X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?160【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:54.050
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?159【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527906184/
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 01:52:16.640
強気になれないのは仕方ない
止められない人間が止めた人間に向かって同じ土俵がとか言っちゃいけないのよ
そんなこともわからない文盲>>753
0755名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 02:02:14.730
義弟嫁が、750が謝ってこなければ義実家に行かない、とか
ごねてきたりする予感w
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:54.440
ここ見てるとみんな夫が止めるべき!みたいな意見や、対策練ろうとかの意見があるが、そんな簡単な問題かなぁと思う
弟嫁なんて所詮他人だし、まして弟の嫁を叱れるかって難しいと思うのよね
そもそも周りが諌めてもやめない義弟嫁に問題があるわけで
まぁ夫が同じ土俵がのくだりは同意見だけども
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 03:06:03.730
直接言わなくても弟に抗議すれば良いじゃん
姑からきちんと言ってもらうようにするとか
言ってもらうと嫌がらせやめないならなるべく会わせないようにするとか
ただ我慢させておいて言い返すのも窘められるとか、そんな夫は嫌だなぁ
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 07:49:46.850
ハリセンボンってお魚のこと?芸人のことかな?
どちらにしても褒めてることにはならないと思うが
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 08:43:51.730
多分、義弟嫁は義弟の体つきに(夜の営み)不満がある
それを750の体を褒めてる事によって、間接的に義弟を責めていただけじゃ無いのかな
ここは
義弟に体を鍛えないと義弟嫁に浮気されるとか捨てられるよ
と話を振って義弟夫婦の喧嘩を楽しむべきだったのでは
まぁ、脳筋嫁じゃわからないか
同じ土俵という脳筋嫁夫もアホだね
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:11.220
>>750
周囲が何度も注意してもやめなかったのだから
同じ土俵に登ってボコボコにするのは仕方がないよ
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 09:49:59.910
同じ土俵に立つな云々は
結局ずっと諌められないで妻に嫌な思いをさせ続けてきた
旦那が言える言葉じゃないよな。
そんな事言わせる前にてめぇがなんとかしてやれ、と言いたい。
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 09:55:27.690
この旦那普段からこういうスタンスなんだろうね
本当はお前も頭下げる側だっつに
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:17.390
で、その義弟嫁はハリセンボンににてるんだろうか
そこ気になっちゃったw
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 10:11:15.160
同じ土俵に立つなってのは、要するにそのままサンドバッグになっておけと言うことだ
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 10:30:34.060
ボクタンは高尚な人間だからキリッ
止めるか会わせないようにしろや

こういう人は自分が同じ事されたらぶちギレそうだ
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:36.560
旦那にムカついたわ
おなじ土俵もなにも散々我慢してたんだか褒められる事はあれどたしなめるのはないどうなの?無能旦那乙
0776名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 11:57:43.310
>>769
魚のハリセンボンなのか
芸人のハリセンボンなのか
魚だったら平常時か膨らんだ時か
芸人だったら春菜かはるかか
色々気になるわぁ
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 12:36:48.590
>>774
旦那がいなければ関わらなくていい人間だからね>義弟嫁
だからこそ旦那が全力で止めさせなきゃならないのに
出来ないから嫁が反撃したらキリッだからなあ
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 13:00:29.620
まあ旦那が弟の嫁止めるのは難しいよそれはわかる
止めないといけないのは弟
しかし同じ土俵にあがるなはないわ最悪
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 14:03:08.280
義兄嫁の祖母のお葬式って出るもの?
私たちが参列しなかったことを泣き泣き責められてる真っ最中でかなり不愉快
義兄も出てないのに、なんで私が出なきゃいけない?
こんなことなら義兄嫁位実家までの送迎頼まれたとき断ったら良かった
ちょうどそちら方面に用事があったから仏心出したのがよくなったんだな
次回は多分喪明けに、乗せてって言ってくるだろうから、用事もないし絶対断る!
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 14:24:27.660
>>779
それって送迎してくれたんだからついでに参って行けってこと?
とんでもなく図々しいな
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:03:13.990
好き勝手喚かせておけばおくほど周囲からヒソヒソされて自滅コースじゃん!
0791779
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:37.190
義家嫁祖母のお葬式はすんでて義兄嫁の愚痴がまだ延々と続いてるよ
義兄は出張中で留守だったので義兄嫁から実家まで送ってほしいと電話が来た
ちょうどそっち方面に用事があったのであくまでついでで好意で乗せたつもりだけど失敗だった
葬式に出ずに遊びに行くのが非常識(もともとそっちがメインで義兄嫁はついで)
お香典がない、花寄越さないって文句言われたから私が運転する車には二度と乗せない…
義実家はともかく、私が会ったこともない義兄嫁の祖母にそこまで義理立てしなきゃいけない理由がわからん
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:19:13.340
>>791
義兄嫁にしてみたらそれが正義なんだろう
あなたとは相いれない価値観だから放置するしかないね
一応義両親には伝えておいた方がいいよ
0793779
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:33.310
旦那から義兄に連絡済「ゴメンよ。自分が出張してたのが悪かった」って言うばっかりで役立たずだったって
しかもその後義兄嫁から「言いつけるのがひどい」だの「大好きな祖母が死んで悲しいのにひどい」だの、とにかくいろいろヒドイって電話が来た
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:36:56.940
役立たずかもしれないけど義兄嫁から連絡来たらめんどくさいけど録音かメールは保存して一回づつ義兄に報告するしかない
着拒できないの?
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:42.220
当然参列するものだと思い込んでたんだろうね
参列しなくても実家まで送ってあげる距離と関係で葬儀と知ってて香典も花もなしはうちの方ではちょっと有り得ないかなあ
冠婚葬祭は地域どころか人によって全く常識が違うから難しいよねえ
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:41:20.290
>>796
こちらとしては見ず知らずの人間の葬式に送ってっただけで
参列はもちろん香典出すことも考えられないからな。
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 15:55:51.690
義兄は出張で来れなかっただけでしょ?
もしかして義実家関係誰も香典もなしだったのかしら
0803779
垢版 |
2018/08/11(土) 15:58:04.530
>>796
高速道路へのアクセスが悪いので高速使って1時間弱、下の道で山道で1時間半くらいの微妙な距離
義兄嫁から頼まれた時、たまたま子供が行きたがってた恐竜博物館と同じ方向だったので「ついで」と乗せて大失敗

だいたい私も子供もごく普通の服装だっったのに、なんで葬式に出ると思ったか・・・
お葬式の済んだ後に私に電話してきて、私が自宅にもどってるの知って焦りまくっていたのも変だった
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:00:01.720
あくまでも私の場合だけど
もしそんな義兄嫁なら義父から義兄嫁実家に話してもらう
常軌を逸してると思う
0807779
垢版 |
2018/08/11(土) 16:02:40.280
細切れすみません

旦那が義母に確認話では、義兄嫁から電話が来たので香典だけ現金書留で送ったそう
うちは香典含め一切やってない、義母もそれでOKって言ってるそう
着信拒否は私の携帯は義兄嫁の携帯番号を拒否してる
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:16.680
でも結婚式の時にはご出席もらってご祝儀もいただいたんでしょ?
もにょるなあ
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:06:49.420
>>803
>焦りまくっていたのも変だった
またまた〜
帰りも乗せてもらう気満々だったて分かってるくせに〜w

ん?でもそれなら義兄嫁は通夜には出ずに告別式だけに出たの?
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:07:25.570
多分だけど、偶々送る事にならなければ
何の問題もなく文句も言われなかったような気がする、
義兄嫁の気分だけの問題だったと思う。
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:08:21.570
779「近い内に福井の恐竜博物館に行こうね」
子供「わーい、いつ行くの?」
779「まだわからないけど、そのうちね」
義兄嫁「祖母が死んだから福井まで送って」
779「いいですよ〜」「子供たち〜恐竜博物館行く支度してね」
子供「わーいわーい」

なんか不自然
0816sage
垢版 |
2018/08/11(土) 16:10:13.150
送ってもらっただけとわからない人間が異常。
ギリギリの祖母なんて、他人じゃんw
着拒でいいよ。
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:10:47.380
香典は亡くなった人と面識なくても残された人との関係も考えて出すものだと思うけど
まあその義兄嫁なら出さなくて良かったんじゃない?
0819779
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:11.420
>>811
迎えをたかられたら、はっきりうそう書いてるよ
お葬式が済んで電話が来たのが義兄嫁を送って行った日の翌日か翌々日
泊まるような距離でも目的地でもないから普通に考えて私と子は自宅に帰ってて当然なのに「え?」って驚かれたのが変だった
さすがに迎えに来いとは言わなかったから素で私達がまだ現地にいると思って焦ってた
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:15:12.240
香典を出すか出さないかを決めるのは夫だよね
779の一存ではどうにもならない
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:16:41.630
>>807
家電も着拒しる
義兄には旦那からものすごいうざい電話やめさせろと何度でも抗議しよう
基地外が親戚にいるって辛いね
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:24:45.270
>>819
義兄嫁を送っていった日が葬式じゃなくお通夜だったんじゃない?
お通夜なら喪服じゃなくても問題ないし、来てくれたことが最大の餞
お通夜の翌日かその次に葬式(火葬)の流れ
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:32:29.630
えー、でも出るともなんとも言ってないし、ついでに送ってもらっただけなのに、「帰りも葬儀出てから送ってもらえる」と思ったんかね?
義兄嫁気持ち悪いね…
0826779
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:47.960
家電も着信拒否完了!背中押してくれてありがとう
旦那は結構まめに苦情入れてるんだけど義兄が役立たず(旦那談)なのでなかなか捗らず…

>>824
祖母のお葬式と聞いた気がしてたけど自信無くなってきた…
そもそもそんな親しくないから、その方面に行くついでがなかったら断ってた程度なので詳しく知らない
お通夜でもお葬式でもどっちでも私は行かないから一緒ですが

>>822
電話が来た音が翌日か翌々日、とにかく送った日より後だったので
子連れで泊りがけでよそのお葬式に出席するわけがないのに何故だ〜
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:38:20.690
送るときに恐竜見に行くついででもいいかと言っとけばよかったね
しかし高速で一時間て気軽に頼める距離なの?
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:00.630
高速1時間って気軽に頼める距離じゃないよね…義兄嫁図々しいね
お礼くれてもいいくらいなのに
ガソリン代払ってくれたの?
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:06.830
1時間以上かけて送ってくれる=自分への多大な好意がある=葬式に出てくれる と誤認したか?
0830779
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:26.620
恐竜見に行くってのは言ってある
義兄嫁はそれでも来たからにはお葬式に出るべきなのにヒドイって言うので話にならない
要は送ったのが大失敗で、犬に噛まれたと思って諦めるわ
ここで吐き出して大分スッキリ出来ました!大感謝
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:52:35.490
義兄嫁は関わっちゃいけない人種だったのか
多分何を言っても都合の良いように湾曲して捉える人か?
全力で疎遠にするしかないね
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.220
義兄が暖簾に腕押しなのは、基地外の相手をしててもう諦めたか疲弊して無気力になってるとかそんな感じ?
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:11.580
夫の弟の嫁なんて赤の他人なのにね
義兄家にかなりな義理があるならともかく

ただ、ど田舎だと場所によっては
町内会のナントカさんの息子の嫁の弟が結婚するから
町内会でお祝いを、てな回覧板が回って来る事があるって
(親戚の体験談)
ちなみに姉の嫁ぎ先の町内会と、全く予想もしなかった相手からお祝いを貰ってしまい
お返しし負担が増えて、かなりなありがた迷惑だったとの後日談があるが
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:07:51.620
779が恐竜博物館へ行く日の前日に
恐竜博物館方面の義兄嫁の祖母がたまたま亡くなって
義兄嫁は通夜にもでずに、
翌日恐竜博物館へ行く779の車に同乗したの?
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:09:17.730
義兄は海外に出張してた設定なのかな。また。
嫁の祖母が亡くなったんだから、通夜は無理でも葬式は顔くらいだすんじゃないの。
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:10:36.460
>>835
「葬式に出ずに遊びにいくなんて不謹慎」とあるから、送ってった日は葬式でしょ。
ってことは、通夜は前日。
友引とかの絡みで前々日の可能性もあるけど。
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:11:23.180
ケースバイケースじゃないの?
配偶者の祖母は忌引の対象にならないし
出張なら出ない事もあるかな
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:13:56.370
翌日か翌々日とあるけど、つい最近のことなのに、連絡あった日忘れるかなあ・・・・?
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:15:08.930
>>839
日本各地どこでも、一日目は通夜、二日目は葬式(葬儀)が普通だと思うけど
そうじゃない地域もあるのかな
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:15:19.880
>>838
あー、それ、うちの会社もでないわ
それだと有給取りづらかったりして葬式には出られないかもね
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:15:58.460
お通夜だとしたら、「お通夜に出る時間帯」に子供連れて恐竜博物館へいくの?って突っ込み入りそうだよね。
実際おかしいし。
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:47.120
国内でも出張だと戻れないこともあるんじゃない
少なくとも私や夫の職場では無理
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:36.830
たまたま、恐竜博物館の近くに義兄嫁の祖母の家があったように
たまたま、恐竜博物館の近くにいけない距離に義兄が出張してたんだよ
しゃーないよ
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:25.550
忌引きかどうかは会社によって違うし祖母だとそれまでの孫との関係の方が大きいんじゃないかな
福井で義兄が長男なら昔ながらの長男教で長男の嫁の実家は物凄く大事にするところも多いし
義兄嫁だけがそういう認識だったのかも
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:21:02.100
1時間も高速にのってたのに、義兄嫁がいくのが通夜なのか葬式なのかも知らなくて
自分たちが今から子供連れて恐竜博物館にいくとも伝えずに
祖母宅前でポイッと義兄嫁を降ろしたので、その場で揉めることもなかったってことかな

うーん
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:23:05.270
出張は前々から決まってるから時間的に無理なら出れないと思う
亡くなったのが親ならどうにかするだろうけど
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:23:48.130
>>549
まあ、確かにその場で降ろしてバイバーイにはならないだろうから
普通に考えたら義兄嫁実家前で揉めるよね
その場であっさり下りておいて、後日揉めるとか、さすがにちょっと・・・w
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/11(土) 17:26:58.050
いつも思うけど、この手のネタ師って何で常識無い人が多いんだろう
葬式と通夜の違いすら知らないし、人が死んだ後で葬式をいつやるのか
そのために親戚がどう動くのかすら知らないってことだよね
ヒキコモリなのかもしれないけど、さすがに穴だらけで常識疑う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況