X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/04(木) 14:37:07.680
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?162【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1536802018/
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 20:30:41.070
運転手と乗車乞食が相入れないことはよく分かった
全員が免許取るか、返納するか、でしか解決しない感じ
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 20:46:57.550
義弟嫁との付き合い方に悩んでます
私は旦那妹と元同僚で一緒に出掛けたりするくらい元々仲良く、義妹の結婚式で旦那と出会った形です
今年になり義弟が結婚して、義妹と私も気を遣っていましたがあからさまに小姑として敵視している感じでした
義弟嫁から食事に誘われて、せっかくだから義妹も呼ぼうと言うと嫌がられたり、会うと悪口を言ってきたりします
私は義妹と元同僚だとも伝えていますが、嫁同士仲良くすればよくて小姑は邪魔なだけだと言ってきたりします
板挟み状態でめんどくさく、義実家で集まる際に私が義妹と話していると不貞腐れたりします
義妹家族と私達夫婦でよく会っていたものに義弟夫婦を誘ったりもしましたが、来ませんでした
別にみんなで仲良くしたいわけではないのでいいのですが、一応礼儀で誘っています
義妹とも義弟嫁がいる場ではそこまで仲良い雰囲気を出さないように気を付けたりしています
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 20:50:56.880
>>120
旦那には相談してるの?
義弟嫁→義妹の悪口は客観的に見て正当性があるの?
義弟嫁は義妹以外の義家族についてはなんて?
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 21:25:04.120
コトメには120の悪口言ってんじゃね
そして120とコトメは義弟嫁の悪口を言うのだ
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 21:31:22.890
>>120
ん?これで終わりかな?
義弟嫁にとっては小姑だけど、私にとっては小姑でなく友人だからねってことある事に言う
悪口→友人の悪口言わないでみたいに
仲間外れにされたって言われない程度に誘うだけはする
0125名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 21:35:58.380
>>120
悪口には同調せずサラッと流して、普通にしとけばいいのでは
職場で悪口言ってくる人間と同じ対処だよ
0128120
垢版 |
2018/10/05(金) 23:15:24.310
義弟嫁が義妹の悪口を言ってるときはへー、ほー、ふーんで肯定も否定もしないで聞いてる
整合性はないというか、私と義弟嫁で仲良くしたいのに小姑の癖に割って入ってくる、お土産貰うと返さなきゃいけないのにくれる、高いバッグ買ってたの無駄、義弟家からマンガ持っていって返してくれない(元々義妹の)とか高校生かな?みたいな悪口
私は友達で元同僚だと言ってるのに、同僚と仲良くなるはずがないとか小姑だから仲良くする必要ないとか訳分かんないこと言ってる
旦那は義弟嫁に関わらなくていいって言うけど、関わらないと義弟嫁が騒ぐから応じてる感じ
旦那は男子校育ち理系なので女の扱い分からんし、義妹とどうにかしてよって言ってきて頼りにならない
義弟は私と義弟嫁が仲良くしてくれてよかった、姉ちゃん(義妹)とは合わないみたいだけどキツいし仕方ないみたいな感じです…
義弟も新婚だし、私がどうしたらいいのか分からない
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 23:21:52.590
>>128
義弟は義妹と120の関係理解してるの?
今のところのらりくらりで躱すけど、いざというときは付き合いの長い同僚ちゃんを取る事になる可能性が高い
って事は、早い段階でハッキリさせといた方が良いんじゃないかな
120旦那は頼れなそうだし、四面楚歌になりそうで心配だわ
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 23:24:52.340
どうしたらいいのか分からない ってどうこうする話でもなくない?
なるべく距離置いてたまに会う時はへーほーふーんで乗り切るしかないと思うよ
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 23:45:59.070
>関わらないと義弟嫁が騒ぐから応じてる感じ

