夫によると義母が413みたいな親だったらしい
そんな義母は今は、孫に対して自分の家age、嫁実家sageしてるよ
人間、成長しなきゃダメだよ
0433名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 13:01:33.000
>>432
その返しで413自身が自分の母親にそうやって育てられた人なのかもしれないとの
思いに至った
0434名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 14:04:04.850
私は行きたくないんだけど中高生の子供たちは行きたがる
「俺たち先に行ってるから母さんは後から来たらいいよ」
とにこやかに言ってくれるんだよねぇ
夫は義父と気が合わないからか行きたがらない
何が恐ろしいって、正月は義実家に行くもんだと子供たちに刷り込まれてるところ
DNAに組み込まれてるのかなあ
あー行きたくねぇ
0437434
垢版 |
2017/12/13(水) 15:14:15.280
肝心なところが抜けた
年末の帰省の話なんだよね
奴らは夏休みとか三連休に自分らで行き来するんだけど
(その時も必ず誘われる)
年末は「家族みんなでじいちゃんちに行く」と刷り込まれてるようだ
夫が義父に冷たいからか自分たちが親切にしてあげないとと思ってる節はある
仲が悪いのはそれなりの原因があるんだけれどね

将来は私みたいな嫁さんが来たら揉めるんだろうなw
10年後、嫁さんがここの住人になってたりしてwww
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 17:01:15.610
>>437
お子さんの台詞から察するに、ご主人は結局行かないということかな、珍しいね
お父さんが行きたがらないなら、お母さんは尚更行かない、というのが、子供の頃はわからないもんだよね

うちも実家が、父方と同居するまでは年末必ずどっちかの実家に帰ってたけど、
大人になった今、どっちの実家にも行きたくないわ
日をずらして日帰りで対処してる
泊まるのは面倒くさすぎて無理
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 07:32:26.020
お年玉もらえるからじゃないの。
家族で来てくれたらジジババの機嫌も良いと読んでさ。
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 15:30:10.280
>>443
千円そこらを受け取るために数万の交通費かけるのもねぇ
今年の正月、じいちゃんち行かないから代わりにお父さんお母さんがお年玉あげるね、と浮いた交通費からあげたら大喜びされた
爺婆からのより多くあげたけど、それでも交通費からすると断然黒字
今度もそうした方がみんな幸せかもw
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 21:19:48.580
自分の親は帰省時の交通費出してくれるけど
義実家はそういうのないから懐が寒くてしゃーない
0448名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 07:22:25.290
>>412
化粧品が凍結ってビックリ!
そんな所で寝てるの?異常だよ!
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 11:11:14.040
またこの時期がやってきた
旦那がはっきりしないからまた泊まりで行くことになってイライラが止まらない
そんな嫌なら俺だけ行くからお前は子供連れて実家帰れよっていうけど、私は家族で家で過ごしたいの!
実家帰るのも止めて家で母子3人で年越ししよかな
子供まだ小さいのに!
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 11:34:32.520
>>449
私は前の旦那とそれが原因で別れた
家族で自宅で過ごしたいって言ってみた?
元旦那は分かったと言いつつ私の目を盗んで1人で義実家に行って
「後からおいで〜」とのんきなことを言ってきたので
それがきっかけで一気に離婚に気持ちが傾いたw
諸刃の剣だけどまずはちゃんと話してみてダメなら次の手を探したらいいよ
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 12:00:44.560
色々読んでると、嫁時代は自分の義実家を避けて嫁らしいことしてないのに、息子夫婦には帰省しろ、顔出せ、嫁として働け!な姑がいるらしいね
別の意味で時代とともに価値観は変わるんだなぁと思った

我が家は受験生持ちで、この年末年始は帰省なしなので気楽だ
帰省してもだらだらごろごろしてるだけだけど
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 12:03:27.310
>>450
レスありがとう
ううん、家で家族でとはまだ言ってない
今年双子が生まれたとこだから去年までは夫婦だけで別々にお互いの実家に帰ってたんだよね
たぶんその延長でそうしてるんだと思うんだけど、ちゃんと言ってみる!
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 12:04:55.560
あ、散々ケンカになった後にお互いの実家に帰ることになったからちゃんと向こうに一緒に行ってた時期もありました
何か読み直したら辻褄合わなくて補足
0455450
垢版 |
2017/12/19(火) 12:18:42.440
>>453
まずは話し合いが大事だと思う
うちはこじれちゃったけど、もしそうなるなら人生のやり直しは早い方がいい

>>452
帰省はあくまでもきっかけで、そこに至るまではいろいろあったし
決意してからもボロが出てきて最後はカオスだったよw
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 02:16:14.450
>>455
だよね、帰省が嫌で離婚!なんて単純な話しじゃないってのね。

