X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう487

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:21.490
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう486
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1514469070/
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:40:16.180
座るだけで作業効率落ちるからね
もうただそれだけ
椅子の分と立ち上がりのスペースも余計に必要になるしそれも無駄に繋がる
0130118
垢版 |
2018/01/09(火) 09:42:18.180
>>126
いすの高さを高めにあわせればいいだけじゃない?
うろうろ動き回る一般家庭のキッチンとは状況が違うよ
0131名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:46:13.050
>>130
何をそんなに必死なの?
現場ではそちらの方が良いと判断されてるんだからそれでいいでしょうに
ちなみに、立ちっぱなしと座りっぱなしだと、どちらも辛いけど、軽く動ける立ちっぱなしの方が楽だし、静脈血栓の危険も少ないよ
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:46:40.240
同業者である男性と映画見に行ったら女友達とばったり会った
あとからそのことを女友達に怒られた
夫以外の男性と二人きりで映画なんてデートと思われても仕方ないと
夫には相手のことも伝えてあると言ったけどそういうことじゃないと
隣近所の付き合いゼロだしヒソヒソされることないと思うんだけどな
0133118
垢版 |
2018/01/09(火) 09:49:09.860
>>128
なるほど確かにスペースはイスの分かかるね ありがとう
>>129
ないんだよね
だから何でこうなのか知りたい
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:50:51.130
製造業で働いたことはないけどそのほうが効率的と言われたらそうなんだ〜としか思わないわ
0137名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:53:06.650
こういう現場の事情を知らない、世間知らず社長夫人が、こっちの方が楽よ、と色々手を加えたが、どれも的外れ、使いにくい、で現場は困惑したという話が結構ある
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 09:53:57.080
もちろん、その人の健康状態によっては座った方がいいって人もいるだろうけどねー
0140118
垢版 |
2018/01/09(火) 09:58:37.560
>>139
そういうものかー
一度やってみたい ありがとう
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 10:12:24.280
じっくり行う作業なら座っててもいいだろうけど
甘栗は立ち仕事だと思うな
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 10:56:12.180
今から30年位前、動物のお医者さんでハスキーがブームだった頃
知人のつてで血統書のないハスキーをもらった。
実家でみんなでかわいがってたんだけど、3年位経ったとき、一番良く世話をしてる弟が
「なついてるからかわいいけど、見た目は全く好みじゃない」
と言い出してびっくりした。
本当はチワワが飼いたかったんだと。ハスキーと見た目に違いがありすぎる。
それは…よく相談しなくてごめん…と言うしかなかった
その前に飼っていた犬も中型犬で、それが死んでまた飼いたいねと家族でいっていたので
「友達が犬くれるって。いい?」
「いいんじゃない」
「おー」程度でもらってきた。
でもその後も10年以上、犬が死ぬまで弟はよく犬の世話をしてくれた。
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:23:48.460
長いこと不妊治療して、やっと授かった友人が、生後半年ほどで保育園に預けるそうでなんか微妙な気分になった
あんなに欲しがって泣いてたのにな
手に入ったらそんなもんなのか、それとも不妊治療で余程お金がかかったのか…
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:27:42.340
自分の遺伝子を残すとか、次世代を作るとか一人前に育てるとかいうことと
乳児を保育園に預ける預けないという選択に関連がある気が全然しないなー
0150名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:30:14.780
いざ生まれてみたら、手はかかるわ自分の時間はないわで、夢見ていた育児生活とは違ったってのはありそう
夢見る時間が長ければ長いほどその相違に耐えられないのかも
0151名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:32:16.590
>>147
保育園なら働く為じゃないの?
よその家庭の経済状況なんて他人には分からないし子供はお金がかかるから子供の為に働くのかもよ
いくら側にいたくてもお金がなきゃ育てられないし仕事はタイミングだから断ったら次働くのが難しい場合もある
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:32.780
そこまで覚悟しての治療じゃないと意味ないのにね
婦人科でもそこまで教育すべき
育児できるの?というくらい全額治療に使っちゃう人とかさ
障害や多胎のリスクも大きいのにまともな育児できないじゃん
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:47.890
>>112
うわぁ自演乙
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:50.430
特注ドレス届いた、やっぱ年明けパーティにお呼ばれしたからには準備しておかないとね
楽しみだー
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:39.200
ていうか人んちの事情がそんなに気になる人もいるんだね
不妊治療でお金使ったあげくに生活保護になりましたならなんだそりゃだけどさ
0159147
垢版 |
2018/01/09(火) 11:46:04.710
やっぱりお金の問題なのかな
せっかく授かったのになあ…せつない