騒がせとけばよくない?
周りは頼りにならない、自分でもはっきり言えないなら勝手に騒いでもらって問題を表面化させたほうが手っ取り早そうだけど

悩んでますって切り出しだったからみんなどうにか相談にのってあげようとしているけど、あなたは解決する気がなさそうに見える
もしかして余計なお世話?ただの愚痴だったのかな?
愚痴ならそう書いてくれると解散するよー
0133名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:39.460
>>128
女子高生かよってか女子小学生かよって感じだね
私とだけ仲良くして他の女子はあっちいってー!みたいな。騒がしとけば?
義弟嫁は義弟の嫁であって友人扱い出来ないでしょ?
素直に言えばいいと思うよ。
割ってはいるもなにも元々友人だし
友人を悪く言われるのは気分よくないって。
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:23.930
義弟嫁と疎遠にするしかないよ
騒いでもほっとけばいいのに
仲良しの義妹の悪口聞くのストレスじゃないの?
0135名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:02.130
義弟は私と義妹の関係知ってる
義弟に彼女が出来る前は義妹夫婦、私達、義弟、実妹とかで出掛けたりもしてた
とりあえず来月が義弟達の結婚式だからそれまでは我慢することにする
義妹旦那は居たけど、全くの他人が親戚になるということで気を使ったり優しくしすぎたのかもしれない
旦那は私が攻撃されたら守れるけど、義妹の悪口を言うなとか言うのは、私がチクったことにもなるし、まだ口は出せないと言われている
勝手に騒ぐのも、私は仲良くしたいだけなのにシクシクみたいな感じなので厄介
とりあえず今週末の誘いは義弟と旦那巻き込むことにするわ
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:20.940
整合性はないと感じてるのに訂正しないのが謎
仲良い人が悪口言われてるのにさ
義弟嫁より嫌いなタイプだわ

私と義弟嫁で仲良くしたいのに小姑の癖に割って入ってくる
→小姑の前に、私の友達だからねw
お土産貰うと返さなきゃいけないのにくれる
→理由言って、本人にはっきり言っちゃって大丈夫だよ!あの子気にしないし!
高いバッグ買ってたの無駄
→そうかな?わたしは羨ましいな〜
義弟家からマンガ持っていって返してくれない(元々義妹の)
→義妹のだから当たり前じゃんw

これくらい普通に返せるんだけど
なんで言わないの?
あなたも十分高校生レベルだわ
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:31:57.130
義妹と仲いいなら、悪口言われたら言い返すくらいはした方が良くない?
義弟嫁からしたら義兄嫁さんも同意してくれてる!味方!としか思ってないし
一緒に義妹の悪口言ってる事にされちゃうよ?
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:37:04.700
>>135
そうね。義弟嫁がそういう性格だと結婚式までは仲良くしといて
終わったらいい嫁キャンペーンやめたらいいと思うし
義妹にもそう話しとけばいいと思う
0140名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:41:06.860
だよね
この人たち何歳くらいなの?
20代前半とかだよね?
これで30代とかだとキッツイわ
0141名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 00:53:04.910
義弟嫁が義妹の悪口言ってくるって話ならどっちつかずのふーんでいいだろうけど
旦那と出会う前から仲良くしてた人への悪口だからね
何で反論もしないのに自分は義妹側って意識でいられるんだろう
問題を大きくせずとも>>136みたいに否定しつつ流してたら自然と言わなくなるかもしれないし、露見したときに自分は否定したとも言えるのに
コウモリみたいで気持ち悪いわ
わたしが義妹ならもう信用しないだろうな
0142名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 01:01:47.210
優しくしすぎるのと注意できないのは違うよ
自分がかわいくて言えなかっただけでしょ?
結婚式までは我慢することにする(キリッ
って笑わせないでよw
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 05:56:48.790
まだ結婚式も迎えてない状況なら曖昧な返事でも仕方ないのでは
揉めて結婚式や結婚そのものに問題がでても責任とれないじゃん
結婚式終わったらはっきりした態度とればいいよ

