X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?162【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/13(木) 10:26:58.510
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?161【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1534417011/
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 01:05:37.180
義弟嫁にわざわざ581が母子家庭育ちだと教えた人間も同様に信用できないと思う
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 06:11:04.900
関係性から言って親の素性くらいは分かるんじゃないの?
わざわざというレベルではない
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 06:12:03.130
関係性から言って親の素性くらいは分かるんじゃないの?
わざわざというレベルではない
0586584
垢版 |
2018/09/27(木) 06:12:38.760
連投になってしまった
ごめん
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 06:48:29.680
>>581
>「うちの子にも同じようにすべき」とか頭おかしいんじゃなかろうか。

こう言う義弟嫁の育ってきた背景はどうなんだろうね?
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 13:52:57.630
>>587
このスレを見てるとたまに出てくるよね
実家からの援助額も本人達の稼ぎも違うのに
格下認定していた義理嫁の方が生活レベルが高いと知るやいなや
相手のレベルを落とそうと必死になるか、図々しくたかってくる義理嫁
だいたい、図々しいこと言ってくる方がたいして努力してないんだよね
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 14:40:03.720
なんで実母から援助受けてることを義弟嫁が知ってるんだろう
義実家連中が要らないことさんざん垂れ流してそう
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:10:15.210
家建てたり車買ったり、子供の進学の時に、うちもうちもと義弟嫁が義実家に援助たかったんだろうなとゲスパー。
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:25:15.830
私はダラ。すごいダラ。

夏休みに義兄娘(小6)を二日預かった。
私の味噌汁をとても気に入ってくれてレシピを聞かれたんだけど
味噌汁なんかレシピっていうほど大層なもんはないから2日目にふたりで作ったんだ。
「味噌を入れたら沸騰させない」っていうぐらいしか言うことはなかった。
ダラダラの神様に誓って変ったことはしてない。

で、義兄娘が義兄嫁に説明して作っても美味しくないらしい。
義兄嫁からもレシピを詳しく!って言われたんだけどなんせ目分量&目分量なもんで
作ってる過程(って程のものじゃない)を味噌とかのメーカーはコレ
味噌はお玉にコレぐらいって分かるように動画に撮って送った。
ウチは2人で義兄家は4人家族だから単位倍量作ればいいだけなんだけど
どうしても美味しくできなくて終いには義兄娘が泣き出す事態になったらしい。

長くなるので分けます
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:25:47.120
もしかしてよその家で食べるっていうテンション(?)の差なのかと思って
仕事帰りの義兄がうちに寄って私が作った味噌汁を持って帰り何も言わず温めなおして
食べさせたら美味しい美味しいって…。義兄は私のほうが美味しいと思うけど
美味いとか不味いとかすごい差があるほどじゃないって言ってた。
作る過程を義兄にも見ててもらったけど動画と違うことは一切やってない。

義兄嫁は私が何か隠してるとか意地悪してるとか言いがかりをつけてきて
水とか味噌とかの分量を教えろってうるさい。
「娘ちゃんと2人で味見しながら作ったらどうですか?」って言ったんだけど
「すでにそういう問題じゃないのよ」とかなんとか…
夫が「義兄家に行って義兄嫁と2人で作ってみたらどうか」って提案してくれたら
義兄嫁に断固拒否されて「だーかーらー!私さんがちゃんと教えてくれたらいいだけじゃん!」って。
(汚家だから他人に入られたくないっぽい)
私からすると絶対義兄嫁がちゃんと作ってないだけなんだと思うんだけど
たかが味噌汁でこの1ヶ月ぐらい本当にめんどくさい。
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:44:24.730
義理の姪預かるとか、料理動画撮るとか全然ダラじゃないじゃんw 
味噌汁ごときで泣く義兄娘も神経質で面倒くさそう
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:53:51.220
>>595
「だーかーらー!義兄嫁さんが教えたとおりにちゃんと作ったらいいだけじゃん!」ってキレていいよ
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:56:33.120
少し前に学校見学会で義兄嫁と甥がうちに泊まりに来た
その時に、義兄嫁が私の米の研ぎ方に難癖つけた
好意で泊めてあげてるのにそれはないだろと以後は宿泊はお断りすることにした

きっぱり断ってくれたのは夫
義兄から謝罪の電話と地元の名産の果物が届いた
義兄嫁だけは「教えてあげたのに」だの「気の置けない仲なので良かれと思って」だの言いわけして関係修復をせがんでくる
来週、お目当ての学校の文化祭なので泊まりたいと寝言言ってたから義兄にお知らせした
甥はちょっと可哀相だけど始発ででたら間に合うんだから頑張ってくれ
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 16:58:28.660
わざわざ仕事帰りに持ち帰ったり味噌汁如きを一ヶ月も引きずるなんて一家で面倒くさい人達だね…
0602594
垢版 |
2018/09/27(木) 17:06:57.330
>>596
動画を撮ったのは夫。
関係ないと思って端折ったんだけど義兄娘はちょっとした特性があって
友達もいないし去年の臨海学校でしくじったんだって。
それで修学旅行の予行演習にって泣きつかれて預かったんだ。