>>158
人んちの事情というか、辛い治療期間を知ってるだけに、えっもう預けちゃうの!?ってなっただけですよ
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 12:05:00.090
パート先の男性社員にセクハラを受けたことを上司に相談したら、その内容を聞かれた
これがセカンド何とかか…
言いたくないので言えませんと言ったら、それではどうしようもないと言われ、もうどうすればいいのか
0167164
垢版 |
2018/01/09(火) 12:15:36.510
>>165
セクハラの度合いによるけど、一般的には減給なり懲戒処分なりされてるよね
そこまでするのは可哀想だなとは思うので、他店舗に移動させてほしい
0171164
垢版 |
2018/01/09(火) 12:32:44.960
>>168
襲われたとか触られたとかハッキリしたものなら言えるだろうけど、微妙な言い回しでセクハラ発言してくるの
その背景を知ってないとセクハラと判断つかないから背景まで説明しなきゃならなくなるのでそれが嫌
説明したところで、その程度のこと?と言われるのも嫌
我慢するか辞めるしかないのか
辞めるなら相手に社会的制裁を与えてからやめたい
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 12:35:32.590
説明はできません
社員を他店舗に移動させて欲しい

上司はエスパーじゃねえよ

社会的制裁って何だよ
いやがらせしたいってことだろ
0176164
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:37.260
言うしかないか…その場の微妙な雰囲気とか言い回しとか、うまく説明できるかな
文書の方がいいですかね
目線とか言うと、自意識過剰と思われる?
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:43.110
事実確認もせずにセクハラ認定して異動なんてさせてたらそれこそ労基が黙って無いなw
0178164
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:11.340
>>177
認定しなくていいから、単なる異動でいいので動かしてほしいんですよ
人間関係トラブルで異動させられる人もいるでしょう?
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 13:04:46.310
いますぐ164をクビにしたいし
夕方にはまとめに載るね
0182名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:26.640
セクハラとかいじめって、「受ける側の主観」だから難しいよね
客観的にはそうでなくても、本人がそうだと言えばそうだし
でもそれを理由に何かしようというのは難しい
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 14:01:37.600
164:「セクハラされました」
上司:「内容は?」
164:「セクハラな事を言われました」
上司:「具体的には?」
164:「言えません」
上司:「それじゃセクハラかどうかわからないですね」
164:「じゃあセクハラじゃなくて良いので他所へ異動させて下さい」
上司:「…」
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 14:21:59.550
164は釣りかおかしい人だけど
セクハラに関して、魅力とか美醜を絡めて話すと
セカンドレイプまっしぐらだろう
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 14:24:30.580
誰かの話をネタだと思ったことないわ
いちいちネタだと騒ぐ人はどんだけ井の中の蛙なのか
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:23.000
痴漢ってそうやってわざとブスとかおばさんを狙うって言うよね
被害者が告発しても周りの人が、えーないないwみたいな反応になる人を選ぶ
本人もわかっているから中々被害を深刻出来ない
高畑淳子の息子の被害者が40代後半だったと分かった時の、
被害者叩きも酷かった
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:01:32.390
>>200
アレは別物だと思うよ
金で示談で被害届取り下げとか裏に怪しい知人とかその辺が被害者叩きの主題
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:07:16.820
前の職場でセクハラ経験あるわ
忘年会の時に上司に尻を撫でられて「いいケツだなぁ」と耳元で囁かれた
やめてください、と睨みつけてトイレへ逃げたら追いかけてきたよ
次の日お局様と社長に相談したら「貴女がネガティヴな事考えてるからそう受け取っちゃうんだ」だとよ
「あ、じゃあ辞めますのでよろしく」と言って1ヶ月後に辞めたわ