しかし、ただでさえやり難い仲良しこよしグループに突入して
一番やっちゃいけないパターンやっちゃってるね義弟嫁は
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:45.980
そうなんだ、でもこういう理由があったんじゃない?くらいは言ったほうがいいってことでしょ
なにも全力反論しろじゃなくさ
やっぱり義妹の前に友達なんだし、理不尽な悪口言われてるなら言うべきだと思うよ
悪口仲間と思われてるからいつまでも言われるんだよ
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 10:44:56.000
悪口会が露見して
「何でわたしばっかり!>>120さんも一緒になって言ってた!」
なんて言われたらそれが嘘でどれだけ訂正しても周りは信じちゃうからね
少なくとも疑惑は残る
指摘できないならせめて義弟嫁と二人になるのは避けた方が良かったかもね
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 10:47:59.400
式はまだでも籍は入っているんでしょ
曖昧に流す時期は過ぎていると思う
どうせいつかは義弟嫁が爆発するだろうから
むしろ結婚式前に済ませたほうが
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 10:51:24.620
披露宴でつるし上げやら泣き出しやらされたら困るから
式までの様子見なのでは?
でっち上げの嫁いびり披露とかされたら招待客も困るし
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 11:07:28.150
自分では反論できないのを結婚式だの優しくしすぎただので言い訳して強がってるだけ
あんたたちが友達なら庇えって言うから方向転換したんでしょ
悩んでますって相談からも明らかじゃない
最初から結婚式までの辛抱って方向性が決まってたなら相談なんかしないわよ
0150120
垢版 |
2018/10/06(土) 11:36:11.980
いろいろありがとうございます
最初はそんなことないでしょう、義妹も仲良くしたいと思ってると思うよ、そんな子じゃないよ、と言ってたんだけど、その度に私は嫁同士で仲良くしたいだけなのって言うから疲れたからスルーしてる
義妹は、義弟嫁は私の悪口でも言ってたでしょ?という感じなので、難しい子だよねと答えるに留めてる感じです
義弟嫁の結婚式準備(ドレス選び等)に付き合わされており、余計にそこまでは我慢しようと思ってます
義妹と仲良くしてる手前、親戚同士そこまでする筋合いはないと断れずに来てしまいました
私が元々事勿れ主義なのもあるかと思います
旦那には事実を話しつつ、義弟には多少諌めてもらいながら、とりあえず結婚式まではのらりくらりしていきます
0151名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 11:43:50.660
>>148
>私が元々事勿れ主義なのもあるかと思います
現状になってる一番の理由だよ
それが良い悪いじゃなくね

悩み相談なんだから取り繕わなくていいんだよ
そういうのが嫌われて叩かれたりしちゃうから
なんにせよあなたの思ってる結末にいけばいいね
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 11:45:25.500
基本はのらりくらりでいいと思うけど、ドレス選びはちょっと…
断れないにも程があるっていうか

普通の嫁同士でもドレス選び同行なんてまず聞かないよ
八方美人も大概にしておきな
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 11:45:44.580
さっきファミレスで義兄嫁と揉めた
今までは特に揉めてない、というか揉め事になるほど親しく行動してないので
これが素の性格でタカリ気質なのか、なにか誤解でもあったのかは不明

義兄家は同居、今日義兄嫁と待ち合わせた経緯は
トメさんに頼まれてたうちの子の運動会の写真プリントアウトしたのを届けに行くよと電話した
義兄嫁が電話に出て、義兄が出張で子どもたちも暇してるので、受け渡しがてら駅前のファミレスでお茶しようと誘われたから

