X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/04(土) 13:20:23.670
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ139 ・
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531189378/
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 11:26:40.370
こんなしょうもないことを延々根に持つことが正常と思うようなクソ女と仮面夫婦するくらいなら早いうちに離婚がいいだろうね
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:14.300
>>173
甘え上手だから大丈夫だろ
とても甘え上手な人の悩みとは思えないけどなw
1つも旦那のことコントロール出来てねーよ
0176名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 12:35:21.060
うわー…
やっぱ稼げる女は結婚すると損しか無いんだね
こんなんなら精子バンクで優秀な精子もらって自分の実家近くでシングルマザーやるのが勝ち組だな
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 14:31:23.280
>>176
いやいや、それは配偶者によると思うよ
シングルマザーはシングルマザーでめちゃめちゃ大変だからね
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 14:34:50.240
>>176
ちゃんと嫁を尊重して扱い、夫婦で意見を擦り合わせられる関係性なら、結婚も悪くないよ。
というか、世の中男女対になってるのが自然と無意識にでも認識されてて、生きづらさが随分と変わる
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 14:35:44.220
>>170
そういう人って義両親は預けられることが嬉しい前提だもんな
デート行くからよろしく、俺はゲームしてるから面倒みてっていうのが嬉しい親って割と少数だと思うけど
孫疲れって言葉も出てきてるのを知らないのかな
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:12:09.440
>>181
美容院と歯医者なんてせいぜい2週間に1回くらいじゃん
しかも毎回ごはん用意するわけでもない
親が疲れたら連れてくる息子に文句言えばいいだけ
109の夫婦や親子は会話できない縛りでもあるのかよw
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:28:27.850
こういう場合、妻は気軽に外出できなくなりそうな気がするんだけどそれも子育ての環境や気持ちの割り切り次第?
自分が病院行ったら夫が子供連れて義実家行っちゃう、歯医者行ったら、美容院行ったら、買い物行ったら…って考えたりしないのかな?

私はもし急に身内の人間が子供連れてきて面倒見させられたら、例え数時間としても困るし嫌だから自分がそれをしないようにしているんだけど、それは外部の人から見ると>>89のような意見になるんだろうか
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:30:23.830
>>184
その2週間に一回のおそらく二、三時間程度の子守すらやろうとしない父親ってATM願望でもあるのかねえ
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:50:18.050
まあなあ、丸投げする側はレス読む感じだと丸投げされた事はないだろうから、丸投げする側とされる側の主張は違うだろうし、夫婦とそれぞれの実家との関係に因っても違うだろうしな

しかし今回の場合は相談者が言う「彼氏に戻る前に父親になってほしい」に集約されてるように思うな
子供がいる妻帯者というよりは、実家に帰れば両親に甘えられる独身者の息子というイメージがある
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:51:03.260
>>186
やろうとしないって相談者はこんなところに書き込んで無いで旦那に実家じゃなくて自分で育てなさい!って教育するべきだよ
旦那をコントロールするのも嫁の腕次第だろ?
俺なんか嫁さんの言いなりだもの
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:53:43.670
出たー嫁の手のひらで転がしてやりなさい理論
年配の女性も言う方結構いらっしゃるけど、なんでこっちが気遣ってコントロールしなくちゃいけないんだか
キャバ嬢が客に貢がせるためにコントロールするならともかく夫婦関係、しかも共働きで同じように求める男とか気持ち悪い
0192名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:55:29.580
>>186
以後の旦那さんにも因るけど、この調子だと共働きになったら旦那さんに家事をしてもらうよりも、大きくなった子供に少しずつ家事を教えていった方が的確でイライラしないようになる気がする
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 15:59:54.850
>>191
ん?
そんな面倒くさい男しかゲットできない、そんな男に寄生しなくちゃいけない女は大変ね〜って話だよ
転がさなくても自律心あるまともな旦那と結婚してるのでご心配なく
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:02:41.210
>>189
いや、この相談者は自分で自分を甘え上手だと言っているから手のひらで転がせって言われるんだと思うよ

でも自発的に子供を見られないんなら、そしてそれで困るんなら、何かしらの働きかけが必要だと思う
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:03:54.060
>>187
なんで「父親としてこのくらい自分で子守してよ」って話なのにデートしてもらえとかデートしようなんて提案が出るのか謎だよね
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:05:02.230
>>194
恋人同士で甘えるのと妻が夫に育児してもらうようコントロールするのは通じる部分もあるけど、違うよね?
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:10:46.610
>>194
ほんこれ
甘え上手設定なのに何故察してチャンなんだよw

