X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 09:30:17.680
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1514975673/
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:17:42.780
>>63
中学受験の時は大変だったけど、ギャーギャー言うほどの事はないよ。
子供も頑張っていたしね。
子供も大学生になって今は楽になったよ。
0065名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:19:58.760
まだその話してんの?
あからさまに煽ってたし釣りだったし釣りじゃなかったとしたら反応してる方が恥ずかしすぎる
鬱陶しいし触らず置いときなよみんなして気持ち悪いな
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:30:31.350
>>66
キツくないよ。
初めてのときは子供は一人なわけで、資格試験の勉強を育休中に子供が寝ている間にしたよ。
双胎とかなら大変かもね。
0069名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:37:27.440
お腹大きい妊婦って喪服どうしたらいいんだ?
明日通夜があるんだが立場上挨拶だけでも嫁さんに顔出してもらわなきゃならないんだが、喪服がなくて困ってる
黒いワンピース急いで買ってきて間に合わせても失礼にならないだろうか?
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:41:40.330
>>70
知らない。まわりは夜泣きが大変ていう人が多いから
うちの子は全然夜泣きしないしよく寝るけどね
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:44:27.730
>>71
スーツの店とかで取り扱ってるだろうか?
俺がスーツ着ないのと検索してもネット通販ばかりで取扱店が出てこないんだ
色々質問して申し訳ない
0075名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:58:59.920
>>69
告別式でなく通夜なら礼服でなくてもいい
訃報を聞いて駆けつけました、なので礼服でない方が良いとされる地域もあるくらい
黒のワンピースが準備できるならそれでok
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 21:06:44.660
>>75
学がなくて恥ずかしい限りだが初めて知った
本当にありがとう
嫁にも伝えたら黒いワンピースにすることになった
助かったよありがとう
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 21:08:33.430
>>76
過保護で気持ち悪く見えるよな
ちょっと事情があったんだ
不愉快にさせてすまなかった
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 21:09:17.940
まだ体がズタボロでガクガクなのに退院と同時に育児に突入したのは辛かった。
せめて4週間は入院させてほしい。
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 21:17:24.360
>>80
産褥入院を自費でさせてくれるところを探せば?助産院とか。月60マント化だけど人気あるよ。
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:30.220
入院中は夜の睡眠は確保できるし
黙ってても三食出てくるけど
自宅ではそうはいかないよね
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 23:26:21.540
煽りだ小梨だ言われるけど子育ての何がそこまでストレスかさっぱりわからない
そんなに大変なら一人っ子でいいと思うし
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 23:45:26.490
>>84
分からなくても、わざわざ「さっぱりわからない」とか書かなくてよくない?
世の中には子育てでノイローゼになるくらいストレス溜まってる人がいるわけだし、そういう人がそんなコメント見たら余計追い詰められるかもって思ったりしないんかな
まぁそんだけ鈍感だったらあんまりストレス溜まらないんだろうね…
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 00:02:10.760
うちも夜泣きしなくてあまり手のかからない子だけど、それでも初めての育児でストレスは感じたし、まわりが夜泣きがひどくて大変って聞くとみんな大変そうだな逆に夜泣きしないうちの子は変なのかなって心配にもなったよ
なんでみんなそんなに大変なの?おかしくない?ってのは意味がわからない。わからなくてもいいけどまわりがおかしいっていうのは違うでしょー
0089名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 00:08:30.620
う〜んなんかゴメンね
ストレスストレス言われて育てられる子ってなんか不憫だなぁと思っただけ
自分も親が大変だ〜忙しい〜って言ってるの聞いて育ったから子供心に親に手をかけまいと思ったしさ
意外と子供に伝わるもんだよって事
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 00:16:40.600
たぶんだけどね、みんな子供の前で大変だとかストレスだとか旦那が甲斐性なし〜とか言ってないと思う。言ってたらこんなとこ来てないと思う
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 01:35:44.210
>>89
にしても言い方がキツイね
言葉に棘があるから人から誤解されやすそう
子どもにもそういう雰囲気が伝わるから気をつけた方がいいよ
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:19:34.010
高校生の時に父が急逝
当時中学生の弟と母と3人残され
進学希望を諦めて地方公務員になり
体調を崩した母親の代わりに家事生計を担ってきた
弟は地元の国立大学に進学しバイトで学費をまかない地元に就職が決まった
やっとじぶんの好きなことができると思ったら
内緒で受けた東京の会社の二次募集に受かったから東京に行くと言う
東京の大学に行きたかったのに諦めた
他の学生が遊んでいるのに学費も自分で稼いだ
やりたい仕事に就ける東京に行くそうだ
私はずっとここにいて母親の面倒見るのが前提か
私だって学びたい夢やなりたい職業があったのに
と叫びたいが何もかも虚しくなって黙った
今日は仕事を休んで1人で出かける
1日ぐらい母親の面倒お前が見ろ
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:47.620
>>95
なんで母親が子供におんぶに抱っこなのかわからん
生活費は娘が、息子の学費は息子本人が出してくれる
お父さん生命保険かけてなかったのか
遺族年金も出なかったのか
憎むべきは弟でなく母親
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:28:30.700
>>95
弟何にも悪くない件
身の丈にあった大学(地元の国立)に行き学費は自分で工面してる
あなたもそうすれば良かったのに
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:34:43.440
母親の世話って何してるの?