ファミレスは義実家(義兄家)から自転車で10分位の駅前
うちの子は習い事に行ってたので私と義兄嫁と甥っ子の3人でファミレスに入った
私と義兄嫁は休日モーニングセット、甥っ子はキッズプレートを注文
しばらく話して写真の受け渡し済ませて、ここまでは和やかだった
食べ終わった甥っ子が飽きてきたのでお会計しに立とうとしたら義兄嫁が「割り勘じゃなくていいのよ」と言った
わざわざ言うって甥っ子のキッズプレートなんか安いのに割り勘する気だったの!?とちょっとドン引き
私の表情にドン引きが出ていたのか義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて〜というのでレジで自分の分を払って出た

駐車場で車出そうとしたら義兄嫁が自転車で走ってきた!びっくりした
「なんで払ってないの!レジで止められた、恥かいた」と憤慨しているので自分の分は払ったと説明したけど聞く耳がない
恥かいてもう行けない!っていうけど私のせいなの?
甥が公園行こうよ〜と泣き出したのでそのまま別れたけど、何がどうなったのかいまいちわからん

私にたかる気だったんなら、なんで割り勘発言なんかしたんだろう・・・
0155名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 11:52:31.360
>>154
災難だったね

確認なのだけど、ファミレスなら伝票一纏めだよね?
席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!ってことはない?
いやもうほぼタカリなんだろうけど、もしタカリじゃないとしてありえるのはそれかなって
0156名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:00:53.600
>>154
「割り勘(個別も含む)じゃなくていいのよ」
どちらかが"一括"で"全額"払う
「奢ってくれていいのよ」って意味で言ったんだろうなぁ
すごい図太さ
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:03:20.120
>>155
> 席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!
そうなのかな…伝票は1枚でした
レジでめいめい会計を頼んでお支払いする際に、連れはいまトイレなのであとから来ます、と説明したのでスルーしたら止められるのは必須
奢ってほしいんならなんで割り勘とか言っちゃうんだろうね・・・今更払ってあげる気はないけど
0159名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:29:05.110
> 席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!

もしかして一緒に払った?と思ったらレジで確認するでしょ
万一信じ切っててレジスルーで呼び止められたら、あわてて謝って支払う
いずれにせよ、走ってきて文句いう謂れにはならない
0160名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:35:55.180
>>159
それはみんな分かってるよ
文句の話じゃなく、もしかしたら恥かいた=タカリの意味じゃなかったかもね?
ってことでしょ
0161名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:43:49.420
> お会計しに立とうとしたら義兄嫁が「割り勘じゃなくていいのよ」と言った

義兄嫁は最低でも割り勘する気で>154は各自食べた分を会計する気
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:51:16.640
>>154
> 私にたかる気だったんなら、なんで割り勘発言なんかしたんだろう・・・

>154さんがナチュラルに各自の分を支払いする考えなのはわかった
義兄嫁が一緒に食べたら割り勘する考えだと仮定してみて?w

義兄嫁「割り勘じゃなくていいのよ」に154さんが反論しなかったから、割り勘なし=全額たかれると認識されたw
かといって154さんが「いやいや、自分が食べた分だけ払うよ」と返事したら、それはそれで「割り勘にすべき」主張が来たと思われるw
0163名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:52:04.570
微妙。
グループの一人がトイレに入ってるのに会計して出るって発想がないわ

先に払ってくれたから後で154に払えばいいと思ったのか、
奢って貰うつもりだったのかわからないね
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:53:37.760
>>163

> 義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて〜というのでレジで自分の分を払って出た
0165名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:54:40.600
>>161
(もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ
かもしれないじゃん?
先にレジ済ませてくれたんだ、じゃあお金渡さなきゃって店出ようとしたら呼びとめられて恥かいた!
かもしれないじゃん?
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 12:59:26.170
>>165
> (もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ
> かもしれないじゃん?