多人数で面倒見て何が悪いの?
結局義実家嫌いの感情面での話でしかない
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:12:04.420
甘え上手か、どんな感じだろね?
旦那さんから甘え上手だと言われたんだろか?男女で甘え上手の捉え方が違う気がするんだけども
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:12:30.260
いやこれ義実家じゃなくてプロの託児所だとしても同じだと思うよ
旦那が自分で子供を見ようとしないことが問題なんでしょ
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:18:10.730
>>200
何ですぐ話を変えるの?
相談者自身が義実家が嫌だって言ってるだろ

本当に子守りを面倒がってる奴は外に連れてなんかいかない
親を家に呼ぶよ
自分が着替えるのも面倒だし子供を着替えさせるのも面倒だ
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:21:43.530
デートしろ預けて何が悪いって主張の人は、預けられる実家の立場になった時は快く預かって、預けに来た本人が目の前で寝てたりスマホいじってても何ともなかったのかな
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:37:05.310
>>201
>>112
相談者は義実家が嫌いなんではなく、義実家にどう思われているのかを気にしているだけ

大概の嫁は気にする事なんじゃないかと思うけどそうでもないんだろうか
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:09.410
>>201
本当に子守を面倒くさがってる奴は外に連れていかないってどんな理屈w
子守の面倒くささに比べたら実家に連れて行くくらい何とも思わないってところが問題なんじゃ?
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 17:22:02.110
>>189
どんだけ勝気で気の強い奥様なのか知らないけどさぁ‥
家族に気遣いも出来ないの?同じ家事やるでも気分良くやる、やってもらうための行動なんて別にヒスる程のことじゃないじゃん。
生きづらそう。
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 17:55:28.220
>>204
だから託児所じゃなく義実家だから嫌なんだろお前は何を言ってるんだ?

>>205
理屈も何も作為、不作為の話でしかないよ

お前らは問題を解決する気ないんだな
誰々が悪いって言って終わりなのか?
この嫁がどういう行動をしたら上手くいくのか書けよ

甘え上手という武器を使って旦那に媚び売って子守りをさせるようにコントロールするのもいいし
義実家に甘えて旦那に子守りさせるように言ってもらってもいい

ここは愚痴スレじゃないんだよ
前向きな夫婦関係を構築するためのスレだ
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 18:23:38.820
片方が子供の母親、片方が実家の独身息子じゃあなー

1、夫は彼氏彼女でいたいみたいだから、父親が上手くできたら彼氏彼女の時間を設ける
2、母親である事を褒められたり労われた事がないとあるので、夫に対して父親らしいと思う事が少しでも見られた場合には大げさに褒め労う
3、夫に父親を求めず母親のみで子育てを行い、子供を自立できる大人に育て上げる

これくらいしか思いつかないなー
他には何かあるかな
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 18:33:46.520
同居とか実家側に住みたがる男なんて、父親になりきれない男に決まってるじゃん。見る目無さすぎ
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 18:37:56.030
人それぞれ、家庭によっても様々、考え方が違う者どうしが、ああでもないこうでもないと言い合ってもお互いが相容れない以上、建設的な議論にはならないし、自分の意見に屈服させたいみたいだけど、結論が出る訳でもない
報告者が、アドバイスありがとうございましたと言ってるみたいだし、ぼちぼちこの辺でもう良いんじゃないの
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 18:57:08.070
これだけ書き込みがあるので、相談者が見てたらだけど何かしらのヒントになるんじゃない
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 19:09:04.850
世の中女の理屈だけで回らないし自分が神のように絶対正義だと信じて欠損家庭を作らないようにねって感じ
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 20:46:40.520
>>109で〆たと思ったら>>116で幻滅したって言ってるし改善する気はないのでしょう。建設的な意見も多数あるのに勿体ない
まぁ気持ちは分かるけど単なる愚痴スレだった訳だし他に相談者いないし勝手に言い合ってればいいんじゃないの
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 21:36:55.230
>>177
わかってないなぁ、1人だと世話になっちゃうだろ
母親かジジババが世話してその間に手を出すだけなのが父親なんだよ
ある意味義実家行くのは正しい
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 22:01:34.550
何というか、夫婦がお互いに思いやるだけじゃ成り立たないというか、それ以外にも必要なものがあるのかな
普段の夫婦関係やそれぞれの価値観、生活環境とか

この相談者の場合だと、妻は夫に子守をして欲しい、夫は数時間といえども親に預けたい
落としどころというか折衷案としてはどうなるんだろう?妻の実家に預ける?お金がかかっても託児所に預ける?誰かに預けるのは月に何回までと決めてそれ以上は夫が子守するとか?
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 22:18:44.590
普段主体的に子守してない男に数時間と言えど1人で見させるのを強要するのは酷だしむしろ怖くない?
義実家に行ってもらった方が安心だと思うわ
普段主体的に子供を見てもらうように持って行けてないのに
出口を塞ごうとしても無理でしょう
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 22:52:42.160
>>221
怖いから義実家に頼るんじゃなくて、怖いと思わないくらいにはお世話できるようになってほしいって話じゃない
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 22:54:49.600
>>221
ほんこれ
無理矢理やらせたって意味ない
自分からやるようにならんと身につかないから煽てたり甘えたりしろって言ってんだよなー

そんなことより保険証の場所とか普段行ってる病院の電話番号、診察時間をまとめた情報をわかりやすい所に貼りだせ
旦那に幻滅して諦める前に自分も実家の親も頼れない時の最低限の対応方法をちゃんと旦那に教えとけ
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:19:36.960
>>223
普段からそれをやれてないじゃん
なってくれって言うけど
それこそ現在メイン育児してる妻がうまくやらせるように持っていくのがこの場合求められる女子力ってやつなんじゃないすかねえ
おしめ替えになったらハイって渡されるっていうけど
それっておだててやらせることすら出来てないってことでは?
普段そんななのに義実家に連れて行かれる段になってモヤモヤするとか言い出してもね
正論で子守すべきをぶち上げたところで本人の努力不足でしょ
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:24.490
育児ノイローゼに近い状態なんだろうな
赤ちゃん大事!その他のことは全部後回し
自分のテリトリーに赤ちゃんが居ないとか有り得ない
旦那?そんなの要らない欲しいのは父親だ

これが1年続くようならヤバい
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:25:42.240
>>223
そんないきなり1人ではできないよ
母親がいる時にじょじょに慣れさせていってそれから1人で見させないと
いきなり1人で見ろなんて言ったらそりゃ義実家に逃げ出すよ
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:36:25.550
男さんどんだけ甘ったれてんだよ
女が褒めて欲しいって相談したらめんどくさいだの旦那の仕事褒めてんのかよだの言うくせに、子供のおしめ替えるのだって女が褒めておだてて気持ちよくさせなきゃならんのかよ
ダブスタだなあ
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:56:01.630
まあでも普段どんな環境に置かれてるかがよくわかるレスが多いなーと思うよ
使えるものは使え・デートしろって意見は男性が多そうだし、夫が子守しろ・預けられた相手の事考えろって意見は女性が多そう
それぞれの立場や性差があるから仕方ないのかな
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/07(火) 23:57:21.670
母親はお世話がきちんと出来なかったら赤ちゃんの命に関わると思って必死。
もちろん助けてもらうことはあっても、お世話の仕方分かんないから親に丸投げなんてあり得ない
一方、旦那はオムツかえたら煽ててミルクあげたら褒めてってしないと、お世話の仕方分かんないし面倒臭いって言って親に丸投げ。
その責任感の違いって何とも言えないよな
褒めて煽ててってされなくても自分の子どもなんだから当たり前のこととしてやってよって思う女性といつまでも親になれない男性って感じか
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:39.410
>>229
やってほしいならそうしたらって話だろ
やらなくていいなら何もせずに文句だけたれてれば?
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:23.990
相談させてください。
夫→40手前、私→20代後半、子なし夫婦
夫の友達が大嫌いで困ってます。まともな友達もいたんだけど、みんな家庭優先で疎遠に。
今付き合いがあるのは独身・既婚の遊び人や、夜中に騒いで電話してくる非常識な人ばっかり。
遊び人の人たちと会うと、泥酔するまで飲み、キャバクラ、ストリップ、ギャンブル、ナンパなんかに行く。
夫はナンパはしないらしいが、成り行きで友達のナンパした子とみんなで飲んだりカラオケ行ったりするみたい。
友達はそのあと女の子とホテル行くこともあるらしい。
夫は自らそういう所へは行かないので、確実に友人の影響。
私はいい年して気持ち悪いと思うし、そういうことはもうやめて、できれば付き合いもやめてほしい。
でも夫は、「面白いやつらで一緒にいること自体が楽しいから」と付き合い続けてる。
私に会わせないとは約束してくれたけど、その人たちと遊びに行くと聞く度にイライラしてしまう。
無理やりやめさせるわけにもいかないし、どうしたらいいでしょうか。
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 00:53:50.240
>>235
そんな年の差婚は、夫は妻のことを格下としか思ってないから、何か言うなんて無理無理
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:04:52.360
>>235
こんな住人達が相手の事を慮らん、自分の主張だけを述べて、相手をバカにするスレに相談しない方が良いよ
誰かがこの辺でやめたらってスレがあったのに建設的な意見があって勿体無いとか言い出す奴もいて、その後のスレは>>229みたいな一部の男性を小馬鹿にする奴も出てきて、みっともないんで、そろそろ本当にやめたら?
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:10:06.020
>>233
ほんそれ
旦那を教育してないのが悪いって言い分がそもそも間違いであって、本来は親として出来る時に勉強すべき事をしてない旦那が悪い

仕事で関わりが少なくても責任感ある父親なら休みの日には自ら育児に参加して世話するし可愛いがってる。そんな人は親に丸投げなんてまずしない
親に会わせるのが悪い訳じゃなく、それを言い訳に丸投げするヤツが子供より自分が可愛いだけのダメ親なんだって事
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:10:55.450
それだと旦那さんも一緒にナンパしてホテル行ってるかもしれないね
まともな既婚友人と疎遠になってるなら、それはまともな人達から旦那さんが非常識な遊び人認定されてるんだと思うけど
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:14:42.590
>>233
これだよなぁ
責任感ある男親は言われなくても率先して子育て家事参加してるしな
やれと言われてグダグダ言い訳挙げ句実家に丸投げなのは最初から子育てする気はないんだろうなぁ
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:29:13.660
長文失礼します。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦二人と犬一匹の生活 夫35歳会社員年収600万(自分) 妻45歳パート年収60万
結婚10年目、妻の持病もあって選択小梨 今後も子供予定なし
妻の持病は今すぐ生活や体調にどうこうなるものではなく、普段の生活に差しさわりはありません。

・悩みの原因やその背景
悩みは妻が専業主婦になりたがっていること。
パートが忙しかったことや仕事が多すぎて回ってないことなどと絡めて「疲れた・大変」アピールを愚痴混じりにしてくること。(私が23〜24時に仕事から帰ってきて一人食事中にしてくる)

ちょっと長いですが、背景は以下の通りです。
(一人称の私は相談者の夫です)

今は毎月妻に6万渡し、それで食費と雑費を賄ってくれてます。
足りない場合は妻自身のパート代から。足りないことはほぼないらしく、基本は妻の稼ぎは自分のお小遣いです。
私の収入で固定費やその他費用を賄い、大体毎月7〜9万程貯金しています。ボーナスは別です。

私はFP資格を持ってます。
そのため将来設計についてや人生のリスクも視野に入れて私が家計を管理しています。
お互いの両親の介護問題がもし将来発生したときの資金や、自分達の老後資金もためなければいけない。
けどそれだけでは人生つまらないのでちょっとした外食や旅行でプチ贅沢もしたい。

長すぎ言われたので分けます。
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:30:23.680
A
上記理由から今後も妻にはパートでもいいので収入を得てほしいが、妻自身はあまり働きたくないようで、疲れた・しんどい、とグチグチ言う。
その件で話し合いを持ちかけても、追い詰めないでほしいとヒス気味になり話しがまとまらない。
妻からすると、結婚前まではフルタイムで働き、結婚後もパートはしている。
年齢的に私よりも年上なので長く働いてきて、ちょっとくらい休んでもいいじゃないの、という考えらしいです。
ちょっとってどれくらい?って聞くと、「さぁ?1年か3年か分からないけど、それも時期とかを聞かれるとまだかまだかと追い詰めれられるようで嫌なの。そんな期間位あなただけの収入でもなんとかなるでしょ」と。
正直、このご時世に犬はいますけど人間の子供みたいに手間がかかるわけでもないので、小梨専業主婦は私の中では無しだと思っています。

私の収入だけでも生活は出来るでしょうけどそうすると毎月の貯金があまり出来ない。
何かあった時に貯金がないのは不安です。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
上記の通り、話し合いを持ちかけても機嫌が悪くなったり、お互いが反対の主張となるため折り合わない。
夫婦だから仕事みたいな話をされると嫌がられるかもしれないとは思いつつも、二人にとって大事なことなのでFP視点での将来のことを(上記のようなこと)説明しても、「それも結局は働けってことでしょ!」と納得はできないようです。
逆にもっとパートをしやすい環境づくりをしようと、休日は洗濯・食後の洗い物を出来るだけ私がやります。
ただ、仕事の日は拘束時間が8〜23時(遅い時は日付変わる)とかなので正直家事は難しいです。
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:30:43.200
B
・どうなりたいのか、どうしたいのか
妻には継続的にパートなりで働いてほしい。
そして働いている事に愚痴を言わないでほしい。(私も精神的に疲弊します)

・特殊な事情(あれば)
タイミングはたまたまですが、結婚と同時期に私は起業しました。
6年間くらい経営をしていましたが、初期は立ち上げが大変だったため妻にも手伝ってもらっていた。
仕事も大変な中、子供が望めないことも発覚してし、妻は精神的に病んでしまいしばらく休んでもらってました。
正直、その時に立ち上げ時なので、無理をさせたという負い目はあります。その後は手伝ってもらわないようにしました。
2〜3年もすれば会社が軌道に乗りはじめ、収入も上がってきたため妻は習い事やお稽古に出ていました。ふさぎ込まないためには稽古などはうってつけだったようで妻も回復していきました。
現在は事情もあって会社員になっていますが、妻が当時のように病んでしまわないかという心配はあります。

・その他(あれば)
男なら妻が働かなくてもいいくらい稼ぐ、という思いで独立時は頑張っていましたが、会社員だとどうしても稼ぎの上限はあります。
そのため少しでも早期リタイヤできるように投資・運用はしています。
また、仮に妻が専業主婦の状態で万が一私が介護状態などになってしまったらこれまで働いてこなかった人間がいきなり働くなんて出来ないという思いもあります。

どうしたら妻にパート程度でもいいので継続的に働いてもらえるでしょうか?
それともそんなことを無理強いしたり望むこと自体が間違いでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
0248名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:45:08.46O
>>247
FPの資格もってるならそれを活用しろ
生涯に渡って金の動きを具体的に可視化させて嫁に示しながらパート継続の必要性を説けばいい
0249名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 01:50:20.290
下げルール思い出しました。久しぶりの投稿で忘れてた。
後だしすみません、可視化済みです。
が、私の話だからか、あまり見てくれませんでした。
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 02:18:30.40O
>>249
見てくれないなら見てくれるまでやれ
あきらめるな
自分の可視化した資料に自信あるんだろ?
他人事じゃないと説得しろ
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 02:24:20.920
うーん、子供もいないし、パートやめてしばらくしたら暇になってまた働きたい気持ちになるかもしれないけど…根本的に働くの嫌いな人の可能性もあるね。
仕事辞めても習い事とかさせないで生活費ももっと切りつめさせて貯金に回すような生活させてみたら?
息詰まって働くって言うかもしれないよ。
あと犬飼ってるなら、病気になったり何かあったら莫大な治療費かかるよ、慢性的な病気になったら薬代毎月何万かかるか知ってる?その蓄えとしても必要って言ってみたら?大切な家族なんだからもしもの時満足な治療させてあげなきゃ。
0252245
垢版 |
2018/08/08(水) 02:31:37.240
私からの提案自体に拒否反応を示すので、なかなか見てもらうのが困難。
テーブルにこれ見よがしに置いとこうかな

>>251
それ言ってた。
暇になったらまた働きたくなるかも的なこと。
犬は夫婦ともに溺愛してるから、犬のためと考えるのはいいね。
それでもダメなら、外食・旅行なしの前提で仕事やめることに同意してみるか…
実際それくらいしないと貯金も出来なくなっちゃしなぁ。
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 02:33:41.970
働きたくない、毎日を忙しくしていたいってわけじゃない人に対して
高望みだなと思う。
しかも犬なんか飼っちゃって。
持病は今同行じゃないと言っても妻の中ではだから休みたいって気持ちを後押しする
大きな要員だろうし。
俺様は平日何も出来ない、休日もたったそれだけしか出来ないと言い張って
働いてと言うのは平行線だろうね。
食費雑費で6万円だからいい物は買えないのにそれでもやめたいってよっぽど辞めたい希望が強いのかな。
辞めたらどこを切り詰めるのか、お小遣いほとんどないけどいいのかなど、辞めた後の生活の話しは
具体的にしている?
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 02:43:26.16O
自分(相談者)の話を聞く耳もたないなら知り合いのFPに説明してもらえばいい
FPを生業としてるのか分からないが自分の妻ひとりを説得できないで客商売してるなら笑わせるなだわ
0256245
垢版 |
2018/08/08(水) 03:13:10.790
>>253
やっぱ高望みですか…
正直、食費の妻側負担があまりないので食費雑費の6万円は毎月余ってます。
朝は夫婦ともに食パンもしくはヨーグルト+シリアル食品で、昼はそれぞれが負担。夜は1週間に2日ほどは私負担の外食もしくは私がお惣菜系を買って帰ります。
もしもパートを辞めた場合は外食・数カ月に一度の旅行・二人のお小遣いを切り詰めることになると話はしています。

ちなみに仕事上FPが絡むことはありますが、本業ではありません。
本業のFPに頼むとは盲点でした。
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 03:34:04.930
職場がつまんないんじゃない?
老後のためばかり考えて働くってのも人生つまらなさそう。
年に一回海外旅行行くとか、家建てるとか、何か楽しみとか目標がないと頑張れないよ。
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 03:47:15.700
奥さん更年期なんじゃない?
年齢的にも体力が落ちてしんどいんじゃないかな
病院に行かせた方がいいよ
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 03:56:51.360
奥様がそんなに、しんどいと言うなら1度仕事を辞めさせてあげてみてはどうですか?

年齢的にもホルモンバランスなどが崩れやすいときなので、今までと同じことをしているだけでも、疲れやすくなったり、つらくなっているのかもしれません。

FPの知識も云々もり、思いやりのほうが大切ですよ。
しんどいと言ってる以上は、今までのような贅沢はできないことを受け入れてもらうことを条件に、気がすむまでお休みさせてあげてみてはどうでしょうか?
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 06:05:12.610
>>256
お前の本音を言え
ゴミ嫁捨てて離婚して子供の出来る嫁が欲しいんだろ?
人生は1度っきりだ。後悔のないように生きろよ。
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 06:08:37.560
何かあった時の為に働いて来たんだよね?
その何かが今起こってるよ
嫁さんが働けなくなってるのに働けって
じゃあ物理的に外傷とか無いと働き続けなかきゃならないの?
内面的に何が起こっててるんだよ
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 06:14:22.690
子供産めないのに年上の専業嫁とか要らなくね?
そんなポンコツ離婚したら
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 06:42:12.570
子供欲しいとかは思わずこの人が好き!って感じなのかな
離婚するつもりがない前提で言うなら、そんな勤務体制の旦那相手に小梨専業なんて犬居ると言っても逆に病みそうだけど。
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 06:45:05.900
ま、家事の手伝い一切しない
食費雑費嫁の小遣い込みで8万円とかにして一度辞めたら働くって言い出すと思うよ
犬だって犬種によるけどワクチンとかエサ代とか多少はかかるし
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 07:30:11.300
子供がいない、低所得だし相談者の思いと違い仕事を辞めたがってる、疲れたと愚痴ってすぐヒスをおこす
嫁の良いところが全く書いてないけど、それだけ不満があって婚姻関係を続ける理由とは?
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 08:04:32.870
10歳年上の女と結婚してすぐ起業
35歳まで独身フルタイムで働いてた奥さんの溜め込んだお金を使っちゃったのかな
自営に付き合わせて病むほど酷使したけど結局潰れて会社員にって感じ?
疲れたから少し休ませてほしいというのに老後のためにやりがいのない小間使いパートをやれという
奥さん可哀想なんだが
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/08(水) 08:13:14.970
>>272
あー、なるほど
35歳の女と結婚して軍資金ゲット、仕事辞めて自分の事業手伝わせる、激務やらなんやらで子供産めなくなっちゃった
みたいな?

相談者の話ぶりだとなぜ結婚したのか、なぜ離婚しないのか分からんレベルで嫁がカスだけどそう考えると辻褄が合う
辻褄は合うが嫁が不幸すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況