遺族年金はないの?母親はまだ年金もらえる年じゃないの?
009995
垢版 |
2018/01/18(木) 09:39:03.890
そうそう別に弟は悪くない
高校出て中学生の弟と体調崩した母親置いて出て行かなかった自分が悪いよね
そしてきっと母親の面倒見続ける自分がバカ
父親は自営で倒れた
それまで順調だと思ってたのに借金があったってよくあるパターン
借金返済や従業員への給料支払いや畳むためのあれこれで母親は体調崩した
それまで専業でのほほんと生きてきた母親がバカだけど見捨てるわけにもいかない
それはじぶんの感傷に過ぎない
だから弟も好きに生きれば良いさ
本人には何も言ってない
ただいつも自分が有給とって付き添ってた母親の通院
最後に1日くらい弟にやってみろってくらいは許されるだろ
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:42:48.080
>>99
分かってて感傷的になるんだよね
長子長女にありがち
弟もいなくなることだし、同時に家を出たらどう?今を逃すと二度と出られなくなるかも
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:47:42.760
「親のために犠牲になった悲惨なヒロインの自分が好き」なタイプの人でしょ
弟という新たな羨む対象ができて、悲劇のヒロイン度が増したね
010395
垢版 |
2018/01/18(木) 09:49:50.510
遺族年金って月8万くらいだし
弟が高校卒業したらもう出ないって母親に聞いたけど嘘なのか?
母親は借金返済で心を病んだけど手帳出るほどじゃない
まだ若いよ、今年53
010495
垢版 |
2018/01/18(木) 09:51:17.730
>>102
そうそう
一生悲劇の主人公で生きて行けそうで幸せだよ
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:53:28.050
>>103
遺族年金は子供18までだからそうなるね
でも53ならもう少し自分の力で頑張ってもらいたいよね
子供二人社会人になるし、それぞれ仕送りして一人暮らししてもらいなよ
足りない分はパートなりして稼げと
今はあなたがいるから甘えてしまってるよお母さん
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:57:13.240
心病んだってうつ病とか?病気なって何年?手帳もらえないなら軽そうなきがするけど
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 09:59:46.380
>>105
うん甘えてるよね
父親生きてた頃は専業で死んだら今度は子に頼る
ふつーの親なら子に迷惑かけまいとするものだよ
011095
垢版 |
2018/01/18(木) 10:07:29.650
母親のはパニック障害
借金取りに責められてちょっと大きな声を出す人がいると過呼吸になったり電車に乗れなかったり
医者に相談した時に手帳取れても大したメリットはないし障害年金貰える訳でもないからって言われた
遺族年金貰えてないのが本当で良かった
一瞬騙されてたのかと思った
結婚とか将来とかはまず弟が卒業してからって思ってた
今日は通信大学のパンフ貰いに行こうと思ってる
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:17:36.770
>>110
とことん長女気質…
パニック障害単独では手帳や年金は難しいね
でもそれだけなら、もっと突き放していいと思う
お母さんも悲劇のヒロインタイプなんだろうねぇ
夫の遺した借金で病んだ私だから優しくしてもらって当たり前、支えてもらって当然、か
発症があなたの高校生の頃で、その弟がもう大学卒業なら、5年以上その状態でしょ
いくらなんでも進歩ない、治す気ないよ
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:21:48.890
うちの母親も昔パニック障害になったけど薬飲んだり発作出た時は休憩したりしながら頑張ってたよ
その後はうつ病になって手帳も持ってる。今は障害年金を申請中だよ
母親ひとりで生活してるけど、同居してる時も家出てからも生活の面倒みてほしいなんて言われたことないよ
011395
垢版 |
2018/01/18(木) 10:24:03.140
治す気ないのかもね
とにかく気力がなく食べないんだよ
身長154で体重31
元気な頃から15キロくらい減った
肺炎にかかったり骨折したり色々弊害も出てる
治す気ないと言うより生きる気がないのかもって今思った
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:27:16.960
生きる気ないならとっくの昔に自殺してる
生きる気ないならいつまでもだらだらとかに頼る生活してない
生きる気ないならほたっとけ
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:11.670
>>113
それ、うつも併発してないか
そして、あなた自身からも漂う無力感…あなたも幸せになろうとしてないね
共依存なのかも?