何をされたかはしっかり伝えても周りの人間がクズな時は無意味に終わる…
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:09.650
よくパワハラにあったけど私は誰にも言わずに別の理由で辞めた
そしてなぜか辞めてから惜しまれるのでそこで本当の理由を話す
もうボロクソに
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:51.220
私も
辞めてから本当のことをバラすわ
辞める時には何を言っても聞いてくれないもの
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:39:05.770
>>147
不妊治療ではないけど、子供を熱望して産んで半年で保育園に預けたよ
でも、それってそんなにがっかりされるようなこと?
手に入ったらそんなもの、とかそういう言い方は失礼
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:48:38.390
147ががっかりしようがどうでもいいけど
子供を軽んじてるような言い方は失礼だよね
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:54:02.980
>>207
不妊治療してないのならそもそもの前提が違う
治療できる財力があるんだから、生まれた後もしばらくは働かなくてもいいくらいの余力は残しておくべきってことでしょ
もし育休だとしても、今は1年間(2年になったっけ?)育休給付金だって出るのだから、半年で慌てて復帰するのは、単なる母親の働きたい願望によるものだし
0213202
垢版 |
2018/01/09(火) 15:55:20.680
>>203
ところがどっこい、上司の奴自分で墓穴ほってさwミーティング後のスタッフの皆が談笑中に「◯私さんの送別会しないけどいいよね〜?」と意地悪く言われた
「ええどうぞ。あなたが私の尻撫で回して「いいケツだ」とか言ったのはどうなったのかしらね?セクハラしといて謝りもしないで逃げる野郎なんぞに送別会してもらわなくて結構。」
と言ったら無言になった。
後にスタッフさんたちから「よくぞ言った」と拍手を頂いた。
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:57:17.860
大昔 母から聞いた話なのですごくあいまいなんだけど
ある女優が、仕事のため産んでから一年間施設に預けていた
という話を聞いたことがある
赤ちゃんは誰が育てても同じだけど
物心ついてからは親として教えることがあるから、みたいな話
今思うとめっちゃ尾ひれついてそうw
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 15:59:31.380
>>212
何で残しておくべきなの??自然妊娠とどう違うの?

待機児童問題や仕事の状況などの個人差は?
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 16:01:03.070
>>212
保育園激戦区だと1歳以上は激戦すぎて入れないので
仕方なく育休切り上げて0歳から入れる人も多いらしいよ
給付金でるからとのんびりしてると保育園決まらず最悪退職を選ぶはめになる
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 16:08:32.710
旦那が不細工だと娘も不細工
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 16:09:21.950
5年以上使ってたパソコンがいかれた。そしたら夫が
誰も使ってなかった中古デスクトップをくれた
変換が思うようにならなくていらいらする…早く言葉を覚えて欲しい
「またあいたい」をなぜ「またあ痛い」にする
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 16:10:36.620
不妊治療せずに妊娠した人が保育園に入れるのはいいのか
不妊治療しなかった人は子供を望んでないとでも
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 16:21:26.460
テレビでワークライフバランスについてやってたので、
夫さんはどう思う?って聞いてみた。
夫は小さい会社経営で、家族で出かけるときと、寝てるときと食事中以外は仕事してるような人。
「ワークライフバランスって、ストレスとどう向き合うか問題だと思うんだよね
オレは仕事にストレスないからバランス取れてると思う」
って返事された。
仕事にストレスないのかあ…いつも穏やかだから妻としてはすごい楽なんだよ
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 17:37:40.800
>>213
>後にスタッフさんたちから「よくぞ言った」と拍手を頂いた
この程度の持ち上げでホクホク喜んで未だにネットに書きこむくらいだから、
セクハラも適当にあしらわれたんだろうなあ
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 17:46:22.290
>>212
保育園事情が全然分かってないんだね
母親が入れたいと思った時に入園できたら待機児童問題なんて今ないと思うわ
今逃したら入れないから泣く泣く育休切り上げて復帰する人がたくさんいるんだよ
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/09(火) 18:37:17.460
自然妊娠だろうが不妊治療後の妊娠だろうが
以後の生活はついて回る
産んだ年齢が高ければ高いほどお金に対してシビアになるのは仕方ない
誰がどう子供を扱ったとしても虐待以外はほっとけとしか言えん
147の野次馬根性と下衆の勘繰りにには虫唾が走るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況