800km離れた義理実家、結婚8年で半分も年末帰省は付いて行ってない。
夫の車が壊れた時に1度夫婦二人で過ごしたけど、あとは夫婦別々。
夫婦二人で過ごすと言う概念が無いみたい。

で、計算してみた。
私が義理実家へ行った場合の拘束時間(睡眠時間除く)60時間。
夫が私実家(自宅近所)へ訪問した場合、1年でせいぜい4時間。
私の負担は夫の訪問の15年分だわ。
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 08:01:04.990
>>457
そんなもの勿論踏まえて言っている。
むしろ、私実家の方が断然近いのに、夫も面倒だろうとこの滞在時間にとどめてあげてるのを感謝してほしいくらいだ。
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 08:01:50.570
近いからと頻繁に連れて行かない、って意味ね。
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 08:02:00.840
>>458
自分は嫁らしいことはしてこなかったのに息子の妻に要求する人って
一体どんな人生を歩んでそうなったのか興味ある
そんな風になってしまう姑の学歴と職歴を聞きたい
0464名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 09:10:10.430
>>451
うちの義母がそれだわ
早々に離婚して実家でぬくぬく子育てして、義父およびその親とは離婚後一切会わず会わせず
それでいて今、息子たちに、盆正月は何日集合ね〜と面の皮厚く招集かける
子供達を祖父母の葬式にすら行かせなかったんだから、自分も孫が来るとは思うな
0465458
垢版 |
2017/12/20(水) 15:31:31.410
姑は生まれた町から一歩も出てない人。結婚してから彼女の話を散々聞かされたけど、好きな専門学校行って結婚前は仕事してないみたい。今でもみんな周りは自分の言う事聞いて当たり前。自分の子供たちもその配偶者も孫も言う事聞かせるのがデフォ。
0466458
垢版 |
2017/12/20(水) 15:34:25.480
旦那(ウト)実家とも今も付き合いしてるというならまだ解るけど、姑はいっさいしてないのに説得力ないよ。
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:00.420
>>462
なるほど、いつでも行けるから計画立てないで呼び出しも無きにしも非ずだもんね。
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 09:33:21.640
誰も仕切りたがらず段取りができない義実家。
正月の集合場所すらもギリギリまで決まらない。行かなくて良いならいいけど、グダグダした挙句に直前に決まるから最悪。イライラする
汚部屋で猫もいるのに片付けないところもムカつく。汚いから行きたくないけど、かといってうちに集合されるのも嫌だ。片付けろよ。
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 14:53:44.030
私たちより先に結婚した義兄夫婦がまだ子供がいないので気まずいから行きたくない
可愛がってくれるんだけど、デキ婚と蔑まれてる気がしてる
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 15:39:56.850
>>472
出来婚と蔑まれてる気がして…か
蔑むのは行き過ぎだけど、褒められることじゃないしね
自分の子にしてほしくないことの一つだ
0477名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 16:30:09.360
無理矢理でも行かない理由を作れるんだから良かったじゃん
子が生まれたら「何かされそうな気がする」が使えるよw
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 19:02:12.340
義両親がいないから一昨年から義兄の家に集まってるんだけど、潔癖っぽくて
子のよだれが落ちないようにとか色々触らないようにとか神経使って疲れる
旦那には気を使いすぎって言われるけど旦那はゲームばっかしてるし、ハイハイしだした子供を連れて行くのは辛い
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 20:35:08.740
もし向こうのいとこと交流したいってんなら
もうちょっと成長してからで十分だわね
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:39.750
急にお正月は義実家へ行かなくても良いことになった
どうか皆さんにもこの幸せが訪れますよう
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/22(金) 00:01:34.390
>>480
呼ばれて行ってるの?旦那と義理兄が勝手に決めてるなら行かなくても良いよ。
結局料理やら片付けやらは嫁達がやるんだろうし。
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/22(金) 00:34:39.140
>>480
義姉からしたら赤の他人の子だからね
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/22(金) 00:37:39.000
>>488
予定は旦那と義兄が決めています。
料理は義姉が全部していて手伝おうとすると断られます。
潔癖なのは義兄の方なので、旦那は全然気にせず、ゲームか甥っ子たちと遊んで自分の子は全く相手にしません
うちの子はヨダレが多いので行ったときはグズる子をずっと抱っこしてご飯も食べれないし、義兄の子供達が来たら相手をしないといけないしでかなり疲れました
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/22(金) 00:47:56.400
>>490
義姉さんだって義妹にキッチン入られるのもイヤだろうし…
ここは訪問は旦那さんだけにするかお食事位は持ち寄りやデリバリーとかにするとかしないと向こうの負担も大きいよね
奥様も行って疲れるなら男衆しか満足してない訪問は辞める方向に持って行けるといいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況