今はいいかもしれないけど、母親がいなくなったあとものすごく後悔すると思う
弟さんと同時に家を出ることをまじめに検討すべき
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:32:01.200
母親は治す気がない
95は一生悲劇の主人公で生きていけそうで幸せ
なら書き込むなよ胸糞悪い
0119名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:33:29.430
95は母親がいないと生きていけないの?母親は95がいないと生きていけないの?
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:33:31.860
私は弱いんです〜って言ってれば奴隷がいなくならないっていう話。


遺族年金も厚生年金なら額も多いし子供が高校出てももらえるけど、国民年金だとね。
借金持ち自営とか最悪だね。
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:36:29.600
高卒の地方公務員って、イマイチ高校からでも入れる割に、生涯年収悪くないよ?大卒公務員(まともな高校大学出た人たち)より良いくらい。
自分の職場でも高校公務員がわけわからんこと言って威張っているよ。
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:36:33.610
これ、息子だけだとさらりとみんな出て行って母親は一人暮らししなきゃならなくなるんだろうけどね
娘は共依存化しやすい
012395
垢版 |
2018/01/18(木) 10:38:53.110
ほたっとけって方言?
面白い言い方でちょっと笑った
とにかくやりたかった学問が通信でも出来るのか今日は色々探してみる
放っておいたら食べない人だけど
そしたら保護責任遺棄とかにならんのかね
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 10:48:04.270
まだ起きてない未来のこと気にしすぎじゃない?
自分の好きなように生きたらいいんだよ
自分で今の辛い生活選んでるなら誰のせいにもできないよ
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 11:01:43.540
>>126
国民年金は払う額も少ない代わりに、貰えるのも少ないのは常識。
みんな個人年金とか考えて入るんですよ。
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 11:46:19.140
土鍋ごはんって美味しいって聞いて炊飯用の土鍋買った
炊き方検索してその通りに炊いた
確かにお焦げは美味しいけど、ごはんは炊飯器の方が美味しいんだ
なんかパサパサするんだ
6時間冷蔵庫で浸水し分量通りの水と決められた時間火にかけ蒸らしもしてる
何でだろう
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:17.520
>>95
悲劇のヒロインって確かにその通りかもしれないけど
だからって母親弟に押しつけてやりたいことやってみるって
それも人としてどうなのって気はするな
弟に何も言わないのは男らしいけど、もし今まで一度も弟に自分の苦労や諦めたことを伝えてないなら
一度しっかり伝えとくべきだと思うよ。自分のためにも弟のためにもね
あとは、余裕が出てから。少額でいいから仕送りをすることも

自分は長男だし、今更都会に出てやり直すなんて年じゃない
お前がわるいわけじゃないし、自分で選んだ道だけど
それでも俺にだってやりたいことはあったんだよ
ってことをね

俺自身は弟 側で、借金もない
ただ、精神障害を煩った父を置いて東京に出てきた
守られてる方は言われないと気づかないよ
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 13:52:50.450
どうにも納得いかないなら家を出て親には生活保護申請してもらえば
通るかわかんないけど
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:08:14.000
ひと月ほど前子供を産んだ
出産前に二つの名前(綺麗系Aと可愛い系B)どちらを付けるか悩んでいたけど、Aに決めて出生届を出した
どちらの名前も全く奇抜ではなく、今も昔もよく見る平凡な名前だと思う
先日お見舞いに来た義姉に「名前Bになるところだったんでしょ?Aにして良かったね!Bとかマジありえないでしょwww」と笑われた
一緒にいた義母も「私もAの方がいいと思ってた。本当にいい名前ね」とニコニコ
決めた名前を可愛いとすごく褒めてくれたし、悪気はないんだと思う
でも、何だかショックでずっと心がざわざわしている
二つの名前で迷っていると伝えた時は二人ともどちらも良い名前だと言っていたのにとか、Bも変な名前じゃないのになんで笑われたのとか、ぐるぐる考えて涙が出てしまう
産後だからかな、早く気持ちを切り替えたいなー