それなら各自会計だからレジスルーはない
レジに行ったらお勘定済んでますと言われ、返さなきゃと焦るならわかるが
自分が払ってないのにスルーはありえない


> 先にレジ済ませてくれたんだ、じゃあお金渡さなきゃって店出ようとしたら呼びとめられて恥かいた!
> かもしれないじゃん?
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:00:15.100
なんか前スレ終わり頃から報告者のあら捜しするゲームに興じてる乞食が居着いてるのね
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:00:23.050
そもそも1枚の伝票を個別に払おうとするのが信じられない
個別に払うのならテーブルなり店出てからやるのが普通
0171名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:03:46.280
> (もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ全額支払ってね
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:06:38.200
>>169
ごめん、各自会計て言葉がわからなかった?
レジで「別々に払います〜」て言うことだよ
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:12:32.740
>>168
ファミレスだと個別に払うのが普通みたいで、まとめてでって言わないとどれですか?って言われるよ
明らかに家族連れだと言われない
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:15:04.860
>>177
各自(で)会計(する)だろうよ
面倒くさい奴だなあ
普段からそうなの?周囲から嫌われてないか?
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:15:10.550
それこそ地域差とかじゃないの?
貼り紙してあるけど伝票分けてなんてくれないし
テーブルでお金やり取りしてるの普通に見る光景だよ
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:22:39.760
集るつもりだったの根拠がそこだから個別会計が当たり前を否定されたら困るんでしょ
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:24:15.000
>>181
注文時に伝票分けてくださいっていってみ?
相席の時とか想定してあって、テーブル番号一緒でも分けることできるから
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:26:39.060
じゃあ>>154を読んで
義兄嫁は154にタカるつもりだったと思うか、そうじゃないか?どっちだと思う?
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:26:57.900
ファミレスも面倒くさい客が多いと機転を利かせるようになる
逆に○○と書いてあるとかって単なるサービスじゃなくて
「ゴチャゴチャうるせーんだよ食い終わったらまとめて金払ってさっさと帰れや!」
ということなんだよねw
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:28:35.260
義兄嫁の言葉がそのまま「先に帰ってて」なら
その時点で「まとめて払っておいて。店外で精算するから」という意思はなさそうだけどね
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:30:42.510
>>185
普通はそんなこと言わないでしょ?
それなら貼り紙関係なく伝票を分けることは出来るんだから
154も最初から分けておけば良かっただけじゃん?
0190155
垢版 |
2018/10/06(土) 13:30:53.970
ごめんね、わたしの何の気ないレスが荒れさせちゃったみたい

どなたかがフォローしてくれている通り
どんな理由でも文句つけたことがおかしい、これは当然
ただ文句の内容を>>154がたかりと決め付けてたから、もしかしたらこういう意味での文句だったかもしれない…と言いたかったの
先にも言ったけどほぼたかりだとは思うんだけどねw

会計方法の是非にまで発展しちゃって申し訳ないけど
“文句言われても仕方ない”とは誰も書いてないからね
>>154が悪いと言いたかったわけじゃないのは分かってね
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:31:55.050
>>186
タカリに一票
> 義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて

訳;全額支払って帰れ
0192名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:34:41.190
>>190
>154は「これが素の性格でタカリ気質なのか、なにか誤解でもあったのかは不明」と書いてるから決めつけというのは乱暴じゃないか?
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:35:58.380
>>190
わかってるよー
ちょっと違う見方で書いただけで粗捜しって言ったり
0か100かでしか考えられない人増えたよね
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:36:24.340
伝票一枚で一緒にレジに行かないのに個別会計という状況がまずないと思うんだけど、たぶんそれで荒れてるのね
最初に伝票分けてくださいが正解だね
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:39:29.390
>>192
その誤解の部分の予想でしょ
タカリだろうけど誤解だったらこうだろうねって
決めつけるのは乱暴とか、言葉尻とって顔真っ赤にしてスレ荒らすのやめなよ
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:43:35.550
>>190
タカリと決めつけてるわけじゃなく、わけわからん状態のままで書いてるのでは?
朝に揉めてから今ってたいして時間たってないし
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:44:44.440
喧嘩する気なかったって釈明レスにまで喧嘩売ってて笑った
みんなよっぽど義兄弟嫁に鬱憤が溜まってるんだろうねえ
ラップバトルにでも出てみなよ、恥を捨てたら楽しいよ
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:18.660
どんな顔してレスしてるんだろ
本人じゃないなら匿名相手にここまで庇えるのも謎だわ
こわすぎ
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 14:18:13.760
多分だけど報告者派の意見でレスバしてるうちに自己投影しちゃうんだと思うよ
だから自分のレスと関係ないところでも報告者のつもりで過剰反応するのかと
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 14:51:48.330
コミュニケーション能力が低い嫁達だと揉め事が起こりやすくなる
ということが解った
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:25.640
店の迷惑も考えない厚顔無恥のババアが多いな
個別会計だと消費税とかがずれるんだよ
例えば、税抜き220円だと税込みだと238円になる
で、それが2つ分だと440円で税込だと457円になる
払う方はどうでも良いかも知れないけど、貰う側は差が出る
そういう事さえ社会から切り離されたババアはわからないんだろうなw
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 15:30:26.150
どうして客が店の売り上げの心配をしなきゃいけないのよ
社会から切り離されたババアより
そういうババアからお金を取れない店側に問題があるのでは
頭使わなきゃ商売繁盛しないわよ
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 15:43:03.400
>>203
消費税は預かり金で最初から分けて仕訳切ってるから別にズレないけど・・・
丼勘定の自営業の方かな?
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 15:52:23.530
>>203
なぜ店が迷惑を?個人商店やらで消費税分を貰っちゃう感覚?

ファミレスは大手だから会計はきちんとしなきゃまずいんです
そんなせこい誤魔化しはありえないですが??
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 16:02:47.610
結局昨日バトルしてたのもそうだけどさ
全体的に報告者が悪いわけではないけどDQN行動のつもりじゃないなら一部こうしたほうが良いよって話を
報告者が悪いと言われた!って極端に捉えるからおかしくなるんだよね
指摘側もさ、一度言って聞かないなら放置で良いよ
スレ汚してまで根気強く教える義理もないし

揚げ足とりもだけど、それ以前に常識や最低限のマナーが分からない人も増えたよ
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:45.710
>>203
脳内設定だけが高給取りで実際には仕事をしたことがない人かな?

消費税は事業者が預かって税務署に納めるものだから、金額が変わっても事業者の損得とは関係ないよ

あとね、1円未満の消費税の扱いをどうするか(切り捨て、四捨五入、切り上げ)は事業者が選ぶの

そんな事も知らずに偉そうに御託たれて恥ずかしいね
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:18.530
>>209
>脳内設定だけが高給取り
こんな意地の悪いレスよくできるね
高給取りとか金持ちの表現あった?
くだらない言い合いもだけどせめて捏造はやめようよ
もううんざりだよ
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:09.620
>>209
こんな一般常識を1行空けてまで強調して書かなくてもマトモな大人はみな知ってる
知らなきゃ今見て覚えるw
>203だって今頃は気がついたかも知れないし、
ココで匿名のうちに間違っとけば先々で顔が出る場で恥かかないw
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 16:58:58.070
と言うか店員の手間とかも考えないんだねw
「御客様は神様だ」とか真顔でワガママ言う団塊老害と感覚が同じ
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:10.760
手間なんてそんなに変わんないよ@ファミレス勤務
そりゃ10人15人だったら話は変わるけど
3〜4組なら大して変わらん
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:10.900
>>214
ファミレスのレジは飛躍的に進歩してるので店員の手間は減ったよ?
グループ来店での銘々精算もレジの機能についてる
各自でカード精算とかポイント払いとかも可能w

いつまでも団塊の世代のレジの感覚でいたら取り残されるよ
外に出てレジの機械を目で見てくれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています