X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 09:30:17.680
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1514975673/
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 10:55:52.150
実家も頼れるのに何わけのわからん文句を言ってるんだろう
私は親頼らず夫婦で頑張ってるよ
春には子供を保育園に入れて働く予定
旦那は夜勤もある仕事だから子供と2人で過ごす時もあるけど、別に旦那に不満なんてないけどなぁ
旦那いなくても子供と2人で楽しく過ごせてるよ
何がそんなに大変なのかわからん
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 11:35:53.070
いろいろ要領よくできないタイプの人からすると、家事育児は24時間365日でものすごく大変らしいよ。
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 11:43:02.590
この時間には絶対にこれをしなければならないって決めてるのかな?だから要領良くできないのかな?
あれをしなきゃいけない時間なのに子供がぐずってできないああああああってパニックになるの?
それでひとりで家事育児大変、旦那と親の協力がなきゃムリ!になるのかな?
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 11:57:00.240
むしろ保育園に入れてフルで働けば良いのに
三歳児なら都内でも保育園空いてるし
旦那に早く帰れって言っても実家頼っても
みんな偉いねって言ってくれるよ
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 12:01:55.520
子供が欲しいものは

1.我慢させる
2.お小遣いで買わせる
3.なんでも買い与える

  理由を添えて

どれがいいとおもいます?
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 12:38:26.120
そもそも働いてさえいないけどね
4月に幼稚園に入ってから探すんでしょ?
遅いよね
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 14:00:05.180
4月末に出産予定なのだけれど、夫の好きなアイドルのツアーとだだ被りした。
今回は諦めて欲しかったけど諦めきれなかったらしく結局ツアー終わり頃の6月頭に遠征するみたい。
アイドルのライブ自体何もなければ行って良いのだけど産後1ヶ月くらいの時でも諦められんのか…と残念な気持ちになった。
酒タバコもやらないし、家事も協力的だから怒りは無いけど行き場のないモヤモヤが残るので吐き出し。
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 15:16:04.470
男は相手の気持ちを慮るようなことが苦手
必要か、必要でないかでしか判断できない
産後一ヶ月となれば母子ともにひとまず問題ない時期
だから遠出して問題ない
そういう判断なんでしょう

女からしたら、そうかもしれないけど
まだまだ不安で近くにいてほしい時期なんだけどね
そんくらいワガママ言ってもいいんじゃない?
言えば聞いてくれそうな旦那さんだし
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 15:48:29.320
>>577です
書いてそのままにしちゃいましたが
気持ち悪い、疎遠でいいと意見貰えてうれしいです
ありがとうございました
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 12:25:56.280
義両親たちにもう1年近く会ってなかった
昨日旦那が義実家に行って、嫁と子供はあんたらには会わせないって言ってきたらしい
義母は不満そうな顔はしてたけど反論してこなかったってさ
これでやっとちゃんと縁が切れたかな良かった
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 13:00:27.160
>>555
世帯収入増というメリットを得るために、夫通勤の負担増+夫不在による妻の負担増+妻パートによる負担増というデメリットが生じるけど、それをカバーする手段として引っ越したんだよね
もちろん実家にはどういう援助をして欲しいと話をつけていて、上記のカバーが可能と判断できているんだよね
出来ていないのに引っ越したのなら考えが足りなかったとしか
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 14:39:46.890
>>604
書いてあるよ
親には緊急時対応をお願いするつもりだったんだってさ
日常ではなく、病気とかそういうのの対応
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 15:05:23.640
>>608
なんか帰りが思ったより遅くなったかはだってさ
何時に帰ってきてもらえるつもりだったのか知らんけど
想定より精々数時間遅くなる程度でなんでダメになるのか知らん
それについてのレスはなかった
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 15:10:27.040
>>609
前は子供の風呂入れと寝かしつけしてくれてたのに今はそれを自分がしなきゃいけなくなって負担が増えたんだってさ
夫婦平等じゃないから働きたくないみたい
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 16:27:26.010
>>611
ほんとは浮気を疑ってんじゃないのかなって最初の時点で思ってた
この人いろんなことが不安なんだと思う
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 21:02:45.950
不安なら収入源が御主人のお勤めだけだと心配だから
自分も働かなきゃってなるんじゃあるまいか?
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 21:24:41.390
姑は専業主婦でたまにパートくらいしかしたことない人で、経済的に余裕がないらしく、なにかとうちに要求してくる。
ボーナスのたびに30万では足りないらしい。