>>597
義兄嫁は「ちゃんとやってる」の一点張り。
私は義兄嫁が間違ってると思ってるし、義兄嫁は私が意地悪して重要なことを隠してると思ってて
もう全然だめだよ…
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:09:52.370
>>595
もし水道水で作ってるなら、水の味が不味いのかも
一時期ちょっと古い(築20年くらいの)マンションに引っ越した時、なんか料理の味が不味いと思ったら水道水が変な味だったことがあったよ
浄水器付けたら美味しくなった
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:18:26.980
良くないとは知りながら味噌汁沸騰させてる・・・
味噌がよければ一応おいしい味噌汁になってる
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:26:51.430
メシウマな姑の味噌汁だけが美味しくないんだけど、一緒に作って見たら、味噌がびっくりするほど少なかった
出汁と味噌の量のバランスが悪いんじゃない?
それか具材の組み合わせくらいしか思い付かん
0611594
垢版 |
2018/09/27(木) 17:32:57.040
水かなぁ。
確かにあちらは築20年だけど、水がまずかったらご飯とかも不味くない?

>>607
ごめん、泊まりに来る理由に味噌汁は関係なくて
人間関係で色々やらかすから2〜3日我慢できるか練習にきたってかんじ。

義兄嫁に言わせると、水も味噌も具材も調理時間もぜーんぶ同じようにやってる!
それで味が違うなら私ちゃんがどっかで嘘をついてるせい!ってことらしいよ。
多分あちらに何かさせることは無理だと思う。
0612名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:35:47.700
>>611
そういうことねwびっくりした

もしまだ付き合う気があるなら、義兄嫁の味噌汁を食べさせてもらったらどうだろう
何がどう違うのか分かるかもしれない
それにしても不思議だねえ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:46:56.870
つーか人に聞かなきゃ味噌汁を
うまく作れないってなんなのさ
あ、人に聞いてもうまく作れないのか
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:48:28.890
とりあえずミネラルウォーターとか使ってみてもらっては?
あと出汁は顆粒で良いから惜しまず使う
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:52:24.500
水と出汁と味噌さえ美味ければどうやっても不味くならないよなぁ
あとは考えたくないけどまな板や包丁、鍋が汚いとか…?
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:52:35.520
もし顆粒出汁ならメーカーによっても味が違うし
同じブランドでも減塩とかだしの種類とかバリエーションがあるから変わる
煮干しでだしを取ったとしてもこれまたメーカーによって違うしね
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:54:42.140
>>609
味が薄い、味がしないってメシマズの基本だね
でもその姑さんは味噌汁以外はメシウマなのか
味噌汁の認識がもう違っていて、味噌風の汁くらいなのかも
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 17:56:23.550
>>611
あの〜
義兄娘ちゃんの「特性」義兄嫁からの遺伝じゃない?
人間関係うまく行かないのってそういう他人のせいにしたり特殊な執着があったり、認知の歪みがあったりとか、ナニとは言わないけど
0620603
垢版 |
2018/09/27(木) 17:57:08.190
>>611
引っ越した途端に食事全般不味くなったからビビったw
白飯も不味かったけど味噌汁とか汁物が一番美味しくなくなったよ
最初はコンロが変わったからそういう関係かと思ったけど水だった
配管はほんとは10年くらいで劣化するから変えた方が良いらしいんだけど、マンションとかだと厳しいみたいね
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 18:02:10.320
一度義兄嫁の味噌汁を相談者さんのだって言って食べさせてみれば良いんじゃないの
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 18:15:05.970
義兄娘は母親(義兄嫁)に作らせて文句たれてるの?
習ったんだから自分で作ればいいのに
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 18:25:59.650
>>611
その子の「特性」がなにかわからないけど、味覚や嗅覚が過敏だったり、食事に対するこだわりが強くでたりする発達障害もあるからねぇ…
ほんと、1ヵ月もおつかれさま
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 18:59:09.400
>>594
味じゃなく器が違うとかは?
こだわりの強い子の多い児童デイで働いてたけど食事に関して味じゃなく、
器でプラ椀が駄目だったり、陶器がダメだったりって子が一定数いたの思い出した
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 19:04:52.380
>>628
>>595
> 仕事帰りの義兄がうちに寄って私が作った味噌汁を持って帰り何も言わず温めなおして
> 食べさせたら美味しい美味しいって…。
いつも使ってる同じ器だと思う
0630名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 19:10:32.180
>>595
> 私が作った味噌汁を持って帰り何も言わず温めなおして
> 食べさせたら美味しい美味しいって…。

同じメーカーの味噌でも開封したてと冷蔵庫保存で時間立った味噌だと風味違うからかなぁ
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 19:23:34.200
こだわりの強い娘は確実に親からの遺伝だからなぁ
義兄嫁もどっかおかしくね
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 19:28:33.150
お泊まりは他人とうまくやる練習ではなかったの
何を母子して揉め事起こしてるんだ
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:29.440
優しいおばさんが作ったから、では。
うちの娘や甥姪は、祖母(私の母)が作ったカレーが1番おいしいと言う。優しいおばあちゃんが作り、いとこたちと食べるカレーだからかな、と思ってる。
私からしたら、何の変哲もないバーモントカレー。
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:14.450
義兄が持ち帰ったのを美味しいっていったなら
発達障害で嗅覚が鋭敏なんじゃないか?

私は発達じゃないけど
味噌って結構ニオイを吸い込むと思うので・・・
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:06.310
>>595
義兄嫁作ってるとこ動画で撮って貰えば?

で、何が違うんだろ。

出汁
鍋(汚いとか)
う〜ん
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 20:52:46.610
義兄嫁が正直羨ましい。
義実家へは我が家からも義兄家からも新幹線の距離。
だから正月くらいしか会うこともないんだけれど、義兄夫婦は必ずホテルを取って義実家には泊まらない。どんなに義母が泊まっていけと言っても曲げない。
義実家でも義母がイヤミ多めのタイプなので、台所仕事とかに声をかけると義兄を派遣し、嫁だけしかいない時になにか言われたらその場に義兄を呼んで報告。
別に喧嘩腰な感じではなく、ケラケラ笑って全て対応するから義母も怒れないし、義実家の男共はうちの夫も含めて義兄嫁が好きみたい。
なんか自分が今まで努力してなんとか義母と付き合ってたのがバカみたいに見えてモヤモヤする。
義兄嫁見るたびに黒いものが湧き出してきそうでもう嫌だわ…。根本は夫や義母だってわかってるんだけどね。
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:13.780
>>641
義実家が観光地にあるから正月シーズンのホテル代がなかなか高いのよ
義兄家は世帯年収がウチの倍くらいあるみたいだから余裕なんだろうけどね
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:20.920
義兄嫁は別物として自分は自分で頑張るしかないね
滞在日数減らすとか、正月は夫と別行動で自分実家帰るとか
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:15.990
>>639
夫も義兄嫁のこと気に入ってる、って旦那さんほかに思うところないのかね
まあぶっちゃけ、義兄夫婦の行動のスマートさがそのまま世帯の収入差なんだろうな…
って余計やるせないか
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:42.320
>>644
うちの方が大分先に結婚してて、義兄は一言も喋らないで神経質そうな感じの人だったのに結婚してから格好良くなって、嫁とはいつも笑ってて
っていう変わり様に男家族は「あの兄ちゃんが!義兄嫁ちゃんっていい妻だなー」って妄信的なんだよね
義兄嫁とはいえ私より8歳下なんだけどね

スマートさが世帯の収入差か…切ないなー
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:20.640
>>645
たまには他のとこ泊まってみたいなーとか旦那さんに甘えちゃえば?
無理する事ないよ
観光地が地元って地元ホテル泊まった事ないかもだから新鮮かもよ
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:53:03.730
世帯収入差があると色々辛いよね
義兄夫婦は共働きで20代ですでに世帯年収1000万超え、うちは旦那1馬力だからその半分くらい
ほぼ同時期に新婚旅行行ったけど選択肢も予算も期間も全く違ったよ
義兄夫婦は海外のリゾート地で2週間、うちは国内で3泊だった
女としての魅力は私の方が上だけど仕事して世帯年収高いからいい暮らしできて強みだと思う
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:54:25.810
今まで我慢してきたのにって思っちゃうけど、気持ち切り替えて、そういうやり方があったんだなーって、今からでも自分の行動変えてみたら良いんじゃない?
自分たちもホテル泊まるとか、滞在短くするとか、お義母さんの嫌味にやり返すとか
その方が得だと思うな
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:50.920
ホテル泊って手があったかー!でもお正月は高いからうちは泊まれないんでオフシーズンに来ますね!
って帰省時期ずらしちゃうとか
我慢して暗くなるくらいなら自分を曲げずに明るくいられる方が周りにもウケがいいし本人もストレス溜まらないならwin-winだよね
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:53.060
みんな優しくて全レスしちゃいそうだわ
褒めてくれた人もありがとう。


なんか自分のダメさにも嫌になって暗くなって悪循環なんだろうね。そういうとこを夫にも義兄嫁と比べられて余計にギスギスするわ
今年はホテルに泊まりたいとか、時期ずらしたいとかたまにはワガママ言ってみようと思う
義兄嫁自体は私に対して気配りもしてくれるけど、ストレスになるし接触を減らしていこうと思ったよ
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:00.370
「女としての魅力は私の方が上だけど」と
「義実家の男共はうちの夫も含めて義兄嫁が好きみたい」のコントラストに闇を感じる
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:01.580
>>653
多分それじゃわからないんだと思うよ


>>639>>645>>649>>652
名前欄に639と入れてからレスをするのがこのスレのお約束です
よろしくお願いします
0657639
垢版 |
2018/09/27(木) 22:57:00.830
ID表示されないのをしつねんしておりました。
嫌な気分にさせてしまいすみませんでした。

>>639>>642>>645>>652です。

>>649は別の方ですね。
恥ずかしながらお世辞にも義兄嫁に女として勝ててるとは言えませんので…
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 23:00:42.160
>女としての魅力は私の方が上
てすごい言葉だよねw
自分の主観でしかないし
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 23:08:55.070
ひがみ系のみんなにヨシヨシしてもらいたいアテシの書き込みはうんざりしてきた
非常識な嫁の話じゃないならスレチでは
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 23:09:12.640
旦那にとっては自分の方が魅力的に感じるんだから良いでしょ
てか収入とか容姿とか年齢とか比べてもしょうがないよ
別に義兄弟嫁は敵じゃないんだし、良い部分真似できるところは真似して、自分にとってよい環境にしてくのが結果一番の得策よ
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/27(木) 23:35:45.990
>>635
うちも甥や姪は、母親の料理よりおばちゃんの料理の方が美味しいと言う
義兄嫁、自称料理好きだけれど
メシマズスレで言うところのアレンジャーなんだよね
レシピ通りに作ったら負けだと思うタイプで
流行だから、オシャレだからとの理由で
レシピには無いパクチーを山盛り入れたり
激辛味付けにしたり、必要な調味料省いたりしたら
そら、めんつゆ料理やバーモンドカレーに負けるよな
0662649
垢版 |
2018/09/28(金) 07:35:53.570
>>658
顔は明らかに私の方が上だし体型も私の方が細い
あと私は都会生まれ、義兄嫁は田舎生まれで実家の格も上
フルタイムと専業の違いはあれど家事は義兄嫁よりきちんとしてるし料理の腕も上のはず
義兄嫁が私に勝ってる部分は資格と収入だけ
稼げる男捕まえれば働かなくていいから資格はもはや無用の長物
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 08:13:28.060
稼げる男を捕まえてない>>662の魅力はゼロってことになるね
資格も収入もなく旦那は薄給なのに、女として勝ってる〜とか悲しい奴だな
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 08:34:18.540
>>662
スペックが随分高そうな割りに甲斐性のない情けない男しか捕まえられなかったんですね。
結果が全てだとするとあなたの魅力はたいしたことないのでは?
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 08:41:34.890
既婚者が女としての魅力が勝ってるとか言っても不倫願望があるのかとしか
ホントに何が勝ってるの?
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 08:46:29.390
5ちゃんでグチグチ言ってるやつが女としての魅力を語るってもはや釣りでしょ
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 09:29:22.140
実家の格って何で判断するの?
ついでに頭の差は?
私なら脳ミソの格も考えちゃうなー
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 09:35:29.220
都会の格の高い家に生まれ育って、資格や収入はなく、たいした稼ぎのない男に嫁いだなんて負け組やん
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 10:07:15.350
>>670
この人の自慢は、実家の格じゃなく、立地って言ってない?
繁華街に立っててる実家とか?
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 16:44:58.240
義兄嫁が大阪西成区の育ちで義実家も大阪の商業区
義兄子が夏休みに田舎に行きたいとゴネたそう
友達が田舎のじーちゃんばーちゃんの家で星を見たりクワガタ採ったりしたらしい
ゴネられた義兄嫁が私さんのいなか=実家に連れてってとおしつけに来た
うちの実家は郊外だがそこまで田舎じゃないんだが・・・
だいたい私実家と義兄子は関係ないじゃん、と図々しさに呆然としていたら
うちの旦那が「嫁子実家より西成のほうがワイルドだよ、野生のおっさんが徘徊してる」と言った
何かがクリーンヒットしたようで義兄嫁が泣き騒ぎながら帰っていった
義兄嫁のほうが野生みたいだった・・・
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/28(金) 17:05:03.410
>>681
ちょっと足を伸ばして妙見山にでも行けばいいのにね。
>>681さんの実家が見てみたかったのかな?
(そういう人いるよね。義理嫁の実家に興味津々)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況