X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 13:37:11.910
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526257786/
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 16:09:46.850
結論

「費用の負担の割合」がどうなのかは、息子に聞きましょう
どうしても先方の親と話がしたいのなら、直接連絡がとれているので、直接連絡してあいましょう



これでおk?
0360335
垢版 |
2018/05/31(木) 16:21:01.850
息子は折半ということになってると言っています。
折半にしましょう。の場合
相手方は多く出してくれても良いのでは?と思っているのか
折半が普通と思っているのか。
先様と話せばいっきに解決すると思うので。

>>357
打ち合わせに行けば先様に放置親だと思われないだろうが一番の理由かも。
0363名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 18:19:18.990
>>360
新郎側の親は口をはさまない方が上手く行くよ
挙式披露宴は新婦の好きにさせないと後々までしこりを残す
費用については当人同士が決める事
息子から不足分を援助してほしいと言われたら出せばよい
過干渉だと息子夫婦の仲や先方の親御さんとの仲にもひびが入るよ
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 21:12:32.450
結婚式の打ち合わせに親が出て来るとか嫌だ
旦那と二人で全部やったし、他の人も二人でやってたよ
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 22:09:20.420
流れを切るようで申し訳ない
何を言っても追い詰めるような物言いをする妻への対処法を教えていただけるとありがたい

本人は正論だと主張する、確かに利にかなっていることもあるが言い方が…
意に叶わないことがあれば
何でこんなことをする、まずはこうじゃないのか、どんな躾をされてきたんだ…と次々捲し立ててくる

ごめん、もう少し優しく言ってもらえると嬉しいと伝えても
まずは謝ることだろうが、出来てないのに偉そうに…とさらにヒートアップ

ちなみに今回は洗い物で見逃した箸一本を洗い忘れていたこと
謝る前に捲し立てる
どうすればいいんだ
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 22:24:12.190
モラハラな感じ
自分に厳しく他人にも厳しいヒス系ならまだ分かる部分もあるけど
「キミの言ってることは正論だと分かるけど、早口でたくさん言われるとお腹痛くなっちゃうんだ…いつも悪いなあと思ってるから、先にもう少し僕に謝る時間をくれないか?」と言ってみるとか?
うーんでもこんなセリフ嘘くさいかw
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 22:30:01.110
上司が質問をふるのを辞めて欲しいのです。

今の会社に転職して二ヶ月立ちました。
今は某事業の仕事をしています。経理と関係ないですが、一部ほんの少し被る仕事してます。(今の会社の経
理に提出する書類の作成)
前の会社では経理の仕事をしていました。

それで、今の上司が経理長い人なんですが、期待されてるのか、結構経理に関する質問をしてくるんです。
例えばこの支出の書類のこの記述あるけど、これに関して何はどう?みたいな

で、わからなくていつも調べるのに時間とられて本来やるべき仕事が遅れてすごく嫌なんです。

そもそも経理の仕事については、研修でも触れてないし、今の仕事でもあまり重視する分野でないので、周りからも教えられていません。
前に経理関係の資料がある場所を教えてもらったくらいです。
いくら前の会社で経理してたとはいえ、それも二年ですし、そもそもやりかたが全然違いますし
それで結局膨大な資料からさがしつづけなければならないんです。

期待のあらわれとは言えるかもしれませんが、流石に教わってもないことを答えろ。わからなければ調べるのは流石に苦しいです…
結局今の仕事に直接役にはたたず、将来もしかしたら膨大な部署のなかから経理に配属されたときに役にたつかもしれない程度なので、今やる意義をあまり感じません。

どこの新人もこんな感じですか?教えてください
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:29.170
>>367
どうしようもないんじゃない?
奥さんそういう性格の人なんだし…
良いところ見つけながら何となくやっていくしか
本当にやめさせたいなら離婚覚悟でちゃんと話し合うことかなぁ
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:06.920
>>367
言われた時ではなく改まって「矢継ぎ早に言われると謝る暇もないので少しずつ言うようにしてほしい」と話し合いしたらどうかな
ヒートしてる時だと聞き入れなさそうだし、優しくしてと言われると意地悪してるみたいに捻れ解釈するのかもしれんね
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 23:22:01.760
>>369
分からない&今の業務と関係ないなら「前の会社では◯◯でしたが此処では分かりません」とかでいいと思う
シンプルに、分かりませんor担当は◯◯さんじゃなかったでしたっけ?とか
打てば響くから続いてるように読めるかな
0374名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 23:41:53.600
上司さんに比べたらぺーぺーですし今の業務と違うのでわかりません〜とかじゃダメなの
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 23:52:38.590
分からない、知りませんって言える雰囲気じゃないんです。

そう言ったら「じゃあ勉強も兼ねて調べてみて」と言われます

確かに今の部署はそこそこ余裕がある部署なので時間はあります。
ただ、単なるクイズみたいなものですし、聞くとしても分からないのを前提で聞いて、分からなかったらその場で答えを教えるとかでいいのではないかなと思うのです。
僕が上司ならそうします。
100パーセント無駄とは言いませんけど…

なんかおかしいと思いまして、聞きました。
社会人ってそういうものなのかなと。
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:07:54.150
>>375
その上司に気に入られて上に上がっていく道を目指すか
適当に流してそれなりに仕事するのか
上司の上司に相談するのか
転職するのか

これのいずれかだと思いますけど
力がない、力をつけようと思ってないなら尚更
社会人ってそんなもんですよ
0377名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:09:34.210
本当に上司に気に入られてるのか疑問
期待されてるなら業務に関わりある仕事を与えるものじゃない?
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:09:52.570
>>375
なるほど
必要最低限の事しかしない
成長もしたくない
ってことならそれで良いと思いますよ
社会人も色々ありますし
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:10:23.000
そもそも家庭板でする質問ではないと思うんだけどw
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:01.530
>>377
この人が業務に関わりがないって思ってるだけで
将来的に関わる可能性があるのかもしれない
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:23:55.960
うんこ
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:25:26.090
それよりうんこ食べたい
0385名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 00:58:25.610
なんでこの手の相談スレにいる人は偉そうで性格悪い人ばっかなんですか?

不思議だ。
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 01:01:43.110
>>385
そりゃこんなところに相談に来ちゃう何かが足りない人にとっては
そう見えるんでしょうね
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 01:04:24.310
>>385
>>369さん?
そう思うならこんなところで相談しないことだよ
偉そうとかも思っちゃうなら他人より偉くなる努力をしようね
あ、偉そうにゴメンネ?
クソガキが何ほざいたところで現状変えられなそうだからどうでもいいねw
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 06:43:37.660
会議になると鼻が詰まるんですがどうしたらいいんでしょうか

いつもなんです
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 10:49:40.830
なんで姉って人のもの勝手に食べて指摘されたら
「何で言わなかった!!」って逆ギレするんでしょうか
しかも2番目だけ。素直に「ごめん」と言えばこっちも水に流してあげるのに
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 12:23:36.410
妊娠4ヶ月目
旦那の親が跡取りが欲しい!男の子を産めって言われた。
それだけでも、は?知らないし!と言うか継ぐものなんて苗字くらいじゃん!とか思ってたけど旦那までうんうん頷いてた。

それから毎日頭のなかぐるぐる

せっかく妊娠してうれしいはずなのに、女の子だったらどうしよう、男の子だったら勝手に跡取りにされちゃうの?と答えのでないストレスで辛い。

旦那に言いたいことがたくさんあるはずなのになんて言っていいかわからなくて一人で悩んでる。
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 12:27:31.63O
>>394
健康な子供なら、どちらでも私はいいです。跡取りを産めと命令されて不愉快です。産む道具ではありません だな。
0397名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 13:11:56.740
>>395
それは義両親に直接言うんじゃなくて旦那に言って挟まってもらった方が良いな
とりあえず旦那に「貴方は腹の子が女の子だと嬉しくないの?男の子なら○家に差し出すの?」と悲しく聞いてみようか
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 13:35:43.900
>>318
女だけど嫌だし、引き落としが3回もできなかったなんて信じられない

30までに結婚式ってことは奥さんは20代後半の人間がそんな甘っちょろいの?ってのにもびっくり
結婚するまで一人暮らししたことない、カード持たない人なのかなーって思った
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 14:40:34.360
>>394
責任は取らん。
状況に応じて使ってくれ