うちの親は姑と正反対。

姑はうちにたかるくせに親戚の前で私に「いつまで働く気なの?」とか言うから、天然を装って「トメさんみたいに子供にお金クレって言わないために定年まで頑張ります」って言ってやったわ。
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 08:27:48.800
やっちまったなあ 反日枝野w       やっぱり 潜在意識は隠せないのか

立憲民主党 枝野代表 「心からお祝い申し上げます」

https://www.youtube.com/watch?v=XGAQe38CUQ4
http://www.yukawanet.com/archives/5322954.html



騙されるな!  【枝野幸男の正体】

安倍総理が暴露した民主党枝野幸男と極左暴力集団革マル
https://youtu.be/YeJXhaWedOs

【枝野幸男】は極左過激派【革マル派】とお友達!
https://youtu.be/NuPCmv_6P-I
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:02:20.880
旦那の親戚からお祝い金数万円を頂いた。
旦那が全額「何買おうかな」とか言って、自分の財布に入れてしまった。少し前まで旦那は、そのお金でゲーム機買うつもりでいました。
貯金に回すつもりはないと言っていたし、少しくらい私も欲しいなぁと思ったし、くれるものかと思っていた。
自分でもセコいと思いつつ、なんだかモヤモヤして書き込んでしまった。
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:44:29.570
>>622
書き込んだ者です。
別の方が何故か回答していますが、遅い結婚祝いです。どちらか一方にとは言われていません。
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:48:40.110
>>623
うちの主人、まだそんな歳ではありませんよ。
個人の特別なお祝い金は、いくらセコいからって、私は欲しがったりしませんよ。
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:49:42.470
>>628
結婚祝いなら内祝いを返さないといけないから
旦那の財布から1/2〜1/3を取り返さないとw

ゲーム機を買うなら、その分家計からゲーム機代を出す必要はないね
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:55:13.770
去年戸建て賃貸に引っ越ししたんだけど、それを聞き付けた旦那の友だちが家に来たいって言い出した。
3、4人ならまだいいんだけど、女友達数人が「旦那も連れていく〜」って言ってるらしい。
旦那さんたちなんて、私も私の旦那も初対面か結婚式で見た程度。
しかも合計で10人とかになるらしい。
お昼頃来るとか言ってるらしいけど、うちは戸建てと言ってもそんなに広くないし、全員座れるようなスペースないよ。
12人分作れるキッチンもないよ。
旦那連れてくーとか言う女たちの神経も、それを何とも思わず「もてなしとかいらないよ?」とかいううちの旦那の神経もわからん。
ほんと嫌だ…。
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:57:04.890
>>632
なんで昼食ふるまう気でいるの?
お茶と菓子を準備しておけばいいよ
客も何か持ってくるし
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 11:57:31.500
一人一品ずつ持ち寄ってもらったらいいよ
紙皿と紙コップと割りばしだけ準備すればOK
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:07:20.20O
>>632
招待する側が言うならいいけど、招待される側が言うのは非常識でしょ。
そんなにお人数をもてなせないので、遠慮して下さいって、旦那からお断りさせて、当日の料理も旦那も手伝わせるべきだね
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:15:29.530
お三方とも、コメントありがとうございます。
初心者なのでお返事の書き込み方間違ってたらごめんなさい。

食事ですが、どうするか聞いて欲しいと主人に言っても確認してくれず。
「皆で適当にコンビニで買ったり食べに行ったりするっしょ」と…。
でも来る人の中には赤ちゃん連れもいるし、外食も大変かなと。
でもそんな無神経な人たちに、そんな気を遣う必要ないですかね…。
見栄っぱりなので、お客様が来る以上ある程度もてなさなきゃ、と思っちゃう性格で。
本当は「そんな人数入れない」と旦那から断りを入れて欲しいのですが、旦那的には「何人来てもなんとでもなるっしょ。なんで人数制限するの?」という認識みたいで。
放置したいくらいなんですが、家の中勝手に漁られるのも嫌なんです。
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:17:32.180
>>638
少ない方がきちんとおもてなししなきゃならないけど、無法地帯なら持ち寄って貰えばいいだけ
見栄っ張りならコップと皿だけ多めに準備しておけば
0641名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:18:29.910
>>638
見栄っ張りやめた方がいいかもよ?居心地よくてまた集まろうとかにならなきゃいいんだけど
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:22:23.890
確かに自分の見栄っ張りな性格も事態を悪くしている気がします。
結婚前に旦那に言い寄ってた人も来るので、色々考えてしまって。
同じ女性なのに、もてなす側のことを考えてくれない人たちにも腹が立つし。

旦那には
・人数を減らす
・時間を2時以降にする
のどちらかでもう一回話をしてみようと
思います。
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:27:01.160
でも新築祝いでそこそこの物やお金持って来られたら茶菓子程度では...
来る時間で判断するしかないな。出前とかで対応だな
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:28:32.820
>>642
ここまで話が広がってから、人数を減らすのは得策じゃない
時間を遅らせる方がいい
あと、夕方用事を入れておいて、お開きのタイミングを計ること
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:28:36.290
なんで旦那に強く言えないかな
来てもいいけど私その日いないからあんたがちゃんともてなしなよ
費用はあんたの財布から出しなよ
あんたの客なんだから帰ったらあんたが片付けしてね
くらい言えないかな
言えないんだろうな
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 12:39:33.100
新築でもなく、ただと賃貸2LKなんで、全然大人数対応できるところじゃないんですよね。
旦那に強く言えないのは、私自身が2.3回友だちを呼んだことがあるという部分もあります。
もちろん自分のときは友だち一人とその子供か、友だち一人のみですが。
あとは性格ですね…。

本当は人数減らして欲しいのが一番なんですが、今さら難しいですかね。
旦那の友だちたちとは私は1.2度会った程度なのでよく知らないですが、ちょっと距離ナシな感じもあるので、寝室に入ったり冷蔵庫開けたりしそうで野放しにしたくない…。(旦那はされても何とも思わないタイプ)
0651賃貸2LDK
垢版 |
2018/01/30(火) 12:52:30.290
名前欄はこれで大丈夫でしょうか。
グダグダ書き込んで申し訳ないですが…。
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:41.200
よく、他人に冷蔵庫の中を見られたくないという話を聞くけど、どれくらいの人がそう思ってるのかなと気になりググってみた
調査にもよるけど、41%、54%とからしい
二人に一人くらいなのね
ちなみに自分も平気な方
0655632
垢版 |
2018/01/30(火) 13:02:20.760
あ、レス番なんですね。
申し訳ありません。恥ずかしい。
0657632
垢版 |
2018/01/30(火) 13:05:56.930
冷蔵庫見られてもいい人、そんなに多いんですね。
私はクローゼットとか冷蔵庫とかもですが、基本的に案内された場所以外は許可を取らずに開けるのは非常識、という認識でした。
確かに旦那は「どこでも勝手にどうぞ」というタイプです。
だから自分が見ていないと、好き勝手ものをいじらせるのては、と不安です。
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:03.580
>>656
冷蔵庫は布でも掛けとけば?そしたら見られたくないんだなってバカじゃなければわかる
0659654
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:28.760
>>657
いや勝手に冷蔵庫開けるのは非常識なのは間違いないよ
私もしないし
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:09:23.160
リビングの間取り失敗した
リビングにお客さんを通す時キッチンの横を通るからどうしてもキッチンが見られる
このタイプの間取り多いらしいけど、みんなどうしてるんだろう
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:20.340
なんでイヤって思う理由がはっきりしてるのに旦那に相談しないの?
旦那が俺は大丈夫とかいうのはもちろん却下、私がイヤなんだからと対応してもらう
妻が嫌がることを俺は大丈夫とゴリ押しする夫とは今後もうまくいかないよ
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:22:18.580
冷蔵庫をチェーンと南京錠でロックする、寝室に鍵をかける。
「もてなしとかいらないよ?」と言ったのだから何も用意しない(紙コップさえも)。
全部旦那に準備させる。準備してないところに客が来ても平然としている。
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:23:45.300
>>660
昔の日本家屋は客間と家族の生活空間が分離して、合理的な間取りだったんだなあと思う。
客がよく来る家なら玄関近くに客間兼用の和室を作るっておくもいいかもと思ったりする。
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:30:05.150
>>662
それを「結婚前に旦那に言い寄ってた人も来る」中で実行できるのかw
小姑みたいなのに興味津々もしくは粗探し目線でうろうろされたくないんでしょ
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:31:54.930
クローゼットって寝室に入らないと開けられることもないよね?
寝室の前にタオルでも干しといたら?
自分でも触られないよう見られないよう工夫しようよ
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:35:02.180
> ・時間を2時以降にする

ちょっと遅れた人が手土産感覚で酒持参
→ピザでも取ろう
→足りないからちょっと何か買ってきて
→あ、ちょっと台所借りましたー冷蔵庫開けてつまみ作ってますー

なんて事にならないよう祈ってる

酒持参されても持って帰ってもらうなどでその場では開けさせず、
みんなで居酒屋にでも行ってもらって現地解散できると良さげ
0668632
垢版 |
2018/01/30(火) 13:39:43.430
>>小姑みたいなのに興味津々もしくは粗探し目線でうろうろされたくないんでしょ

まさにその通りです。
ただ他の方が仰るように、旦那にも改めてきちんと嫌だということを伝えないとダメだと思うので、一度話あってみます。
今日は旦那が出張なので、明日にでも…。

色々なアイディアをくださった皆様も、どうもありがとうございました。
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:40:03.070
もてなして旦那の友達にほめられたい、旦那に言い寄った女に負けたと思わせたいってこと?
0670632
垢版 |
2018/01/30(火) 13:42:35.920
いえ、負けたと思わせたいとかではないです。
でも、「だらしがない、もてなしも出来ない女」とは思われたくないです…。
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:45:21.990
お昼頃来てもらって、お茶だけ出して、昼食は外でという流れにしてそのまま解散してもらう
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:00.230
>>670
まだ新婚さんなのかな?いいお嫁さんしたいのはわかるけど、居心地良くして溜り場にされても困るよ。
迷惑な客には歓迎されてないと思わせるくらいでいい。
もしその友人たちから「あの旦那はハズレ嫁を貰ったな」と陰口叩かれたとしても、困ることある?
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:53.320
趣味友や学生時代の仲間だったら、元カノや元カノ未満だけを排除することは無理。
でもそういう人を自宅に招くのがしんどいって感覚も当然
うまく理解してもらえるといいね
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 13:53:26.710
うちの旦那も最初の頃はあんまり家に人呼ばないでとか言ってたくせに、今は風呂入ってもらえば?とか言うようになったキモイ
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/30(火) 14:20:39.320
>>680
風呂入ってもらえば?って自宅以外で風呂に入るメリットって全くないよねw
銭湯や温泉並みに広くてアメニティが充実してるのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況