0137名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:10:42.910
>>133
母ちゃんの面倒は自分がみるけど
そのために自分が諦めたことも沢山あるってことを
きちんと弟に伝えないとダメって話でしょ
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:13:35.680
>>136
人から言われたことを気にする人は
人の評価をもって自分を評価してしまう人
そういう人は自分で判断できないから
いつも人の顔色を見て物事を決める

親兄弟といえども
あなたの人生を作ってはくれません
誰の評価もあまり気にせず
自分がいいと思ったことを信じましょう
それに徹すればいろいろ好転します
あなたは、子供と旦那様に集中して
家族で幸せになることだけを考えてください
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:15:09.030
>>136
ちょっとだけ気遣いが足りない人たちなんだね
本当はB案はイマイチって思ってたけど
アナタが一生懸命考えた名前なんだから
決めるのはアナタ。口は挟まないでおこうって考えてたんでしょ
メチャメチャ口を挟んでくる義母も多いんだから
まだ常識的な人だと思うよ
ただ、決まったからって実はBはないと思ってた!
って種明かしはしないで欲しかったなとは思うよね
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:22:55.780
知り合いのお見舞いに行った時同室に全然読めない名前の子がいて、しょうこかな、えみこかな、それともえみとら?えとら?しょうとら?って考えてたら全然違う読み方だった。どうしたらそんな読み方になるのか不思議なまま帰った。
0146136
垢版 |
2018/01/18(木) 14:52:34.250
B案は日菜子(ひなこ)でした
誰に相談しても変な名前だとは言われなかったので、未だになぜ笑われたのか分かりません
もしかして私の感覚が変ですか?
義母も義姉も普段はとても親切で良い人なので、余計に真意が分からず混乱しているのだと思います
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:55:09.160
>>146
どこもおかしくないよ
義姉からしたらダサく感じたんじゃない?
義母はただ単にBよりはAの方が良かったってだけでは?
0149名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 14:57:23.890
全然おかしくないけど昭和っぽさは感じるよね
現代なら陽菜って漢字使ってそう
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 15:13:55.870
あー確かに今なんのキッカケでいじめられるか分からないから
白菜に字面が似てるのは避けた方がいいと思ってたのかもね
0155136
垢版 |
2018/01/18(木) 16:04:09.740
日菜子は確かに少し古い印象があったのかもしれませんね
白菜に似ているとは思ってもみなかったので、なんだか笑ってしまいました
理由をはっきり言って貰えなかったので、深読みして一人で考え込みすぎていたような気がします
A案の名前をつけた我が子を大切に育てていこうと思います
ありがとうございました!
0156名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 16:08:02.450
〜菜と名付けた友人も、奈の方がいいと親から散々言われたらしい
どうも上の年代から見ると、菜は野菜のイメージしかないらしい
0157156
垢版 |
2018/01/18(木) 16:08:54.160
名付けた、じゃなくて名付けたかった、の間違い
最終的に親に折れて〜奈にしたんだった
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 18:49:41.500
最近旦那が会社の友達と会話しながらゲームできるアプリ?にハマってる
ブラックで朝は7時前夜は9時とか10時すぎになる
平日子どもとは会えないし私との会話もほとんどしない
なのにゲーム中の会話は凄く楽しそう
帰って来てご飯食べてすぐゲーム
しかも構ってちゃんなのか調子にのってるのかお菓子クチャクチャバリバリの音とか、普段便座下げて座ってするのに立ってしてジョボジョボ音聴かせたりして
ツッコミ待ちしてる(音うるせーよw誰だよションベンしてるのw)とか言われてキャッキャしてる
本当気持ち悪い
子どもを意味なく叩いたりするし本当に意味がわからない
0160名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:16.590
>>158
旦那さん、自分の価値をゲームに求めてるんですね
ゲーム依存症

注目を浴びたいという行為は
母性愛を求める行為

早めに諦めるか
ずっと我慢するか
全てを受け入れるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況