・跡取りって何?平成ももう終わるのに一体いつの時代の話してるの?
・私はあなたの嫁になったのであって○○家の嫁になったわけではありません
・女の子だったら捨てろってこと?
・私は男の子を産む道具ってこと?
・そもそも男女決めるのはセーシ側の問題だよね。私に言われても困るよ
・男の子を産ませるために私と結婚したの?
0405名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 14:59:01.910
>>394
エネスレとかではテンプレトメって感じだね。
ただ軽い気持ちで苗字が残る=跡取りくらいの発言ならいいけど、変なフィーバー入ってると怖いな。
家庭版とかまとめで似たようなのたくさん出ると思うけど体に障るかもしれないので読んだ方がいあかというと微妙…
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 15:43:44.840
誘導されてきました。相談はここでいいですか?
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 15:52:06.900
ありがとうございます。移動します。
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 23:21:00.010
テレビを見てての会話。
俺も金持ってたら結婚なんかしないなーって…それ隣にいる嫁の私に言う言葉ですか?
0415名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 00:50:05.200
友達から教えてもらった稼ぐことができるホームページ
興味がある人はどうぞ
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UYC97
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 02:32:15.230
夫はバーバリーやオーダースーツ、イタリア製の靴を着用してるのに
私にはユニクロかシマムラにしたらって言うの、控え目に言っても頭おかしい
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:22.640
>>416
しまむら側の人が相手にブランド物勧めるのは良いけど、逆の立場の人が言ったらイライラするねw
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 07:44:23.080
>>416
えっ、格差酷すぎ…
俺がブランド買えるようにお前はしまむらで安上がりにしろってこと?
0421名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:04:21.580
家計簿を嫁に任せて、贅沢らしい贅沢はしてないはずなのになかなか貯金が増えず
おかしいと思って明細付けたらすぐに判明したわ

嫁が毎月マツゲエクステ、美容室、高い化粧品買っとった
小遣いじゃなく家の金で
さすがにこれは…と思って言ったけど
「あなたのカミソリ代やシャンプーも家のお金でしょ?
身だしなみは家のお金。女なら最低限の身だしなみなの。当然でしょ」
とキレられて、もうなんて言ったらいいかわからない
0422名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:05:40.230
>>421
いつも思うけど「嫁が浪費家」って設定の男性って
嫁との話し合いができない設定だよね

なんでだろ?
0424名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:09:50.150
>>421
あー。わかるわかる
うちも私のパーマやカット代は小遣からなのに
何故か旦那のカット代は勝手に口座から下ろしたお金でやってて揉めたことあるわ。
そういうのってどこまでが家計費なのかのラインが明確じゃないからなっちゃうんだよね。
一度お互いに細かい項目まで話し合ってみたほうがいいよ。
まだ結婚して半年以内でしょ?
その頃ってお互いの価値観のズレが明確に出る頃だから、しゃーないしゃーない。
0425名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:18:06.960
>>421
うちは共働きだから余計に小遣いで賄う範囲多いよ
仕事に使うスーツや仕事関係の飲みや冠婚葬祭とかも各自。親戚づきあいはどちら側でも家計から出す
旦那の方が収入は上だけどそういう趣味なのか必要経費なのか分からない出費が私より多いので、同額家計に入れてるけど私は別で貯金できてて旦那カツカツくらい
0426名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:18:23.190
自分が>>416>>419だって書くの忘れちゃったんで一応補足ね

男は服装に金かけないと馬鹿にされる、女はすぐ飽きて捨てるから安くて良いだろって事らしい(女もある程度金かけないと馬鹿にされるから…は伝わらない)
おかげで私は大事なイベントがあっても服がないし、義母にはそれしかないの?ププみたいな事言われてる
0428名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:32:31.020
>>426
そんな戯言は許せんね
育児中で汚しやすいとかなら分からんでもないけど、衣食住は基本だというに
毎日着飾っていいのはイケメンだけだと言ってしまえ
0430名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:52:39.190
>>423
2人の生活に必要なものは家のお金
そうじゃないものはお小遣いから
ただし、仕事に必要なものとか冠婚葬祭とか
仕方のない出費は片方のためのものであっても家のお金

ってことになってて、いやこれは仕方のない出費ではないでしょ
髭も剃らずに会社いけないけど、マツエクしなくても会社いけるでしょ
化粧品だってこんな高いのいらないでしょ
って話しても、男にはわからないの一点張り
0431名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:54:17.570
>>429
妻が浪費家なんです!→夫も悪いんじゃないの?話し合いしろよ

夫が浪費家なんです!→夫が悪いね!

なぜなのか
0432名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 08:56:30.270
>>430
あなたも毎月オシャレな美容室いって
ヘッドスパとかして一万くらい使ったら?
ひげ剃りも、よくわかんないけど電動の高級カミソリとか買ったりさ
そんで「女にはわからない」って言い返してやれよ
0434名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:02:38.580
>>430
化粧品は好みと使い心地があるから、値段を指摘するのは違うと思うよ
マツエクは一応逆まつげが酷い人が受ける場合もある
美容院は3ヶ月と美容師に言われるけどなあ〜髪型によっては違うかもしれん
自分は癖なしストレートだから金かからないけど、癖っ毛だったりベリーショートだと小まめな手入れが必要かもね
まあ皆のレス通り話し合いが必要みたいだね
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:06:42.550
>>430
結婚式の時と同じ話の展開になってるよ

嫁が高いのをほしがる→自分はそんなのいらない

一応別人設定なんでしょ?
妻の性格かえるとか、自分の性格かえるとか
一応ネタ師の端くれなんだから、色々バリエーションもたないとダメだと思うよ。

はい。やりなおし^^
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:07:50.170
>>430
こんなのいらないでしょの一点張りと
男にはわからないの一点張り

じゃあ、妥協点をみつけださなきゃしゃーないんだけど
また「話し合いができない夫婦」ってことかな
いい加減飽きた、ホント
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:20.490
>>430
「貴方の髭そり高いわよ。100均で売ってるのつかいなさいよ」
「髭剃りローションだってこんな高いのいらないでしょ。100均ね」

って話して貴方が嫌がったらそういう展開になるね。
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:46.210
嫁がワガママ
夫がアスペ

この設定もうおなか一杯だからそろそろテンプレでもつくってアウトにしません?
0442名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:11:33.540
マツゲエクステ、美容室、高い化粧品程度で貯金できないってことはないから
他にも原因あるんじゃないの。
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:15:38.500
話し合いができない上、建設的なアドバイスはスルーして
自分に反論してきた人にだけレスするから、ネタバレバレなんだよね
アフィなのか女叩きがしたい人なのか知らんが
気団板いってほしい
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:25:42.750
>>428
本当だよね。ウッセーぞ豚ゴリラ、テメーに掛ける半分の金出せばバランス取れるだろ、頭髪ガムテで全部毟るぞと言いたい

色々言われてるの私かと思って少し考えてたら別な人だった
0446名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:28:09.240
>>426
「オタクの息子タンがこういう服しか買わせてくれませんが」って言ってやりたいな!
流行りの服を毎年買って捨てる、みたいなイメージなのかもだけど流行り廃りのないちょっと上等なやつの方が長持ちしていいのにね。
しまむらユニクロもいいけどTPOもあるってのを分かって欲しい
04471/2
垢版 |
2018/06/02(土) 09:36:07.930
即離婚というわけじゃないけど、離婚視野にいれたほうがいいんだろうか?

子供二人(上6才、下3才)で共働き。
四月の異動で私は月イチで日曜出勤が入る部署にいった。
旦那は「月イチくらいなら俺が見るから大丈夫」と言ってくれたので安心して任せたんだけど
四月の休日出勤の後、思う通りにいかなかったらしくて
「何で俺一人でみなきゃいけないの」「普段ちゃんとやってないから子供がケンカしてばっかり」と文句タラタラ。
申し訳ないと思ったので、翌週は私が子供をみて旦那は友達と遊びにでかけられるように配慮した。

で、五月も子供を見てもらったんだけど
家に帰ると下の子の鼻の下に傷があって旦那に聞くと「暴れてたから」と些細な傷じゃないように言う。
その後、下の子と一緒にお風呂に入ると膝から下や肘に打ち身と傷があった。
子供に聞くと、出窓で遊んでたらパパに引っ張られて落ちた、と言う。
お風呂あがって上の子に確認すると、「パパが朝ごはんの後ずっとスマホばっかりしてて遊んでくれないので
退屈だからリビングで二人で遊んでたら、下が出窓に登った。
危ないから下りろって言ったけどいう事をきかなかったから
パパを呼びにいったら、パパが怒って腕をつかんで引っ張ったらそのまま転がり落ちて
顔を打って鼻血だして、膝とかも打ってた。ママには内緒って怒鳴られた」とのこと。
04482/2
垢版 |
2018/06/02(土) 09:39:27.140
旦那に聞いたら「それは子供が嘘を吐いている」と言うんだけど
窓の下に血のついた跡があったので、それを指摘してもう一度確認したら事実だと認めた。

その前後も酷くて、朝ごはんのあと、子供を放置して部屋にこもりっきりでスマホゲーム。
お昼は子供に食パンとジュース渡したらまた部屋に篭もって自分はラーメン食べながらゲーム。
子供が怪我しても病院に連れて行かず「お前が出窓に登るからだ!」と怒鳴りつけて部屋に篭もって
下の子の鼻血を拭いたりしたのは上の子。

・・ということらしい。
その後ケンカになったけど、旦那が「俺には休む権利すらないのか!」と言い出して
結局、今月はうちの親にみてもらうことになったけど・・・今後ずっと見てもらうわけにもいかないし。
これってどうしたらいいんだろう?
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:49:08.830
土日に公園にいくと、子供遊ばせてスマホ触ってるパパ多いよね。
そういう人の奥さん大変だろうな、と思ってたけど多分そういうケースだろうな。
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:51:45.010
かといって子供と1日中遊ぶのは疲れるよね
子供は可愛いけどしんどい
母親でさえ疲れるから育児しながらスマホをする時もある
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 09:58:05.390
愚痴吐き出し
うちの兄は大学生の時にうつ?になって県外の大学を数年浪人したのち中退、自己管理ができないため母親が実家に連れて帰り、それから母親と10年ほど同居して暮らしてる。
仕事をやってた時期もあったんだけど、特に人付き合いが苦手で続かず今は障がい年金で何とかやっていってる。実家が持ち家なので何とかやれていってるよう。
父親はすでに他界、母親は仕事をせず遺族年金で暮らしている。
私は結婚し遠方で暮らしてる。
元々、母はかまってちゃんで意地っ張りなところはあって「介護なんていらないから!施設に入る」なんて口だけでは言ってたけど、
最近歳を取ってきたら兄に面倒みてもらう気満々、でも多分無理だろうから私がどうにかするしかないなって思ってる。
つくづく自分のことしか考えてない母に辟易してる。
今の状況を「老夫婦みたいでしょ♫」なんて嬉しそうに言ってるけど、どこが?
兄の将来のことなんて少しも考えてない。兄が一緒に住んでるから寂しくないから安心、自分が死んだら後は何とかしてねって感じ。
いやいや、あなたはいいかもしれないけど、私と兄はあなたが死んだ後も何十年と生きていかないといけないんですが?兄と今みたいな共依存関係で暮らしてて、いざ兄が残されたらどうするの?
母は安易に「家は売って半分ずつに分けたいよね?」なんて聞いてくるけど、住むとこなくなったら兄はどうやって生活していくのよ?
私が「兄ちゃんが生活できないから家も財産も兄がもらったらいいよ」って言うの分かってて言ってるだけだろうが…兄弟を区別した親になりたくないからそんなこと言ってるだけで、じゃあ家を売っても分配できるような準備なんて一つもしてない。
施設に入るって話にしろ何にしろ、全部口だけ。そうやって自分中心で考えられる人間はいいよね…
母が私のそういうところを分かって全面的に頼ってきてるのも分かってる。切り捨てられない私が愚痴る権利ないのも分かってる。
兄の存在が正直、重たい。普通であってくれさえすればよかったのに、なんでなんだろ。
結局やるしかないのだし、割り切れない私が悪いんだから愚痴れない。
お目見汚しすいません
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 10:03:39.090
>>451
この場合スマホするしないが問題ではない

>>448
引きずり下ろして怒鳴って治療もしない
明らかな虐待ですけど

どうしたらいい→貴方はどうしたいの?

少し話し合った結果は逆ギレだったけど夫の教育に力を入れる?
仕事を調整して自分だけで育児する?
実家の協力や土日の一時保育でしのぐ?
子供たちが巣立った後はそのアホと一生添い遂げられる?
そもそも普段家事育児に参加してる?今後は?

離婚するもしないも自由にしたら良いけど
とりあえず子供の怪我は写真を撮っておいて聞き取りの結果はメモしておいてね


>休む権利
その日に限ってねぇよアホ スマホ叩き割るぞ
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 10:03:39.650
あなたが心鬼にして兄を見捨てりゃいいだけじゃん
てかなんで母に八つ当たりしてるの?
兄は自己責任でしょ
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 10:20:00.150
>>448
ダメ夫の典型的な例だと個人的には思うけど、じゃあ他の家庭の夫が妻レベルの家事育児をやれてる
割合なんてほんのわずかでしょうね。

証拠を残しつつ、子供が両方とも小学校に上がるまでは仕事を抑えて育児中心にするのが現実的だと思うよ。
なんだかんだ言って、日本の男に家事育児を期待するのは無理だw

これがDVとか生活費を全然渡さないとかなれば話は別だろうけどね。
子供の面倒を見れない夫なんてごまんといる。
でも子供の面倒を親が見る期間なんて最大でも十数年程度。
その期間を長いとみるか短いとみるかは人それぞれだな。
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 11:23:27.300
>>448
虐待寄り対応なのが気になる、今後の方針として

育児に関しては夫に頼らずやる
義実家巻き込んだりして夫の意識改革(かなり難しそう)
離婚

旦那一人きりで無い時の育児状況はどうなの?
お風呂とか遊び相手とかそれなりに出来る人なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況