X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?157【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/11(日) 19:38:32.44O
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?155【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1515209242/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?156【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518142734/
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 16:17:46.470
>>545
スレチ
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:43:22.790
元義兄嫁から春休みの託児依頼が来たが、さくっと「他人なんで」とお断りした
「貴方の子からみたら従兄弟じゃん、冷たくない?」って言われたけど、そもそも義兄と別れてから再婚した人との子供だから、従兄弟じゃない
その流れを義兄と今義兄嫁に報告した流れで「血のつながってない子供は絶対預かれないわ」って話したら、今義兄嫁が変な顔してモゴモゴ聞き取れない声で何か言ってたけど、気が付かないふりして帰って来た
今義兄嫁は子連れ再婚で妊娠中
状況からして産前産後に連れ子の面倒を見る人が遠方か病気で居ない
我が家の下の子と同い年だけど、学区も違うし習い事も違うから預かったらめんどくさそう
何より「こんな状況だから助けて貰えませんか」と頭を下げるでもなく、此方から「手伝おうか?」って言わせるように遠回しで困ったなぁってボソボソ言ってくる
察してちゃんは嫌いなんで会わないように避けてたんだけど、元義兄嫁がいい切欠になったんで釘刺して来た
まぁ頭下げて来ても4月から、学童入れて仕事の量を増やすんでゴメンナサイをはっきり言うだけて預かれないには変わらないんだけどね
0556 【梅】
垢版 |
2018/04/01(日) 14:53:47.940
>>554
義兄の女の好みが変なんだなぁ…という感想しか出てこない
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 15:04:38.400
実妹の子と義弟の子が小学校入学
実妹の子には実妹夫婦のリクエストで図書券と文房具のセットを贈った
義弟の子には義実家の習わしに従って現金を贈った
(金額的には実妹<<<<義弟)
夫がこれを義父に話してそれがまわりまわって義弟嫁の耳に入って
「うちの子にも文房具のセットが欲しい」
と言ってきた
浅ましくて嫌になる
すぐ夫に言って義弟に注意してもらった
0559557
垢版 |
2018/04/01(日) 15:50:33.770
世間話の一環で「そういう家もあるんだね」で済むことだと思うんだよね
義父に話したこと時代は〆る対象とは思わない
義弟嫁が卑しいだけの話
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:02:01.830
男同士がそんな話題を話してるのも不思議
そして、義実家の習わしより義弟夫婦にも希望を聞いた方が良かったと思う
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:14:11.45O
>>559
> 義弟嫁が卑しいだけの話
だよね。一般的な常識は義弟嫁には通じないって事。
しかも非常識な人間ほど自分の気持ちを大切にするからね。今回のような事が起きる度に義弟に注意すればいいと思ってるなら考えが甘いと思う。
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:46:30.990
嫁の妹の子供にもなにかお祝いする気がない限り何あげたかなんか
聞く必要もないだろうに嫌らしい旦那一族だな
しかも嫁の妹の子のほうが安物なのにわざわざ義兄一家にも言いふらすとか
気が知れないんだけど
なんの目的で言いふらすんだろう
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 09:43:58.550
>>564
仲良くもない相手にお祝いの贈り物なにがいいですか?なんて聞かねーだろww
聞くなら旦那が勝手に聞けば良かっただろ
お祝い頂いて文句言う奴が頭おかしいわ
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 11:40:23.610
夫の実家の風習?を実家で話すことがあるから
557夫の行動が悪いとは思わない
実家の事は何も話すな!って人がこのスレには多いのかな

>>569
それ思ったw
現金もらってなおかつ文房具もくれってことだよね?
強欲にもほどがあるだろう
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 11:49:41.830
いくら渡してるか知らないで、嫁が自分の妹には小物足すんだよなあみたいな愚痴ったんだろうな
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 11:54:05.960
だろうね
同じ金額で嫁の方だけプラス文房具渡してると思われてるんじゃない
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 07:22:44.480
昔から浅ましいことがあったりしたから
事前に聞くようにもなってきているのでは
お互い不愉快な思いをしたくないしね
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 11:48:21.640
義理関係の冠婚葬祭は義母や義祖母に話を聞きながら対応してた
義兄子が生まれた時に義母に言われた通りのお祝いをしたら
義兄嫁から「あの金額なら内祝はいらないってことだよね」と言われて
そんなもんかと思ってた
うちに子供が生まれた時に義兄嫁から
「これからはお互いさまにしましょう」
と言われお祝いはなかった
その後義兄から夫に
「うちはいいけど他の人に内祝は送ったのか」
と連絡が来て
義兄嫁がうち宛ての祝い金をポッケナイナイしていた事が発覚したことがある
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 12:01:47.090
>>580
その後が重要なのに省略?
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 12:56:38.670
>>580
「ここまでが前提」


をわすれてますね。
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 13:22:06.850
>>580
祝いだけでなく義兄子の時の内祝い分もポッケナイナイしてるんじゃないの?
自分のところが内祝いしてないのに弟に言うのはおかしいもの
0586580
垢版 |
2018/04/03(火) 14:14:13.410
ごめん昼ごはん食べてた

その後は特に何もないよ
義兄からお祝いが送られてきてうちは普通にお返しして
それ以後は「お互いさま」のまま
年に1度だけ義実家で顔を合わせるけど当たらず触らず
0587580
垢版 |
2018/04/03(火) 14:24:07.020
書き忘れ
>>584
夫が義兄からのお返しがなかったことをばらすと言ったけど
今更そんな事を言っても仕方ないし
改めて内祝もらっても対応に困るし
私は出産でヘロヘロだったからやめてもらった
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 14:25:19.410
>>586
義兄が自分たちは内祝い送ってないくせに内祝いきてないことを言ってきたことについては?
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 14:56:54.650
うちも義兄夫婦が同居していたときは、義兄子達にお年玉あげたらお返しあったけど
義兄が単身赴任してから、義兄嫁さん&義兄子の住んでる方にお年玉を送ったら
お返しないから、ポッケナイナイされたのかも…。
高校・中学生3人分だから3万近く+お年始の菓子折りを送ったけど…。

でも、こういうことって、うちの子にはいただいてないんですが…って言いずらいし
義兄嫁がセコケチだと、王さまの耳はロバの耳的に愚痴りたくなるよね。
0590589
垢版 |
2018/04/03(火) 14:58:51.180
そういえば、義兄子達からもお礼の電話がないから、ポッケナイナイなんだろうな。
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 15:02:40.010
お年玉って郵送してまであげるものなのか・・・?
うちは年始に挨拶に来る子にしかあげない
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 15:03:57.060
義兄夫婦一緒にいる時に渡すとかじゃないとナイナイされるの当然なんじゃ?
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 15:18:21.600
>>592
ナイナイされるのが当然とかってどんな下層地域?
普通の人は、懐に入れるのを犯罪と認識してます
0594589
垢版 |
2018/04/03(火) 15:20:24.750
>>592
そうですね。迂闊でした。今度から気を付けます。
旦那はお年玉は成人するまで会えなくても毎年渡すものと思っているようなんですよね。
来年は一番上の子が成人式だから、成人のお祝い+下の子達へはお年玉になるけど
私達の生活圏内に義兄が住んでるから義兄に会った時に渡すようにしよう。
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 15:27:51.720
ロバの耳なんてしなくてもいいし
ポッケナイナイしてないかもしれないじゃん
今年もそれなりの金額のお年玉を送ったのに子どもたちからお礼の電話もなく
そんな礼の欠けた甥?姪にやるお年玉なんてそのまま考えればないんだから
来年はあげなきゃいいじゃん
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 17:27:41.930
私なら天然装って甥ちゃんにお年玉なうって撮影したのをインスタに上げて証拠にするよ
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 18:36:10.530
証拠になるのそれ?
渡した瞬間をうぷしないことにはどうとでも捏造できるじゃん
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 18:54:58.020
荷物が届いてない可能性も0.1%くらいあるよw
身内がお米を送った時、半分くらい減ってたらしい
義兄嫁からは連絡なかったの?
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 08:33:08.330
ここの人たちって何かと言うと
本人のせいにするよね
通り魔に刺されても自衛できないのが悪いとか言いそうね
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 08:42:41.380
あなたは悪くないよ!と言って欲しいなら知恵袋にでもいけばいいじゃないか
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 08:55:17.010
>>587
自分は内祝いしてない非常識な義兄と夫の兄弟の話にわざわざやめろとか後ろから銃撃って酷い嫁だわ
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 08:57:56.730
10日間ほど、事情があり義母の夜の排せつの世話を夫婦でした
交代でソファーに寝てたと聞いて
「お義兄さんカワイソーお義姉さんきついわー」
と義弟嫁に笑われた
介護は嫁がするものと思ってるかと思って
じゃあ次は義弟嫁さんにもお願いしようかなと言ったら
「なんで私がしなきゃならないんですか( ゚皿゚)キーッ!!介護は実子ですよ( ゚皿゚)キーッ!!」
馬鹿なの死ぬの
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 09:43:12.260
>>604
ここの人間は誰が悪いとか関係なく他人叩いて自分が気持ち良くなるためにきてるもんな!
0610606
垢版 |
2018/04/04(水) 10:06:10.250
>>607
「勝手長男教」なんだよね
長男だから長男嫁だからといつも言ってる
「だったら長男を敬ってこっちの命令には従うんだね?」
と夫が言ったらギャーギャー喚いてた

数年前、義弟嫁の父親が亡くなった時は
義弟嫁兄(母親と同居)が全部相続すると言われて発狂してた
(うちに来て義弟嫁兄夫婦の悪口を言いまくってたから知ってる)
ゆるぎない馬鹿
0611名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 11:32:50.710
>>606
そのダブスタな義弟嫁さん、介護は全力でスルーしても
遺産の分配の話になったらしゃしゃり出てきそうだよね。
介護に寄与したってことで
>>606さんにちゃんとご褒美があるといいですが…。
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 12:24:23.460
だいたい相続問題でもめさせるのは、介護と無縁だった方の
がめつい嫁っていう法則があるんだろうか?
過去のまとめでも、こういう話見かけたわ。
介護した方の兄弟に遺留分放棄しろと迫ったり…。
まあ、強欲だから図々しいことが言えるんでしょうけど…。
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 12:34:13.390
息子とその嫁さんに下の世話してもらうなんて絶対無理。拷問だわ。
0617606
垢版 |
2018/04/04(水) 12:59:53.840
分ける金はないはずw
義実家の土地と建物があるけど義両親ともにいなくなったら
売って分配しておしまいだろうな
私自身は子供が小さい頃に義両親には世話になったから
そのお返しのつもりで接してる
(今は2人とも施設に入所)

>>614
お互い辛いんだよ
好き好んで介護される人はいない
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 13:07:35.430
>>614
こういう発言て無意識なんだろうけど
人を傷つける言い方だよね
人前では言わない方がいいな
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 13:10:27.620
>>613
お互いが納得出来てりゃ揉めないからね
仮に実子同士が納得出来てても配偶者が納得出来なくて揉めるのも多い
一番良いのは、兄弟間であろうと第3者の元で公文書を作成
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 22:26:22.610
義兄嫁と私の実姉は元々友達。
実姉に男の子が産まれて(私から見たら甥)、いずれ大きくなった時のことを考慮して名前+君で呼んでたけど、義兄嫁は頑なに「ちゃん付け」で呼ぶ。
それでも私たちが「君付け」で呼んでると、「ちゃん付けの方が可愛い!」と言い出した。
大きくなった時に「ちゃん付け」で呼ばれることを恥ずかしがる男の子もいるから最初から「君付け」で呼んでるよって説明しても、「ちゃん付け」の方が可愛いと。。
まぁ、義兄嫁だけがそう呼んでるだけだからいいけど……。
旦那にはかなり年の離れた弟がいるんだけど、その子ももう中学生なのに未だに小さい子を呼ぶような名前で呼ぶ義兄嫁。(◯太って名前の語尾に「ん」を付けて「◯◯たん」って呼ぶ感じ)
旦那の弟も嫌がってて、義両親も「そろそろ名前に君付けで呼んであげて」って言っても頑なに譲らない義兄嫁。
空気読んでほしい。
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:12.090
>>624
おもいっきり嫌わせれば?
その手のバカ女の発想ってくたばるまで治らないよ。
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 22:54:31.860
義弟嫁めんどくさい
義弟嫁が妊娠中に義実家に行ったらカフェインレスの飲み物用意されてないと激怒し、義弟が義母にクレーム。
それをうけて、義母は私が妊娠した時はカフェインレスのコーヒーやらハーブティー用意してくれたんだけど、義弟嫁が「私の時はそんなもの用意されてなかった」と激怒。
めんどくさいし巻き込まないでほしいし義母悪くないとおもう。
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:09.860
>>627
私は義実家でカフェインレスの飲み物なかったらお水で済ませてたわw
わざわざ用意してもらう物じゃないよね
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:00.710
カフェイン飲料なんか一日1杯程度なら問題ないんだから暴れる必要ないわな
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 02:27:34.93O
>>624
んじゃ、義兄嫁をAKBにつけられるへんちくりんな愛称を真似て呼んでみたらw ともちんとか
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 05:53:39.350
そんな人に限って、他の嫁が妊娠、出産すると
ちょっとぐらい大丈夫よ!と言って
自分の時は避けてたようなものを勧めるのよね
うちの義兄嫁だけど
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 08:08:33.470
>>627
義母涙目になるわ
義実家はお店じゃねーって感じだね
水筒持ち歩けよ
妊活中からカフェイン控えるために、水筒に麦茶かルイボスティー入れていた私としては、逆に水分とりたくなった時どうするつもりなのかききたいわ
0640627
垢版 |
2018/04/05(木) 08:38:12.780
もともと察してちゃんとか繊細ヤクザの気があり、それが妊婦様、さらには子持ち様に進化させたんだとおもう。
それくらいの気遣い普通だよね?!と怒る→義弟が義母に伝える→義母気使う→義弟嫁の考える気遣いと違う→怒る
の繰り返し。
仲間を増やしたいからか「◯◯ちゃん(私)は義母さん嫌な事されてない?」とたまにオブラートに包んで聞かれるけど、「テメーと違って察してちゃんじゃないから」とオブラートに包んで答えてる。

義弟は張り切り屋だから妊婦を大切にする俺、母親にもはっきり物申せる俺、に酔ってる感じでまたうっとおしい。
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 10:03:19.25O
>>641
ワロタww

>>640
義弟夫婦って精神がお子ちゃまだね。いや、自分の事を他人任せにできるって2歳児にも劣ってるな。生まれてきた子供が可哀想。
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 14:14:50.200
>>641
多分あながちキチガイも間違ってないと思う

うちの義弟夫妻も同じ感じで、察してちゃんの繊細ヤクザ嫁に、嫁ちゃんのために物申せるボキタン良い旦那!な義弟。

ちなみにこの2人、冠婚葬祭の相場とかはパッパラパーで周りに聞きもせずありえん金額を出してくる自己中おバカさん達である。
他人に気を遣わせる癖に、自分達は他人の事など微塵も気遣わないところまでセット。
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 20:18:19.270
まとめでも読んだのかってくらいの義兄夫婦
長男様の我々を敬え的なことを遠回しに言ってくる
義兄は次男の旦那に、義兄嫁は次男嫁の私にそれぞれ攻撃してくるのがうんざり
義実家は長男教ってわけじゃなさそうなのに
なんであんなん育っちゃったかな
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 22:47:23.170
>>645
昔かららしくてハイハイワロスで流してますね
私も右にならえで流してますが積もり積もってイライラしてきてます
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 23:43:53.370
義兄はうちと同県内でマンション購入済み
義兄嫁はかなりな田舎から出てきて都会に住みたい!と義兄と結婚、マンション購入したので家を継ぐ気はない宣言済みでそれ以外も色々やらかしてるので義実家と仲はあんまりよくない
うちは旦那がマザコン&いつかは実家の田舎に戻りたいと言われてたのでまだ賃貸で最近そろそろ義実家を二世帯にリフォームするか?という話が出てる
義兄嫁が「やっぱり将来義兄くんも実家に帰りたいらしくてー、リフォームするなら義母&義兄で住めるようにしてあげてくださーい!」となすりつけようとしてきてウザい

SNS見る限り出張の多い義兄が海外に行ってる間は子達を放ってクラブとかに行ってオール()したりしてるみたいなアラフィフ色ボケBBA
ATMにしか見られてない義兄が可哀想でもあり、80前の義母に生活能力のない義兄を押し付ける根性が信じられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています