先日、自分の祖母の葬儀があったんだけど、それ絡みでなぜか旦那サイドが揉めた
亡くなるまで、祖母の面倒は叔父夫妻が地元に戻って見てくれてた
いろいろ事情があって、叔父夫妻の意向で葬儀は近親者のみでひっそりやろうということになった
ところが、祖母が亡くなったことを私が義家族に報告すると、義父が「旦那と義父の二人で葬儀に参列する」と言い出した
近親者のみで、という叔父夫婦の意向を伝えると、なぜか義父激怒
「こっちの葬儀には嫁両親が参列してくれたからこっちも行くのが筋だ」
「身内だけでって、じゃあ孫の夫である旦那は身内じゃないのか」
「ただでさえ遠方でほとんど会えてないのに、こんなときくらい行かなくてどうする」
「葬式にも来るなと言われたら、親戚付き合いを拒否されてるみたいだ」
以上がざっと義父の意見
まぁ言ってることはわかる部分もあるし、普通ならそうなんだろうけど、今回はイレギュラーで、何より遺族が近親者のみで、って言ってんのに自分の考えを押し通して参列するとか非常識では?と思ってしまった
旦那と義母が説得してくれたけど、結局義父は納得せず、半ば逆ギレというか拗ねて参列は取りやめになったわけだが、なんだかなぁ